MENU

【2024年最新】公務員の通信講座・予備校おすすめランキング16社|受講料を徹底比較

【2023年最新】公務員の通信講座・予備校おすすめランキング16社|受講料を徹底比較

本ページはプロモーションが含まれています

公務員試験に向けて勉強を始めたいけど、どの通信講座を選ぶべき?

「通信講座と予備校どちらがいいの?」

通信講座や予備校の授業料は決して安くないため、失敗したくないという方が多いはずです。

そこでこの記事では、公務員試験対策におすすめの通信講座・予備校ランキング形式で紹介します。

さらに通信講座を選ぶ上で大切な比較ポイントや、通信講座と予備校のメリット・デメリットなども詳しく解説!

「より効率よくお金をかけずに公務員を目指したい人」は必見の内容が満載なので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

目次

公務員試験の通信講座おすすめ比較ランキング8選【当サイト限定クーポンあり】

公務員試験の通信講座のおすすめの8社をランキング形式で紹介します。

順位・通信講座名料金(税込)
1位
STUDYing
【地方上級/市役所 教養専門合格コース】
132,000円〜200,000円
【地方上級/市役所 教養合格コース】
55,000円〜66,000円
【法律/経済/行政】
77,000円〜88,000円
【警察/消防官】
66,000円〜143,000円
2位
アガルート
【国家総合職】
295,020円〜344,520円
【地方上級/政令市】
245,520円〜269,280円
【市役所/国立大学法人】
83,160円〜146,520円
3位
クレアール
【国家一般職】
240,000円〜260,000円
【地方上級】
190,000円〜255,000円
【警察官/消防官】
130,000円〜180,000円
4位
フォーサイト
【教養試験対策】
18,800円
5位
ヒューマンアカデミー通信講座
【上級:県庁/政令市など】
244,400円
【初級:行政職全般】
127,300円
6位
ユーキャン
【国家一般職/地方上級】
89,000円
【教養試験対策】
54,000円
【市役所】
59,000円
【警察官/消防官】
59,000円
【高卒認定試験講座】
29,000円
7位
実務教育出版
【国家一般職/政令市】
66,000円〜91,300円
【市役所/一般行政】
25,300円〜35,200円
【警察官/消防官】
18,150円〜35,200円
8位
ネバギバ
【地方上級/国家一般】
528,794円〜612,680円
【主要科目コース】
413,239円〜430,452円
【SPI総合対策コース】
173,874円

料金・カリキュラム・目安の勉強時間は通信講座ごとに異なるので、自分の学習スタイルに合った講座を選びましょう。

ここからはおすすめの通信講座8社について、具体的な特徴やおすすめポイントを解説します。

1位:STUDYing(スタディング)|料金は業界最安レベル!専任講師が最終合格までサポート

スタディングのLP画像
引用元:STUDYing
通信講座名STUDing(スタディング)
料金(税込)【地方上級/市役所 教養専門合格コース】
132,000円〜200,000円
【地方上級/市役所 教養合格コース】
55,000円〜66,000円
【法律/経済/行政】
77,000円〜88,000円
【警察/消防官】
66,000円〜143,000円
カリキュラム・教養科目/専門3科目/数的処理
・人物試験対策(論文・面接)
・担任講師による個別サポート
講義時間の目安約40~170時間
教材テキスト・基本、演習講座
・WEBテキスト
・スマート問題集
・トレーニング問題集
・実力テスト
・論文対策
・面接、ES対策(添削付き)
・時事対策
サポート体制・担任講師の個別サポート(回数制限なし)
・受験Q&Aサービス(質問チケット)
割引・キャペーン・学生限定!受講料20%OFF
・4/30まで対象コースが11,000円OFF!
公式サイトhttps://studying.jp/

スタディングは、カリスマ講師のわかりやすい講座を業界最安レベルの価格で受けられるのが魅力です。

さらに担任講師があなた専用の学習計画を作成してくれるため、やるべきことが明確化されます。

通信講座ではサポート体制が弱くなりがちですが、スタディングは個別サポートとQ&Aサービスで文句なしの充実度◎

  • 個別サポートとは:オンラインでの個別学習相談、カウンセリングが可能。
  • Q&Aサービスとは:公開型の掲示板で講師に、公務員受験に関する質問をできる。

また理解度に合わせて複数の問題をピックアップしてくれるAI問題集機能を活用すれば、限られた時間で効率的に学習できます。

試験までの限られた時間を効率的に活用し、最小限の努力で合格を目指すならスタディングがおすすめです。

講座・プラン料金
【コーチング対応】地方上級・市役所 教養・専門合格​担任フルサポートコース​[2024年合格目標]200,000円
【コーチング対応】地方上級・市役所 合格担任フルサポートコース[2024年合格目標]143,000円
【コーチング対応】地方上級・市役所 教養・専門合格​担任フルサポートコース​[2023年合格目標]200,000円
【コーチング対応】地方上級・市役所 合格担任フルサポートコース[2023年合格目標]143,000円
地方上級・市役所 教養・専門合格コース​[2024年合格目標]132,000円
地方上級・市役所 教養・専門合格コース​[2023年合格目標]132,000円
地方上級・市役所 教養合格コース[2024年合格目標]66,000円
地方上級・市役所 教養合格コース[2023年合格目標]55,000円
※(参考:STUDing公式サイト

\割引キャンペーン実施中/

公式サイト

https://studying.jp/

STUDYing(スタディング)で公務員通信講座を受講した人の口コミ・評判

私は年末に会社都合で退職することが決まってから公務員(特別区職員)を目指したので、試験までたったの4ヶ月しかありませんでした。
そんな中、私を合格に導いてくれたのはスキマ時間で学習が可能なスタディングです!

特に、苦手な数的推理の克服やあまり時間をかけたくないサブ教科の集中暗記にかなり役立ちました。
これから受験される皆さんも、本番まで不安や時間との闘いになると思いますが、自分に負けず最後まで諦めずに頑張って欲しいと思います。努力はきっと報われます!応援しています。

引用:スタディング「合格者の声」

3月末に退職を決意し、受験を決めました。
とにかく時間がなかったので、場所を選ばず勉強できるStudyingの公務員コースを受講することに。

スキマ時間に勉強でき、スマホ一台で済むことから勉強のハードルが下がり、コツコツ勉強時間を稼ぐことができました。4月に2週間ほど入院することになったのですが、入院中も勉強することができました。

引用:スタディング「合格者の声」

「4ヶ月の勉強だけで合格した」「仕事と並行し合格を目指せた」など、短期間での資格取得や転職を目指す方に向いています!

日常生活のスキマ時間で公務員を目指すなら、通信講座の中でもサポート体制が充実したスタディングを検討してください。

あわせて読みたい
スタディングの評判が悪いって本当?口コミや講座の料金についても解説 「スタディングを利用した人のリアルな評判が知りたい!」「スタディングの学習だけで資格合格は目指せるの?」 スタディングの通信講座について、実際の評判や口コミを...

2位:アガルート|【限定クーポンあり!】職種に特化したカリキュラムを選択できる

引用元:アガルート
通信講座名アガルート
合格実績・2年で合格者数7.56倍
・2年でカリキュラム受講者数7.46倍
料金(税込)【国家総合職】
295,020円〜344,520円
【地方上級/政令市】
245,520円〜269,280円
【市役所/国立大学法人】
83,160円〜146,520円
分割払いの可否○(カード会社によって回数は異なる)
カリキュラム・教養、専門科目対策
・専門記述対策
・二次試験対策(論文/面接)
・就活対策(SPI/玉手箱など)
講義時間の目安約148~335時間
教材テキスト・講義動画
・フルカラーテキスト
・デジタルブック
・添削指導
・模擬面接、面接カード添削
・官庁訪問
・企画提案、政策課題討議
サポート体制・記述試験や論文試験の添削指導
・模擬面接、面接カードの添削(各2回)
・ZOOMで学習の進め方相談(全1回30分)
・定期カウンセリング(オプション)
おすすめな人・プロの講師から添削指導を受けたい人
・カウンセリングを受けながら学習したい人
・通信講座をお得に受講したい人
割引・キャペーン・対象カリキュラムが期間限定で最大30%OFF!
・内定特典で全額返金orAmazonギフト券3万円
・【大学生限定】カリキュラムに使える5%OFFクーポンプレゼント
公式サイトhttps://www.agaroot.jp/
運営会社株式会社アガルート
講座・プラン料金
2024年合格目標|国家総合職(教養・法律区分併願)対策カリキュラム382,800円
2024年合格目標|国家総合職(法律区分)対策カリキュラム327,800円
2024年合格目標|教養+専門型ワイド対策カリキュラム(大卒)299,200円
2024年合格目標|教養+専門型スタンダード対策カリキュラム(大卒)272,800円
2023年合格目標|国家総合職(法律区分)カリキュラム327,800円
2023年合格目標|国家総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラム382,800円
2025年合格目標|国家総合職(教養・法律区分併願)対策カリキュラム478,500円
2025年合格目標|国家総合職(法律区分)対策カリキュラム409,750円
※(参考:アガルート公式サイト
模擬面接や添削を無制限に行える!

アガルートでは、模擬面接やエントリーシート、面接カードの添削を回数無制限で受けることができます。

面接やエントリーシートは、公務員試験を合格し就職や転職を目指す上で重要な要素です。

専門の講師からフィードバックを何度も受けることで、自分の弱点を徐々に改善し対策ができるでしょう。

また模擬面接では本番環境を想定した練習ができるので、自身を持って面接に臨むことができるでしょう。

充実したサポート・フォローで安心!

アガルートの公務員試験通信講座では、受講生が安心して学習できる以下のようなサポート体制が充実しています。

  • 記述試験や論文試験の添削指導
  • 模擬面接、面接カードの添削(各2回)
  • ZOOMで学習の進め方相談(全1回30分)
  • 定期カウンセリング(オプション)

例えば記述や論文をプロの講師が添削し、適切な指導を行うことで文章力や論理的思考力の向上できます。

学習の進め方やコースの内容について疑問点や不明点があれば、ZOOMを利用して相談し、計画性をもって学習を進められます。

このようにアガルートのサポート体制では、受講生が安心できるだけでなく計画的に効率よく学習できる環境が整えられているのです。

全額返金やお祝い金で金銭的な心配も少ない!

アガルート公務員試験の通信講座では、金銭的な負担を軽減できる特典が用意されています。

特典内容
お支払い金額全額返金対象商品の税抜価格(セール価格で購入の場合は、その税抜価格)を返金
Amazon(R)ギフト券のコード3万円分贈呈Amazon(R)ギフト券のコード3万円分を贈呈

対象となる講座は、以下のとおりです。

  • 【2025年合格目標】国家総合職カリキュラム
  • 【2025年合格目標】公務員試験 教養+専門型ワイド対策カリキュラム
  • 【2025年合格目標】公務員試験 教養+専門型スタンダード対策カリキュラム
  • 【2024年合格目標】国家総合職カリキュラム
  • 【2024年合格目標】公務員試験 教養+専門型ワイド対策カリキュラム
  • 【2024年合格目標】公務員試験 教養+専門型スタンダード対策カリキュラム
  • 【2024年合格目標】公務員試験 教養型対策カリキュラム
  • 【2023年合格目標】国家総合職カリキュラム(法律区分)
  • 【2023年合格目標】国家総合職カリキュラム(法律区分・教養区分併願)
  • 【2023年合格目標】国家総合職(教養区分)速習カリキュラム
  • 【2023年合格目標】公務員試験 地方上級・国家一般職+専門職・裁判所 カリキュラム
  • 【2023年合格目標】公務員試験 地方上級・国家一般職 カリキュラム
  • 【2023年合格目標】公務員試験 市役所・国立大学法人 カリキュラム
  • 【2023年合格目標】公務員試験 地方上級・国家一般職 速習カリキュラム
  • 【2023年合格目標】公務員試験 地方上級・国家一般職+専門職・裁判所 速習カリキュラム
  • 【2023年合格目標】公務員試験 都庁 速習カリキュラム

このようにアガルートの通信講座を受講し合格することで、大きく費用を抑えることができるのです。

ただ特典を受けるためには、利用条件や注意事項があるので、確認しておくといいでしょう。

アガルートは他社に比べて講座の種類が豊富で、目標とする進路に沿って効率的に勉強できるのが魅力です。

公式サイトでは公務員適正診断を行うことで、希望する働き方から業種や講座を選べます。

「公務員になりたいけど、具体的な進路は定まっていない」このような方は、アガルートで適正診断を行うのも良いでしょう。

アガルートでは試験ごとに効率的に学習できるカリキュラムが組まれているため、試験までの限られた時間を最大限活用できます。

さらに二次試験の論文対策や模擬面接では、講師の添削指導を受けながら精度を上げることが可能

オプションで定期カウンセリングも追加できるので、一人では勉強が続かない方も安心です!

アガルートで公務員通信講座を受講した人の口コミ・評判

教養試験対策講座は数的処理の先生の授業がわかりやすく印象に残っています。数的処理が得意になるためには地道に問題を解いていくしかなく、付け焼き刃の技では数的処理の問題の楽しさに気付けないということをわからせていただきました。

基礎的な問題を地道に説き続けると徐々に応用問題にも対応することができ、私の中で得意科目になっていったので、オススメの講座です。また試験ごとに出る問題の傾向を教えてくれるので、力を入れるべき単元がわかりやすかったです。

引用:アガルート「合格者の声」

時事対策のテキストと動画が非常に分かりやすくまとまっていたため、時事に関してはアガルートの教材のみで勉強していました。動画は倍速で再生して、移動時間中に聞くことも多かったです。社会科学のテキストも、ポイントがわかりやすく振り返りがしやすかったです。

また数的処理のテキストには豊富な問題が掲載されていたため、過去問を周回するのに大いに活用させていただきました。テキストの頭から順に解いていくのではなく、それぞれの分野の問題を満遍なく解くことを意識して演習を繰り返していました。

引用:アガルート「合格者の声」

公務員に合格したアガルート受講生の声によると、「講義動画やテキストが非常にわかりやすい」という評判が目立ちます。

またテキストに掲載された問題が豊富で、インプットとアウトプットをバランスよく行えるのもアガルートの魅力です。

試験に沿ったカリキュラムで、効率的に合格を目指すならアガルートをおすすめします。

\面接対策もバッチリ/

公式サイト

https://www.agaroot.jp/

あわせて読みたい
アガルートの評判はひどい?口コミからわかるメリット・デメリットを徹底解説! 「アガルートの評判はひどいって本当?」「実際にアガルートを受講した方の口コミってどうなんだろう?」 アガルートは、多様な資格試験の通信講座を提供するオンライン...

3位:クレアール|スキマ時間で勉強可能!働きながら合格を目指せる

クレアール
引用元:クレアール
通信講座名クレアール
料金(税込)【国家一般職】
240,000円〜260,000円
【地方上級】
190,000円〜255,000円
【警察官/消防官】
130,000円〜180,000円
カリキュラム・教養、専門対策
・記述対策
・面接対策
・時事対策
・公開模試
講義時間の目安約163~467時間
教材テキスト・映像講義
・テキスト、資料
・オプションDVD
・担任サポート
・問題集Web解説講義
・論作文添削
・面接対策
サポート体制・担任サポート
・論作文添削
割引・キャペーン・4/30まで1年合格コース76,950円OFF!
・4/30まで速修コース34,000円OFF!
公式サイトhttps://www.crear-ac.co.jp/

クレアールは資格受験指導歴54年で、合格に必要なノウハウと指導力を兼ね備えた通信講座です。

出題傾向を徹底的に分析し、合格に必要な範囲だけを効率的に学習するのがクレアールの学習方針となっています。

クレアールの映像講義はPC・スマホ・ダブレットなどのマルチデバイスに対応し、自宅や外出先でデバイスを使い分けることが可能◎

さらに映像講義を音声データとしてダウンロードしてオフラインでの視聴や、最大2倍までの倍速再生にも対応しています。

時間や場所を問わず自分のスタイルで学習したい方には、学習方法を細かく調整できるクレアールがおすすめです。

講座・プラン料金
行政系公務員2年合格コース320,000円
1年合格 行政系公務員併願総合コース300,000円
1年合格 地方上級スタンダードコース285,000円
1年合格 地方上級ベーシックコース250,000円
速修 教養チャレンジコース165,000円
速修 行政系公務員チャレンジコース200,000円
速修 公安系公務員チャレンジコース150,000円
1年合格 公安系公務員コース180,000円
※(参考:クレアール公式サイト

\自宅や外出先で効率的に学習/

講座割引キャンペーン実施中

公式サイト

https://www.crear-ac.co.jp/

クレアールで公務員通信講座を受講した人の口コミ・評判

インターネット環境さえあれば、いつでも講座視聴し、勉強に取り組むことが出来る点がとても良かったです。また、同じ講座を何度も視聴できるため、苦手な分野に関しては繰り返し視聴して克服できる点も非常に良かったです。試験対策のみならず、公務員試験を受けるにあたっての心構えなども学べて良かったです。

引用:クレアール「合格体験記」

追加料金なしで論文添削を何度もして頂ける点です。 一次試験突破の為には論文試験対策が重要です。私は論文に苦手意識があったため、何回も書かないと合格は厳しいと実感していました。 クレアールの論文添削は何度もできるので上限を気にせず添削依頼ができました。何度も添削して頂いたことが一次試験合格という結果に繋がったと思います。

引用:クレアール「合格体験記」

インターネット環境があればいつでも勉強できる」という点に魅力を感じている方が多いようです。

特に学校や仕事と並行して勉強する場合、電車の移動時間なども貴重な学習時間となるでしょう。

スマホだけで勉強できるクレアールなら、スキマ時間を有効活用して効率的に合格を目指せます!

あわせて読みたい
クレアールのリアルな評判は本当に良いのか?料金比較や口コミの良い通信講座を紹介 「クレアールが良いって聞くけど、評判はどうなんだろう」「おすすめの通信講座でクレアールがあるけど、本当に良いの?」 クレアールのリアルな評判を知らないままで契...

4位:フォーサイト|eラーニングで学習計画を自動作成!迷わず勉強を進められる

フォーサイト
引用元:フォーサイト
通信講座名フォーサイト
料金(税込)・19,800円(教養試験対策)
カリキュラム・数的処理、文章理解、人文科学
講義時間の目安約300時間
教材テキスト・テキスト
・問題集
・eラーニング
・補足資料、副教材
サポート体制メール質問(5回まで)
割引・キャペーンなし
公式サイトhttps://www.foresight.jp/

フォーサイトの公務員試験対策講座は、教養試験対策コースの1種類のみとなっています。

通信講座の中でも圧倒的な低価格で、とにかく安く公務員講座を受講したい方におすすめです。

フォーサイトではテキスト・問題集・eラーニングを利用し、約3ヶ月のスピード合格を目指すカリキュラムとなっています。

eラーニングがあなたのライフスタイルに合わせて学習スケジュールを立ててくれるため、効率的に学習することが可能◎

さらにテキストは記憶に残りやすいカラーバリエーションとなっており、学習効果を高められるのもフォーサイトの魅力です。

講座・プラン料金
公務員試験対策通信講座19,800円
※(参考:)

\分かりやすいテキストが人気/

公式サイト

https://www.foresight.jp/

フォーサイトで公務員通信講座を受講した人の口コミ・評判

フォーサイト公務員講座は新設されたばかりであるため、合格者の声や口コミが見受けられませんでした。

その代わりに、社労士の合格者インタビューを紹介します。

講義動画がすごく分かりやすく、問題集も内容が豊富なのでとても良かったです。詳しい内容まで記載されていて、安心感を持って効率的に進めることが出来たと思います。テキストはフルカラーで分かりやすかったです。また、他社の教材だと文字が小さく書かれていたりしましたが、フォーサイトの教材は文字の大きさが見やすかったのが印象的でした。
電車の中などのスキマ時間はアプリの一問一答演習を使っていました。間違えた箇所などをきちんと確認することができたのが良かったです。

引用:フォーサイト「合格者インタビュー」

最初はYouTubeにアップされていた社労士の動画を中心に見て学習をしていたのですが、YouTubeのみでは限界があると早々に気付きました。
その後、フォーサイトの講義動画を視聴して、二神先生の講義の内容が分かりやすかったことがフォーサイトを知るきっかけとなりました。
フォーサイトをインターネットで検索して、通信教育の講座だということを知り、他社と比較してみても教材が分かりやすそうという点が決め手になりフォーサイトでの学習を決めました。
また、通学するのは時間的に厳しい状態だった点と、自分で学習計画を立て、スキマ時間の利用ができる点も自分に合っていたのでフォーサイトの通信講座を選びました。

引用:フォーサイト「合格者インタビュー」

社労士の合格者インタビューでは、テキストの見やすさ・アプリの使いやすさに魅力を感じた方が多いようです。

この点は公務員講座にも言えるため、教材が充実した講座を低価格で受講するならフォーサイトを検討ください。

あわせて読みたい
フォーサイトの評判は良いの?リアルな口コミから分かるメリットやおすすめの講座を紹介 資格試験の通信講座を選ぶ際に、「フォーサイト」が気になっている人もいるのではないでしょうか。 フォーサイトは、国家資格や難関資格においても全国平均よりも高い合...

5位:ヒューマンアカデミー通信講座|初級講座あり!論文添削や質問などのサポートも充実

ヒューマンアカデミー通信講座の公式サイトの画像.
引用元:ヒューマンアカデミー通信講座
通信講座名ヒューマンアカデミー通信講座
料金(税込)・244,400円(上級:県庁/政令市など)
・127,300円(初級:行政職全般)
カリキュラム・基礎講座
・教養ベーシック講座
・専門ベーシック講座
・時事、面接、論文対策
講義時間の目安約200~460時間
教材テキスト・テキスト
・映像講義
・補助教材
・問題集
・Webテスト
・添削指導
・質問サポート
サポート体制・担任サポート
・添削サポート
・質問サポート
・面接シート添削サポート
・個別面接指導(回数制限なし)
割引・キャペーンなし
公式サイトhttps://www.tanomana.com/

ヒューマンアカデミー通信講座は約250種類の講座を取り扱う大手通信講座で、公務員講座は上級と初級の2種類に分かれています。

講義はクレアールと提携したものとなっており、基礎講座から二次試験までバッチリ対策できるのが魅力◎

県庁や政令市が第一志望の方は「上級」、高卒で行政職を目指す方は「初級」と希望進路に合わせたコースを選択可能!

ヒューマンアカデミー通信講座の学習は24時間視聴可能な映像講義で学習し、問題集とWebテストでさらに理解を深めます。

サポート体制も充実していることから、一人で勉強を続けるのが苦手な方にも最適です。

講座・プラン料金
公務員上級【安心合格】講座 244,400円
公務員初級【安心合格】講座127,300円
※(参考:ヒューマンアカデミー通信講座公式サイト

\希望進路に合わせたコースを用意/

公式サイト

https://www.tanomana.com/

ヒューマンアカデミー通信講座で公務員通信講座を受講した人の口コミ・評判

法律系科目についてはゼロからのスタートでしたが、テキストも要点が押さえてあって、筆記は全て合格しました。公務員受験1年目にして無事採用内定をいただきました。

引用:ヒューマンアカデミー通信講座「みんなの体験談・口コミ」

スタッフの方がいるので一人で勉強している感じがなく、仕事をしながら勉強を続けることができ良かったです。

引用:ヒューマンアカデミー通信講座「みんなの体験談・口コミ」

テキストの充実度やスタッフの手厚いフォローから、孤独感を感じずに勉強できると評判です。

一人でモチベーションを維持するのが難しい方は、フォロー体制が充実しているヒューマンアカデミー通信講座を検討してみてください。

あわせて読みたい
ヒューマンアカデミー通信講座の口コミ・評判は悪い?おすすめの通信講座やサポート体制について紹介 「ヒューマンアカデミー通信講座で資格取得を検討しているが評判が悪いって本当?」「ヒューマンアカデミー通信講座を利用した人の口コミ・評判を参考にしたい」 ヒュー...

6位:ユーキャン|テキストが充実!自分のペースで学習できる

引用元:ユーキャン
通信講座名ユーキャン
料金(税込)・89,000円(国家一般職/地方上級)
・54,000円(教養試験対策)
・59,000円(市役所)
・59,000円(警察官/消防官)
・29,000円(高卒認定試験講座)
カリキュラム・基礎能力試験対策
・添削課題(教養/専門/論文)
・ミニテスト
・エントリーシート対策
・動画で面接対策
講義時間の目安約120~360時間
教材テキスト・メインテキスト
・過去問題集
・予想問題集
・デジタル学習サイト
・添削指導
・質問サポート
サポート体制・メールや郵便での質問
・添削指導(合計13回まで)
割引・キャペーンなし
公式サイトhttps://www.u-can.co.jp/

ユーキャンの公務員講座は、業種ごとに4つのコースと高卒認定講座の5つの講座があります。

業種に合わせて講座を選べるので、必要最低限の学習量で効率的合格を目指せるのが魅力です。

ユーキャンのポイントは図解が豊富なテキストと、経験豊富な講師陣による手厚いサポートです。

テキストはコースごとに学習しやすい順序になっており、広い試験範囲を効率的に学べます。

学習中につまずいたところはメールや質問でき、疑問を残さず次のステップに進めるでしょう。

講座・プラン料金
大卒公務員受験対策講座 国家一般職・地方上級コース89,000円
大卒公務員受験対策講座 教養試験対策コース54,000円
大卒公務員受験対策講座 市役所コース59,000円
大卒公務員受験対策講座 警察官・消防官コース59,000円
高卒認定試験講座29,000円
※(参考:ユーキャン公式サイト

\効率よく合格を目指す/

公式サイト

https://www.u-can.co.jp/

ユーキャンで公務員通信講座を受講した人の口コミ・評判

市役所大卒講座で内定を頂く事が出来ました。
現在29歳で民間企業で働きながらなの勉強でしたがテキストのお陰で5ヶ月という期間でスムーズに勉強出来ました。ただ、市役所講座は教養のみなので専門試験がある市役所を受ける方は内容をしっかり確認したほうがいいと思います。私も「市役所講座」という名前で飛びつきましたが、今回受けた市役所は専門試験もありだいぶ冷や汗ものでした。何はともあれどう進めていつまでに何をやらなければいけないのか分かりやすく、質問にも丁寧に回答頂き助かりました。ユーキャンのテキストとサポートは合格に必要な要素の7割は網羅してると思います。残り3割は本人のやる気だと思います。子供の頃の夢だった地元市役所の内定を頂く事ができホッとしました。皆様のご支援の賜物だと思っております。ありがとうございました。YOU CAN!!

引用:ユーキャン「学びーズ」

ユーキャンのテキストで公務員(地方上級)内定いただきました!!

テキストは10回以上繰り返しました。
一般的に売られているテキストより丁寧な解説なので、独学でしたがスムーズに勉強できました!!

引用:ユーキャン「学びーズ」

ユーキャンのテキスト・講義動画は合格に必要な要素を網羅しており、質問に対しても丁寧に対応してくれるようです。

基本は自分のペースで学習できるので、好きな時間に勉強しながら疑問を確認したいという方にはユーキャンをおすすめします。

あわせて読みたい
ユーキャンの評判は実際は良い?口コミから分かるメリットやおすすめの講座を紹介! 「ユーキャンの通信講座で学びたいけど、実際のところ評判は良いのかな?」「気になる資格があるけどユーキャンでの学ぶのが良いのか、よくわからない。」 そんな方のた...

7位:実務教育出版|出題頻度が高い問題をピックアップ!効率的に学習できる

実務教育出版
用元:実務教育出版
通信講座名実務教育出版
料金(税込)【国家一般職/政令市】
66,000円〜91,300円
【(市役所/一般行政】
25,300円〜35,200円
【警察官/消防官】
18,150円〜35,200円
カリキュラム・教養試験対策
・専門試験対策
・時事対策
・面接ビデオレッスン
・添削指導
・実力判断テスト
・公開模擬試験
講義時間の目安約180~360時間
教材テキスト・テキスト
・過去問
・論文、作文
・eラーニング
サポート体制・専門の指導スタッフが質問対応
・質問フォーム、郵便、FAXで質問可能
・公務員試験に関する一般的な質問は電話も可能
割引・キャペーン5/31までの申し込みで最大5,000円分のギフト券
公式サイトhttps://www.jitsumu.co.jp/

実務教育出版は67年の伝統と実績を誇り、膨大な過去データを踏まえた教育ノウハウ満載の講座です。

豊富な試験情報を得られるだけでなく、出題される可能性が高い問題を効率的に学べます。

実務教育出版のテキストは基礎知識から丁寧に解説され、初めて学ぶ科目もスムーズに理解できます。

習得した知識が実践で活用できるよう演習問題も充実しており、繰り返し学習することで学力アップが期待できるでしょう。

講座・プラン料金
大卒程度 公務員総合コース[教養+専門行政系]91,300円
大卒程度 公務員総合コース[教養のみ] 66,000円
大卒程度 公務員択一攻略セット[教養+専門行政系]60,500円
大卒程度 公務員択一攻略セット[教養のみ]44,000円
経験者採用試験コース77,000円
経験者採用試験[論文・面接試験対策]コース38,500円
市役所教養トレーニングセット25,300円
高卒・短大卒程度公務員セット35,200円
※(参考:実務教育出版公式サイト

\67年の伝統と実績/

公式サイト

https://www.jitsumu.co.jp/

実務教育出版で公務員通信講座を受講した人の口コミ・評判

私が公務員試験の勉強を始めたのは、大学3年生の4月からです。大学の授業やサークル、アルバイトと並行して勉強したかったので、自分のペースで計画を立てることができる点に魅力を感じ、実務教育出版の通信講座を選びました。面接や論文対策も教材に含まれていて、試験全体を網羅していた点も選んだ理由の一つです。

引用:実務教育出版「合格体験記」

大学3年生の春、新型コロナウイルス感染症の影響で学校の公務員講座がオンラインになるなど、今まで通りの生活が過ごせない日々の中「公務員になれるだろうか」と不安になりました。そんなとき実務教育出版の通信講座を知り、価格も他の通信講座と比較しても安価であり、かつ教養・専門・論文・面接まで対応してくれるという内容に惹かれ、受講を決めました。

引用:実務教育出版「合格体験記」

「自分のペースで学習できる」という点に魅力を感じて実務教育出版を選んだ方が多いようです。

実務教育出版は合格を最優先に考えたカリキュラムとなっており、少ない勉強時間で合格を目指せます。

学校・仕事・アルバイトなどまとまった学習時間を確保するのが難しい方は、自分のペースで学習できる実務教育出版がおすすめです。

8位:ネバギバ|予備校並みの手厚いフォローが受けられる

ネバギバ
引用元:ネバギバ
通信講座名ネバギバ
料金(税込)【地方上級/国家一般】
528,794円〜612,680円
【主要科目コース】
413,239円〜430,452円
【SPI総合対策コース】
173,874円
カリキュラム・数的処理
・社会科学
・専門科目(法律/経済)
・答案練習
・模擬試験
・自己分析、志望動機
・エントリーシート
・論文対策
・模擬面接
・集合セミナー
講義時間の目安約47~383時間
教材テキスト・Web講義
・テキスト
・模擬試験
・レッスンムービー
・オンラインサポート
サポート体制・進め方は専門講師に確認可能
・学習進捗はキャリアナビゲーターに相談
・講座内容は講座マイスターに確認
割引・キャペーンなし
公式サイトhttps://link-academy.co.jp/neva-giva/

ネバギバは、公務員予備校「資格スクール大栄」が提供するオンライン講座です。

予備校での運営ノウハウを活かした「挫折させない進捗管理」に力を入れており、専門講師陣によるサポート体制が充実◎

他の通信講座に比べると受講料はやや高額ですが、その分予備校のような手厚いサポートを受けられるのが魅力です。

さらに受講生一人ひとりの理解度に合わせたオーダーメイドの問題集を用いて、自分の苦手を残さず克服できます。

価格の安さよりも教材・カリキュラム・サポート体制の充実度を優先するなら、ネバギバがおすすめです。

講座・プラン料金
【online】公務員 初級 2023年向 オンライン全日制コース585,459円
【online】公務員 初級 合格ロングランコース 2024年向【SkiP】485,898円
【online】公務員 初級 合格コース 2023年向【SkiP】v2403,959円
【online】公務員 初級合格短期コース 2023年向294,051円
【online】公務員 共通 SPI総合対策コース173,874円
【online】公務員 上級 SkiP地方上級・国家一般ロングランコース 2024年向621,434円
【online】公務員 上級 SkiP地方上級・国家一般ロングラン【SPI】コース 2024年向654,434円
【online】公務員 上級 SkiP地方上級・国家一般コース 2024年向546,238円
※(参考:ネバギバ公式サイト

\予備校レベルの充実サポート/

公式サイト

https://link-academy.co.jp/neva-giva/

ネバギバで公務員通信講座を受講した人の口コミ・評判

私は、現在消防官を目指しています。 大栄でのオンライン授業を通して必要な知識をより正確に効率よく 学習することができました。教室スタッフの方々も熱心に対応してくださり。協調性と正確性に富んだ方々でした。 オンラインの良さは、いつでも自分の意識が高ければ高いほど学習することができ、尚且つ一時停止などを利用して、一つ一つ自分の理解度に合わせた学習ができることです。 私自身、公務員試験の筆記テストを2か所ほど合格を頂くことができました。ほんとに感謝の一言に尽きます。 公務員試験だけでなく、幅広い資格取得も行っているようなので、迷った場合非常におススメです。

引用:資格スクール大栄「受講者レビュー」

公務員講座を受講しました。授業がオンラインでも学習できるので通いやすいです。一次試験だけでなく、二次対策も集団面接から個人面接まで先生が付いてサポートしてくれたので安心できます。おかげで希望の自治体に合格できました。 また、公務員講座の受講の傍らPCの資格や英会話など気分転換にほかの講座も受けられるので短期間で効率よく自己投資できます。ただ、お金に余裕がある方だけやるのがいいと思います。講座への勧誘が強いのでキッパリと断る勇気も必要かと思います。

引用:資格スクール大栄「受講者レビュー」

ネバギバはオンラインの通信講座でありながら、予備校並みの手厚いフォローを受けられるのがメリットです。

一人で勉強を続けるのが難しい方は、フォロー体制が整ったネバギバを検討しましょう。

公務員試験の予備校おすすめ比較ランキング8選

ここでは、公務員試験の予備校おすすめ8社をランキング形式で紹介します。

順位・通信講座名料金(税込)
1位
資格スクール大栄
※公式サイトに記載なし
2位
LEC東京リーガルマインド
【国家総合職】
408,000円〜488,000円
【地方上級/国家一般】
408,000円〜417,000円
【市役所】
155,000円〜215,000円
3位
資格の大原
【国家総合職】
258,000円〜598,000円
【国家一般職/地方上級/市役所】
202,600円〜414,500円
【警察官/消防官】
224,000円〜273,900円
4位
伊藤塾
【国家総合職】
258,000円〜598,000円
【国家一般職/地方上級/市役所)】
202,600円〜414,500円
【警察官/消防官】
224,000円〜273,900円
5位
資格の学校TAC
(Wセミナー)
【地方上級/外務専門職併願】
459,800〜660,000円
【地方上級】
184,000〜583,000円
6位
東京アカデミー
【行政クラス 全日制】
255,400円〜489,100円
【行政クラス 土日部】
165,700円〜267,100円
【教養クラス 土日】
102,600円〜154,600円
7位
EYE
【教養/専門科目対策】
292,632円〜376,843円
【教養科目対策】
261,053円〜313,685円
8位
Z会
【地方上級/国家一般職】
178,000円
【東京都/地方上級】
188,000円
【市役所/地方上級/国家一般職】
96,000円

予備校の受講料は通信講座に比べるとやや高額ですが、ライバルと切磋琢磨しながら集中して勉強できるのが魅力です。

通信講座を利用して学習するのが難しそうと感じたら、校舎で習慣的に学習することを検討しましょう。

上記でおすすめした予備校8社について詳しい特徴やおすすめポイントを解説するので、ぜひ参考にしてください。

1位:資格スクール大栄|効率的で続けやすい学習がモットー

大栄の公式サイトの画像
引用元:資格スクール大栄
通信講座名資格スクール大栄
料金(税込)※公式サイトに記載なし
カリキュラム・数的処理
・専門科目(法律/経済)
・社会科学
・答案練習
・模擬試験
・自己分析
・志望動機
・エントリーシート
・論作文対策
・模擬面接
・集団セミナー
講義時間の目安約160~320時間
教材テキスト・テキスト
・練習問題
・模擬試験
・チェックテスト
サポート体制・エントリーシートの添削
・面接、集団討論のサポート
・質問には専門チームが回答
割引・キャペーン【学割】受講料が10%OFF
公式サイトhttps://www.daiei-ed.co.jp/

資格の大原は二次試験対策に力を入れており、面接・集団討論・小論文指導などサポートが充実◎

さらに希望する就職先に合わせてコースを選択でき、目標に沿って明確なカリキュラムで勉強できるのも魅力です。

学習スタイルは通学・オンラインに分かれており、通学できる校舎は全国に50校以上

ライフスタイルに合わせた個別学習プランをナビゲートしてくれるため、学校やアルバイトと並行しながら無理なく続けられます。

\自分に合った学習プランが組める/

公式サイト

https://www.daiei-ed.co.jp/

資格スクール大栄で公務員講座を受講した人の口コミ・評判

ずっと前から消防官になりたくて独学で勉強していましたがなかなか合格できず、どこか予備校がないか探していた時にTVのCMを見たのがきっかけでした。学費も安く、スタッフの方々もとても親身になってくれて、勉強もしやすい環境なのでこれからも通い続けて公務員試験合格したいと思っています!

引用:資格スクール大栄「受講生レビュー」

初級公務員のコースを受講している者です。 教養の対策はもちろんのこと、面接の対策をとても細かくできます。オンラインでの講師の先生との面接練習もできますが、月一でセミナーも開催されるので、そこで他の人の考え方などを学べるのもいいところだと感じました。教室も静かで、勉強しやすい環境だと思います。スタッフの皆さんもとてもいい人ばかりで、いろいろなサポートをしてくださるので、とても助かります。

引用:資格スクール大栄「受講生レビュー」

口コミ・評判にもある通り、資格スクール大栄は勉強を続けやすいサポート体制が整っています。

独学や通信講座などを利用したけど勉強が続かなかったという方は、ぜひ資格スクール大栄を検討してみてください。

2位:LEC東京リーガルマインド|充実したカリキュラムは47都道府県の自治体に対応

LEC東京リーガルマインド公務員通信講座
引用元:LEC東京リーガルマインド
通信講座名LEC東京リーガルマインド
料金(税込)【国家総合職】
408,000円〜488,000円
【地方上級/国家一般】
408,000円〜417,000円
【市役所】
155,000円〜215,000円
カリキュラム・専門科目対策
・教養科目対策
・論文、記述対策
・教養区分対策
・時事対策
・面接対策
・フォロー
講義時間の目安約180~300時間
教材テキスト・テキスト
・Web動画
・問題集
サポート体制・Webフォロー標準装備
・模擬面接(回数制限なし)
割引・キャペーン4/30までの申し込みで最大8万円OFF
公式サイトhttps://www.lec-jp.com/

LEC東京リーガルマインドは様々な職種に対応するカリキュラムが整っており、目標に向けて効率的に勉強できます。

全国に約50校舎あるので、地方でも通学してモチベーションを維持しながら勉強できるのがポイントです。

LEC東京リーガルマインドでは、科目ごとのLEC専任講師が教材を用いてわかりやすく指導してくれます。

さらに科目数が多い公務員試験だからこそ、過去問を徹底的に分析し試験に出題されやすい問題をピックアップ!

LEC東京リーガルマインドの講義で出題傾向を把握しておけば、最小限の勉強量で効率的に合格を目指せるでしょう。

\全国に約50校の校舎/

公式サイト

https://www.lec-jp.com/

LEC東京リーガルマインドで公務員講座を受講した人の口コミ・評判

基礎固めと相談できる環境 基礎固めに時間をかけコツコツと勉強を続けてきたこと、不安になったときすぐ悩みを相談できる環境が整っていたことです。公務員試験は試験科目がとにかく多く、問題を解く上では基礎知識が大切になってきます。苦手科目は毎日短い時間でも必ず勉強することを意識し、本番において基本問題はしっかり正解することを目標に取り組んでいました。そして、担任相談や合格者アドバイザー相談を活用し、悩みや不安をすぐ解消できたことが長期戦の公務員試験での心の支えになりました。

引用:LEC東京リーガルマインド「合格者の声」

私はオンライン講義が充実していたLECを選びました。オンラインではカバーしきれない部分は校舎に直接出向いて質問したり相談したりできることも魅力に感じました。教材も充実しており、ある程度インプットが終わった後はLECの教材を使って問題を解いていました。教養区分の過去問はなかなか入手しづらいので、予備校を利用するメリットだと思います。基礎能力試験の知能分野はLECの教材にある問題を時間を測って解くことを繰り返し行っていました。総合論文試験は他の人に見てもらい文章がおかしくないかチェックしてもらいました。2次試験はそれぞれの試験を本番の形式合わせて他の受験者と一緒に練習しました。本番と同じ形式で練習したことで、試験当日は落ち着いて臨むことができました。

引用:LEC東京リーガルマインド「合格者の声」

LEC東京リーガルマインドを利用する受講生の多くは、オンラインと通学を併用しているようです。

オンラインだけではカバーできない疑問は校舎で講師に直接相談することで、スムーズに解消しやる気を維持しやすくなっています。

予備校でガッツリ学びたい方だけでなく、校舎とオンラインを併用したい方にLEC東京リーガルマインドはおすすめです。

あわせて読みたい
LEC東京リーガルマインドの評判は?口コミから分かるメリット・デメリットを解説 資格試験の通信講座を選ぶ際に、「LEC東京リーガルマインド」をチェックしている人も多いかもしれません。 LEC東京リーガルマインドは、資格試験に合格するための知識を...

3位:資格の大原|試験・科目に応じたカリキュラムを用意!専門科目の対策も万全

大原
引用元:資格の大原
通信講座名資格の大原
料金(税込)【国家総合職】
258,000円〜598,000円
【国家一般職/地方上級/市役】
202,600円〜414,500円
【警察官/消防】
224,000円〜273,900円
カリキュラム・主要科目
・一般科目
・選択科目
・記述対策
・社会科学、時事
・面接対策
・官庁訪問対策
・論文対策
・模擬試験
講義時間の目安約360~540時間
教材テキスト・教室学習
・映像通学
サポート体制・振替出席制度
・質問対応
・振替視聴制度
・転校制度
・各種フォロー
・教室聴講制度
・途中⼊学対応
・採点、添削も充実
・⾃習室
割引・キャペーン7/31までの申し込みで受講料1万円OFF
公式サイトhttps://www.o-hara.jp/

資格の大原は公務員試験だけでなく公認会計士や行政書士、ファイナンシャルプランナーなど様々な講座が揃っています

いずれの講座にもオリジナルテキストが用いられ、最小限の努力で合格を目指せるのが魅力です。

中でも公務員試験対策講座はしっかりとしたカリキュラムが組まれているので、内定まで高いモチベーションで臨めるでしょう。

資格の大原には通学コースに加えて映像通学・Web通信があり、自分のスタイルに合わせて学習できます。

さらに質問対応や添削などのサポートだけでなく、振替視聴や途中入学対応などのフォローも充実◎

職員室は気軽に入りやすく話しやすい相談ブースも整っており、受講前の個別相談も可能です。

\振替視聴や途中入学にも対応/

公式サイト

https://www.o-hara.jp/

資格の大原で公務員講座を受講した人の口コミ・評判

先生の授業はとても分かりやすかったですし、復習しやすいレジュメがあったため凄く勉強がはかどりました。正直、法律に関しては、レジュメが良すぎて、テキストを開いた思い出がないくらいです!また、出やすい部分や近年の傾向をしっかりと教えてくださったので、法律は学んだことがなかったですが、楽しく勉強できました。

引用:資格の大原「合格者の喜びの声」

2次試験(人事院面接)対策では、大原の先生が4~5回ほど模擬面接をしてくださいました。実際に対面での面接をしたことがなかったので、この経験が自信につながりました。先生との話しの中で自己分析が深まる部分も多々ありました。

引用:資格の大原「合格者の喜びの声」

講義内容や講師の対応は比較的好評で、特に模擬面接や自己分析などの二次試験対策に役立ったという声が目立ちます。

学習カリキュラムに加えて講師のフォローも手厚い資格の大原なら、無理のない学習で公務員試験合格を目指せるでしょう。

4位:伊藤塾|自分の弱点だけ学習可能!効率的に合格を目指せる

伊藤塾
引用元:伊藤塾
通信講座名伊藤塾
料金(税込)【国家総合】
598,000円〜650,000円
【国家一般/地方上級】
292,000円〜348,000円
【裁判所事務官】
247,000円
カリキュラム・講義
・演習
・記述演習
・グループディスカッション
・企画提案講義
・面接対策
・時事
講義時間の目安約250~330時間
教材テキスト・オリジナルテキスト
・添削
・カウンセリング
・成績表
・スケジュール
・過去問
サポート体制・面接カードの添削(回数制限なし)
・模擬面接(回数制限なし)
割引・キャペーン5/31までの申し込みで最大4万円OFF
公式サイトhttps://www.itojuku.co.jp/

伊藤塾は試験対策の学習だけでなく、希望する進路への内定までサポートしてくれるのが魅力です。

特に国家公務員(総合職)は高い内定率を誇り、2022年度の内定率は76.0%と受験者全体の平均の2倍以上◎

内定率が高い予備校・通学塾を希望する方には、伊藤塾がおすすめです。

伊藤塾では配点比率の高い問題を重点的に学習することで、努力が点数アップに繋がりやすくなっています。

さらに一人ひとりに寄り添うカウンセリングにより、講師が受講生の弱点を正確に把握

無駄のない学習で苦手を克服できるため、目標を見失わずモチベーションを維持しやすいのです。

\内定率は76.0%の実績/

公式サイト

https://www.itojuku.co.jp/

伊藤塾で公務員講座を受講した人の口コミ・評判

3つの予備校を検討し、最終的に伊藤塾を選びました。理由としては、公務員試験において確かな実績があることや、同じ大学で受講している人が多く信頼できると考えたことなどがありますが、一番は体験講義で佐藤講師の解説を聴いて一番レベルが高いと感じたからでした。伊藤塾の講義ならば退屈せずに勉強を続けられると考えました。
教養区分に合格した今、佐藤講師の解説を信じて良かったと思います。またレベルの高い受講生と切磋琢磨できる環境にも感謝しています。

引用:伊藤塾「合格者の声」

入塾前のカウンセリングで担当の方が親身になって進路のご相談に乗ってくださり、伊藤塾で頑張りたいという気持ちが強まりました。入塾後も定期的にカウンセリングを利用させていただいたのですが、不安で気持ちが先走りしてしまった時や、感情的になってしまった時もいつも的確なご助言をくださり、一つひとつ壁を乗り越えることができました。伊藤塾にしてよかったです。ありがとうございました。

引用:伊藤塾「合格者の声」

「講師のレベルの高さ」や「親身に相談に乗ってくれるサポート体制」に魅力を感じたという口コミが目立ちました。

面接カードや模擬面接では回数制限なしで繰り返し練習でき、自信を持って本番に臨めるでしょう。

自分の弱点を正確に把握し効率的に合格を目指すなら、講師のレベルの高さにも定評がある伊藤塾をおすすめします。

5位:資格の学校TAC(Wセミナー)|価格がリーズナブル!カリキュラムも充実しコスパ良く勉強できる

資格の学校TACの公式サイトの画像
引用元:資格の学校TAC(Wセミナー)

資格の学校TAC(Wセミナー)は大学4年生・3年生向けのコースだけでなく、大学1年生・2年生からのコースもあります。

さらに校舎への通学とWeb講座がセットになっており、教室に通うのが難しい日は自宅から参加することも可能!

通信講座名資格の学校TAC(Wセミナー)
料金(税込)【地方上級/外務専門職併願】
459,800〜660,000円
【地方上級】
184,000〜583,000円
カリキュラム・教養対策
・専門対策
・政策論文対策
・専門記述対策
・総まとめ講義
・公開模試
・面接、官庁訪問対策
講義時間の目安約240~450時間
教材テキスト・オリジナルテキスト
・オリジナル問題集
・面接対策テキスト
・官庁訪問対策テキスト
・教室講義
・Web講座
・ビデオブース
サポート体制・追っかけフォロー
・安心の添削指導
・質問メール
・内定者アドバイザー制度
・省庁講演会
割引・キャペーン・5/31までの申し込みで受講料5.5万円OFF
・6/30までの申し込みで受講料4.4万円OFF
公式サイトhttps://www.tac-school.co.jp/w-seminar.html

資格の学校TACの講座では全て非売品のオリジナルテキストが用いられ、教材は毎年改訂が加わる最新バージョンです。

新制度の傾向と対策もバッチリ行われており、オリジナルテキストだけで出題範囲を網羅◎

さらに知識の定着度合いをチェックするための予想問題もあるので、自分の実力を正確に把握しながら計画的に合格を目指せます。

\オリジナルテキストが人気/

公式サイト

https://www.tac-school.co.jp/w-seminar.html

資格の学校TACで公務員講座を受講した人の口コミ・評判

他の予備校も1つ体験に行って比べたのですが、教室の綺麗さや受講スタイル、職員の皆様の雰囲気等を総合的に加味して、TACの方が自分に合っている、1年なんとか学習する仕組み作りができそう、モチベーションを保つことができそう、と感じTACを選びました。教室が綺麗で無駄なものがないので学習を始めて集中しやすかったのも良かったです。

引用:資格の学校TAC「合格者の声」

無料ガイダンスに出て担任講師の説明を受け、「この人についていけば大丈夫そうだ」と感じた覚えがあります。各科目の講義が充実しているのはもちろんですが、各試験種の仕事内容と試験の特徴について、学習計画の立て方、論文・面接対策等の、多くの情報を得られる場があったことは、TACに入って良かった部分だと思っています。

引用:資格の学校TAC「合格者の声」

「学習環境の綺麗さ」や「公務員の試験や仕事内容について説明があった」など、丁寧で親切な対応に魅力を感じた方が多いようです。

期間限定キャンペーンや無料の体験講義を行っているので、興味がある方は今すぐ資格の学校TACをチェックしましょう!

6位:東京アカデミー|人物試験対策が万全!マナーや言葉遣いなど細かくアドバイス

東京アカデミー
引用元:東京アカデミー
通信講座名東京アカデミー
料金(税込)【行政クラス 全日制】
255,400円〜489,100円
【行政クラス 土日部】
165,700円〜267,100円
【教養クラス 土日部】
102,600円〜154,600円
カリキュラム・入門講座
・基礎力マスター講座
・実践力マスター講座
講義時間の目安約300~600時間
教材テキスト・オリジナルテキスト
・論文対策テキスト
・時事蔵
・白書資料集
サポート体制・公務員試験だけに集中できる環境
・個別模試成績面談
・合格者座談会
・豊富な試験情報を提供
・官庁、自治体説明会
・専門スタッフに相談できる
割引・キャペーンなし
公式サイトhttps://www.tokyo-ac.jp/

東京アカデミーは、公務員試験の面接対策に力を入れている予備校です。

挨拶から言葉遣いまで徹底的にチェックし、早い時期から面接指導を始めることで精度を高めています。

講義は全日制・夜間部・日曜部・短期講習など、生活スタイルに合わせて通いやすいのが特徴。

校舎は全国に42校あり、地方在住でも比較的通いやすくなっています。

人前で話すのが苦手で面接が不安という方も、繰り返し練習できる東京アカデミーなら自信を持って本番に臨めるでしょう。

\全国に42校/

公式サイト

https://www.tokyo-ac.jp/

東京アカデミーで公務員講座を受講した人の口コミ・評判

面接対策が充実していたことがよかったです。面接練習後にフィードバックをしてくれるため、改善点が明確になり、次の面接練習に活かすことができました。また、質問事項や面接形式が自治体ごとに異なるため、それに対応した練習をしてくれました。私は人前で話すことが苦手だったため、何度も練習できたところもよかったです。そのおかげで本番でも伝えたいことを面接官に話すことができました。

引用:東京アカデミー「合格者の声」

最も助けられたことは面接カードの添削です。私は面接カードの作成が苦手でしたが、丁寧で分かりやすい添削のおかげで、相手に伝わりやすい納得のいく面接カードが完成しました。

引用:東京アカデミー「合格者の声」

口コミでも面接対策が役に立ったという声が多かったです。

特に面接に自信がない方は、繰り返し練習できる東京アカデミーをおすすめします。

7位:EYE|マンツーマン指導が充実!小規模ならではの質問しやすさが魅力

EYE
引用元:EYE
通信講座名EYE
料金(税込)【教養/専門科目対策】
292,632円〜376,843円
【教養科目対策】
261,053円〜313,685円
カリキュラム・教養科目
・専門科目
・理解度確認テスト
・二次試験対策
・個別授業
講義時間の目安約480~846時間
教材テキスト・生講義
・個別ブース
・オンライン受講
・マンツーマン個別授業
・過去問
サポート体制・担任との個別面談(対面/オンライン/LINE)
・アットホームな学習空間
割引・キャペーン6/30までの申し込みで最大66,000円OFF
公式サイトhttps://globaleye.co.jp/koumuin/index.html

EYEは公務員試験対策を専門とする予備校で、東京・池袋・渋谷と3つの校舎があります。

校舎で直接講義を受ける生講義に加えて、校舎内の「個別ブース」や自宅からの「オンライン受講」も可能です。

EYEはモチベーションの維持に力を入れており、アットホームな学習環境で受験仲間と切磋琢磨しながら合格を目指せます

さらに現職公務員雑談やボランティアイベントなど、やる気を高めるためのイベントも充実◎

「通信講座ではモチベーションを維持するのが難しいかも」と感じる方には、公務員予備校EYEがおすすめです。

\東京・池袋・渋谷の校舎/

公式サイト

https://globaleye.co.jp/koumuin/index.html

EYEで公務員講座を受講した人の口コミ・評判

勉強の仕方がわからないとき、不安なときに相談できる環境があることです。EYEでは個別授業やメールを使って質問できる環境があり、参考書の解説を読んでも理解できない箇所をわかりやすく教えてもらいました。また、岡田先生との個別面談を通して、今後の方向性を教えてくれたり、不安を解消してくれたりしたことは感謝しています。

引用:EYE「2022年合格体験記」

EYEで学習して良かったことは、相談できる方が身近にいることです。定期的に岡田先生に個別相談をしていただくことで気持ちのリセットができました。孤独な試験勉強の中で、勉強方法や受験先などを相談したり、弱音を吐いたりできる環境があったことに大変助けられました。また、合格チューターの方々も親身に相談に乗ってくださり、卒業後も度々アドバイスをいただいていました。尊敬できる先輩方から良い刺激を受けられたことも、非常に恵まれていたと感じています。

引用:EYE「2022年合格体験記」

EYEの講師・先生はとても面倒見が良いと好評で、対面・オンライン・LINEなどで担任講師に相談可能!

相談できる先生が身近にいることで、行き詰まったときも悩みを相談しながら諦めることなく合格を目指せるでしょう。

8位:Z会|リーズナブルな価格でサポート体制もバッチリ【新規申し込み休止中】

Z会
引用元:Z会
通信講座名Z会
料金(税込)・178,000円(地方上級/国家一般職)
・188,000円(東京都/地方上級)
・96,000円(市役所/地方上級/国家一般職)
カリキュラム・基礎講義(教養/専門)
・一般知識対策
・選択科目
・論文対策
・時事対策
・面接対策
・確認テスト
講義時間の目安約90~360時間
教材テキスト・講義動画
・テキスト
・問題集
・添削指導
サポート体制・マイ相談ルーム
・質問メール(回数制限なし)
割引・キャペーンなし
公式サイトhttps://www.zkai.co.jp/

学習塾や就労支援など教育面で様々なサービスを提供するZ会は、公務員講習を開催しています。
※2023年4月時点では新規受付を中止。

Z会の公務員講座はパートナー企業「TAC」の教材・講義動画を使用していることから、クオリティの高さはお墨付きです。

カリキュラムが充実していることに加えて、回数制限なしの質問メールなどサポート体制も万全です。

ただし2023年4月時点では新規受講の受付が行われていないため、注意しましょう。

\質問メールサポートが便利/

公式サイト

https://www.zkai.co.jp/

Z会で公務員講座を受講した人の口コミ・評判

Z会の公務員講座は2021年まで開催されていたので、開催中の受講者の口コミ・評判をチェックしていきましょう。

結局学校の公務員講座取らずにZ会のやつにしたけど割合の解き方めちゃくちゃわかりやすくてびびったもう割合怖くない

引用:Twitter

福島大学で公務員を目指してるみんな〜!

公務員講座なんて受けないで、z会の公務員テキスト買ったほうがいいよ~‼

正直言って講座は面接練習ぐらいしか旨味がないと感じるよ〜!!!

講義は値段と割が合わないよ~!!!!

引用:Twitter

Z会の口コミ・評判を確認すると、学校の公務員講座より分かりやすいと好評です。

現在は新規受付を中止しているものの再開される可能性もあるので、Z会に興味をお持ちの方は公式サイトをご確認ください。

【公務員通信講座の選び方】失敗しないために注意すべき5つのポイントを比較

公務員の通信講座を選ぶポイントをまとめた画像

公務員講座選びに失敗しないための比較ポイントは、以下の通りです。

比較ポイントを把握しておけば、お金がかかりすぎたりサポート体制に不満を感じたりせずに済むでしょう。

比較ポイント1.通信講座の受講料金(価格)やキャンペーン

通信講座を選ぶ際の重要な比較ポイントの1つは、なんといっても受講料金(価格)です。

公務員通信講座の相場価格は20〜30万円ほどですが、コースの内容によっては10万円以下で受講できるものもあります。

通信講座・予備校費用
アガルート・295,020円〜344,520円(国家総合職)
・245,520円〜269,280円(地方上級/政令市)
・83,160円〜146,520円(市役所/国立大学法人)
クレアール・240,000円〜260,000円(国家一般職)
・190,000円〜255,000円(地方上級)
・130,000円〜180,000円(警察官/消防官)
STUDYing・132,000円〜200,000円(地方上級/市役所 教養専門合格コース)
・55,000円〜66,000円(地方上級/市役所 教養合格コース)
・77,000円〜88,000円(法律/経済/行政)
・66,000円〜143,000円(警察/消防官)
フォーサイト・18,800円(教養試験対策)
ヒューマンアカデミー通信講座・244,400円(上級:県庁/政令市など)
・127,300円(初級:行政職全般)
ユーキャン・89,000円(国家一般職/地方上級)
・54,000円(教養試験対策)
・59,000円(市役所)
・59,000円(警察官/消防官)
・29,000円(高卒認定試験講座)
実務教育出版・66,000円〜91,300円(国家一般職/政令市)
・25,300円〜35,200円(市役所/一般行政)
・18,150円〜35,200円(警察官/消防官)
ネバギバ・528,794円〜612,680円(地方上級/国家一般)
・413,239円〜430,452円(主要科目コース)
・173,874円(SPI総合対策コース)
資格スクール大栄※公式サイトに記載なし
LEC東京リーガルマインド・408,000円〜488,000円(国家総合職)
・408,000円〜417,000円(地方上級/国家一般)
・155,000円〜215,000円(市役所)
資格の大原・258,000円〜598,000円(国家総合職)
・202,600円〜414,500円(国家一般職/地方上級/市役所)
・224,000円〜273,900円(警察官/消防官)
伊藤塾・258,000円〜598,000円(国家総合職)
・202,600円〜414,500円(国家一般職/地方上級/市役所)
・224,000円〜273,900円(警察官/消防官)
資格の学校TAC
(Wセミナー)
・459,800〜660,000円(地方上級/外務専門職併願)
・184,000〜583,000円(地方上級)
東京アカデミー・255,400円〜489,100円(行政クラス 全日制)
・165,700円〜267,100円(行政クラス 土日部)
・102,600円〜154,600円(教養クラス 土日部)
EYE・292,632円〜376,843円(教養/専門科目対策)
・261,053円〜313,685円(教養科目対策)
Z会・178,000円(地方上級/国家一般職)
・188,000円(東京都/地方上級)
・96,000円(市役所/地方上級/国家一般職)

国家一般職ならユーキャンや実務教育出版の価格が安く、国家総合職だとアガルートが低価格です◎

通信講座や予備校によっては、自分の弱点だけを重点的に学べるカリキュラムもあります。

例えば「法律・経済・行政」などに特化して勉強するなら、スタディングが低価格でおすすめです。

ただし安すぎる講座は教材・カリキュラムの質が低く、講師に質問できない場合もあるので注意が必要です。

価格の安さだけでなく、カリキュラムやサポート体制も確認した上で申し込んでください。

またお得なキャンペーンを開催中の講座もあるので、チャンスを逃さないようチェックしておきましょう!

比較ポイント2.受講生や卒業生の評判・口コミ

受講生や卒業生の評判・口コミを見比べるのも、通信講座を選ぶ上でのポイントです。

受講した人の口コミを確認すれば、カリキュラムの特徴や講師のサポート体制などを詳しく確認することが可能。

よりリアルな評判を確認するなら、TwitterなどSNSを利用して実際の受講生の口コミをチェックしましょう。

比較ポイント3.教材・カリキュラムの質

通信講座において差が出やすいのが教材・カリキュラムの質なので、しっかり比較検討しましょう。

通信講座・予備校カリキュラム
アガルート・教養/専門科目対策
・専門記述対策
・二次試験対策(論文・面接)
・就活対策(SPI/玉手箱など)
クレアール・教養/専門対策
・記述/面接/時事対策
・公開模試
STUDYing・教養科目/専門3科目/数的処理
・人物試験対策(論文・面接)
・担任講師による個別サポート
フォーサイト・数的処理/文章理解/人文科学
ヒューマンアカデミー通信講座・基礎講座
・教養/専門ベーシック講座
・時事/面接/論文対策
ユーキャン・基礎能力試験対策
・添削課題(教養/専門/論文)
・ミニテスト
・エントリーシート対策
・動画で面接対策
実務教育出版・教養試験/専門試験/時事対策
・面接ビデオレッスン
・添削指導
・実力判断テスト
・公開模擬試験
ネバギバ・数的処理/社会科学
・専門科目(法律/経済)
・答案練習
・模擬試験
・自己分析/志望動機
・エントリーシート/論文対策
・模擬面接
・集合セミナー
資格スクール大栄・数的処理
・専門科目(法律/経済)
・社会科学
・答案練習
・模擬試験
・自己分析/志望動機
・エントリーシート/論作文対策
・模擬面接/集団セミナー
LEC東京リーガルマインド・専門科目/教養科目対策
・論文/記述対策
・教養区分対策
・時事/面接対策
・フォロー
資格の大原・主要/一般/選択科目
・記述対策
・社会科学/時事
・面接/官庁訪問/論文対策
・模擬試験
伊藤塾・講義
・演習
・記述演習
・グループディスカッション
・企画提案講義
・面接対策
・時事
資格の学校TAC
(Wセミナー)
・教養/専門/政策論文/専門記述対策
・総まとめ講義
・公開模試
・面接/官庁訪問対策
東京アカデミー・入門講座
・基礎力/実践力マスター講座
EYE・教養/専門科目
・理解度確認テスト
・二次試験対策
・個別授業
Z会・基礎講義(教養/専門)
・一般知識対策
・選択科目
・論文/時事/面接対策
・確認テスト

基本的に一人で勉強する通信教育では、カリキュラムの質が低いと勉強が捗らないこともあります。

テキストの説明がわかりやすいか」「勉強を続けやすい工夫が施されているか」など、事前に確認しておきましょう。

また自分の学習スタイルに合わせて続けやすいカリキュラムの講座を受講し、無理せず勉強を継続することが大切です。

例えばスマホで問題集に解答する学習スタイルを希望するなら、「スマート問題集」を扱っているスタディングがおすすめ◎

「予備校に通いたいけど自分のペースで学習したい」という方には、個別ブースがある「資格の学校TAC」「EYE」がいいでしょう。

通信講座によっては無料の体験授業や資料取り寄せを行っている場合もあるので、申し込み前に確認しておくと安心です。

比較ポイント4.サポート体制の充実度

サポート面の充実度も、通信講座を選ぶ上で重要な比較ポイントです。

通信講座・予備校サポート内容・面接対策
アガルート・記述試験や論文試験の添削指導
・模擬面接、面接カードの添削(各2回)
・ZOOMで学習の進め方相談(全1回30分)
・定期カウンセリング(オプション)
クレアール・担任サポート
・論作文添削
STUDYing・担任講師の個別サポート(回数制限なし)
・受験Q&Aサービス(質問チケット)
フォーサイトメール質問(5回まで)
ヒューマンアカデミー通信講座・担任サポート
・添削サポート
・質問サポート
・面接シート添削サポート
・個別面接指導(回数制限なし)
ユーキャン・メールや郵便での質問
・添削指導(合計13回まで)
実務教育出版・専門の指導スタッフが質問対応
・質問フォーム、郵便、FAXで質問可能
・公務員試験に関する一般的な質問は電話も可能
ネバギバ・進め方は専門講師に確認可能
・学習進捗はキャリアナビゲーターに相談
・講座内容は講座マイスターに確認
資格スクール大栄・エントリーシートの添削
・面接、集団討論のサポート
・質問には専門チームが回答
LEC東京リーガルマインド・Webフォロー標準装備
・模擬面接(回数制限なし)
資格の大原・振替出席制度
・質問対応
・振替視聴制度
・転校制度
・各種フォロー
・教室聴講制度
・途中⼊学対応
・採点、添削も充実
・⾃習室
伊藤塾・面接カードの添削(回数制限なし)
・模擬面接(回数制限なし)
資格の学校TAC
(Wセミナー)
・追っかけフォロー
・安心の添削指導
・質問メール
・内定者アドバイザー制度
・省庁講演会
東京アカデミー・公務員試験だけに集中できる環境
・個別模試成績面談
・合格者座談会
・豊富な試験情報を提供
・官庁、自治体説明会
・専門スタッフに相談できる
EYE・担任との個別面談(対面・オンライン・LINE)
・アットホームな学習空間
Z会・マイ相談ルーム
・質問メール(回数制限なし)

公務員試験では面接対策や質問など、講師に相談やアドバイスを求める機会が多くなります。

通信講座によっては質問回数に制限があったり、講師サポートがなく質問できないこともあるため事前確認が大切です。

講師のサポートがあると、モチベーションを維持しやすい利点もあります。

通信講座の中でサポート体制が充実しているのは「スタディング」「アガルート」で、予備校では「資格スクール大栄」「伊藤塾」です◎

特に通信講座の「スタディング」は担任講師に回数制限なしで質問でき、オンライン上で理解できるまで教えてもらえます。

学習の相談だけでなく、受験生活での悩みも相談できるためメンタルケアにも役立つでしょう。

比較ポイント5.対応する科目・試験の種類

通信講座を選ぶ際には、希望する職種の科目・試験に対応しているか確認しておきましょう。

一口に公務員試験といっても、職種によって試験内容は異なるためです。

スクロールできます
通信講座・予備校市役所地方上級警察官・消防官国家一般職国家総合職国税専門官財務専門官裁判所事務官その他
アガルート×・福祉系
・技術系
クレアール・福祉系
・技術系
・心理系
・国立大学法人
STUDYing×××××
フォーサイト××××××××
ヒューマンアカデミー通信講座×××××
ユーキャン××××
実務教育出版××××
ネバギバ×××
資格スクール大栄・皇居護衛官
・海上保安官
・国立大学職員
・入国警備官
LEC東京リーガルマインド×××・外務専門職
・福祉系
・技術系
・心理系
資格の大原×××
伊藤塾××
資格の学校TAC
(Wセミナー)
×××××××・外務専門職
東京アカデミー×××
EYE・特別区Ⅰ類
・東京都Ⅰ類B
Z会×××

申し込み後に、「希望職種の試験内容と合わずにお金が無駄になってしまった」ということがないよう注意してください。

どの職種を目指すか具体的に決まっていない場合は、より多くの科目・試験に対応した講座を選ぶのがいいでしょう。

様々な職種に対応する講座を受けるなら通信講座では「クレアール」、予備校では「資格スクール大栄」がおすすめです。

公務員試験の勉強法はオンライン通信講座と通学の予備校どちらがおすすめ?

通信講座・予備校それぞれのおすすめな人

公務員試験の講座選びに迷ったら、ここで紹介する通信講座・予備校それぞれのおすすめの人の特徴を参考にしてください。

それぞれの特徴に当てはまる方を選べば、勉強を始めてから後悔するのを防げるでしょう。

通信講座のメリット・デメリットとおすすめな人の特徴

通信講座のメリット・デメリット

通信講座のメリット・デメリットを紹介します。

通信講座のメリット通信講座のデメリット
・通学に時間がかからない
・自分のペースで学習できる
・受講料が安い
・自分で計画的に勉強する必要がある
・わからない時にすぐ質問できない

通信講座のメリット・デメリットをふまえると、おすすめな人の特徴は以下の通りです。

  • スキマ時間を活用して自分のペースで勉強したい人
  • 通える予備校が自宅付近にない人
  • 受講料をなるべく安く済ませたい人

電車での移動中や授業・仕事の休憩中など、スキマ時間で勉強するなら通信講座を検討しましょう。

予備校に比べて受講料が安く、講座によっては20万円以下で受講可能◎

さらに校舎に通わず勉強できるため、交通費もかかりません。

受講料を抑えたい人や公務員講座選びに迷う人は、安くて自分のペースで勉強できる通信講座がおすすめです!

予備校のメリット・デメリットとおすすめな人の特徴

予備校のメリット・デメリット

予備校のメリット・デメリットを紹介します。

予備校のメリット予備校のデメリット
・わからないことはすぐに質問できる
・集中できる学習環境が整っている
・受験仲間と切磋琢磨しながら勉強できる
・受講料が高額で交通費もかかる
・決まった時間に校舎に通う必要がある
・自分のペースで勉強するのが難しい

予備校のメリット・デメリットをふまえると、おすすめな人の特徴は以下の通りです。

  • 自宅では集中力が続かない人
  • 通学できる範囲に校舎がある人
  • 30万円以上の受講料を用意できる人

自宅で集中するのが難しい人は、予備校の方が向いているかもしれません。

通信講座の場合は基本的に自宅で勉強する必要があるため、孤独感を感じて勉強が続かない可能性も。

ただし自宅から通学できる範囲に校舎があり、30万円以上の受講料を用意する必要があります。

予備校を希望する方は、これらの条件をクリアしているか確認しておきましょう。

通信講座は意味ない?独学での公務員試験の合格が難しい理由

公務員は独学より通信講座がおすすめである理由をまとめた画像

独学で公務員試験に合格するのは不可能ではありませんが、以下の理由から極めて難しくなっています。

独学で勉強して受験しようと考えている方は、ここで紹介する3つを確認した上で改めて検討することをおすすめします。

モチベーションが続きにくい

講師やライバルがいない独学では自分の成長を感じにくいため、モチベーションを維持するのが難しくなります

特に公務員試験は出題範囲が広く、様々な科目の勉強をしなければなりません。

勉強中につまずいた場合、通信講座や予備校なら講師に質問できるので、理解が速いです。

独学は全て自分で解決しなければならないため、時間がかかり次第にやる気を削がれてしまいかねません。

苦手範囲や科目も一人で乗り越える必要がある独学では、試験まで高いモチベーションを保てるかがカギになります。

傾向と対策を自分で考える必要がある

独学では試験の傾向分析から対策まで全て自分で行う必要があり、学習に時間がかかります。

そのため、通信講座や予備校に通う受験生より早めに勉強しなければ十分な学習時間を確保できません。

苦手な試験科目がある場合、傾向分析に時間がかかり適切に対策できないこともあるでしょう。。

通信講座や予備校はお金がかかるものの、徹底的に分析された出題率の高い問題を重点的に勉強できるのがメリットです。

論文や面接試験対策が難しい

独学で公務員試験に挑む最大のデメリットは、論文や面接試験対策が難しいことです。

通信講座や予備校なら経験豊富な講師の添削やアドバイスをもらえますが、独学の場合はそれができません。

筆記試験のように自分で採点ができないため、第三者に確認してもらう必要があります。

筆記試験は乗り切れても二次試験の論文や面接で苦戦する可能性が極めて高いでしょう。

公務員試験の合格を目指す際の注意点

公務員試験に合格するための注意点は以下の通りです。

注意点を押さえておけば、受験手続きなどで慌てる必要がなく本番が近づいても集中して勉強できます。

国家公務員試験は特にハードルが高い

公務員試験の中でも「国家公務員試験」はハードルが高いため、合格率は大幅に下がります。

特に国家公務員総合職はキャリア組とも呼ばれ、東大をはじめ偏差値の高い大学生が多く受験する職種です。

少しでも早く勉強を始め、通信講座や予備校の先生に相談しながら計画的に合格を目指しましょう

第一志望だけでなく併願先も決める

公務員を目指す際には、第一志望だけでなく併願先も決めておくのがおすすめです。

公務員試験には面接や官庁訪問があり、希望する進路が変わることも十分考えられます。

試験日程や試験科目によっては併願先に選べる職種が限られるので、なるべく早めに決めておきましょう。

【公務員試験の概要】合格率・受験資格

公務員試験の概要として試験内容・合格率・受験資格を紹介します。

公務員試験を受ける上で重要な情報となるので、必ず勉強を始める前に確認しておきましょう。

公務員試験の内容

公務員試験の種類を説明した画像

公務員試験は大きく4種類に分かれており、詳細は以下の通りです。

公務員試験の種類詳細
総合職試験・院卒者試験
・院卒者試験(法務区分)
・大卒程度試験
・大卒程度試験(法務区分)
一般職試験・大卒程度試験
・高卒者試験
・社会人試験(係員級)
専門職試験【大学卒業程度】
・皇宮護衛官採用試験(大卒程度試験)
・法務省専門職員(人間科学)採用試験
・財務専門官採用試験
・国税専門官採用試験
・食品衛生監視員採用試験
・労働基準監督官採用試験
・航空管制官採用試験
・海上保安官採用試験
【高校卒業程度】
・皇宮護衛官採用試験(高卒程度試験)
・刑務官採用試験
・入国警備官採用試験
・税務職員採用試験
・航空保安大学校学生採用試験
・気象大学校学生採用試験
・海上保安大学校学生採用試験
・海上保安学校学生採用試験
・海上保安学校学生採用試験(特別)
経験者採用試験・経験者採用試験(係長級 / 事務)
・総務省経験者採用試験(係長級 / 技術)
・外務省経験者採用試験(書記官級)
・国税庁経験者採用試験(国税調査官級)
・農林水産省経験者採用試験(係長級 / 技術)
・国土交通省経験者採用試験(係長級 / 技術)
・観光庁経験者採用試験(係長級 / 事務)
・気象庁経験者採用試験(係長級 / 技術)

いずれの試験も基本的には、「一次試験」「二次試験」「採用面接」の流れで行われます。

一次試験は主に記述試験となっており、「教養択一」「専門択一」「論文試験」の3種類です。

「教養択一」は高校での学習内容+αですが、専門択一では大学で勉強する法律・経済・政治などが対象になります。

二次試験は「個別面接」「集団面接」「集団討論」が行われ、採用面接では再び「個別面接」を実施。

受験する職種によって細かい試験内容は異なるので、より正確な情報は受験する職種のホームページでチェックしましょう。

公務員試験の試験日・申し込み期限

公務員試験の試験日・申し込み期限は、受験先の市区町村や各官公庁によって異なります

毎年2〜5月ごろに自治体のホームページで職種ごとに公表されるので、チェックしてみてください。

申し込みはインターネットから行うため、試験日と併せてホームページで確認しておきましょう。

公務員試験の合格率・難易度

公務員試験の合格率・難易度は業種によって大きく異なり、2022年度のデータは以下の通りとなっています。

受験者数(人)最終合格者数(人)合格率(%)
国家公務員採用総合職試験
(院卒者試験)
1,66962737.6%
国家公務員採用総合職試験
(大卒程度試験)
16,6261,5109.1%
国家公務員採用一般職試験
(大卒程度試験)
28,1038,15629.0%
国家公務員採用一般職試験
(高卒者試験)
11,1913,33329.8%
国家公務員採用一般職試験
(社会人試験(係員級))
2994414.7%
皇宮護衛官採用試験
(大卒程度試験)
857232.6%
法務省専門職員
(人間科学)
2,11249323.3%
財務専門官採用試験2,50163225.2%
国税専門官採用試験14,8674,10627.6%
食品衛生監視員採用試験40210425.8%
労働基準監督官採用試験2,92246315.8%
航空管制官採用試験8088510.5%
海上保安官採用試験6226310.1%
引用元:人事院国家公務員試験採用情報NAVI公式HP

国家公務員総合職は難関試験とされ、東大など偏差値が高い受験生が多いことから合格するのが極めて難しい試験です。

地方の自治体は試験内容こそそれほど難しくありませんが、受験者数が多いことから難易度が高い傾向にあります。

合格率が最も高い試験でも37%しか受からないため、いずれの試験も合格率が低いことを理解しておきましょう。

公務員試験の受験資格

公務員試験には欠格条項が定められており、該当する場合は受験資格が与えられません。

他にも年齢制限・学歴・資格などの条件があり、受験資格をまとめると以下の通りです。

欠格条項・成年被後見人又は被保佐人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第5章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
年齢制限職種によって異なる。
・大卒程度:一般的に30歳前後が上限
・高卒程度:一般的に20代前半が上限
学歴一般的に以下4つの区分に分けられる。
・高卒程度
・短大、専門卒程度
・大卒程度
・院卒者
資格職種によって異なるので、試験までに取得しておく。
身体的条件公安系職種(消防官・警察官・法務教官・皇宮護衛官・航空管制官など)の場合は、一定の身体的条件が求められる。詳細は受験する職種の試験要項にて確認する。

基本的には上記の条件がベースとなり、詳しい条件は職種によって異なります。

正確な受験資格は各職種や自治体の公式サイトに掲載されているので、事前にチェックしておきましょう。

公務員を目指すあなたにおすすめの職種は?

公務員といっても試験の区分や科目がかなり豊富にあり、業務内容も異なります。

また、公務員試験は「行政系」「心理系」「福祉系」など職種別に実施されるため、職種によって倍率・難易度・求められる知識にも違いがあります。

まずは公務員にはどんな職種があるのかを知り、自身が希望する職種を選んでみましょう

  • 行政系:官公庁や市役所役場の事務員
  • 心理系:家庭裁判所などの職員
  • 福祉系:福祉事務所や児童相談所の職員
  • 専門職系:外務省専門職員、国税専門官、財務専門官
  • 技術系:土木・建築・電気・機械・農業・化学などの業務を担当する職員
  • 公安系:警察官、消防官、刑務官、入国警備官
  • 資格免許職:看護師・獣医師・栄養士

例えば、公務員の人気資格「警察官」や「消防官」は公安系に分類されます。

警察官や消防官を目指しているのにも関わらず、行政系や資格免許職の試験対策をしても意味がありません。

まずは自分が希望する職種をはっきりさせてから、試験対策を行うことが大切です。

あなたの性格や傾向は?

公務員の職種は数多くあるため、性格によって向いている職種は異なります

ここでは、あなたの性格に合った公務員の職種を紹介します。

社交的で人とコミュニケーションをとるのが好き
  • 行政事務
  • 一般事務
  • 児童相談所
  • 福祉事務所

上記の職種は各省庁や県庁・市役所など公的機関で働き、窓口業務をはじめとした市民と関わる業務が多い職種です。

人と人が接する以上、コミュニケーション能力が欠かせません

社交的で人とコミュニケーションをとるのが好きな方に向いている職種です。

地域に貢献したい気持ちが強い
  • 消防官
  • 警察官
  • 技術系公務員(土木・建築など)

上記は、地域に貢献したい気持ちが強い人におすすめの職種です。

消防官や警察官は、地域住民の命を仕事に携わります。

様々な事件や犯罪に立ち向かい、住民の平和を守るのが仕事です。

技術系公務員(土木・建築)などは、住民が暮らしやすい社会を実現する仕事に携わり、人々の生活を支えます。

穏やかな性格でがつがつ主張しない
  • 行政事務
  • 一般事務

上記は、穏やかな性格でがつがつ主張しない性格の方に向いている職種です。

住民とのかかわりの多い仕事は、時に直接クレームを言われたりすることもあります。

たとえクレームを言われたときでも冷静に落ち着いて対応できる穏やかな性格の人は、事務業に向いているでしょう。

人の役に立ちたい・人助けをしたい気持ちが強い
  • 看護師
  • 獣医師
  • 栄養士
  • 消防官

上記の公務員の職種は、各専門分野のスペシャリストとして働く職種です。

病人の看護を行う「看護師」、人の栄養を考える「栄養士」など人の役に立ちたい・人助けをしたい方におすすめです。

公務員試験に落ちた場合にするべきこと!

公務員試験に落ちた場合にするべきことは大きく分けて2つあります。

公務員試験に落ちた場合にするべきこと!
  • 公務員浪人
  • 就職浪人

公務員試験においても、公務員浪人して来年の公務員試験に向けて再び勉強するという選択肢があります。

一度試験を受験しているということもあり、自分の苦手や科目や足りないことが明確になっているはずです。

前回の試験で苦戦したところや躓いたところを集中的におさらいすれば、翌年以降の試験では良い結果が期待できます。

なお、公務員浪人する際は、一人で勉強するよりも通信講座を利用するのがおすすめです。

この記事で紹介している通信講座の多くは、受験生を合格に導いてきた実績があるため、効率的に資格勉強を進めることができます。

本気で公務員になりたい方は、本記事を参考に通信講座への入会を検討してみてください。

公務員試験対策の通信講座に関するよくある質問

公務員試験対策の通信講座に関するよくある質問をまとめました。

通信講座に申し込んでから後悔しないためにも、よくある質問をチェックしておきましょう。

Q1:公務員試験に合格するために必要な勉強時間・期間は?

公務員試験は科目数が多い上、出題範囲も広いことから1日の勉強時間によっては1,2年かかることも十分に考えられます。

一般的に国家公務員(総合職)の場合1,200〜1,500時間地方公務員の場合800〜1,200時間かかります。

スクロールできます
1日の学習時間試験までの学習期間(日)試験までの学習期間(週)試験までの学習期間(月)試験までの学習期間(年)
8時間国家公務員:150〜188日間
地方公務員:100〜150日間
国家公務員:21〜26週間
地方公務員:14〜21週間
国家公務員:5〜6.2ヶ月間
地方公務員:3.3〜5ヶ月間
国家公務員:約0.5年間
地方公務員:約0.3年間
6時間国家公務員:200〜250日間
地方公務員:133〜200日間
国家公務員:28〜35週間
地方公務員:19〜28週間
国家公務員:6.6〜8.3ヶ月間
地方公務員:4.4〜6.6ヶ月間
国家公務員:約0.6年間
地方公務員:約0.5年間
4時間国家公務員:300〜375日間
地方公務員:200〜300日間
国家公務員:42〜53週間
地方公務員:28〜42週間
国家公務員:10〜12.5ヶ月間
地方公務員:6〜10ヶ月間
国家公務員:約1年間
地方公務員:0.5〜0.8年間
2時間国家公務員:600〜750日間
地方公務員:400〜600日間
国家公務員:85〜107週間
地方公務員:57〜85週間
国家公務員:20〜25ヶ月間
地方公務員:13〜20ヶ月間
国家公務員:1.5〜2.1年間
地方公務員:1〜1.6年間
参照:資格の学校TAC公式サイト

長期戦になるので、計画を立てて日々コツコツと勉強するのがおすすめです。

Q2:公務員試験の勉強はいつからはじめるのがおすすめ?

勉強するタイミングは、合格を目指す試験の種類と1日の学習時間によって異なります。

スクロールできます
1日の勉強時間勉強するタイミング
8時間国家公務員:7ヶ月前
地方公務員:5ヶ月前
6時間国家公務員:9ヶ月前
地方公務員:7ヶ月前
4時間国家公務員:1年前
地方公務員:10ヶ月前
2時間国家公務員:2年前
地方公務員:1年半前
参照:資格の学校TAC公式サイト

公務員試験の合格を目指すなら、学業や仕事に費やす時間などを計画的に考慮した上で、学習時間を割り出しましょう。

Q3:大学生におすすめの公務員試験講座・予備校は?

大学生におすすめの公務員試験講座・予備校は、オンラインで学習できるスタディングです。

スタディングはスマホやPCがあれば、いつでもどこでも勉強可能◎

授業の合間やバイトの休憩中など、スキマ時間を活用して勉強できるのが魅力です。

さらに講師への質問も回数制限なしで、受講料もリーズナブル!

スタディングは一人でやる気をキープできるか不安な方や、受講料を抑えたい方にも最適です。

\割引キャンペーン実施中/

公式サイト

https://studying.jp/

Q4:公務員試験(高卒程度)対策におすすめの通信講座は?

公務員試験(高卒程度)の対策には、スマホで手軽に学習できるスタディングがおすすめです。

高卒程度の試験は教養択一試験が重要になるため、継続的かつ効果的に勉強する必要があります。

スタディング講師書き下ろしのオリジナルテキストと問題集で、基礎から学習し苦手克服をサポート◎

さらにAIが理解度に合わせて復習計画を組み立ててくれるため、部活や定期試験で忙しい高校生でも効率的に合格を目指せます!

Q5:公務員通信講座の相場料金は?教育・授業料が安いのはどこ?

公務員通信講座の相場価格は20〜30万円ほどで、通学する予備校は30万円以上するのが一般的。

コストを抑えて公務員講座を受けるなら、通信講座を利用するのがおすすめです。

受験する職種によって価格が安い講座は異なり、職種ごとに受講料がリーズナブルな講座は以下のようになっています。

受講料をなるべく抑えたい方は、ぜひ上記の講座をチェックしてみてください。

Q6:クレアールの公務員講座の料金は安い?

クレアール公務員講座の料金は、コースによって異なるものの概ね20万円前後で比較的安いと言えます。

さらにクレアールは資格指導歴54年の歴史を誇り、ノウハウを活かした高い指導力が定評です。

4/30までの申し込みなら、以下のキャンペーンが適用されます!

  • 1年合格コース76,950円OFF!
  • 速修コース34,000円OFF!

質の高いクレアールの講義を受講するなら、キャンペーン開催中の今がチャンスです◎

\指導歴54年の実績/

公式サイト

https://www.crear-ac.co.jp/

Q7:社会人におすすめの公務員試験対策ができる通信講座は?

社会人の方が公務員を目指すなら、スマホで時間や場所を問わずに学習できるスタディングがおすすめです。

スタディングなら通勤中の電車や仕事の休憩中など、わずかなスキマ時間を有効活用して勉強できます。

さらにスタディングは講師への質問を回数制限なしで行えるため、苦手な科目や範囲も無理せず克服できるでしょう。

\忙しい人も勉強しやすい/

公式サイト

https://studying.jp/

Q8:完全オンラインで学べる公務員通信講座はある?

通信講座であれば基本的には完全オンラインで学べますが、中でもおすすめはスタディングです。

スタディングはスマホでカリスマ講師によるわかりやすい講義を視聴でき、担任講師への質問は回数制限がありません。

さらに担任講師が個別にヒアリングした上で学習計画表を作成してくれるため、やるべきことが明確になり勉強を続けやすくなります。

受講料も比較的リーズナブルなので、どの通信講座を利用するか迷ったらぜひスタディングを利用してみてください。

\安くて質の高い通信講座/

公式サイト

https://studying.jp/

値段を抑えつつ効率のいい勉強法で公務員を目指すならオンライン通信講座がおすすめ!

値段を抑えつつ効率よく公務員試験合格を目指すなら、独学や通学よりもオンライン通信講座をおすすめします。

通信講座・予備校なら疑問点は講師に質問できるため、試験まで高いモチベーションで勉強できるでしょう。

特に通信講座は校舎に通わず、自宅や図書館などの好きな場所でスキマ時間を活用して勉強できます

そのため学校・アルバイト・仕事と並行して勉強でき、無理せず続けられるのがメリットです。

さらに二次試験の面接や論文対策では、講師の添削指導やサポートを受け高い精度で仕上げられるでしょう。

これから公務員を目指して勉強を始めるなら、ライフスタイルに合わせて勉強できる通信講座を受けてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次