MENU

【2023年最新】技術士試験の通信講座おすすめランキング11選!受講料の比較や難易度も解説

技術士試験通信講座のおすすめ記事アイキャッチ画像

本ページはプロモーションが含まれています

技術士試験の勉強におすすめの通信講座はどこ?」
「受講料が安くていい口コミが多い通信講座はどれ?」

国家資格の中でもひときわ難易度が高い「技術士試験は、学習方法に不安を感じる方も少なくありません。

また試験は年に1回と受験の機会が少ないため、できることなら効率よく知識を身に付け一発合格を目指したいですよね。

そこで今回は技術士講座がある11種類の通信講座・予備校を受講料や口コミを参考に比較し、ランキング方式で紹介しています。

講座の選び方や試験内容についても解説しているため、技術士の試験対策で通信講座を検討している方はぜひ参考にしてください。

合格率の高い通信講座で技術士を目指すなら『アガルートアカデミー』がおすすめ!
アガルートアカデミーご技術士試験通信講座公式画像
出典:アガルートアカデミーの公式HP

効率よく短期で合格を目指すなら、難易度の高い二次試験の合格率が全国平均約6倍アガルートアカデミーがおすすめ!

質の高い講師の授業をスマホを使っていつでもどこでも気軽に学べるため、忙しい人でも学習しやすい講座です。

またほかにも以下の特徴で人気を集めています。

  • 受講料が税込12,980円からと比較的安い
  • 合格者すると受講料が全額返金される
  • 2種類から自分に合ったコースが選べる

実際にアガルートアカデミーを利用した方から「授業が分かりやすい!」と喜びの声も!

アガルートアカデミーの口コミ

アガルートの技術士模擬口頭が感動的に良かった。zoomとシートで講評充実で、会話からも先生の懐の広さを感じました。ヒヤッとする質問あり、反省点改善点は多いが、結果は100点満点で91点。しっかり向上させます!

6:54 PM · Nov 26, 2022

引用:Twitter

アガルートで毎年合格し続ければ、全額無料で指導を受けられて、祝い金を毎年3万円もらえるというわけです(^^♪ 技術士の部門に次々と合格し続けるチャンス!

7:40 AM · Nov 10, 2022

引用:Twitter

転職に有利な資格を取得したいと思い独学で勉強を始めましたが、より効率よく勉強がしたいと思いこちらを利用しました。こちらを選んだ理由は通信制で、家に居ながら学習出来るからです。当時の私は子育てをしていた為、毎日決まった曜日や時間に出かけるのは難しく、インターネット環境が備わっていれば学習できるという特徴に魅力を感じました。テキストもフルカラーの冊子なので、見やすくて好感が持てます。また、わからないところは講師に質問をすることが出来るので、モチベーションを下げずに学習したい人におすすめです。

2020.12.01

引用:みん評

質問や添削など受講中のサポートも手厚く、合格しやすい環境が整っているため初めて受験する方でも安心です。

今なら分割払いの手数料が0円になるキャンペーンを実施中!

無料でサンプル講義やテキストを体験できるため、まずは自分の目で試してから講座の申し込みをしましょう。

5月末まで!分割手数料0円!

公式サイト

https://www.agaroot.jp/
※受講料全額返金・お祝い金あり※

目次

技術士試験の通信講座・予備校おすすめ11選をランキング紹介

技術士試験の対策講座でおすすめの通信講座をランキング形式で比較してみました。

順位
サービス名
特徴公式サイト
1位
アガルートアカデミー
合格率が高い
受講料全額返金+お祝い金あり
コスパがいい
https://www.agaroot.jp/
2位
スタディング
完全オンライン
コスパがいい
https://studying.jp/engineer/
3位
SAT
業界最多の添削回数
サポートが充実
https://www.sat-co.info/
4位
技術士Lock-On
チャットワークサポート
二次試験特化型
https://gijutsushi-goukaku.jp/
5位
新技術開発センター
50年以上の実績
累計合格者数が日本一
https://pe.techno-con.co.jp/
6位
技術士の学校
女性受講者の割引制度https://schoolofpe.jp/
7位
JES
質問や添削が無制限https://ejes.jp/
8位
ガチンコ技術士学園
実力向上に特化https://gachinko-school.com/
9位
三上塾
少人数制
オリジナル講座
http://suninfo.co.jp/g2set/
10位
JTEX
講座がシンプル
一次試験特化型
https://www.jtex.ac.jp/
11位
ラーニングサイト21
JTEXと新技術開発センターの講座に対応https://www.learningsite21.com/

料金やサポートなど特徴ごとにまとめているので、自分が優先したいことを参考に選んでみてくださいね!

1位:アガルートアカデミー|全額返金+祝い金の合格特典が魅力

アガルートアカデミーご技術士試験通信講座公式画像
出典:アガルートアカデミーの公式HP
通信講座名アガルートアカデミー
コース・料金
(税込)
【第一次試験対策講座】※販売終了(2023年5月現在)
12,980円
【第二次試験合格カリキュラム(20部門)】
32,780円(講義・テキストのみ)
65,780円(添削・口頭模擬試験付)
【第二次試験合格カリキュラム(総合技術管理部門)】
38,280円(講義・テキストのみ)
82,280円(添削・口頭模擬試験付)
教材フルカラーテキスト
ビデオ講義
音声講義
添削・質問添削:あり(記述式5回/実務経験証明書3回)
質問:あり(回数無制限)
サポート記述式の添削
口頭試験の模擬試験
Facebook質問制度
マンツーマンサポート
講義動画のしおり機能
合格率一次試験:60%
二次試験:77.78%
※令和4年度
合格特典お支払い金額全額返金
お祝い金30,000円贈呈
※二次試験合格カリキュラム(添削・口頭模擬試験付)のみ対象
キャンペーン
割引
他資格試験合格者割引制度
再受験割引制度
他校乗換割引制度
家族割引制度
再受講割引制度
併願割引制度
ステップアップ割引制度
公式サイトhttps://www.agaroot.jp/

アガルートアカデミーは、費用を抑えながらも質の高い講座を受けたい方におすすめの通信講座です。

令和4年度の二次試験の合格率は平均11%である中、アガルートアカデミーの受講生はなんと77.8%(※)
※参照:アガルートアカデミー公式サイト

質問回数が無制限で学習や試験対策のサポートが十分整っている中、受講料が32,780円~と比較的安く受けられます。

実際に分からない点を何度も質問したりスマホで簡単に学習できる環境が、高い合格率に繋がっていると多くの声が寄せられました。

アガルートアカデミーの口コミ

調べたオンライン講習の中では合格率が高く、ある程度知識がある自分に合ったカリキュラムも用意されていることが利用の決め手になりました。試験の傾向や対策などがわかりやすくまとめられていて満足しています。

2020.06.26

引用:みん評


そしてここの強みは、なんといっても通信講座なのに講師に質問ができるところです。
通信講座というと、動画を見て学ぶという一方通行的なものを想像しがちですが、ここでは講師に質問できる講座もあり、こういうきめ細やかなサポートが、合格率の高さに繋がっていると思いますね。

2021.01.28

引用:みん評

良かった点はスマホを持ち歩きながらいつでもどこでも講義を視聴することができて大変便利です!私は通勤中の電車の中で講義を視聴していましたが、わからないところは何回でも巻き戻せるし、独学では理解できなかったところが詳しく講義していたので感動しました!受講する前に無料視聴ができたので安心して利用できました。

2020.07.15

引用:みん評

アガルートアカデミーは受講料が32,780円~と比較的安いですが、二次試験に合格すると受講料全額返金お祝金30,000円を贈呈!

安い費用で受けたい初めての受験の方はもちろん、合格間近の受験経験者にもおすすめです。

テキストや講座を無料で体験ができるので、申し込む前に学びやすさのチェックをしておきましょう。

合格すると全額返金+3万円がもらえる

公式サイト

https://www.agaroot.jp/
※口頭試験の模擬試験あり

2位:スタディング(STUDYing)|受講料が安いオンライン完結型の通信講座

スタディング技術士試験通信講座の公式画像
出典:スタディングの公式HP
通信講座名スタディング
コース・料金
(税込)
【技術士二次試験合格コース】
29,700円(講座・テキストのみ)
69,300円(添削・質問カード付)
【総合技術監理部門コース】
28,600円(講座・テキストのみ)
59,400円(添削・質問カード付)
教材ビデオ講座/音声講座
WEBテキスト
添削
口頭試験予想問題集
論文対策
添削・質問添削:あり
質問:あり
サポートスタディングアプリ
学習フロー
AI問題復習機能
勉強仲間機能
学習レポート
合格率記載なし
合格特典二次試験合格でお祝い金10,000円
キャンペーン
割引
スキルアップ割引
更新割引
公式サイトhttps://studying.jp/engineer/

スタディング(STUDYing)は、受講料を抑えて効率よく学びたい人におすすめの通信講座です。

一次試験・二次試験とも受講料が20,000円台からと安くありながら、AIを使用した最新の学習ができるのが魅力!

過去の取り組みや成績に合わせた問題をAIが適したタイミングで出題してくれるため、苦手分野の克服に役立ちます。

またスタディングはオンライン完結型なので、動画講義はもちろんのことテキストや添削もすべてWEB上で実施。

スマホを使っていつでもどこでも学べるため、仕事や家事育児の間に学習できると口コミでも高評価です。

スタディングの口コミ

スタディングを活用して、映像で学習ができ、移動中の隙間時間や、子育ての待ち時間など手軽にできました。

また、講習内容も的確にポイントがまとめられていて、理解に役立ちました。

出典:スタディング公式サイト

添削課題の先生からのコメント文が、大変ロジカルでわかりやすい。

”これが読んで苦にならない書き方か”と自身の論文の書き方の参考にしました。

おかげで初めての挑戦でしたが、技術士(経営工学部門)に合格することが出来ました。

出典:スタディング公式サイト

講習内容も的確にポイントがまとめられていて、理解に役立ちました。また、課題添削など真摯に対応戴けるので、学習の手助けになりました。

出典:スタディング公式サイト

さらにスタディングなら同じ資格を目指す方と交流ができる「勉強仲間機能」も備わっているため、モチベーションを保ちやすいのも特徴です。

講義内容もサポートも料金もすべて譲れない!という方は、ぜひ無料お試しで講義を体験してみてくださいね。

圧倒的な低価格で合格を目指す!

公式サイト

https://studying.jp/engineer/
※オンライン完結型でスキマ時間に学べる※

3位:SAT(サット)|マンツーマン講義や業界最多の添削回数などサポートが充実

SAt技術士試験通信講座公式画像
出典:SATの公式HP
通信講座名SAT
コース・料金
(税込)
一次試験過去問題解説講座:21,780円
【二次試験】
パーフェクト講座:141,680円
筆記試験・対策講座:119,680円
口頭試験対策講座:32,780円
【総監部門】
パーフェクト講座:163,680円
筆記試験・対策講座:130,680円
口頭試験対策講座:43,780円
教材マンツーマン講義
1コマ30分以内の要点をおさえた動画講義
B5サイズのコンパクトなテキスト
添削・質問添削:あり(最大15回)
質問:あり(最大30回)
サポートZoomマンツーマン指導
進捗管理システム
30日間返金保証
不合格時はサポート2年延長
合格率記載なし
合格特典
キャンペーン
割引
公式サイトhttps://www.sat-co.info/

SAT(サット)は業界最多の添削回数やマンツーマン指導など、サポートが充実している通信講座です。

以下のように技術士試験を初めて受ける方が、安心して受講できるサポートが揃っています。

  • 最大8回Zoomでマンツーマン指導が受けられる。
  • 最大30回無料でメール質問ができる
  • 最大15回の筆記添削(業界最多)
  • 30日間返金保証
  • 不合格時はサポート2年延長可能(メール質問)

また要点だけをギュッとまとめた動画講義は1コマ10分~15分、長いものでも30分と短時間で収められているのが特徴。

長時間の講義動画のように途中で止めたり続きを探したりする必要がないため、スキマ時間でも手間なく集中して学べます。

SATの技術士講座を受けている方の口コミは見られませんでしたが、他の講座は満足度は高いようです。

SATの口コミ

SAT通信講座:わかりやすい、音声付き動画なのでいつでもどこでも視聴可能なのがいい。添削回数も各問題3回ある。添削は割とポジティブな感じでこちらを乗り気にさせてくれる感じ。

7:59 PM · Oct 31, 2022

引用:Twitter

SATの通信講座、eランニングでも音声は自由にダウンロード出来るんですね。これでドライブしながら法規と論説が聞き放題です。

7:59 AM · Nov 8, 2021

引用:Twitter

音声付き動画で移動中も学習できるので、効率よく学習できるでしょう。

サポートの充実度だけでなく、しっかりと講義内容も体験してから検討してくださいね。

添削回数が業界最多!

公式サイト

https://www.sat-co.info/
30日間の返金保証付き

4位:技術士Lock-On(ロックオン)|二次試験対策のみ!チャットワークを使った添削

技術士Lock-On通信講座公式画像
出典:技術士Lock-Onの公式HP
通信講座名技術士Lock-On
コース・料金
(税込)
【二次試験対策講座】
添削なし視聴コース:71,500円
添削6回コース:93,500円
添削12回コース:121,000円
添削18回コース:148,500円
教材オリジナルテキスト
講義動画
口頭試験予想質問集
Zoom面談(予約制)
添削・質問添削:あり
質問:あり(無制限)
サポートチャットワークで質問や課題提出
合格率記載なし
合格特典
キャンペーン
割引
再受講割引
公式サイトhttps://gijutsushi-goukaku.jp/

技術士Lock-On(ロックオン)はチャットワークを使ったサポートが魅力の、二次試験特化型の通信講座です。

質問や添削などはチャットワークで24時間以内に返事がくるという、レスポンスの早さが魅力。

つまずいた箇所にすぐに対応ができるので、学習が身に付きやすく安心感がありますね。

夜に課題を提出し、翌朝には添削が届いていたというスピード感のある対応に驚く声もありました。

技術士Lock-Onの口コミ

計4回の模擬面接を実施し、都度、改善に向けた的確なコメントや、当日の注意点を懇切丁寧にコメントいただいたため、当日、自信をもって受験できた。

引用:技術士Lock-On公式サイト

とにかく、答案の添削・採点が早いです。夜寝る前(23:30頃)に匠先生に提出すると、朝起きた時(6:00)には添削・採点のコメントを受信していました。

引用:技術士Lock-On公式サイト

今年も技術士受けることにした。昨年YouTube動画で大変勉強になったロックオン講座にしました。

9:01 AM · Jan 14, 2023

引用:Twitter

またZoomによるライブ講義やオンラインテキストは、場所を問わず学習できるため忙しい方も学びやすいです。

講座の詳細は専用フォームもしくは電話で確認できるので、気になることがあれば気軽に問い合わせてみましょう。

チャットワークで気軽に質問!

公式サイト

https://gijutsushi-goukaku.jp/
※疑問点も24時間以内に解決できる※

5位:新技術開発センター|開講50年以上!ベテラン講師の指導が魅力

新技術開発センター技術士試験通信講座公式画像
出典:新技術開発センターの公式HP
通信講座名新技術開発センター
コース・料金
(税込)
【第一次試験】
合格対策講座:25,400円
完全合格対策講座:70,400円
合格パーフェクトコース:135,000円
【第二次試験】
合格対策講座:43,600円
オンライン講義配信プレミアム講座:69,300円
完全合格対策講座:81,200円
合格一直線コース:188,000円
教材テキスト
講義動画配信
模擬試験
添削・質問添削:あり
質問:あり
サポート個別面談
合格率記載なし
合格特典
キャンペーン
割引
教育訓練給付金対象講座
受講生特価割引
公式サイトhttps://pe.techno-con.co.jp/

新技術開発センターは50年以上の実績を誇る通信講座で、通学スクールやセミナーも開催しています。

テキストや動画だけのコースもありますが、おすすめは「スクーリング」が含まれている完全合格対策講座と合格一直線コース。

  • 「スクーリング」とは、セミナー形式の集合研修のこと。

講師が直接指導をしてくれることはもちろん、会場に行けば受験仲間と出会えるため互いに励ましあうことも可能です。

筆記や口頭など試験の種類に応じた講座は、より的確な指導を受けられると満足の声がありました。

新技術開発センターの口コミ

新技術開発センターの模擬試験を受けることにしました!!41000円と高額ですが、一年に一回の試験なのでこのくらいは自己投資と思ってそれまでにしっかり対策して臨みます!!

9:56 PM · May 10, 2022

引用:Twitter

お金かけるなら新技術開発センターさんとかアガルート。専門キーワードは自分で押さえるなら他分野技術士さんで有償で見ていただける方かなと。経歴証明のあげかたもそこでわかると思います。

12:36 AM · Feb 4, 2023

引用:Twitter

筆記試験対策講座では専門的な内容についても講師より的確な指導を受けることができましたし、口頭試験対策講座では特に口頭試験の速報が参考になりました。

引用:新技術開発センター公式サイト

口コミを見てもわかる通り、講座の質や講師の指導力の高さによって効率よく合格を目指せる講座であることが伺えます。

試験に関する最新情報をメルマガで発信しているため、気になる方は下記ボタンから登録してみてくださいね。

合格者数NO.1の通信講座!

公式サイト

https://pe.techno-con.co.jp/
※セミナーで勉強仲間と出会える※

6位:技術士の学校|女性応援割引が魅力!

技術士の学校通信講座公式画像
出典:技術士の学校の公式HP
通信講座名技術士の学校
コース・料金
(税込)
建設部門のみ:110,000円
お試しクラス:4180円
※他コースの受講料は体験クラス(無料)で説明
教材
ライブ講義
ワーク
ディスカッション
添削・質問添削:あり
質問:あり
サポート
合格率54% ※令和3年筆記試験
合格特典
キャンペーン
割引
女性応援割引受講料30%OFF
特待生制度受講料30%OFF
公式サイトhttps://schoolofpe.jp/

技術士の学校は通信講座でありながら対話型講座を実施しており、通学と同じような感覚で学べるのが魅力です。

講師によるライブ講義では随時質問ができるため、疑問点を放置せず理解を深められます。

分からないことも講義後に丁寧に教えてくれたとの声もあり、講師の対応も満足度が高いです。

技術士の学校の口コミ

1回のクラスが数時間続くにも関わらず、クラスの後に質問をすると、とても丁寧に答えてくださったり、参考になる資料を教えてくださったりします。自分の弱いところを的確に指摘してもらい、次の改善へつなげることもできました。

引用:技術士の学校公式サイト

技術士の学校のオンライン講座では、リアルタイムに質問ができるとともに、クラス中に演習があり、講師からコメントをもらえるなど、対面によるクラスと同じ感覚で受講ができました。

引用:技術士の学校公式サイト

インターネットで技術士受験対策講座を検索し、「技術の学校」の無料体験講座を受講しました。無料体験クラスでは、非常に理解しやすい説明が印象に残り、基本コース・実践コースを受講しました。

引用:技術士の学校公式サイト

講義・講師の質の高さは合格率に表れており、一般平均が約11%であるなか技術士の学校の受講生はなんと54%と好成績。

また「女性応援割引制度」が用意されており、時間の確保が難しい主婦・ママさんでも資格を目指せる通信講座でしょう。

「体験クラス」で各部門の詳細を聞けるので、気になる方は内容だけでもチェックしておくといいですね。

女性応援割引が魅力!

公式サイト

https://schoolofpe.jp/
※ライブ講義で疑問を解決※

7位:JES|添削や質問が無制限で受けられる

JES技術士試験通信講座の公式画像
出典:JESの公式HP
通信講座名JES
コース・料金
(税込)
【一次試験対策動画学習コース】
基礎科目:2,980円/月
適正科目:2,980円/月
専門科目:各2,980円/月
(機械部門・電気電子部門・建設部門・上下水部門・環境部門)
【二次試験対策(Zoom)】
トータルコース:232,960円
スタンダードコース:178,100円
模擬試験なしコース:123,000円
筆記試験対策コース:158,100円
教材動画講義
テキスト
添削・質問添削:あり(無制限)
質問:あり(無制限)
サポートZoom個別面談
メールフォロー
合格率筆記試験:50~70%
口頭試験:60~80%
合格特典
キャンペーン
割引
公式サイトhttps://ejes.jp/

JESはメールでの質問や添削が無制限で受けられ、満足できるまでとことん講師を頼れる通信講座です。

仕事や家庭の事情で講義に欠席した場合でもメールで丁寧にフォローをしてくれるため、忙しい方でも安心して取り組めるでしょう。

またZoomでの個別指導では、ひとりひとりに合った指導やアドバイスをしてくれます。

マンツーマンの指導では講師が丁寧に教えてくれたとの満足の声もあり、サポートの満足度も高いようです。

JESの口コミ

論文の評価について、適切に、さらに厳しくして頂き、良い点、悪い点を評価いただきました。どんどん良くなっていることがわかりました。

引用:JES公式サイト

受験時、答案用紙の書き方、コツをていねいに教えてくださいました。口頭模擬試験も同じくポイント(キー)を授けてくれました。

引用:JES公式サイト

同じ科目を受験する人と悩みや勉強のしかたなどいろいろな情報を交換できた。

引用:JES公式サイト

質問や添削が無制限のため、理解できるまで指導を受けられるのは魅力ですね。

二次試験対策の受講料は相場よりも高いですが、サポートが充実しているためコストパフォーマンスに優れてると言えるでしょう。

JESは無料セミナーを開催しているので、講義をのぞいてみたい方はぜひ体験を検討してください。

回数制限なく添削が受けられる!

公式サイト

https://ejes.jp/
※個別面談で合格に近づく※

8位:ガチンコ技術士学園|じっくりと確実にスキルを身に付けられる通信講座

ガチンコ技術士学園通信講座の公式画像
出典:ガチンコ技術士学園の公式HP
通信講座名ガチンコ技術士学園
コース・料金
(税込)
【一次試験対策】
建設部門コース:12,000円
基礎・適正科目コース:12,000円
【二次試験対策】
建設部門:45,000円~
上下水道部門:45,000円~
総合技術監理部門:68,000円~
教材テキスト
オンライン解説
模擬試験
添削・質問添削:あり(コースによる)
質問:なし
サポート
合格率記載なし
合格特典
キャンペーン
割引
公式サイトhttps://gachinko-school.com/

ガチンコ技術士学園は小手先の試験テクニックや合格するだけの講座ではなく、実力そのものを上げることに特化した通信講座です。

学習の過程や努力がありその先に合格があるという理念のため、焦らずじっくりとスキルを身に付けたい方におすすめです。

二次試験対策講座で対応している部門は、以下の3つのみ。

  • 建設部門
  • 上下水道部門
  • 総合技術監理部門

各部門とも受講内容によってコースが複数に分けられており、自分に必要だと感じる内容だけを含んだコースで学習できます。

受講生の口コミが見当たりませんでしたが、16年の実績受講者数10,000人以上の実績があるので心配いらないでしょう。

じっくりと実力を身に付けたい方は、ぜひチェックしてみてください!

確実な知識が合格に導く!/

公式サイト

https://gachinko-school.com/
※自分に必要な講座が選択できる※

9位:三上塾|独自のノウハウを詰め込んだマニュアルで合格を目指す

三上塾技術史試験通信講座の公式画像
出典:三上塾の公式HP
通信講座名三上塾
コース・料金
(税込)
マニュアルセット:15,000円
二次試験最短合格Aコース:165,000円~
二次試験最短合格Bコース:67,000円~
二次試験最短合格Cコース:30,000円~
教材マニュアル
テキスト
添削・質問添削:あり
質問:あり
サポート電話/メール/スカイプ/Zoomでのサポートあり
合格率記載なし
合格特典
キャンペーン
割引
公式サイトhttp://suninfo.co.jp/g2set/

三上塾は、募集人数を10人に定めている少人数制の通信講座です。

受験の経験に合わせたコースがありますが、基本的にはカウンセリングによって内容を決めるオーダーメイド制。

自分に必要な学習だけで構成してくれるため、学習や費用に無駄がありません。

しかし初めて受験する方は全員15,000円のマニュアルを購入する必要があるため、料金比較する際には注意しましょう。

  1. 会社に技術士がいない人でも最短で技術士二次試験に合格できる!15のステップ(全部門対応)
  2. 技術士二次試験初心者でも7日で必須論文Ⅰが書ける!29のステップ(全部門対応)
  3. 技術士二次試験初心者でも7日で必須論文Ⅱ(専門知識及び応用能力)が書ける!29のステップ(全部門対応)
  4. 技術士二次試験初心者でも7日で必須論文Ⅲ(問題解決能力及び課題遂行能力)が書ける!29のステップ(全部門対応)
  5. 50歳以上の初受験者でも技術士二次試験の論文が記憶できる!12のステップ(全部門対応)

正確な数字は公表していませんが、合格者を多数輩出しているとの記載がありました。

ひとりひとりに向き合い、その人に合った受験対策ができることを強みにしているため初学者でも安心して取り組めます。

少人数にコミットしている講座が気になる方は、カウンセリングで詳細を聞いておきましょう。

学習プランをカスタマイズ!

公式サイト

http://suninfo.co.jp/g2set/
※少人数制で結果にコミット※

10位:JTEX|一次試験特化型!テキストとレポートのみのシンプル講座

JTEX技術士試験通信講座の公式画像
出典:JTEXの公式HP
通信講座名JTEX
コース・料金
(税込)
【一次試験対策講座】
基礎科目・適正科目:24,200円
機械部門:42,900円
電気電子部門:42,900円
教材テキスト
添削・質問添削:なし
質問:あり
サポート
合格率記載なし
合格特典
キャンペーン
割引
公式サイトhttps://www.jtex.ac.jp/

JTEXは紙のテキスト2冊とレポート提出だけのシンプルな通信講座で、一次試験のみに対応しています。

オンラインでの学習が苦手な方や、サポートは必要ないという方におすすめです。

テキストは解説だけでなく練習問題も多く含まれており、身に付きやすい工夫がされています。

他の講座になりますが、JTEXを受講した方からは内容が充実していたとの満足の声もありました。

JTEXの口コミ

テキストの記述はわかりやすいし、とても内容が充実している。演習問題もよく洗練されている。

引用:JTEX公式サイト

どのように学習していけばよいかと不安でいたところ、「学習をはじめるまえに」の小冊子が適切な指導書となってくれました。この小冊子は、長い間学習をする自信の支えとなりました。

引用:JTEX公式サイト

おかげさまで、御社の講座の受講にて合格することが出来ました。講座内容は、試験に必要な基礎的な事柄から専門的な事柄も網羅されており、他の参考書とかは不必要でした。

引用:JTEX公式サイト

学習フロー明確で専門的な事柄が網羅されているので、シンプルでありながらも内容の充実度は高いようです。

オンラインでの学習に慣れない方やサポートが不要な方は、ぜひシンプルな教材を試してくださいね。

学習に迷わないシンプル教材

公式サイト

https://www.jtex.ac.jp/
※練習問題が多く実践的!※

11位:ラーニングサイト21|オプションでオンライン個別指導が受けられる

ラーニングサイト21技術士試験通信講座の公式画像
出典:ラーニングサイト21の公式HP
通信講座名ラーニングサイト21
コース・料金
(税込)
【技術士一次試験対策講座】(JTEX)
基礎科目・適正科目:24,200円
電気電子部門:42,900円
機械部門:42,900円
【技術士第二次試験合格対策講座】(新技術開発センター)
電気電子部門:43,600円
建設部門:43,600円
情報工学部門:43,600円
オンライン講義配信プレミアム講座:各69,300円
(電気電子部門/建設部門/情報工学部門/衛生工学部門/総合技術監理部門)
教材オンライン講義
テキスト
添削・質問添削:あり
質問:なし
サポート
合格率記載なし
合格特典
キャンペーン
割引
公式サイトhttps://www.learningsite21.com/

ラーニングサイト21は2,000以上の講座を取り扱っていますが、講座を運用しているのではなくまとめているサイトです。

技術士試験の場合一次試験対策は「JTEX」二次試験対策は「新技術開発センター」の講座を取り扱っています。

それぞれ募集している内容と料金は同じですが、サポートや割引などは各社異なるので、どちらが自分に合うのか比較しましょう。

一方で講座数が多いため、他の講座も検討している方にとっては使いやすいというメリットもあります。

各講座やセミナーなどの詳細は下記ボタンから見れるので、チェックしてみてください。

社会人に役立つ講座も多数あり!

公式サイト

https://www.learningsite21.com/
※2,000の講座で幅が広がる※

【目的別】技術士試験のおすすめの通信講座・予備校

技術士試験の通信講座を目的別に分けて紹介します。

どの項目を重視したいかにより選択が変わるため、ぜひ参考にしてください。

受講料が安い通信講座・予備校

受講料が安い通信講座・予備校を、一次試験と二次試験に分けて紹介します。

一次試験対策講座

通信講座名受講料(税込)
ガチンコ技術士学園建設部門コース:12,000円
基礎・適正科目コース:12,000円
アガルートアカデミー12,980円※販売終了(2023年5月現在)
SAT一次試験過去問題解説講座:21,780円

二次試験対策講座

スクロールできます
通信講座名受講料(税込)質問や添削その他サポート
スタディング29,700円~質問:あり
添削:あり
学習フロー
AI復習機能
勉強仲間機能
アガルートアカデミー32,780円~質問:回数無制限
添削:記述式5回・口頭模試・実務経験証明書
合格特典
マンツーマンサポート
各種割引
SAT32,780円~質問:最大30回
添削:最大15回
マンツーマン指導
不合格時のサポート延長

受講料と講座の質やサポートは必ずしも比例せず、むしろ受講料だけで講座の充実度を図るのは難しいでしょう。

比較的安く、講義の質やサポートが充実している講座がいい場合は「アガルートアカデミー」がおすすめです。

講座の満足度は、平均の約6倍の合格者を輩出している実績が証明しています。

さらに二次試験合格時に受講料が全額返金される合格特典もあるため、モチベーションも高まるでしょう。

受講料を抑えながらも効率よく合格を目指したい方は、アガルートアカデミーを検討してください。

二次試験対策が32,780円~!

公式サイト

https://www.agaroot.jp/
※合格時受講料全額返金

初心者が学びやすい通信講座・予備校

初めて技術士試験を目指す方は、疑問点を解決しやすいなどサポート体制が充実している通信講座・予備校がおすすめです。

通信講座名特徴
SATマンツーマン指導
最大30回無料でメール質問
最大15回の筆記添削
30日間返金保証
不合格時はサポート2年延長可能
アガルートアカデミー質問が無制限
添削8回あり
合格率が高い
JES質問、添削が無制限
個別面談あり
欠席時のフォローあり

質問回数が無制限であったり、個別指導がある講座は不安や悩みを解決しやすく学習しやすいです。

またSATの「30日間返金保証」は、通信講座に不安を感じる方にとっても嬉しいサービス。

万が一不合格になってもサポートを継続してくれる、「2年延長サービス」があるのも安心ですね。

初めての受験で合格するかどうか不安な方は、”万が一”をサポートしてくれるSATを検討してみましょう。

サポート延長で不合格時も安心

公式サイト

https://www.sat-co.info/
30日間の返金保証付き

経験者におすすめの通信講座・予備校

経験者は合格を見据え、お得に利用できる通信講座・予備校がおすすめです。

通信講座名特徴
アガルートアカデミー合格特典が魅力!(全額返金+祝い金30,000円贈呈)
スタディング合格祝い金10,000円贈呈、受講料が安い
新技術開発センター二次試験対策の受講料が安い

アガルートアカデミーは合格時に受講料全額が返金されたり、祝い金がもらえるという他社にない合格特典が魅力。

「次は合格できそう!」という方はぜひこの特典を目指し、モチベーションアップにつなげましょう。

実績も申し分なく平均の約6倍の合格者を輩出しているので、確実に合格したい方にはおすすめです。

ぜひアガルートアカデミーで合格を目指し、返金・祝い金制度を活用してください!

受講料全額返金+祝い金あり!

公式サイト

https://www.agaroot.jp/
※受講料がリーズナブル

サポートが手厚い通信講座・予備校

通信講座の不安をかき消すためのサポートが充実している通信講座は、以下の通りです。

スクロールできます
通信講座名添削質問その他
SAT最大15回最大30回Zoomによるマンツーマン指導
30日間返金保証制度
不合格時2年間サポート延長
JES無制限無制限Zoom個別面談
欠席時メールフォロー
アガルートアカデミー記述式:5回
実務経験証明書:3回
口頭模試:1回
(オンライン)
回数無制限
(Facebook)
マンツーマンサポート

SATは添削や質問など一般的なサポートが充実していることに加え、返金保証不合格時のサポートがある点が魅力です。

試験はもちろんのこと、通信講座が初めての方合格できるか不安な方にとって心強い制度を用意しています。

質問や添削が無制限のJESも魅力的ですが、受講料が高い傾向にあるのでそれぞれ照らし合わせて検討しましょう。

手厚いフォローで安心

公式サイト

https://www.sat-co.info/
不合格でもサポート延長

合格率が高い通信講座・予備校

受講生の合格率が高い通信講座をまとめました。

通信講座名一次試験の合格率二次試験の合格率
アガルートアカデミー ※令和4年度60%77.7%
技術士の学校 ※令和3年度筆記試験:54%

受講生の合格率を公表している通信講座は、アガルートアカデミー技術士の学校のみでした。

受験者全体の合格率は一次試験が42.1%、二次試験が11.7%なのでどちらの講座も合格率が高いことがうかがえます。

受講生の合格率は講義の質や満足度に直結する重要な実績のため、講座を選ぶ際の大きなヒントになるでしょう。

合格率を重視して選ぶなら77.7%を誇るアガルートアカデミーがおすすめです。

合格率が全体平均の6倍!

公式サイト

https://www.agaroot.jp/
※講座の質とサポートも充実

割引やキャンペーンが魅力の通信講座・予備校

受講料の割引や講座のキャンペーンなど、お得に利用ができる通信講座は以下の通りです。

通信講座名特徴
アガルートアカデミー他資格試験合格者割引制度
再受験割引制度
他校乗換割引制度
家族割引制度
再受講割引制度
併願割引制度
ステップアップ割引制度
スタディングスキルアップ割引
更新割引
技術士の学校女性応援割引受講料30%オフ
特待生制度受講料30%オフ

割引やキャンペーンが最も豊富なのは、アガルートアカデミーです

過去に対象の試験に合格している方や、家族がアガルートアカデミーの受講生である場合には受講料が割引されます。

また他の予備校や通信講座・スクール等の有料講座で、技術士試験の学習をしていた方も20%オフで申し込める割引も魅力!

他にも合格時に受講料が返金されたり祝い金がもらえるなど、受講料の負担を軽減できる制度が充実しています。

少しでもお得に受講したい方はアガルートアカデミーの割引制度を活用しましょう。

多彩な割引でお得に受講できる!

公式サイト

https://www.agaroot.jp/
※他の講座との併願も割引

技術士試験合格に向けて通信講座を選ぶ際の比較ポイント4つ

技術士試験合格に向けて通信講座を選ぶ際の比較ポイント4つ

技術士試験の通信講座を選ぶポイントは以下の4つです。

自分に合った通信講座で学びたい方はぜひ参考にしてみてください。

①受講料で比較

通信講座の受講料の相場と予算を把握し、受講料を比較してみると選択がしやすくなります。

参考として、二次試験対策講座の受講料を最安値で比較してみました。

順位とサービス名二次試験対策講座(税込)
1位:JES16,800円~
2位:スタディング28,600円~
3位:アガルートアカデミー32,780円~
3位:SAT32,780円~
5位:新技術開発センター43,600円~
5位:ラーニングサイト2143,600円~
7位:ガチンコ技術士学園45,000円~
7位:三上塾45,000円~(基本マニュアル含む)
9位:技術士Lock-On71,500円~
10位:技術士の学校110,000円~
11位:JTEX

サポートや特典などが異なるため一概にどちらがいいとは言いきれませんが、なるべく費用を押さえたい方にとっては大きな差です。

特に比較的安価でありながら講義の質やサポートの満足度が高い「スタディング」「アガルートアカデミー」がおすすめ。

受講料は高ければ高いほど良いとも限らないため、自分が優先したい項目と一緒に検討しましょう。

②講義や教材(テキスト)の質で比較

難易度の高い技術士講座の講義や教材の質は、合格率に直結する重要なポイントです。

また講義の質と共に「理解のしやすさ」「学習のしやすさ」も重要。

例えばアガルートアカデミーやスタディングなど講義の質が高い講座は、以下のような特徴があります。

  • フルカラーテキスト
  • 分かりやすい図解入り
  • 短時間講義動画
  • マルチデバイス対応

講義の質はもちろんのこと、学びやすさも確認できるため無料体験は積極的に活用しましょう。

③サポート体制の充実度で比較

講師と対面して授業を行わない通信講座は、サポートも重要な判断材料になります。

特に比較しておきたいのは以下のポイントです。

  • 質問の可否
  • 添削の有無
  • 個別指導の有無

中でも学習の理解を深めるためには、質問と添削は欠かせません。

講義で不明点が出た際にすぐに聞けたり、合格点につながる問題の添削を受けられたりするサービスの有無は重要です。

例えばサポートが充実度が高い「SAT」は、以下のような特徴があります。

  • 質問可能(最大30回)
  • 添削あり(最大15回)
  • Zoomでマンツーマン指導あり(8回)
  • 30日間全額返金制度あり
  • 不合格時のサポート延長あり(最長2年のメール質問)

一方的な学習ではなく、学校のように講師のアドバイスを受けながら学べる通信講座の方が不安は少ないでしょう。

④合格率や口コミ(評判)で比較

公式サイトや口コミサイト、SNSに投稿されている評判等で通信講座の合格率や受講生の口コミをチェックしておくと、講座選びの失敗を防げます。

さらにリアルな口コミ・評判を知りたい方は、以下のように分けて自分と似た環境の人の声を参考にするのがおすすめ!

  • 学生
  • 会社員
  • 初回受験者
  • 受験経験者

学習環境や知識の有無によって講座の満足度は異なるため、自分と似た環境の人の声を参考にすれば講座選びの失敗を回避できるでしょう。

技術士試験の合格に独学と通信講座どちらがおすすめか

技術士試験に合格するためには通信講座と独学どちらがいいのか、両パターンのメリットとデメリットをまとめました。

学習法メリットデメリット
通信講座疑問点をすぐに解決できる
学習の仕方に迷いにくい
プロの添削を受けられる
試験に出やすい問題に集中できる
モチベーションを保ちやすい
独学よりも費用が高い
独学費用を抑えられる疑問点を解決しにくい
モチベーションの維持が難しい

学習の方法に迷いやすい
合格できるかどうか判断しにくい

それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、おすすめな人やポイントを解説します。

通信講座のメリット・デメリットとおすすめな人

技術士通信講座がおっすすめな人を説明する画像

技術士試験の学習を通信講座でおこなうメリット・デメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
疑問点をすぐに解決できる
学習の仕方に迷いにくい
プロの添削を受けられる
試験に出やすい問題に集中できる
モチベーションを保ちやすい
独学よりも費用が高い

プロの手を借りて確実に合格を目指したい方は通信講座での学習がおすすめです。

独学と比較すると費用が高くなるデメリットがありますが、質問や添削などの学習の理解が深まるサポートがあります。

講師たちは試験の出題傾向やコツなどを日々研究しているため、超難関と言われている技術士試験でもより合格に近づけるでしょう。

また技術士試験は一次試験で11,000円、二次試験で14,000円の受験料がかかります。※非課税

独学で学び何度も受験するよりも、初期投資として受講料を払った方が結果的に安く済むかもしれません。

独学のメリット・デメリットとおすすめな人

技術士試験の学習を独学でおこなうメリットとデメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
費用を抑えられる疑問点を解決しにくい
モチベーションの維持が難しい
学習の方法に迷いやすい
添削が受けられず合格できるレベルかどうか判断しにくい

独学は通信講座やスクールなどの授業料を支払う必要がないため、なるべく費用を抑えたい人に向いています。

自分でテキストを買ったりYouTube(ユーチューブ)など、SNSを使って無料で学ぶことも可能です。

しかし二次試験では、採点基準が明確でない「記述式試験」や「実務経験証明書」があります。

独学では合格ラインに達しているのかどうかの判断がしにくいため、試験対策が難しいといったデメリットも。

試験を知り尽くした講師が添削をしてくれる通信講座の方が、効率よく合格を目指せる学習ができるでしょう。

技術士とは?技術士補との違い

技術士と技術士補の違いを説明する画像

技術士とは経済・社会生活の科学技術に関するほぼ全ての分野をサポートし、研究・設計・分析・評価などコンサル業務を行う職業です。

活動内容は多岐にわたり、司法支援活動で専門家として意見を述べたり以下のような社会活動を行います。

  • 土地や計画の事前調査から設計・現場管理
  • 企業からの依頼調査・研究・実践・評価
  • 地域・民間への教育(防災教育・講演など)
  • 地域産業における人材育成事業
  • 発展途上国への技術指導
  • 技術的知見による障害予防

各分野ごとに実際に現場で作業をする場合もあれば、民間や人材への技術指導も行うので幅広い専門知識・知見が必要になるでしょう。

技術士とは別に「技術士補」という職業がありますが、違いは以下の通りです。

技術士技術士補
内容「五大国家資格」の一つ
法令で定めた責任者になれる
技術士を補佐する役割
技術士の資格を目指す技術者
技術士第二次試験受験要件の1つ
ルート一次試験+二次試験合格
(実務経験含む)
一次試験合格+登録
JABEE認定プログラムを修
メリット他の国家試験の免除が受けられる技術士二次試験の実務経験4年超で受験
(通常は7年)

技術士補は技術士の補佐をする職務で、技術士になるための一歩手前のようなポジションになります。

技術士補になることで技術士二次試験の受験要件である実務経験は短くなりますが、技術士を目指すのに必須ではありません。

初めから技術士として働きたい方は、技術士の一次試験・二次試験の対策をメインに行うといいでしょう。

技術士の資格取得のメリット(役に立たないと言われる理由は?)

技術士の資格を取るメリットは以下のとおりです。

  • 専門知識と高い技術を持っている証明になる
  • 豊富な実務経験がある証明になる
  • 給料アップや昇進につながることがある
  • 転職に有利になることがある

一方で技術士資格は、取得しても意味がないという声も聞かれます。

その理由は難関資格の多くは資格を保有していないとできない「独占業務」がありますが、技術士にはないからでしょう。

例えば医療行為は医師免許保持者のみが行えるといった特別業務がないので、資格の有無関係なく誰でも出来てしまいます。

ただし技術士はさまざまな業界で活躍できる資格であり、「専門家」として認知されるため仕事上有利になることは間違いありません。

地域の土地関係から国の資源など科学技術が必要な際には非常に大切な役割なので、世間の声は気にせず資格取得を目指してください。

技術士試験の受験部門・種類を解説

技術士試験は以下の21部門に分けられています。

機械部門航空・宇宙部門化学部門
金属部門建設部門衛生工学部門
森林部門経営工学部門応用理学部門
環境部門船舶・海洋部門電気電子部門
繊維部門資源工学部門上下水道部門
農業部門水産部門情報工学部門
生物工学部門原子力・放射線部門総合技術監理部門(二次試験のみ)
参考:日本技術士会

ぞれぞれの部門の選びや試験の合格率、学習に必要な時間を以下で紹介します。

就きたい職業や得意分野・興味のある業界の仕事に繋がるように、自身が受ける部門をしっかり確認しましょう。

技術士の部門の選び方と難易度ランキング(合格率)

技術士試験は部門ごとに難易度(合格率)が以下のように異なるので、部門選びを工夫することが重要です。

順位一次試験(合格率)二次試験(合格率)
1位水産部門(32.3%)電気電子部門(9.7%)
2位生物工学部門(34.5%)建築部門(9.7%)
3位金属部門(35.7%)上下水道部門(10.2%)
4位電気電子部門(36.5%)水産部門(10.3%)
5位森林部門(37.8%)衛生工学部門(11.6%)

技術士試験は二次試験で受験した部門の資格を取得するため、一次試験と二次試験で受験部門をそろえる必要がありません。

例えば一時試験で化学部門を受験し二次試験で建築部門を受験して合格した場合は、「建築部門の技術士」の資格を取得したことになります。

そのため一次試験は「合格しやすい部門」を受験し、二次試験で「お目当ての部門」を選ぶと効率的でしょう。

技術士は難しい?試験合格に必要な勉強時間

技術士は一次試験よりも二次試験の方が難しい傾向にあり、それぞれの合格率と勉強時間は以下のとおりです。

技術士一次試験技術士二次試験
合格率30〜80%9〜27%
勉強時間約500時間約1,000時間

二次試験の場合、一次試験にかける勉強時間の2倍ほど必要と言われています。

ここからは、それぞれの試験の難易度について具体的に確認しましょう。

技術士一次試験の難易度と合格に必要な勉強時間

技術士一次試験に必要な学習時間を説明する画像

技術士第一次試験は合格率が30〜80%とやや難しく、試験内容は4年制大学のエンジニアリング課程程度と言われています。

技術士第一次試験の部門を難易度が高い(合格率が低い)順にまとめました。

部門一次試験の合格率※令和4年度
1位:水産部門32.3%
2位:生物工学部門34.5%
3位:金属部門35.7%
4位:電気電子部門36.5%
5位:森林部門37.8%
6位:環境部門39.3%
7位:応用理学部門40.2%
8位:上下水道部門41.0%
9位:建設部門41.2%
10位:機械部門41.5%
11位:農業部門43.0%
12位:船舶・海洋部門47.4%
13位:衛生工学部門50.7%
14位:原子力・放射線部門52.9%
15位:繊維部門53.7%
16位:化学部門55.2%
17位:航空・宇宙部門56.4%
18位:経営工学部門58.5%
19位:情報工学部門63.9%
20位:原子工学部門82.4%
参考:日本技術士会

合格率は部門によって30%~80%台と幅広いですが、ある程度勉強をすれば合格が見込める数字です。

また一次試験の合格に必要な学習時間は、約500時間と言われています。

1日の学習時間と期間の目安は以下の通りです。

1日の学習時間必要日数
8時間約2ヶ月
5時間約3ヶ月
3時間約5カ月

勉強に充てられる時間は人それぞれなので、合格に向けて計画的に学習することが大切でしょう。

技術士二次試験の難易度と合格に必要な勉強時間

技術士二次試験に必要な学習時間を説明する画像

技術士第二次試験は合格率が9〜27%とかなり難しく、部門によっては一次試験通過者の10人中1人か2人合格できるどうかと言われています。

技術士第二次試験の部門を、難易度が高い(合格率が低い)順にまとめました。

技術士の部門二次試験の合格率※令和4年度
1位:電気電子部門9.7%
1位:建築部門9.7%
3位:上下水道部門10.2%
4位:水産部門10.3%
5位:衛生工学部門11.6%
6位:農業部門12.2%
7位:情報工学部門12.7%
8位:環境部門12.8%
9位:応用理学部門13.6%
10位:原子工学部門14.3%
11位:経営工学部門15.9%
12位:原子力・放射線部門16.7%
13位:生物工学部門17.2%
14位:機械部門17.5%
15位:総合技術監理部門18.3%
16位:化学部門18.5%
17位:金属部門19.8%
18位:航空・宇宙部門20.0%
19位:森林部門22.8%
20位:船舶・海洋部門27.3%
20位:繊維部門27.3%
参考:日本技術士会

二次試験は合格率が高い分野でも、30%を下回るほど難易度が高い試験です。

合格するために必要な学習時間は約1,000時間と言われており、1日の学習時間と必要期間のイメージは下記の通り。

1日の学習時間必要日数
8時間約4ヶ月
5時間約6ヶ月
3時間約11カ月

二次試験を受験するには数年間の「実務経験」が必要なため、経験を積みながら学習することになります。

学習時間の確保が難しい場合は長期戦になる可能性もあるので、通信講座など効率の良い学習法が求められるでしょう。

【2023年最新情報】技術士試験の概要

2023年技術士試験の最新情報を試験ごとにまとめました。

今年度受験を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

一次試験の試験内容・日程・受験資格

令和5年度の技術士第一次試験の概要は以下の通りです。

申込書配布期間令和5年6月9日(金)~6月28日(水)
申込期間令和5年6月14日(水)~6月28日(水)
筆記試験日令和5年11月26日(日)
合格発表令和6年2月下旬
試験科目※マークシート方式(五肢択一式)
・基礎科目
・適正科目
・専門科目
受験資格制限なし
試験地北海道/宮城県/東京都/神奈川県/新潟県/石川県/愛知県/大阪府/広島県/香川県/福岡県/沖縄県
受験手数料11,000円(非課税)
参考:日本技術士会

技術士第一次試験の試験日は、毎年10月~11月に行われます。

申し込みから4~5カ月ほどの期間があるため、効率よく学習ができれば合格を目指せるでしょう。

二次試験の試験内容・日程・受験資格

令和5年度の技術士第二次試験の概要は以下の通りです。

申込書配布期間令和5年3月27日(月)~4月17日(月)
申込期間令和5年4月3日(月)~4月17日(月)
筆記試験日
(総合技術監理部門の必須科目)
令和5年7月16日(日)
筆記試験日
(総合技術監理部門を除く技術部門)
(総合技術監理部門の選択科目)
令和5年7月17日(月・祝)
口頭試験(筆記試験合格者のみ)令和5年12月上旬~令和6年1月中旬
合格発表筆記試験:令和5年10月下旬
口頭試験:令和6年3月上旬
試験科目・筆記試験
・口頭試験(筆記試験合格者のみ)
受験資格1. 技術士補となる資格を有していること。 
2.下記の①~③のうち、いずれかの業務経歴を有していること。
① 技術士補として、技術士の指導の下で、4年(総合技術監理部門は7年)を超える実務経験。
② 職務上の監督者の指導の下で、4年(総合技術監理部門は7年)を超える実務経験。
③ 指導者や監督者の有無・要件を問わず、7年(総合技術監理部門は10年)を超える期間の実務経験。
試験地【筆記試験】
北海道/宮城県/東京都/神奈川県/新潟県/石川県/愛知県/大阪府/広島県/香川県/福岡県/沖縄県
【口頭試験】
東京都
受験手数料1部門につき14,000円(非課税)
参考:日本技術士会

二次試験は毎年筆記試験が7月中旬、口頭試験は11月~1月に実施され合格発表は翌年3月頃です。

受験要件である「実務経験」を数年積んだのちの受験となるため、受験までは長期戦です。

計画的な学習とモチベーションの維持が重要になるでしょう。

技術士を目指す前に確認しておくべき注意点

技術士を目指す前に確認しておいた方がいい注意点が3つあります。

通常の資格とは異なる点もあるため、事前に理解しておくと取り組みやすいでしょう。

一次試験と二次試験は両方対策する必要がある

技術士試験には「第一次試験」と「第二次試験」の2種類があり、両試験の対策をおこなう必要があります。

技術士の資格取得までの流れは、以下の通りです。

技術士試験の流れを説明する画像

技術士の資格は基本的に一次試験、二次試験の順に合格する必要があります。

試験の種類内容
一次試験【筆記試験】マークシート形式
基礎科目:科学技術全般にわたる基礎知識を問う問題
適性科目:技術士法第四章(技術士等の義務)の規定の遵守に関する適性を問う問題
専門科目:受験者があらかじめ選択する1技術部門に係る基礎知識及び専門知識を問う問題
二次試験【筆記試験】
A.20技術部門
必須科目>〔記述式:2時間〕
I「技術部門」全般にわたる専門知識、応用能力、問題解決能力及び課題遂行能力に関するもの
選択科目>〔記述式:3時間30分〕
II 「選択科目」についての専門知識及び応用能力に関するもの
III 「選択科目」についての問題解決能力及び課題遂行能力に関するもの
B.総合技術監理部門
<必須科目I>〔択一式:2時間 、記述式:3時間30分〕
「総合技術監理部門」に関する課題解決能力及び応用能力
選択科目II>
上記Aと同一内容

【口頭試験】筆記試験の合格者に対してのみ実施

試験は1つではないため、スムーズに資格を取得したい場合は一次試験からしっかり対策すると良いでしょう。

二次試験を受けるには最低4年以上の実務経験が必要

二次試験を受験するためには、最低4年以上の実務経験が必要です。

一次試験もしくは指定された教育課程(JABEE認定課程)を修了したあとに、以下の実務経験がないと二次試験に進めません。

  • 技術士補をして技術士の下での4年(総合技術監理部門は7年)を超える実務経験
  • 職務上の監督者の下での4年(総合技術監理部門は7年)を超える実務経験
  • 7年を超える期間の実務経験

座学だけではなく、実際に現場で経験を積まないと合格ができない仕組みです。

技術士資格の取得は長期戦になるため、資格を取る目的をしっかりと持ち計画的に学習することが大切です。

技術士の登録には年会費がかかる

二次試験に合格し「技術士」として活動するためには、日本技術士会に登録と年会費の支払いが必要です。

登録免許税30,000円
登録手数料6,500円
技術士登録証明書1件400円

また日本技術士会は会員を募集しており、入会をする場合は別途下記の費用がかかります。

会員資格入会条件入会金年会費
正会員技術士登録をしている方10,000円20,000円
準会員二次試験合格者で登録をしていない方9,600円
準会員一次試験に合格した方
JABEE認定課程を修了している方
9,600円

入会は必須ではありませんが、技術士の人脈や講習会など学びの機会が広がるメリットがあります。

もし技術士の登録と同時に日本技術士会に入会する場合は、約67,000円の費用がかかるため注意しましょう。

技術士試験のオンライン通信講座に関するよくある質問

技術士試験の通信講座でよくある質問をまとめました。

通信講座の受講を迷っている方はぜひ参考にしてください。

Q1:技術士試験の過去問は?

技術士試験の過去問は一次試験と二次試験共に、公益社団法人日本技術士会の公式サイトから無料で閲覧できます。

公式サイトでは過去問だけでなく正答も公表していますが、解説が含まれていないため解き方が分からないという方も多いと言われています。

しかし通信講座によっては解説付きの過去問講座を提供しており、以下のとおりです。

通信講座講座名
SAT一次試験過去問解説講座
ガチンコ技術士学園技術士一次試験対策講座

過去問を購入するのではなく、通信講座で解説も一緒に確認することで、効率よく学習を進められるでしょう。

Q2:技術士の一次試験におすすめの通信教育(講座)は?

技術士の一次試験対策におすすめの通信講座は「アガルートアカデミー」です。

アガルートアカデミーの一次試験講座は以下のような特徴があります。

  • 合格に必要な情報をまとめたテキスト
  • 迷わず学べる学習スケジュール
  • 講義動画・デジタルブックあり
  • 二次試験対策講座の10%OFFクーポンあり
  • 各種割引あり

受講料が比較的安い中、デジタルテキストや講義動画など学習しやすい工夫がされているコスパのいい講座です。

また二次試験対策講座の割引クーポンが付いてくるため、新規で講座を申し込む人よりもお得に受講ができます。

二次試験対策講座も講座内容とサポートが充実しているので、使い慣れた講座で効率よく合格を目指せるでしょう。

初学者でも充実した講座内容!

公式サイト

https://www.agaroot.jp/
※二次試験対策講座の割引クーポン付き

Q3:技術士の二次試験におすすめの通信教育(講座)は?

技術士の二次試験対策におすすめの通信講座は、「アガルートアカデミー」です。

  • 講師やテキストの質が高い
  • 合格率が平均の約6倍
  • 記述式の添削や実務経験証明書の添削などサポート
  • 合格特典が豪華

アガルートアカデミーは講義や実績・サポートなど全体的に充実しており、初めて受験する方でも安心して学べます。

また「受講料全額返金」に加え「お祝い金30,000円贈呈」がもらえる合格特典は、他社にはない魅力です。

二次試験を効率よく合格したい方はアガルートアカデミーを検討しましょう。

合格すると全額返金+お祝い金!/

公式サイト

https://www.agaroot.jp/
※受講生の合格率が平均の6倍

Q4:技術士補におすすめの通信教育(講座)は?

技術士補を目指す方におすすめの通信講座は、一次試験対策のオススメと同じ「アガルートアカデミー」です。

一次試験対策の講座の中でも、料金が安いうえ講座の質が高く一般合格率を上回る合格者を輩出しています。

  • 受講料が12,908円~と格安
  • 動画講義やデジタルテキストで場所を問わず学習できる
  • 合格率が60%と一般平均よりも高い

ちなみに技術士補になるためには、「一次試験に合格する」もしくは「JABEE認定課程を修了する」2パターンがあります。

  • 一次試験合格:通信講座やスクールで合格を狙う
  • JABEE認定課程を修了:JABEE認定プログラムの対象の学校・大学で学ぶ

受験1年に1回しかないため、アガルートアカデミーで効率よく学習しましょう。

質の高い講義で技術士補を目指せる!/

公式サイト

https://www.agaroot.jp/
※受講生の合格率が60%

Q5:技術士通信講座の費用の相場は?

一次試験対策講座の受講料の相場は約30,000円、二次試験対策講座は約150,000円です。

相場に近い受講料の通信講座は以下の通りです。

通信講座名一次試験二次試験
SAT21,780円141,680円
(パーフェクト講座)
技術士Lock-On148,500円
(添削18回コース)
新技術開発センター25,400円
(合格対策講座)
188,000円
(合格一直線コース)
JES158,100円
(筆記試験対策コース)
JTEX24,200円
(基礎科目・適正科目)

上記以外にも、アガルートアカデミースタディングのように相場よりも安いうえに講座の質が高い通信講座もあります。

通信講座を選ぶ際は、受講料だけでなくサポートや特徴など総合的に判断すると良いでしょう。

Q6:技術士の資格所持者には何ができる?

技術士の資格所持者には何ができる?

技術士の資格を取得することにより、以下のようなことが可能になります。

  • 技術の専門家としての地位確立
  • 公共事業や大型プロジェクトでの活躍
  • 建築、土木、電気、機械、情報、化学などの専門分野での仕事

このように技術士の資格を持つと、建築物や施設の設計や監理、品質管理などの業務に携われ、仕事の機会や信頼性が向上する可能性があります。

Q7:技術士資格(免許)を持っているとどの業界の就職に有利?

技術士の資格は、取得した部門によって就職に役立つ業界が以下のように異なります。

部門専門科目の範囲適した業界
機械部門材料力学
機械力学・制御
熱工学
流体工学
メーカー
船舶・海洋部門材料・構造力学
浮体の力学
計測・制御
機械及びシステム
メーカー
サービス・インフラ
航空・宇宙部門機体システム
航行援助施設
宇宙環境利用
メーカー
電気電子部門発送配変電
電気応用
電子応用情報通信
電気設備
メーカー
サービス・インフラ
官公庁
化学部門セラミックス及び無機化学製品
有機化学製品
燃料及び潤滑油
高分子製品
化学装置及び設備
メーカー
繊維部門繊維製品の製造及び評価メーカー
金属部門鉄鋼生産システム
非鉄生産システム
金属材料
表面技術
金属加工
メーカー
資源工学部門資源の開発及び生産
資源循環及び環境
メーカー
官公庁
建設部門土質及び基礎
鋼構造及びコンクリート
都市及び地方計画
河川、砂防及び海岸・海洋
港湾及び空港
電力土木
道 路
鉄 道
トンネル
施工計画、施工設備及び積算
建設環境
メーカー
官公庁
上下水道部門上水道及び工業用水道
下水道
水道環境
サービス・インフラ
官公庁
衛生工学部門大気管理
水質管理
環境衛生工学(廃棄物管理を含む。)
建築衛生工学(空気調和施設及び建築環境施設を含む。)
メーカー
官公庁
農業部門林 業
森林土木
林 産
森林環境
メーカー
官公庁
水産部門漁業及び増養殖
水産加工
水産土木
水産水域環境
メーカー
官公庁
経営工学部門経営管理
数理・情報
メーカー
サービス・インフラ
官公庁
情報工学部門コンピュータ科学
コンピュータ工学
ソフトウェア工学
情報システム・データ工学
情報ネットワーク
メーカー
サービス・インフラ
官公庁
応用理学部門物理及び化学
地球物理及び地球化学
地 質
メーカー
サービス・インフラ
官公庁
生物工学部門細胞遺伝子工学
生物化学工学
生物環境工学
メーカー
環境部門大気、水、土壌等の環境の保全
地球環境の保全
廃棄物等の物質循環の管理
環境の状況の測定分析及び監視
自然生態系及び風景の保全
自然環境の再生・修復及び自然とのふれあい推進
メーカー
サービス・インフラ
官公庁
原子力
放射線部門
原子力
放射線
エネルギー
メーカー
官公庁
参考:日本技術士会

また日本技術士会に登録している方は、以下のような業界・職業についているというデータがあります。

就職先割合
一般企業等42.1%
建設コンサルタント業36.6%
自営業8.6%
地方自治体6.2%
公益法人等3.1%
官庁1.7%
教育機関0.5%
参考:日本技術士会

建設のように専門分野に特化した会社もありますが、一般企業の専門職として活躍している方が多いです。

部門によっては企業の業界を問わず活躍できるため、就職の際には業界を絞りすぎず検討した方が良いでしょう。

Q8:技術士試験の模擬試験はある?

技術士試験を主催している団体が実施する模擬試験はありませんが、通信講座内で試験を導入しています。

模擬試験がある通信講座コースと模擬試験の内容
アガルートアカデミー第二次試験合格カリキュラム(添削・口頭模擬試験付き)
スタディング合格コース(添削・質問カード付)
ガチンコ技術士学園技術士第二次試験(建設部門)
ガチンコ特別コース
総監Aコース
総監特別コース
技術士第二次試験(総合技術管理部門)模擬試験
上下水道コース
新技術開発センター第一次試験合格パーフェクトコース
第二次試験合格一直線コース「パーフェクトフルコース」

おすすめはアガルートアカデミーの、「第二次試験合格カリキュラム(添削・口頭模擬試験付き)」です。

筆記試験対策はもちろんのこと、筆記試験の合格後におこなう口頭試験のオンライン模試も含まれています。

模擬試験のあとにはしっかりとフィードバックをしてくれるため、合格に向けて効率よく対策ができるでしょう。

口頭模擬試験で合格に近づく!

公式サイト

https://www.agaroot.jp/
※添削などのサポートも充実

Q9:技術士なるにはどうすればいい?

技術士なるにはどうすればいい?

技術士になるためには、以下のように順を追って二次試験に合格する必要があります。

  1. 第一次試験に合格または指定された教育課程を修了する
  2. 技術士の指導の下4~7年の実務経験を積む
  3. 二次試験に合格する

試験が2回あるだけでなく現場に出て実際に経験を積まなければならないため、資格を取得するためには数年かかります。

また筆記試験に記述式や口頭試験があるなど、暗記するだけの試験ではありません。

そのため試験の特性やコツを研究している、スクールや通信講座を活用したほうが効率が良いといえるでしょう。

Q10:技術士試験の合格に向けて参加がおすすめのセミナーは?

技術士試験の合格に向けたセミナーでおすすめなのは、「新技術開発センター」です。

部門ごとに分けられ試験内容に特化したセミナーが複数開催されているため、1日だけ集中して学びたい方に向いています。

東京や大阪など会場に出向くセミナーはもちろん、オンラインセミナーも用意!

地方に住んでいてなかなか会場に行けないという方でも参加しやすいでしょう。

技術士試験の合格を目指すなら、独学よりオンライン通信講座がおすすめ!

技術士の資格取得を目指すなら、添削や模擬試験などでしっかり対策できる通信講座がおすすめです。

順位とサービス名特徴公式サイト
1位
アガルートアカデミー
合格率が高い
受講料全額返金+お祝い金あり
コスパがいい
https://www.agaroot.jp/
2位
スタディング
完全オンライン
コスパがいいで
https://studying.jp/engineer/
3位
SAT
業界最多の添削回数
サポートが充実
https://www.sat-co.info/
4位
技術士Lock-On
チャットワークでサポートがスムーズ
二次試験特化型
https://gijutsushi-goukaku.jp/
5位
新技術開発センター
50年以上の実績あり
累計合格者数が日本
https://pe.techno-con.co.jp/
6位
技術士の学校
女性受講者の割引制度が魅力https://schoolofpe.jp/
7位
JES
質問や添削が無制限https://ejes.jp/
8位
ガチンコ技術士学園
実力向上に特化https://gachinko-school.com/
9位
三上塾
少人数制のオリジナル講座
http://suninfo.co.jp/g2set/
10位
JTEX
講座がシンプル
一次試験特化型
https://www.jtex.ac.jp/
11位
ラーニングサイト21
JTEXと新技術開発センターの講座に対応https://www.learningsite21.com/

技術士の資格取得は一次試験の他に数年間の実務経験を積み、二次試験に合格しなければなりません。

特に二次試験は記述式の問題や口頭試験があるため一次試験よりも難易度が高く、平均合格率は約11%と超難関!

自分に合った通信講座を選び、効率よく学習をしましょう。

講座選びに失敗しないよう無料体験をうまく活用し、自分に合った講座で合格を目指してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次