【滋賀県大津市】不登校 ×「すらら」出席扱い認定の事例紹介

 

この度、滋賀県大津市にお住まいの「すらら」利用者の方が出席扱い制度を承認されました。すららを利用した出席扱いのルールは「ひとまず1ユニットでもよいので、すららで学習」「すららコーチから学習履歴を送ってもらい印刷して提出する」「週に1回程度の家庭訪問」となっています。

滋賀県大津市の出席扱い認定までの動き

私立中学校に通っているお子さまの保護者さまから、教育委員会に出席扱いについて相談したところ、私立中学校では出席扱い認定の前例がなく出席扱いの認定が難しかったとご連絡がありました。その後、公立の中学校へ転校することで出席扱いが認定されることになりました。

 

7項目についても、「ひとまず1ユニットでもよいので「すらら」で学習を行うこと」「学習状況をすららコーチから学習履歴を送ってもらい印刷して提出すること」「2週に1回家庭訪問をすること」で、出席扱いが認定されました。

~出席扱いのルール~

  • ひとまず1ユニットでもよいので、すららで学習する
  • すららコーチから学習履歴を送ってもらい印刷して提出する
  • 2週に1回程度家庭訪問をすること

【ポイント】すらら本部に相談をしたことで、学校との相談がスムーズに進んだ!

出席扱い制度を活用する際、学校との連携をどのように行うかわからない保護者さまが多く見受けられます。

滋賀県大津市の事例のように、私立の学校に通うお子さまの場合、その学校では前例がない出席扱いの認定が難しいこともあります。どのようにすれば出席扱いが認定されるか、お子さまの気持ちに寄り添いながら、過去の事例をもとにすららの出席扱い担当者が学校に相談する際のポイントをお伝えしたり、提出する資料を無料でご提供いたします。そして、お子さまと保護者さまの負担を減らしながら、お子さまの学習を円滑に進められる方法をご提案し、出席扱い認定までのお手伝いします。お困りごとがありましたら、すららコーチやすららの出席扱い担当者がそれぞれの状況に合わせてサポートします。お気軽にお問い合わせください。

 

「すらら」出席扱い制度を活用した学びをサポートしています。さらに、お子さまの状況に合わせて、個別の学習プランを提案し、学校との連携や学び直しまでを丁寧にお手伝いします。
出席扱い制度を使いたいけれど、どうすればいい?など、学びの不安やお悩みは、ぜひお気軽にご相談ください。

滋賀県大津市の心理カウンセリングのご紹介

お子さまの心のケアには、カウンセラーによるカウンセリングを活用するのも有効です。大津市や民間が運営する心理カウンセリングをご紹介いたします。

大津市が運営する心理カウンセリング

大津市で運営する心理カウンセリングをご紹介します。予約等の詳細については市の担当課へお問い合わせください。

大津市 教育支援センター
不安を抱えている子どもや集団にうまく入れない子どもに対して教育相談を実施し、その改善に努めるとともに、子育てや教育について悩まれている保護者の方に対し、子どもの健全な育成がはかれるよう相談援助を行っています。また、不登校状態の子どもたちに対する支援や特別支援教育に関する支援など包括的な支援を行っています。

〒520-0047
滋賀県大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
1.電話相談:月曜~土曜(祝日、年末年始(12月29日から1月3日を除く)9時~17時(受け付けは16時30分まで)
・電話番号:077-525-7912、077-522-4646
2.面接相談:月曜~土曜(祝日、年末年始(12月29日から1月3日を除く)9時~16時30分)
※面談相談の際は、事前にお電話ください。
・電話番号:077-525-7912、077-522-4646
・ホームページ: https://www.city.otsu.lg.jp/kosodate/kenzen/kyoso_c/20481.html

その他の心理カウンセリング

その他の心理カウンセリングをご紹介します。予約や料金等、詳細については各心理カウンセリング施設へお問い合わせください。

Counseling Room*Autumn(カウンセリングルーム*オータム)
あなたのこころの語りに、一緒に耳を傾けます

〒520-0832
滋賀県大津市粟津町7-21
※場所の詳細は、メールでお申し込みいただいた後に地図を送りいたします。
・メール:counseling@officeautumn.com
・相談時間:月曜~日曜 午前9時~12時
      月曜~金曜・日曜 午後①12時~17時 午後②17時~21時
※カウンセリングは完全予約制となります。初めて来談される場合は、予めメールでお申し込みください。メールに記載する内容の詳細はwebサイトをご参照ください。
・ホームページ:http://www.co.officeautumn.com/index.html


コミュニケーションメンタルケア 滋賀心理カウンセリング
面談・電話・LINE通話 の3つの方法があります。1回あたりのご利用は60分間です。
・LINEでのお問い合わせ・ご予約・ご連絡:【.y-y.】ドット、ワイ、ハイフン、ワイ、ドット
・電話でのお問い合わせ・ご予約・ご連絡:080-8519-1381
※詳細はwebサイトをご参照ください。

〒520-2134
滋賀県大津市瀬田4丁目266‐1
ファミリーマート大津瀬田四丁目店。滋賀県大津市の南部に位置していて琵琶湖の南端から瀬田川東川の川沿いになります。
・相談時間:年中無休24時間運営(不定休)
・ホームページ:http://shiga-mc.com/

いかがでしたでしょうか。今回は、滋賀県大津市での出席扱い制度認定事例をもとに、すららを使った出席扱い制度についてご紹介しました。この記事がお役に立てましたら幸いです。

「すらら」出席扱い制度を活用した学びをサポートしています。さらに、お子さまの状況に合わせて、個別の学習プランを提案し、学校との連携や学び直しまでを丁寧にお手伝いします。
出席扱い制度を使いたいけれど、どうすればいい?など、学びの不安やお悩みは、ぜひお気軽にご相談ください。

まずはお子様がやってみようと思えるかどうか、
無料体験してみてください

楽しく勉強が続けられる!

89.1%のお子様が
学習を継続!!

「すらら」は「見る、聞く、書く、読む、話す」などの
いろいろな感覚を使った飽きない学習システムなので、
ゲーム感覚で楽しく集中して勉強ができます。

※2016年1月~2017年6月の期間ですららを3ヶ月以上継続している生徒の継続率

関連サービス

  • 保護者様向け発達支援・相談サービス・学習教材すららの勉強ノウハウを取り入れた勉強ペアレントトレーニング

  • 勉強が苦手なお子様向け知能検査・科学的な根拠を基づく検査で・お子様の得意/不得意を数値化