- HOME
- ご利用者の声
- 保護者様からの声
- 中学生の保護者様からの声
- 母の我慢が実を結ぶ! 一貫校に通う中3女子が学習意欲を持ち毎月30時間学習を達成!
母の我慢が実を結ぶ! 一貫校に通う中3女子が
学習意欲を持ち毎月30時間学習を達成!
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。
今回は、中学3年生の娘さんを持つSさん。
私立中学校にお通いながらすららを頑張っているお子さんと、日々どのようにすららに取り組まれているか等をお聞きしました。
― すららとの出会いを教えてください。
幼稚園から私立の一貫校に通っているのですが、勉強が苦手で成績が良くなく、学習の意欲も低いままでした。個別指導の塾に通ったり、通信教育も試したのですが、うちの娘には合わなくて…
最後の望みにかけて、オンライン学習をやってみようと探していた時にすららに出会いました。
― これまで学習面で様々な苦労があったんですね。色々なオンライン教材がある中で、すららを選んだ理由を教えてください。
学年に縛りがなかったことにつきます。
小学校で習う内容でも不安なところがありましたし、私立に通っているので中2の間に中3の内容を勉強することもあったのですが、そこに対応できるのが良かったですね。
― 私立にお通いだと進度も特殊なので無学年制はぴったりですね。お子さんはどんなお子さんですか?
ちょっと我の強い子ですね。だからこそ自分のペースで勉強できるすららが合っていたと思います。
― お母さんの我慢がお子さんの意欲を引き出したんですね。すららを始めてからお子さんには変化はありましたか?
まずは勉強を嫌がらずにやるようになったのが一番の変化ですね。いきなりこんなに勉強するとは思いませんでした。 あと、変化というよりも、ランキング機能で学習時間が一時1位だったことがあって、それがかなり本人にとってうれしかったようです。1位になってからまた勉強意欲が増した気がします。 その後、理社の楽しさに目覚めたようで理社の勉強をかなり自分からやるようになってますね。

このようにほぼ毎日学習しています。
― 成功体験がお子さんの意欲をさらに引き出したんですね。そうすると、学校での勉強にも良い影響が出ているのではないですか?
そうですね。すららで数学の予習をしてから学校の授業に臨んだことがあったんですけど、「よくわかった」と言っていましたね。
また、古文も予習して行って、楽しいと言っています。
―勉強が楽しくなってくると意欲もどんどん上がりますからね。最後にすららをおすすめしたいポイントなどがあれば教えてください。
塾と違って、毎日自分のペースで、自分のタイミングでできることが魅力的ですね。
あとは、やはりうちの子のような勉強が苦手な子でも自分の弱いところからスタートできるのも良かったと思います。
― 勉強がそもそも好きでなかったSさん。以前は0点に近い点数を取っていたこともあるそうですが、ここからどんどん復習をして、力をつけていってほしいですね。ありがとうございました。
まずはお子様がやってみようと思えるかどうか、
無料体験してみてください
のお子様が
学習を継続!!
「すらら」は「見る、聞く、書く、読む、話す」などの
いろいろな感覚を使った飽きない学習システムなので、
ゲーム感覚で楽しく集中して勉強ができます。
※2016年1月~2017年6月の期間ですららを3ヶ月以上継続している生徒の継続率