待遇の良い外資系企業への転職を目指す人、コロナ禍が終わったから旅行へ行きたい人などが増え、英会話を学ぶ需要が最近高まっています。
しかし「できるだけ英会話学習の費用は抑えたい!」とお悩みの人も多いはず。
そこで本記事ではおすすめのオンライン英会話の中から、安いオンライン英会話を12社比較しました。
また安いオンライン英会話の注意点や、よくある質問についてもまとめています。
本記事を読めば自分に合った安いオンライン英会話が分かるので、「これからオンライン英会話を始めたい!」という人は必見です。
【2023年】安くてコスパの良いオンライン英会話12選
おすすめの安いオンライン英会話学習を12社紹介します。
まずは各サービスをざっくりと比較しました。
サービス名 | 特徴 | 料金※(税込み) |
---|---|---|
![]() Kiminiオンライン英会話 | 最安月額1,210円(税込み)からスタートできる AIスピーキングテストで自分のレベルが分かる 豊富なコースを柔軟に選択できる | 【月2回プラン】 1,210円/月 公式サイト |
![]() ビズメイツ | ビジネス英語に特化した英会話学習 大手企業含め1,000社以上が導入 効率的なインプット・アウトプットで実践力向上 レベル・目的・業務に合わせた英語を学べる | 【スタンダードプラン】 毎日1レッスン:13,200円/月 公式サイト |
![]() レアジョブ英会話 | 1レッスン173円~の低価格 自動録音機能を活用した復習が可能 初心者でも安心の日本語講師を選択可能 | 【日常英会話コース】 月8回:4,980円/月 公式サイト |
![]() ネイティブキャンプ | レッスンを無制限で受講可能 24時間・365日レッスン対応 カラン・オンライン・パートナーシップ・プログラムの正式提携校 | 【プレミアムプラン】 6,480円/月 公式サイト |
![]() Weblio英会話 | 1レッスン121円からの低価格 全教材が完全無料 Weblioの自社辞書と無料で連携 | 【お試しプラン】 毎月4レッスン:2,880円/月 公式サイト |
![]() DMM英会話 | 1レッスン当たり192円~の低価格 講師の検索機能が豊富 学習アプリ「iKnow!」を無料で利用できる | 【スタンダードプラン】 毎月8レッスン:5,450円/月 公式サイト |
![]() ワンコイングリッシュ | 1回60分でみっちりレッスン可能 TOEIC・ビジネス英語に特化したスペシャルレッスンを開催 1レッスン550円から受講可能 | 【プライベートレッスン】(オンラインオプション付き) 月2回:12,320円/月 公式サイト |
![]() QQEnglish | 録画機能で何度も確認可能 教師はすべてプロの正社員 日本人による無料サポートあり | 【月4回コース】 2,980円/月 公式サイト |
![]() ミライズ英会話 | 定額で1日に何回でも受け放題 講師全員が「TESOL」認定トレーニング受講済み 都内なら格安でオンライン・通学の併用も可能 | 【オンラインプラン】 13,200円/月 公式サイト |
![]() クラウティ | 家族最大6人でレッスン回数をシェアできる リアル講師とAI講師で学びをサポート 子供向けの楽しく学べるゲーム型レッスンも用意 | 【スタンダード】 1日2回:7,150円/月 公式サイト |
![]() hanaso | 独自の「hanasoメソッド」で効率よく学習可能 回数プランのレッスンは2ヶ月先まで繰り越しOK 1日1回、日常英会話で使えるフレーズと単語の問題を出題 | 【回数プラン】 月8回:4,980円/月 公式サイト |
![]() 産経オンライン英会話Plus | 長期割でお得 自分のペースに合わせた自由なプランが作れる 家族でアカウントをシェア可能 | 【プラン200】 4,620円/月 公式サイト |
※レッスン回数問わず、月額料金がもっとも安いものを記載
それぞれの特徴やより詳細な料金、口コミを解説します。
気になる安いオンライン英会話をチェックして、ぜひ自分に合うものを見つけてみましょう。
Kiminiオンライン英会話
引用元:kiminiオンライン英会話
料金(税込み) | 【スタンダードプラン】 1日1レッスン:6,380円/月 【ウィークデイプラン】 1日1レッスン:4,840円/月 月~金9:00~16:00のみ受講可能 受講できるコースに一部制限あり 【月2回プラン】 1,210円/月 【月4回プラン】 2,420円/月 【月8回プラン】 4,840円/月 【幼児プラン】(4・5歳の幼児向け) 7,260円/月 1ヶ月に8回まで受講可能 【レッスンチケット】(1枚で1回レッスンを受講可能) プラン加入中の場合:605円 プラン未加入の場合:1,210円 |
講師 | フィリピン人 |
無料体験レッスン | あり |
レッスンを受けられる時間帯 | 毎日6:00~24:00 |
レッスン時間 | 25分 ※幼児プランのみ15分 |
予約 | 開始時刻の15分前まで 7日先まで予約可能 |
利用ツール | 独自ツール |
kiminiオンライン英会話は、教育現場で70年の実績を誇る「学研」が提供するオンライン英会話サービスです。
下記3つの特徴があります。
- 最安月額1,210円(税込み)からスタートできる
- AIスピーキングテストで自分のレベルが分かる
- 豊富なコースを柔軟に選択できる
kiminiオンライン英会話は、なんと月額1,210円のお手頃価格で受講をスタート可能。
月額1,210円の「月2回プラン」は、ゆっくりマイペースに学習を進めたい人におすすめです。
有料プランに加入すれば「AIスピーキングテスト」という独自のテストを毎月1回受講でき、自分のレベルや選ぶべきコースを確認できます。
引用元:kiminiオンライン英会話
語彙力やリスニング力など5つの指標で評価してもらえるので、定期的に受ければ自分の英語力の向上を実感できるでしょう。
またAIスピーキングテストの結果をもとに、自分のレベルに適したコースを選べば効率的な学習が可能です。
引用元:Kiminiオンライン英会話
コースは自由に選択でき、複数コースの同時進行もOK。
自分のレベルアップに合わせてコースも切り替えていけば、着々と英会話力が上がっていきます。
Kiminiオンライン英会話で、ぜひリーズナブルに効果的な英会話学習をスタートしましょう。
\とにかく安く英会話学習を始めたい人向け!/
公式サイト
https://kimini.online/
※24時間どこでも受講可能※
Kiminiオンライン英会話の料金詳細
Kiminiオンライン英会話の料金詳細は下記の通りです。
プラン名 | 月額料金(税込み) |
---|---|
スタンダードプラン | 6,380円/月 |
ウィークデイプラン(月~金9:00~16:00のみ受講可能) | 4,840円/月 |
月2回プラン | 1,210円/月 |
月4回プラン | 2,420円/月 |
月8回プラン | 4,840円/月 |
幼児プラン(1ヶ月に8回まで受講可能) | 7,260円/月 |
レッスンチケット(1枚で1回受講可能:プラン加入中の場合) | 605円/枚 |
レッスンチケット(1枚で1回受講可能:プラン未加入の場合) | 1,210円/枚 |
プランに加入しなくてもレッスンチケットを買って受講できますが、月2回以上レッスンを受けるならいずれかのプランに加入したほうがお得です。
「月〇回プラン」については、制限回数を超える受講はできないので注意してください。
回数プランよりも多くレッスンを受講したい場合は、レッスンチケットを購入すれば受けられます。
なお平日の9:00~16:00に受講できるなら、月8回プランと同料金で毎日1回レッスンが受けられるウィークデイプランがおすすめです。
土日も含めた月9回以上のレッスンを希望する場合は、毎日受講できるスタンダードプランを選びましょう。
Kiminiオンライン英会話の口コミ・評判
Kiminiオンライン英会話には、下記のような口コミがありました。
基礎からわかりやすく、利用しやすかった
引用:クラウドワークス
予約は人気の方はなかなか取れないです
引用元:Twitter
「基礎からわかりやすい」「人気講師の予約は取りにくい」という口コミがありました。
AIスピーキングテストで自分のレベルをチェックできるので、合わないコースを選んでしまう可能性は低いでしょう。
料金は月額最安1,210円からとなっており、とにかく安くスタートしたい人にピッタリです。
それに対して「講師のインターネット環境が原因で繋がらないことがある」「講師の話を聞くだけだった」という悪い口コミもありました。
Kiminiオンライン英会話はほぼすべてフィリピン人講師ですが、フィリピンから繋がっているため、回線が悪くなるケースがあります。
回線が切れるのが嫌な人は、講師が常駐しているタイプのオンライン英会話を選ぶと良いでしょう。
とはいえ講師の質・料金の安さいずれも評判が良く、Kiminiオンライン英会話はおすすめです。
\月額1,210円のお手頃価格で始められる!/
公式サイト
https://kimini.online/
※学研が提供するオンライン英会話※
ビズメイツ
引用元:ビズメイツ
料金(税込み) | 【スタンダードプラン】 毎日1レッスン:13,200円/月 毎日2レッスン:19,800円/月 【学習動画見放題プラン】 スタンダードプラン+Video Lesson 見放題 毎日1レッスン:14,190円/月 毎日2レッスン:20,790円/月 【レッスンチケット】(1枚で1回レッスンを受講可能) 1,320円 |
講師 | フィリピン人 |
無料体験レッスン | あり |
レッスンを受けられる時間帯 | 5:00~25:00 |
レッスン時間 | 25分 |
予約 | レッスン開始5分前まで予約可能 |
利用ツール | 独自ツール(MyStage) |
ビズメイツはマンツーマン形式で、伝わる英語力を身につけられるオンライン英会話サービスです。
下記4つの特徴があります。
- ビジネス英語に特化した英会話学習
- 大手企業含め1,000社以上が導入
- 効率的なインプット・アウトプットで実践力向上
- レベル・目的・業務に合わせた英語を学べる
ビズメイツはビジネス英語に特化した英会話学習が可能です。
海外出張・グローバルマーケティングなどの分野でそのまま活用できる英語を学べます。
学習効果は非常に評価されており、名の知れる大手企業を含めた1,000社以上の導入実績があるほどです。
引用元:ビズメイツ
これだけの実績を積み重ねているのは、ビズメイツがビジネスに即した実践的なレッスンを行っているからこそ。
「フレーズ習得」「発話トレーニング」「実践ロープレ」のサイクルで、学習定着に効果的なインプット・アウトプットを行います。
引用元:ビズメイツ
オンライン英会話で上達しない人はインプット量が不足しているといわれていますが、ビズメイツの学習サイクルなら心配はいりません。
講師もグローバルビジネス経験者のため、自分が知っている英単語や英文をビジネスに適した表現に改善してくれます。
引用元:ビズメイツ
それゆえ、仕事で使えるフレーズが自然と身につきます。
海外への展開や外資系企業への転職を狙うビジネスマンは、ぜひビズメイツで効果的な学習をスタートしましょう。
\ビジネス英語に特化したオンライン学習 /
公式サイト
https://www.bizmates.jp/
※大手企業含む1,000社以上が導入※
ビズメイツの料金詳細
ビズメイツの料金詳細は下記の通りです。
プラン名 | 料金(税込み) |
---|---|
スタンダードプラン・毎日1レッスン | 13,200円/月 |
スタンダードプラン・毎日2レッスン | 19,800円/月 |
学習動画見放題プラン:毎日1レッスン | 14,190円/月 |
学習動画見放題プラン:毎日2レッスン | 20,790円/月 |
レッスンチケット(1枚で1回受講可能) | 1,320円/枚 |
スタンダードプランと学習動画見放題プランの違いは、ビズメイツ独自の動画学習コンテンツ「Video Lesson」が受講できるかどうか。
学習動画見放題プランでは「Video Lesson」を用いた動画での自学自習ができます。
引用元:ビズメイツ
動画はビズメイツプログラムの教材と完全連動しているため、授業の予習復習が短時間で可能です。
「レッスン時間以外も学習して、効率的に英会話力を上げたい」という人は動画学習見放題プランを選択しましょう。
いずれのプランもレッスン回数を1・2回から選択できるので、自分の学習ペースに合ったものを選んでみてください。
ビズメイツの口コミ・評判
ビズメイツには下記のような口コミがありました。
接続環境が悪いことがあるなど対応が微妙
引用:クラウドワークス
英語を話す事への抵抗はなくなった
引用:クラウドワークス
「接続環境が悪い」「英語を話すことへの抵抗がなくなった」という口コミが見つかりました。
レッスンチケットの料金は他社の相場より高めですが、研修体制などもしっかりしており、講師の質の高さがうかがえます。
それに対して「質の低い講師もいる」「コメントが共有されすぎて嫌だ」という悪い口コミも。
ビズメイツでは講師間で生徒についてのコメントを綿密に共有しており、その講師に話していないプライベートな内容でもレッスン中の会話に出てくるケースがあります。
ただし裏を返せばそれだけ詳細に生徒の情報を共有しており、一人ひとりに合わせたレッスンを行ってくれるということ。
違った講師を選んでも、自分に合った内容のレッスンを受けられるため、ビズメイツはおすすめのオンライン英会話サービスです。
\毎日受けられるマンツーマンのオンライン英会話/
公式サイト
https://www.bizmates.jp/
※月額13,200円から始めるビジネス英会話※
レアジョブ英会話
引用元:レアジョブ英会話
料金(税込み) | 【日常英会話コース】 月8回:4,980円/月 ※1 毎日25分:7,980円/月 毎日50分:12,980円/月 毎日100分:21,480円/月 【ビジネス英会話コース】 毎日25分:12,980円/月 【中学・高校生コース】 毎日25分:12,980円/月 別途教材費が必要 【レッスンチケット】 1枚:660円 6枚:3,300円 13枚:6,600円 日本人講師のレッスンを受ける場合は3枚必要 |
講師 | フィリピン人・日本人 ※2 |
無料体験レッスン | あり |
レッスンを受けられる時間帯 | 6:00~25:00 |
レッスン時間 | 25分 |
予約 | 開始5分前まで可能 |
利用ツール | 独自ツール(レッスンルーム) |
※1:月8回プランは日本人講師サポートレッスンの対象外
※2:日本人講師サポートレッスンは月1回限定、ただしレッスンチケット3枚で追加受講可能
レアジョブ英会話は15年以上の運営実績がある、マンツーマンレッスン専門のオンライン英会話サービスです。
下記3つの特徴があります。
- 1レッスン173円~の低価格
- 自動録音機能を活用した復習が可能
- 初心者でも安心の日本語講師を選択可能
レアジョブ英会話の最大のポイントは、1レッスン173円からの低価格である点。
1レッスン200円を切る料金体系は、多くの他社オンライン英会話より圧倒的にリーズナブルです。
リーズナブルながら「自動録音機能」という他社にあまりない機能も備えているので、効率的な復習ができます。
引用元:レアジョブ英会話
※自動録音機能は一部の講師のみ対応
復習したい方はもちろん、会話を何度も聞いて発音をきれいにしたい方にもおすすめです。
レッスンは初心者~上級者のレベルを網羅しており、どの程度の英会話力でも効果的な学習が可能。
特に英語でほとんど会話できないレベルの初心者は、日本人講師によるサポートがあるので安心です。
引用元:レアジョブ英会話
「英語だけで会話をするのが不安…」という人は、日本人講師のサポートがあるレアジョブ英会話を選ぶと良いでしょう。
\初心者でも安心して始められる!/
公式サイト
https://www.rarejob.com/
※朝6時から深夜1時まで受講可能※
レアジョブ英会話の料金詳細
レアジョブ英会話の料金体系は完全定額制です。
各コースの月額料金を支払えば、追加料金なしでレッスンが受けられます。
料金の詳細は下記の通りです。
プラン | 料金(税込み) |
---|---|
日常英会話コース 月8回 | 4,980円/月 ※ |
日常英会話コース 毎日25分 | 7,980円/月 |
日常英会話コース 毎日50分 | 12,980円/月 |
日常英会話コース 毎日100分 | 21,480円/月 |
ビジネス英会話コース 毎日25分 | 12,980円/月 |
中学・高校生コース | 12,980円/月 |
レッスンチケット:1枚 | 660円 |
レッスンチケット:6枚 | 3,300円 |
レッスンチケット:13枚 | 6,600円 |
※1:月8回プランは日本人講師サポートレッスンの対象外
毎日100分コースを選択した場合のレッスン1回当たりの料金は、173円とオンライン英会話サービスの中でもトップクラスに安価です。
ただし注意点として、毎日プランでレッスンを受けられなかった場合は翌日以降に振替できません。
特に日常英会話コースの50分・100分でレッスンを受ける場合は、数日穴を空けてしまうと大きく損をする可能性があるので注意しましょう。
とはいえいずれのコースも非常にリーズナブルなため、とにかく安く英会話を始めたいならレアジョブ英会話は最適です。
レアジョブ英会話の口コミ・評判
レアジョブ英会話には下記のような口コミがありました。
海外出張の際に、以前よりもコミュニケーションがスムーズにできるようになったからです。
引用:クラウドワークス
英語学習を習慣化して続けやすい
引用:クラウドワークス
その他、「以前よりもコミュニケーションがすむーずにできた」「英語学習を習慣化しやすい」といった良い口コミが多くありました。
レアジョブ英会話の最大のメリットは、なんといってもレッスン料金の安さ。
レッスンチケットを別途購入しなくてよいので、他社よりもリーズナブルに英会話をスタートできます。
ただし「講師の質が悪い」という悪い口コミもいくつか見られました。
レッスン料がとても安いのは強みですが、講師の質はばらけていると見られます。
とはいえ「質が良い講師が見つかった」という口コミも多く、最初はとにかく良い講師を見つけるのに注力するのがおすすめです。
\1レッスン173円の圧倒的安さの英語学習 /
公式サイト
https://www.rarejob.com/
※5,000教材から選べる※
ネイティブキャンプ
引用元:ネイティブキャンプ
料金(税込み) | 【プレミアムプラン】 6,480円/月 【ファミリープラン】 1,980円/月 家族の誰かがプレミアムプラン加入時、二親等まで利用可能 【ネイティブ受け放題オプション】 プレミアムプランの場合の合計金額:16,280円/月 ファミリープランの場合の合計金額:11,780円/月 ネイティブ講師の予約が割引になる ネイティブ講師のレッスンを「今すぐレッスン」で受講できる ※1 【コイン】※2 500コイン:1,000円 1,600コイン:3,000円 2,700コイン:5,000円 5,500コイン:10,000円 |
講師 | ネイティブ、日本人、フィリピン人など130か国以上 |
無料体験レッスン | あり |
レッスンを受けられる時間帯 | 24時間・365日 |
レッスン時間 | 5分~25分 |
予約 | 7日前~5分前まで可能 |
利用ツール | 独自ツール |
※1:プレミアムプラン・ファミリープランのみでは予約不可
※2:予約1レッスンごとに100~550コイン消費
ネイティブキャンプは130か国以上の講師が在籍する、レッスン回数無制限のオンライン英会話サービスです。
下記3つの特徴があります。
- レッスン回数無制限で予約なしで受講可能
- 24時間・365日レッスン対応
- カラン・オンライン・パートナーシップ・プログラムの正式提携校
ネイティブキャンプでは、回数無制限・予約なしで好きなタイミングにレッスンを受講可能です。
常にフリーの講師がいるため、24時間・365日いつでも思い立った時にレッスンを受けられます。
引用元:ネイティブキャンプ
自分のペースで自由に学習を進められるため、忙しくなかなかまとまった時間が取れない人におすすめです。
またネイティブキャンプの一部のコースでは、通常の4倍速で英語が定着するといわれる「カランメソッド」を採用。
カランメソッド式のレッスンを取り扱っていると認定する「カラン・オンライン・パートナーシップ・プログラム」と正式に提携しています。
引用元:ネイティブキャンプ
カランメソッドは、講師が英語のみを早く話して行うレッスン方法です。
スピーキング力を高めたい人にはうってつけです。
留学や海外旅行前に英語を身に着けたい場合などに使えば、必要な英語を短期間で学べるでしょう。
※カランメソッドコースの受講には、別途教材費が必要です。
\月額6,489円からレッスン回数無制限で学べる/
公式サイト
https://nativecamp.net/
※7日間の無料トライアル※
ネイティブキャンプの料金詳細
ネイティブキャンプでレッスンを受けるには、6,480円のプレミアムプランに加入し、コインを都度購入する必要があります。
料金の詳細は下記の通りです。
コース・オプション名 | 料金(税込み) |
---|---|
プレミアムプラン | 6,480円/月 |
ファミリープラン ※ | 1,980円/月 |
ネイティブ受け放題オプション | 9,800円/月 |
500コイン | 1,000円 |
1,600コイン | 3,000円 |
2,700コイン | 5,000円 |
5,500コイン | 10,000円 |
※家族の誰かがプレミアムプラン加入時、二親等まで利用可能
「今すぐレッスン」の受講回数は無制限で、追加料金もかかりません。
ただし講師の指名やカランメソッド受講のために予約する場合は、コインを消費するので追加料金がかかります。
また予約レッスンのコイン消費量は、講師によって違うので注意しましょう。
また家族の誰かがプレミアムプランに加入していれば、二親等以内の家族はファミリープランに加入できます。
「子供に英会話を始めさせるついでに、お父さんも週末英語学習を始めたい」といったパターンなら、お得に家族でオンライン英会話をスタートできるのでおすすめです。
ネイティブキャンプの口コミ・評判
ネイティブキャンプには下記のような口コミがありました。
1日前とかでもスムーズにキャンセルできたので
引用:クラウドワークス
最初に比べれば上達したと思います。ただ、自分が目標とするところまでの習得には時間がかかると思うので、まだまだ続ける必要があると思います。
引用:クラウドワークス
「スムーズにキャンセルできた」「最初に比べたら上達した」といった良い口コミが見つかりました。
ネイティブキャンプ最大のメリットは、好きな時に何度もレッスンを受講できる点。
他社の毎日25分プランなどとは違い「毎日やらないと損」というわけでもないので、自分のペースで好きなように英会話を学習できます。
それに対して「レッスンがつまらない」「先生がしゃべりすぎる」という悪い口コミも。
レッスンがつまらなく感じる人は、そもそもレベルが自分に合っていない可能性があります。
ネイティブキャンプでは14,000を超える教材やコンテンツを用意しており、レベル別に検索できるので自分に合う教材を探せます。
引用元:ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプで自分に最適な教材を見つけて、楽しみながら英会話を身につけましょう。
\レベルに合わせた教材で英会話が学べる/
公式サイト
https://nativecamp.net/
※24時間365日受講可能※
Weblio英会話
引用元:Weblio英会話
料金(税込み) | 【お試しプラン】 毎月4レッスン:2,880円/月 【お手軽プラン】 毎月8レッスン:4,380円/月 【毎日レッスンプラン】 毎日1レッスン:5,778円/月 【基本プラン】 毎日2レッスン:10,980円/月 【集中勉強プラン】 毎日3レッスン:14,980円/月 【英語漬けプラン】 毎日4レッスン:16,980円/月 |
講師 | フィリピン人 |
無料体験レッスン | あり |
レッスンを受けられる時間帯 | 24時間 |
レッスン時間 | 25分 |
予約 | 30分前まで |
利用ツール | ブラウザ型ツール |
Weblio英会話は、フィリピン人講師による安いマンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話サービスです。
全国の学校の先生に選ばれており、多くの教育機関で導入されている非常に高品質なレッスンを受けられます。
下記3つの特徴があります。
- 1レッスン121円からの低価格
- 全教材が完全無料
- 24時間・365日いつでもレッスン可能
Weblio英会話はとにかく低価格で受けやすく、「英語漬けプラン」の場合、1レッスン当たりの料金はわずか121円なのが最大のメリットです。
すべての教材が完全無料となっているため、どのような学習内容でも追加料金はかかりません。
引用元:Weblio英会話
無料の教材ながらも、TOEIC対策などにも幅広く対応可能です。
レッスンは24時間・365日いつでも受けられるので、なかなか深夜までまとまった時間が取れない人でも安心。
引用元:Weblio英会話
「安く、受けやすい」Weblio英会話で、ぜひ生活の一部にオンライン英会話を取り入れてみましょう。
\1レッスンあたり121円の圧倒的コスパ!/
公式サイト
https://eikaiwa.weblio.jp/
※初月578円の入会特典もあり※
Weblio英会話の料金詳細
Weblio英会話の料金は月額定額制です。
料金プランに応じて、月4回~毎日4回のペースで追加料金なくレッスンを受けられます。
料金の詳細は下記の通り。
プラン名 | 料金(税込み) |
---|---|
お試しプラン(毎月4レッスン) | 2,880円/月 |
お手軽プラン(毎月8レッスン) | 4,380円/月 |
毎日レッスンプラン(毎日1レッスン) | 5,778円/月 |
基本プラン(毎日2レッスン) | 10,980円/月 |
集中勉強プラン(毎日3レッスン) | 14,980円/月 |
英語漬けプラン(毎日4レッスン) | 16,980円/月 |
毎日レッスンプラン~英語漬けプランの1レッスン当たりの料金は200円を切っており、非常に安いオンライン英会話です。
注意点として、消化できなかったレッスン回数は翌日以降に持ち越しできません。
そのため、なるべく自分が確実に受けられるレッスン回数のプランを選びましょう。
Weblio英会話の口コミ・評判
Weblio英会話には下記のような口コミがありました。
初心者でも分かりやすい日常会話や簡単なビジネス会話を中心に学べる優しい講義内容で気軽に取り組めました。
引用:クラウドワークス
その他「教材の守備範囲が広い」「安く、講師も優秀」といった良い口コミがありました。
教材は無料ながら検定対策まで対応可能で、非常に守備範囲が広いのがポイント。
毎日レッスンを受けられるプランは1レッスン当たり200円未満の低料金で、講師の質も評判です。
しかし「フィリピン訛りが気になる」という口コミも。
講師はフィリピン人しかいないため、ネイティブスピーカーの発音は聞けません。
Weblio英会話は「ネイティブの発音でなくてもいいから、安くオンライン英会話を始めたい」という人に最適です。
\とにかく安くオンライン英語学習を始めたい方におすすめ/
公式サイト
https://eikaiwa.weblio.jp/
※教育機関での利用率No.1※
DMM英会話
引用元:DMM英会話
料金(税込み) | 【スタンダードプラン】 ネイティブ・日本人などを除く122か国の講師によるレッスンが受講可能 毎月8レッスン:5,450円/月 毎日1レッスン:7,900円/月 毎日2レッスン:12,900円/月 毎日3レッスン:17,900円/月 【プラスネイティブプラン】 ネイティブ・日本人を含む132か国の講師によるレッスンが受講可能 毎月8レッスン:12,980円/月 毎日1レッスン:19,880円/月 毎日2レッスン:38,980円/月 毎日3レッスン:56,920円/月 【プラスレッスンチケット】※ ネイティブ・日本人などを除く122か国の講師によるレッスンが受講可能 1枚:500円 5枚セット:2,500円 11枚セット:5,000円 【プラスネイティブチケット】※ ネイティブ・日本人を含む132か国の講師によるレッスンが受講可能 1枚:1,500円 5枚セット:7,000円 10枚セット:13,000円 |
講師 | ネイティブ・日本人を含む132か国 |
無料体験レッスン | あり |
レッスンを受けられる時間帯 | 24時間・365日 |
レッスン時間 | 25分 |
予約 | 15分前まで可能 |
利用ツール | 専用システム「Eikaiwa Live」 |
※プラスレッスンチケット・プラスネイティブチケットは追加レッスンを受けたい場合に使用
DMM英会話は、世界132か国の講師によるマンツーマンレッスンが受講できるオンライン英会話サービスです。
下記2つの特徴があります。
- 1レッスン当たり192円~の低価格
- 講師の検索機能が豊富
- iKnow!を無料で利用できる
DMM英会話は1レッスン当たりで換算すると、192円~の低価格で受講できます。
講師の検索機能が豊富なため、自分に合った講師を見つけやすいのもポイント。
引用元:DMM英会話
他社では意外とできないケースも多い「この日、この時間に空いている講師を検索したい」という形の検索も可能です。
またDMM英会話の有料会員は、国内150万人が活用する英語学習アプリ「iKnow!」を無料で使えます。
引用元:DMM英会話
iKnow!は「自動的に忘れかけたベストタイミングで問題を出題」してくれるので、効率的に単語が記憶に定着します。
DMM英会話で上手にスキマ時間を活用して、英会話力を身につけていきましょう。
\高コスパなマンツーマンオンライン英会話/
公式サイト
https://eikaiwa.dmm.com/
※初月半額の割引有※
DMM英会話の料金詳細
DMM英会話の料金詳細は下記の通りです。
プラン名 | 料金(税込み) |
---|---|
スタンダードプラン:毎月8レッスン | 5,450円/月 |
スタンダードプラン:毎日1レッスン | 7,900円/月 |
スタンダードプラン:毎日2レッスン | 12,900円/月 |
スタンダードプラン:毎日3レッスン | 17,900円/月 |
プラスネイティブプラン:毎月8レッスン | 12,980円/月 |
プラスネイティブプラン:毎日1レッスン | 19,880円/月 |
プラスネイティブプラン:毎日2レッスン | 38,980円/月 |
プラスネイティブプラン:毎日3レッスン | 56,920円/月 |
プラスレッスンチケット:1枚 | 500円 |
プラスレッスンチケット:11枚セット | 5,000円 |
プラスネイティブチケット:1枚 | 1,500円 |
プラスネイティブチケット:5枚セット | 7,000円 |
プラスネイティブチケット:10枚セット | 13,000円 |
※プラスレッスンチケット・プラスネイティブチケットは追加レッスンを受けたい場合に使用
スタンダードプランでは、ネイティブ・日本人などを除く122か国の講師によるレッスンが受講可能。
プラスネイティブプランでは、ネイティブ・日本人を含む132か国の講師によるレッスンが受講できます。
レッスンチケットの制度もありますが、各プランの月額料金のみでレッスンを受けられるため、追加レッスンを受けたいとき以外は基本的に使いません。
ただし「プラスネイティブチケット」を使ったネイティブのレッスンは、最安でも1回あたり1,300円。
「毎日〇レッスン」の上限を超えて何度もチケットで受講すると、他社よりもお金がかかる可能性が高いので注意しましょう。
スタンダードプラン・プラスネイティブプランともに、リーズナブルに1日25分レッスンが受けられる「毎日1レッスン」がおすすめです。
DMM英会話の口コミ・評判
DMM英会話には下記のような口コミがありました。
気さくな方で質問にもわかりやすく教えてもらえたから
引用:クラウドワークス
レッスン開始前に比べて、物おじせず英語がスラスラと話せるようになったため。
引用:クラウドワークス
「わかりやすく教えてもらった」「物怖じせず話せるようになった」という良い口コミが見つかりました。
特に「ネイティブ・ヨーロッパの講師は熱心に教えてくれる」という口コミが「みん評」には多数あります。
レッスンチケットがいらないリーズナブルな料金体系ながら、質の高いレッスンに期待できるでしょう。
ただし「講師の態度が悪い」「日本人講師は初心者にしか対応できない」という悪い口コミもありました。
日本人は初心者をサポートするレベルの講師がほとんどのため、「文法をみっちり鍛えて検定対策したい」といった方には不向きでしょう。
「安く英語を聞く・話す力を鍛えたい」なら、DMM英会話はおすすめの選択肢です。
\初心者向け日本人講師のレッスン有! /
公式サイト
https://eikaiwa.dmm.com/
※24時間365日いつでもレッスン可能※
ワンコイングリッシュ
引用元:ワンコイングリッシュ
料金(税込み) | 【プライベートレッスン】(マンツーマン形式) 月2回:9,900円/月 月4回:15,400円/月 月6回:22,000円/月 月8回:26,840円/月 消化できなかった場合は翌月末まで振替可能 【グループレッスン】 週1回:4,400円/月 週2回:6,600円/月 週3回:8,800円/月 消化できなかった場合の振替はオプション(1,100円/月) 【ペアレッスン】 月2回:6,050円/月 月4回:8,800円/月 月6回:12,100円/月 月8回:14,520円/月 消化できなかった場合は翌月末まで振替可能 【バリュープラン】 グループレッスン月4回・プライベートレッスン月2回のセット 11,000円/月 【スペシャルレッスン】 料金・内容月替わり 月4回・3ヶ月間 |
講師 | 多国籍 |
無料体験レッスン | あり |
レッスンを受けられる時間帯 ※1 | 月~金:13:00~22:00 土:10:00~19:00 日:10:00~18:00 祝日・夏季・年末年始休校 |
レッスン時間 | プライベート・グループ・ペアレッスン:60分 ※2 スペシャルレッスン:90分 |
予約 | プライベートレッスン:3週間前~1分前まで予約可能 グループ・ペアレッスン:曜日固定のため予約不要 |
利用ツール | 専用オンラインシステム(Lesson Link) |
※1:早朝・深夜対応の講師も一部在籍
※2:要望があれば1回120分も対応可能
ワンコイングリッシュは、1時間あたり550円から始められるオンライン英会話サービスです。
合格率2.5%の試験を突破した「英語のプロ」だけが講師として在籍しています。
下記2つの特徴があります。
- 1回60分でみっちりレッスン可能
- TOEIC・ビジネス英語に特化したスペシャルレッスンを開催
ワンコイングリッシュのレッスン時間は1回60分と長めの設定。
そのため、短期間でみっちりと英会話力を鍛えたい社会人におすすめです。
TOEIC対策やビジネス英会話など、特定のスキルを引き伸ばせる「スペシャルレッスン」も開催しています。
引用元:ワンコイングリッシュ
スペシャルレッスンは1回90分の月4回制で、ただ聞くだけでなくロールプレイを交えて実践的に英会話力の向上が可能。
外部からTOEICや文法のプロフェッショナル講師を招いたレッスンも行うため、その効果は抜群です。
スペシャルレッスンの内容は定期的に変わるので、いつでも同じレッスンが受けられるわけではありません。
しかし通常レッスンもスペシャルレッスンも時間が長めのワンコイングリッシュは、短期間での効率的な学習に最適でしょう。
\1回60分のレッスンでみっちり学べる!/
公式サイト
https://onecoinenglish.com/
※60分500円のオンライン英会話※
ワンコイングリッシュの料金詳細
ワンコイングリッシュは、基本的に月額固定の料金設定となっています。
料金の詳細は下記の通りです。
プラン名 | 料金(税込み) |
---|---|
プライベートレッスン:月2回 | 9,900円/月 |
プライベートレッスン:月4回 | 15,400円/月 |
プライベートレッスン:月6回 | 22,000円/月 |
プライベートレッスン:月8回 | 26,840円/月 |
グループレッスン:週1回 | 4,400円/月 |
グループレッスン:週2回 | 6,600円/月 |
グループレッスン:週3回 | 8,800円/月 |
グループレッスン振替オプション | 1,100円/月 |
ペアレッスン:月2回 | 6,050円/月 |
ペアレッスン:月4回 | 8,800円/月 |
ペアレッスン:月6回 | 12,100円/月 |
ペアレッスン:月8回 | 14,520円/月 |
バリュープラン (グループレッスン月4回・プライベートレッスン月2回のセット) | 11,000円/月 |
スペシャルレッスン(月4回・3ヶ月間) | 料金・内容月替わり |
オンライン英会話にはあまり設定されていない、入会金と教材費がかかるので注意してください。
「レッスンチケット」などの制度はなく、月額料金を払えば講師の国籍関係なくレッスンを受講可能です。
プライベートレッスンでネイティブ・日本人講師を積極的に予約できれば、多くの他社オンライン英会話サービスより安くレッスンが受けられます。
しかしフィリピン人など他の国籍の講師がメインになっても良ければ、他のオンライン英会話を選んだほうがお得でしょう。
ワンコイングリッシュの口コミ・評判
ワンコイングリッシュには下記のような口コミがありました。
英会話レビュー(超個人的見解)
引用元:Twitter
③ワンコイングリッシュ
星☆☆☆☆
グループレッスン、本当にめちゃくちゃ楽しかった👍同じ志の仲間ができるって、社会人になると会社以外ではなかなかない😆講師はとてもフレンドリー👌グループ故にレッスン中の発言時間は少なめ🤔
個人的には続けたかったけど、授業の時間割の都合上、秋学期から辞めたんよね
引用元:Twitter
グループクラスかなりお安いし、わりと喋れるので好きだった
できるならオンライン校のレベル4のクラス増やしてほしい
#ワンコイングリッシュ
ワンコイングリッシュは退会以外の問い合わせも連絡遅いし 問い合わせの人が電話かけた時も「ご連絡遅くなり申し訳ございません」って毎回自覚ありだったし サポート体制が酷かった 早く酷かったと過去形で言い切れるように退会したいのに連絡して1週間経っても返事こない
引用元:Twitter
「グループレッスンが楽しい」という良い口コミがありました。
ワンコイングリッシュは、オンライン英会話では数少ないグループレッスンが受講可能。
「より多くの人との会話を楽しみたい」という人にもおすすめです。
対して「サポート体制がひどい」という悪い口コミも。
サービス内容やオンライングループレッスンが本当によいかどうか気になる場合は、まず無料体験で確かめてみると良いでしょう。
グループレッスンや安いネイティブ・日本人講師のマンツーマンレッスンが受けたい人には、ワンコイングリッシュがおすすめです。
\オンラインでもグループレッスンが受けられる/
公式サイト
https://onecoinenglish.com/
※マンツーマンのレッスンが体験可能※
QQEnglish
引用元:QQEnglish
料金(税込み)※1 | 【月4回コース】(200ポイント) 2,980円/月 【月8回コース】(400ポイント) 4,980円/月 【月16回コース】(800ポイント) 7,980円/月 【月30回コース】(1,500ポイント) 10,980円/月 【追加ポイント】※2 200ポイント:2,480円 600ポイント:6,480円 1,100ポイント:10,480円 5,600ポイント:45,980円 |
講師 | 多国籍 |
無料体験レッスン | あり |
レッスンを受けられる時間帯 | 24時間 |
レッスン時間 | 25分(連続2回も可能) |
予約 | 24時間前~5分前まで ポイント消費で2週間先まで予約可能 |
利用ツール | Classroom(独自ツール)またはZoom |
※1:予約した講師の消費ポイントにより、各コースにおける実際の受講回数は変動
※2:追加ポイントのみの購入は不可
QQEnglishは、講師全員が正社員のオンライン英会話サービスです。
下記3つの特徴があります。
- 教育機関に多数導入されるレッスン品質
- オフィスからのレッスン提供
- 日本人による無料サポートあり
先述したように、QQEnglishの講師は全員が正社員。
非常に高い品質のレッスンを提供しており、大学・高校・中学校など多数の教育機関に導入されています。
引用元:QQEnglish
4倍速で英語が習得できるといわれる「カランメソッド」を中心としたレッスンで、効果的な学習が可能です。
もうひとつQQEnglishの特徴として、すべての講師がオフィスからレッスンを提供している点が挙げられます。
引用元:QQEnglish
よくあるフィリピン人のオンライン英会話は講師が自宅からレッスンを行うので、個人のインターネット環境次第では回線が不安定です。
QQEnglishでは講師都合の回線トラブルの心配はほぼなく、安心してレッスンが受けられるでしょう。
また日本人による無料のサポートも提供しており、英会話初心者でもなにから手を付けていいか分かりやすいのもポイント。
引用元:QQEnglish
「英会話を始めたいけど、自分にできるか不安…」という人は、丁寧なサポート付きのQQEnglishで始めてみましょう。
\日本人による無料サポートがあって安心!/
公式サイト
https://www.qqeng.com/
※多くの教育機関で導入実績あり※
QQEnglishの料金詳細
QQEnglishの料金詳細は下記の通りです。
コース名 | 料金(税込み) |
---|---|
月4回コース(200ポイント) | 2,980円/月 |
月8回コース(400ポイント) | 4,980円/月 |
月16回コース(800ポイント) | 7,980円/月 |
月30回コース(1,500ポイント) | 10,980円/月 |
追加ポイント:200ポイント | 2,480円 |
追加ポイント:600ポイント | 6,480円 |
追加ポイント:1,100ポイント | 10,480円 |
追加ポイント:5,600ポイント | 45,980円 |
※追加ポイントのみの購入は不可
「月〇回コース」と記載はありますが、実際にはポイント制の料金体系です。
コースを契約するとポイントが付与され、講師の評価・予約率に応じたポイントを消費してレッスンを受講します。
講師の評価・予約率による消費ポイントは、下記の通り。
講師の評価・予約率 | 消費ポイント数 |
---|---|
トレーニング中の講師 | 40ポイント |
一般的な講師(ほとんどの講師が該当) | 50ポイント |
予約率が著しく高い定評のある講師 | 75ポイント |
教師を監督、指導する立場のベテラン講師 | 100ポイント |
一般的な50ポイント講師を選択していけば「月〇回コース」の記載通りの回数を受講可能です。
1日の受講回数は無制限のため、忙しい人が休日にまとめて受講する使い方でも良いでしょう。
QQEnglishの口コミ・評判
QQEnglishには下記のような口コミがありました。
テスト対策からカランメゾットまで色々なカリキュラムがあり、それぞれがしっかりしてました。QQEオリジナルの教科書も良かったです。
引用:クラウドワークス
フィリピンの人だけど発音も聞き取りやすいアメリカ英語で、常に笑顔でいてくれました。
引用:クラウドワークス
「QQオリジナルの教科書がよい」「聞き取りやすいアメリカ英語だった」といった良い口コミが多くありました。
QQEnglishの講師は全員が正社員のため、質の悪いハズレ講師に当たる可能性は低いで
ょう。
またレッスン回数が無制限な点も、忙しい人から好評です。
しかし「問い合わせの返答が遅い」「同じ講師の予約が取りづらい」という悪い口コミも。
予約の取りづらさついては、同じ講師・同じ時間帯で自動予約をしてくれる「指名予約」というシステムで解決できます。
引用元:QQEnglish
ただし、指名予約1レッスン当たり20%の追加ポイント(50ポイント講師なら追加で10ポイント)がかかるので注意してください。
とはいえ気に入った講師のレッスンを毎回受けられるのはメリットが大きいでしょう。
自分に本当に合う講師のオンライン英会話を始めたいなら、QQEnglishがおすすめです。
\1日の受講回数の制限なし! /
公式サイト
https://www.qqeng.com/
※初月半額の割引有※
ミライズ英会話
引用元:ミライズ英会話
料金(税込み) | 【コーチングプラン】 トレーナー面談4回 77,000円/月 【オンラインプラン】 13,200円/月 【スタンダードプラン】 オンラインプラン+通学レッスン4回 24,200円/月 【ハツオン】※ トレーナー面談4回 通常のオンラインレッスン約3回/週も可能 242,000円/2ヶ月 【入会金】 別途(詳細記載なし) |
講師 | フィリピン人 |
無料体験レッスン | あり |
レッスンを受けられる時間帯 | 平日13:00~21:00 土日祝:10:00~18:00 |
レッスン時間 | 50分 |
予約 | 1時間前まで可能 |
利用ツール | 専用システム |
※ハツオン以外すべてのプランでオンラインレッスンが回数無制限で受講可能
ミライズ英会話は、通学型を含め10,000人以上に使われている英会話サービスです。
下記3つの特徴があります。
- オンラインレッスンが定額で1日に何回でも受け放題
- 講師全員が「TESOL」認定トレーニング受講済み
- 都内なら格安でオンライン・通学の併用も可能
ミライズ英会話は、なんと定額料金で1日に何回でもオンラインレッスンが受け放題です。
極端な例ですが、13,200円/月の低価格で1日8回×30日の最大240レッスンが受けられます。
ただし平日21:00・土日祝18:00までと開校時間が短めなため、昼間の時間で積極的にレッスンが受けられる生活スタイルの人におすすめです。
講師はフィリピン人のみですが、全員が国際的な英語教授法「TESOL」の公認トレーニングを受講しており質の高いレッスンを提供してくれます。
引用元:ミライズ英会話
基礎的な英会話力はもちろん、きれいな発音をする力もしっかりと伸ばしてくれるでしょう。
また都内に住む人は、格安で通学型レッスンとの併用も可能です。
引用元:ミライズ英会話
スタンダードプランは受け放題のオンラインレッスンに加えて、通学型のマンツーマンレッスンが1回あたりたったの2,750円。
特に都内に住む人はぜひミライズ英会話のスタンダードプランを活用して、リーズナブルかつ効率的に英会話力を高めていきましょう。
\月額13,200円からで1日の受講回数無制限!/
公式サイト
https://eikaiwa.merise.asia/
※日本人のトレーナーも在籍※
ミライズ英会話の料金詳細
ミライズ英会話の料金詳細は下記の通りです。
プラン名 | 料金(税込み) |
---|---|
コーチングプラン(オンライン受け放題+コーチング) | 77,000円/月 |
オンラインプラン(オンライン受け放題) | 13,200円/月 |
スタンダードプラン(オンライン受け放題+月4回通学) | 24,200円/月 |
ハツオン(オンライン週約3回+オーダーメイドカリキュラム) | 242,000円/2ヶ月 |
入会金 | 別途(詳細記載なし) |
ミライズ英会話の料金体系の魅力は、なんといってもオンラインレッスンが受け放題である点。
13,200円の料金で、最大240回×50分のレッスンが受けられます。
ただし「忙しくて最大でも1日に1回しか受講できない」という人は、同じフィリピン人講師のオンライン英会話「レアジョブ英会話」などを選んだほうが高コスパです。
「ハツオン」プランは242,000円と割高ですが、英語のスピーキングを専門のプロとマンツーマンで学習できます。
2カ月という短期間で学べるので、留学や出張・単身赴任等のために英語がうまくなりたいという方にもおすすめです。
ミライズ英会話の口コミ・評判
ミライズ英会話には下記のような口コミがありました。
日常会話程度は元々話せましたが、より多くのシチュエーションで使えるように上達しました。
引用:クラウドワークス
スピード感もあり学べることが多かった。
引用:クラウドワークス
「学べることが多かった」といった高評価の口コミが見つかりました。
ミライズ英会話は講師が明るく丁寧で、今まで他のオンライン英会話が続かなかった人でも続けられると評判です。
それに対して「ドタキャンが多い」「予約がしづらい」という悪い口コミも。
講師がすべてフィリピン人なのもあり、ドタキャンに悩む人は多く見つかりました。
無制限に受講できる点は大きなメリットですが、ドタキャンで予定が狂ってしまう可能性は0ではないでしょう。
とはいえ時間の余裕があり1日に何度も受講できれば圧倒的に安く済むので、ミライズ英会話はおすすめです。
\高コスパ・短期間で英会話が学べる /
公式サイト
https://eikaiwa.merise.asia/
※発音特化のクラスもある※
クラウティ
引用元:クラウティ
料金(税込み) | 【スタンダード】 10分レッスン2回/日:7,150円/月 【プレミアム】 10分レッスン4回/日:10,780円/月 【スタンダード・DAYS】 16:00までの受講に限る 10分レッスン2回/日:4,950円/月 【プレミアム・DAYS】 16:00までの受講に限る 10分レッスン4回/日:8,800円/月 |
講師 | フィリピン人 |
無料体験レッスン | あり |
レッスンを受けられる時間帯 | 5:00~24:00 DAYSプラン2種の場合は5:00~16:00 |
レッスン時間 | 10分または25分 |
予約 | 翌日の23:45~の枠まで予約可能 |
利用ツール | ブラウザ型ツール |
クラウティは「家族みんなで英会話を学ぶ」のを目的とした、フィリピン人講師のオンライン英会話サービスです。
下記3つの特徴があります。
- 家族最大6人でレッスン回数をシェアできる
- レッスン時間は10分または25分を自由に選択可能
- 子供向けの楽しく学べるゲーム型レッスンも用意
クラウティの最大の特徴は、家族最大6人でレッスン回数をシェアできる点。
たとえば1日に2回10分レッスンが受けられる「スタンダードプラン」の場合、10分はお子さんが受けて、残りの10分をお父さんが使うという使い方もOKです。
引用元:クラウティ
10分レッスン2回分の権利を消費して、少し長めの25分レッスンを受けてもOK。
自分がメインで利用して、お子さんに余った分をシェアして英会話に触れる機会を作るのも良いでしょう。
お子さんが楽しく英会話をスタートできるよう、オセロやトランプなどのゲームを使ったレッスンもあります。
引用元:クラウティ
お子さんが英会話学習を辞めてしまう理由の多くは「集中力が続かない」「あまり楽しくない」というもの。
クラウティなら10分レッスンかつゲームを取り入れたレッスンで、非常に低いハードルでスタートできるでしょう。
スキマ時間で英語を学習したい社会人や、お子さんがいる家庭におすすめです。
\家族でレッスンをシェアして学べる/
公式サイト
https://www.cloudt.jp/
※家族で使えるオンライン英会話No.1※
クラウティの料金詳細
クラウティは月額定額制の料金体系です。
料金の詳細は下記の通りとなっています。
プラン名 | 料金(税込み) |
---|---|
スタンダード(10分レッスン2回/日) | 7,150円/月 |
プレミアム(10分レッスン4回/日) | 10,780円/月 |
スタンダード・DAYS(10分レッスン2回/日:16時までの受講に限る) | 4,950円/月 |
プレミアム・DAYS(10分レッスン4回/日:16時までの受講に限る) | 8,800円/月 |
2つの「DAYS」プランは通常より割引となりますが16時までしか受講できず、一見学生や社会人の利用が難しいように見えるかもしれません。
しかしクラウティは朝5:00からレッスンが可能なため、登校・出勤前の朝学習に使えばコスパ良く受けられるでしょう。
朝はドーパミンやアドレナリンが分泌され効率よく学習内容が定着するといわれています。
ぜひクラウティの「DAYS」プランで、安価に効果的な朝学習をスタートしてみてください。
クラウティの口コミ・評判
クラウティには下記のような口コミがありました。
先生によるところはあるが、おおむねどの先生もフレンドリーで優しく発音もチェックしてもらえて良いため。
引用:クラウドワークス
さまざまなコースがあり、気分によって変えられるところが良い。また、教材は学研が作成しているため信頼できるところが良い。
引用:クラウドワークス
「先生が優しくフレンドリー」「様々なコースがある」といった良い口コミが多くありました。
子供が楽しく学べるコンテンツが満載なクラウティは、家族みんなで英会話をスタートするのに最適です。
もちろん大人も効果的に学べるよう、レベルに合わせた教材が用意されています。
ただし「キャンセルが多い」という悪い口コミが目立ちました。
フィリピン人講師のオンライン英会話サービスではドタキャンが発生して、学習の予定がずれることもあります。
ポイントによる補填はありますが、キャンセルの可能性はあると思っておきましょう。
「家族で安価にオンライン英会話をスタートしたい」なら、クラウティは非常におすすめです。
\朝5時から受講可能で時間を有効活用できる/
公式サイト
https://www.cloudt.jp/
※8日間の無料お試し※
hanaso
引用元:hanaso
料金(税込み) | 【回数プラン】 月8回:4,980円/月 月12回:6,780円/月 月16回:7,980円/月 【毎日プラン】 毎日25分:7,980円/月 毎日50分(25分×2):14,480円/月 【週2日プラン】 週2日25分:4,980円/月 週2日50分(25分×2):7,980円/月 【レッスンチケット】 1枚で1回追加レッスンが可能 5枚:3,300円 10枚:6,050円 15枚:8,250円 |
講師 | フィリピン人 |
無料体験レッスン | あり |
レッスンを受けられる時間帯 | 6:00~25:00 |
レッスン時間 | 25分 |
予約 | 開始5分前まで可能 |
利用ツール | SkypeまたはZoom |
hanasoは300万部以上売れた書籍「世界一わかりやすい」シリーズの著者である英語講師、関正生先生が携わったオンライン英会話サービスです。
下記2つの特徴があります。
- 独自の「hanasoメソッド」で効率よく学習可能
- 回数プランのレッスンは2ヶ月先まで繰り越しOK
- 1日1回、日常英会話で使えるフレーズと単語の問題を出題
hanasoは関正生先生が開発した、独自の「hanasoメソッド」により効率の良い英会話学習が可能です。
引用元:hanaso
hanasoメソッドの学習の流れは下記の3ステップ。
- ①レッスンでアクティビティを通してフレーズや発音を学び、口になじませる
- ②レッスン後、ひとりひとりの習熟度に合わせた復習システムにより効率よく定着させる
- ③5日おきに音声教材で会話での使い方を練習し、フレーズの使い方や発音の仕方が身に付く
引用元:hanaso
ただ話すだけ・聞くだけで終わらない反復型の学習方法により、効率よくフレーズが定着していきます。
hanasoなら「自然に話せる英語」を習得できるでしょう。
またhanasoの「回数プラン」は、余ったレッスン回数を最大で2ヶ月後まで繰り越しできます。
毎日受けるなら「毎日プラン」の方がお得ではありますが、決まった時間がなかなか取れない人はhanasoの回数プランがおすすめです。
さらに、hanasoにはお昼休憩などのスキマ時間を使って学習できる「今日の英会話フレーズ」「今日の英単語」というコンテンツが用意されています。
引用元:hanaso
スキマ時間を有効活用して、ぜひhanasoで効率的に英会話を学習しましょう。
\独自の学習メゾットで効率的に学べる/
公式サイト
https://www.hanaso.jp/
※25分233円からのオンライン英会話※
hanasoの料金詳細
hanasoには最大2ヶ月先まで繰り越しできる回数プランと、週2日または毎日レッスンを受けるプランがあります。
詳細は下記の通りです。
プラン名 | 料金(税込み) |
---|---|
回数プラン:月8回 | 4,980円/月 |
回数プラン:月12回 | 6,780円/月 |
回数プラン:月16回 | 7,980円/月 |
毎日プラン:毎日25分 | 7,980円/月 |
毎日プラン:毎日50分(25分×2) | 14,480円/月 |
週2日プラン:週2日25分 | 4,980円/月 |
週2日プラン:週2日50分(25分×2) | 7,980円/月 |
レッスンチケット:5枚 | 3,300円 |
レッスンチケット:10枚 | 6,050円 |
レッスンチケット:15枚 | 8,250円 |
毎日プランと週2日プランの中で、もっとも1レッスン当たりの単価が安いのは、毎日50分のプランで233円。
ただし毎日プランは繰り越しができないので、時間を確保できない人は回数プランを選ぶのも良いでしょう。
レッスンチケットを使えば1回最安550円でプランの制限以上にレッスンを受けられます。
「毎日1・2回分の決まった時間が取れる」「月に8~16回と決めて、自分のペースでレッスンを受けたい」という人にはhanasoがおすすめです。
hanasoの口コミ・評判
hanasoには下記のような口コミがありました。
hanasoというオンライン英会話サービスの無料体験レッスンを受講してました。 料金も安く、先生が親切・丁寧で素晴らしいサービスだな、と思いました。
引用元:Twitter
その他にも「Skypeだから連絡が取りやすくて安心」「サポート体制が充実している」という良い口コミがありました。
hansoは独自ツールでなく、SkypeまたはZoomを利用したレッスンなので、受講しやすいことがうかがえます。
講師とダイレクトに連絡が取れるので、その点では他社よりも安心感があるでしょう。
しかし「ビジネス英語のレベルには達していない」「講師がカメラを切って何かをしている」といった悪い口コミも。
hanasoは初心者から上級者まで対応と記載していますが、口コミを見る限り初心者~中級者に好評でした。
本格的なビジネスで使う英会話力を身につけたい人よりも、これから英語に慣れていきたい人におすすめです。
\幅広い料金体系で自分のペースで学べる/
公式サイト
https://www.hanaso.jp/
※2回の無料体験レッスン付き※
産経オンライン英会話Plus
引用元:産経オンライン英会話Plus
料金(税込み) | 【プラン200】 1ヶ月に1回200コイン付与 1ヶ月:4,620円 【プラン620】 1ヶ月に1回620コイン付与 1ヶ月:6,380円 3ヶ月:18,757円(1ヶ月あたり6,252円) 6ヶ月:36,366円(1ヶ月あたり6,061円) 12ヶ月:68,904円(1ヶ月あたり5,742円) 【プラン1240】 1ヶ月に1回1,240コイン付与 1ヶ月:12,100円 3ヶ月:35,574円(1ヶ月あたり11,858円) 6ヶ月:68,970円(1ヶ月あたり11,495円) 12ヶ月:130,768円(1ヶ月あたり10,742円) 【コーチング型 初⼼者脱出!短期集中プログラム】※1 132,000円/2ヶ月 165,000円/3ヶ月 【大学入試外部検定試験対応テキスト】※2 550円/月 【英検®二次試験対策】(テキスト)※2 550円/月 |
講師 | ネイティブ・日本人・フィリピン人 |
無料体験レッスン | あり |
レッスンを受けられる時間帯 | 5:00~24:30 |
レッスン時間 | 25分 |
予約 | 7日前~開始5分前まで可能 |
利用ツール | ブラウザ型ツールまたはSkype |
※1:いずれかのプラン加入者のみ利用可能
※2:カスタマイズプラン加入者のみ利用可能
産経オンライン英会話Plusは、産経新聞でおなじみの産経グループが運営するオンライン英会話サービスです。
下記3つの特徴があります。
- 長期割でお得
- 自分のペースに合わせた自由なプランが作れる
- 家族でアカウントをシェア可能
産経オンライン英会話は通常1ヶ月ごとの支払いとなっていますが、3~12ヶ月の一括支払いで「長期割」が適用されお得になります。
長期割については、この後の「産経オンライン英会話Plusの料金詳細」をご確認ください。
「カスタマイズプラン」では、自分のライフスタイルや学習ペースに合わせた自由なプランを作れるのが魅力です。
引用元:産経オンライン英会話Plus
予約タイミングや受講回数など、あなたにピッタリな料金プランを提案してくれます。
また産経オンライン英会話Plusは「コイン」を消費してレッスンを受ける形式です。
コインは家族でシェアできるので、一家揃ってオンライン英会話をスタートできます。
引用元:産経オンライン英会話Plus
「毎日レッスンを受けられる自信がない…」「子供にも英会話をさせたいけど1人1人契約すると高い…」というお悩みは、産経オンライン英会話Plusが解決してくれるでしょう。
\家族でシェアしてみんなで楽しく学べる/
公式サイト
https://human.sankei.co.jp/
※家族で使える家族割有※
産経オンライン英会話Plusの料金詳細
産経オンライン英会話Plusでは、各プランへの加入で付与される「コイン」を消費してレッスンを受講します。
料金の詳細は下記の通りです。
プラン・オプション名 ※1 | 料金(税込み) |
---|---|
プラン200:1ヶ月 | 4,620円 |
プラン620:1ヶ月 | 6,380円 |
プラン620:3ヶ月(長期割) | 18,757円 (1ヶ月あたり6,252円) |
プラン620:6ヶ月(長期割) | 36,366円 (1ヶ月あたり6,061円) |
プラン620:12ヶ月(長期割) | 68,904円 (1ヶ月あたり5,742円) |
プラン1240:1ヶ月 | 12,100円 |
プラン1240:3ヶ月(長期割) | 35,574円 (1ヶ月あたり11,858円) |
プラン1240:6ヶ月(長期割) | 68,970円 (1ヶ月あたり11,495円) |
プラン1240:12ヶ月(長期割) | 130,768円 (1ヶ月あたり10,742円) |
カスタマイズプラン | 要問合せ |
コーチング型 初⼼者脱出!短期集中プログラム:2ヶ月 ※2 | 132,000円 |
コーチング型 初⼼者脱出!短期集中プログラム:3ヶ月 ※2 | 165,000円 |
大学入試外部検定試験対応テキスト ※3 | 550円/月 |
英検®二次試験対策(テキスト) ※3 | 550円/月 |
※1:プラン200・620・1240ではそれぞれ1ヶ月に1回、200・620・1240コインが付与される
※2:いずれかのプラン加入者のみ利用可能
※3:カスタマイズプラン加入者のみ利用可能
単月での契約も可能ですが、3・6・12か月分を一気に払うと長期割が適用されお得に。
1ヶ月ほど試してレッスンの内容が合いそうなら、長期割が適用される期間に切り替えるのがおすすめです。
また、講師の国籍・レッスン種類別の消費コイン数は下記の通り。
講師の国籍・レッスン種類 | 消費コイン数 |
---|---|
フィリピン人 | 20コイン/1レッスン |
ネイティブ | 200コイン/1レッスン |
日本人 | 200コイン/1レッスン |
キッズレッスン | 90コイン/1レッスン |
キッズネイティブorバイリンガル | 200コイン/1レッスン |
※キャンペーン等で変動の場合あり
上記の表を見れば分かる通り、ネイティブや日本人講師は10倍のコインがかかります。
もっともコインが安く買えるプラン1240の12ヶ月契約の場合でも、ネイティブ・日本人講師1回あたりのレッスン料金は約2,100円です。
安さを重視する方はフィリピン講師、キレイな発音で学びたい場合はネイティブ。
日本語も交えてわかりやすく学びたい方は、日本人講師が良いでしょう。
「家族でシェアしながらフィリピン人講師のレッスンだけ受ける」という使い方なら、ぜひ産経オンライン英会話を利用しましょう。
産経オンライン英会話Plusの口コミ・評判
産経オンライン英会話Plusには下記のような口コミがありました。
話したいことを話させてくれた
引用:クラウドワークス
「話したいことを話させてくれた」という良い口コミが多くありました。
産経オンライン英会話Plusは子供向け~大人向けまで教材・レッスンスタイルを網羅しているので、あらゆるレベルに対応してくれます。
それに対して「講師の質が低い」「レベルチェックをしたけど良く分からない」といった悪い口コミも。
どのオンライン英会話でもいえることですが、講師を適当に選ぶとレッスンの質が悪い場合があります。
産経オンライン英会話Plusでは講師歴で絞り込み検索すれば、質の悪い講師に当たってしまうリスクをある程度回避できるでしょう。
引用元:産経オンライン英会話Plus
慣れていない人は、歴3年以上の講師だけ選ぶのがおすすめです。
\月々4,620円から始めるオンライン英会話/
公式サイト
https://human.sankei.co.jp/
※あらゆるレベルに対応※
RYO英会話ジム
出典:RYO英会話ジム公式HP
コース・料金(税込) | 【月額プラン】 ・週1回25分:6,160円/月4回 ・週1回50分:11,800円/月4回 ・週2回50分:22,880円/月8回 ・月10回50分:27,500円 ・週3回50分:31,680円/月12回 日本人バイリンガル講師 ・17,600円:週1回50分/月4回 ・34,320円:週2回50分/月8回 【月額プランと合う付属プラン】 コーチングプラン ・安心パック:1,200円/月 ・あんしんパックプラス:1,600円/月 ・プレミアムパック:7,670円/月 予約代行 ・レッスン予約代行:990円/月 MY音声ファイル ・セルダム:990円/月 ・ノーマル:1,990円/月 ・ハード:2,990円/月 チケットプラン ・チケットシングル:1,650円 ・50時間コミット:154,000円 ・100時間コミット:297,000円 【スピーキング短期集中プラン】 一般向け(ベーシック〜中級レベル) ・112,180円:50日集中/週5ペース ・184,800円:3ヶ月集中/週5回50分 ・296,700円:6ヶ月集中/週4回50分 幹部向け(上級レベル) ・218,900円:3ヶ月集中/週5回50分 プレミアムプラン【1年プラン】 ・489,000円:週4回〜2回50分 |
入会金・教材費(税込) | 入学金:なし(年会費もなし) 教材費:なし |
対象年齢 | 公式サイトに記載なし |
授業時間 | 予約制 |
営業時間 | 公式サイトに記載なし |
無料体験 | あり |
キャンペーン情報 | なし |
公式サイト | https://ryotoeikaiwa.net/ |
- 業界No.1のアウトプット量で口が英語を覚える
- 発言内容の見える化 & 添削で効率的に改善
- コンサルタントと達成可能なレベルまで一緒に伴走
- フィリピンなまりのないトップの中のトップ講師
「RYO英会話ジム」は、コストを抑えつつ英語を話せるようになりたくなる方に最適なオンライン英会話です。短期間(最短3ヶ月)で、教材に頼らずに50種類の実践的トレーニングを経験できます。
特に、インプット主体の方や、TOEICのスコアは高いが会話能力に不安がある方に向いています。
この教室は、アウトプットに特化し、生徒が多く話すことを重視していますが、講師がそれぞれの生徒の発言を詳細に記録し、間違いや改善が必要な点を丁寧に指摘してくれます。これは大きな魅力となっています。
脳科学を基にした学習メソッドを採用し、専用アプリを通してオフラインでの復習も可能で、多くのメリットがあります。
専用アプリを利用することで、オフラインでもレッスンの内容や音声ファイルにアクセスでき、基礎的な文法や発音、語彙から実践的なスキルまで幅広く学べます。
\無料トライアル実施中!/
公式サイト
https://ryotoeikaiwa.net/
安いオンライン英会話の料金・サービス【比較一覧】
紹介した安いオンライン英会話12社を、主要なプランの料金が安い順に並べ替えたのが下記です。
サービス名 | プラン名・料金 |
---|---|
![]() Weblio英会話 | 【毎日レッスンプラン】 毎日1レッスン:5,778円/月 公式サイト |
![]() Kiminiオンライン英会話 | 【スタンダードプラン】 毎日1レッスン:6,380円/月 公式サイト |
![]() 産経オンライン英会話Plus | 【プラン620】 6,380円/月(およそ31回分) 公式サイト |
![]() クラウティ | 【スタンダード】 10分レッスン2回/日:7,150円/月 公式サイト |
![]() DMM英会話 | 【スタンダードプラン】 毎日1レッスン:7,900円/月 公式サイト |
![]() レアジョブ英会話 | 【日常英会話コース】 毎日1レッスン:7,980円/月 公式サイト |
![]() QQEnglish | 【月16回コース】 月16回:7,980円/月 公式サイト |
![]() hanaso | 【毎日プラン】 毎日1レッスン:7,980円/月 公式サイト |
![]() ミライズ英会話 | 【オンラインプラン】 受け放題:13,200円/月 公式サイト |
![]() ネイティブキャンプ | 【プレミアムプラン】 回数無制限:6,480円/月 ※レッスンを受けるには別途コインが必要 公式サイト |
![]() ワンコイングリッシュ | 【グループレッスン】 週3回:8,800円/月 ※別途入会金33,000円と、教材費1,430円または3,300円がかかる 公式サイト |
![]() ビズメイツ | 【スタンダードプラン】 毎日1レッスン:13,200円/月 公式サイト |
「Kiminiオンライン英会話」「産経オンライン英会話Plus」が次点で安く6,380円/月となっているので、ぜひ安くてレッスンの内容が合うものを選んでみてください。
また「ミライズ英会話」は月額料金こそ高いものの、定額で1日に最大8レッスンが受けられます。
1ヶ月で50分×40回分以上の時間を確保できるなら、ミライズ英会話が圧倒的に割安なのでぜひ検討してみましょう。
安いオンライン英会話の選び方・比較ポイント

安いオンライン英会話サービスは下記4つのポイントを押さえて選びましょう。
- トータルの費用で安いか
- 1レッスンは何分か
- レッスンは1か月で何回受けられるか
- 自分のレベルに合っているか
安いオンライン英会話サービスの選び方を間違えると、実質的に損をしてしまったり、自分に合ったペース・レベルのレッスンを受けられなかったりします。
それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
トータルの費用で安いか
トータルの費用が安いオンライン英会話サービスを選びましょう。
オンライン英会話を始めるには、下記の費用がかかります。
- 月額費用
- 教材費
- 入会金
- 講師別の費用
オンライン英会話では、教材費・入会費がかかるところ、かからないところがあります。
もし教材費・入会金が設定されている場合は、月額換算して他の教室より安いかチェックしましょう。
また多国籍の講師が在籍するオンライン英会話では講師別に受講料金が設定されており、1レッスン当たりの相場は下記の通りです。
講師の国籍 | 1レッスン当たりの料金相場 |
---|---|
ネイティブ | 500~1,000円 |
日本人 | 500~1,000円 |
フィリピンなど | 200円~600円 |
たとえば「ネイティブ英語のレッスンを受けたい…」という場合は、各サービスのネイティブ教師の受講料金を比較しましょう。
すべての費用を加味して、損をしないオンライン英会話サービス選びをしてみてください。
1レッスンは何分か
1レッスンの時間は最短5分~最長60分が相場です。
多くのオンライン英会話のレッスン時間は25分に設定されていますが、異なる場合があります。
たとえば「クラウティ」では、10分レッスンと25分レッスンを選択可能です。
引用元:クラウティ
集中力が続かない幼児~小学生や隙間時間で学習したい人には、10分レッスンのような短時間で学習できるオンライン英会話がおすすめ。
なるべくしっかりと学習したい人は、25分以上のレッスンが受けられるオンライン英会話を選ぶと良いでしょう。
年齢や受講目的に合わせて、最適なレッスン時間のオンライン英会話サービスを選んでみてください。
レッスンは1か月で何回受けられるか
1ヶ月のレッスン回数はコースによって変わります。
回数コースで月のレッスン数が固定されていたり、1日1~2回コースで月30回・60回受けられたりする英会話もあります。
「安い」という点だけでオンライン英会話を選ぶと、自分の思うようなペースでレッスンが受けられない可能性があるためです。
たとえば「ワンコイングリッシュ」のグループレッスンは、最大週3回までとなっています。
引用元:ワンコイングリッシュ
これに対して「DMM英会話」のスタンダードプランの場合は、最大で毎日3回のレッスンが可能です。
引用元:DMM英会話
ハイペースで学習して英語の上達を目指したいなら、毎日レッスンが受けられるオンライン英会話を選んだほうが良いでしょう。
また「ネイティブキャンプ」のように、固定の月額料金にプラスしてレッスン料金を払えば、回数無制限で受講できるオンライン英会話もあります。
引用元:ネイティブキャンプ
レッスン回数無制限のオンライン英会話は、時間がある日にまとめてレッスンを受けられるので忙しい人におすすめです。
コスパの良さを考慮するのも重要ですが、自分に合ったペースで受講できるオンライン英会話を選びましょう。
自分のレベルに合っているか
自分のレベルに合っているオンライン英会話を選びましょう。
各オンライン英会話サービスによって対応するレッスンのレベルが異なります。
たとえば「Kimini英会話」の場合は最低でも「英検5級~4級」レベルの英単語が分かり、ごく基本的な英語表現ができないとレッスンについていくのが難しいかもしれません。
引用元:Kimini英会話
特にほとんど英語が話せない初心者の場合は、初歩レベルからじっくり教えてくれるオンライン英会話を選びましょう。
またグループレッスンは他の受講生のレベルにも左右されてしまうため、ある程度話せる人以外はマンツーマン・個人レッスン型のサービスを選ぶのがおすすめです。
【83名へ調査】アンケート結果から判明したオンライン英会話の実態
数ある英会話教室の中で、どのスクールがおすすめなのか調べるため、実際にオフライン英会話を利用したことのある83人にアンケート調査を行いました。

アンケートの実施内容 | 概要 |
調査方法 | Webアンケート調査(クラウドワークス) |
調査地域 | 全国 |
対象者 | 今まで英会話教室に通ったことのある男女 |
調査期間 | 2023年08月08日~2023年08月22日 |
調査人数 | 83人 |
73%はオンライン英会話に通って上達を実感
第三者機関のクラウドワークスにて調査をしたところ、約73%が英語の上達を感じたと回答しています。

「咄嗟に英語が浮かびやすくなった」という口コミがあったため、しっかりと英語が定着していることが分かります。
実際の口コミでもこういった意見が上がっています。
咄嗟に英語が浮かびやすくなった。
引用:クラウドワークス
海外出張の際に、以前よりもコミュニケーションがスムーズにできるようになったからです。
引用:クラウドワークス
他にも、「英語を話すことの抵抗がなくなった」「だいぶ発音もよくなったし、すらすらでるようになった」のなどの口コミもありました。
52%は料金が比較的安いと感じている
第三者機関のクラウドワークスにて調査をしたところ、約52%が料金が比較的安いと回答しています。

「毎日レッスンできるので高いとは思わなかった」という口コミもあったので、毎日できるコースを検討してみるのもよいかもしれません。
実際の口コミでもこういった意見が上がっています。
自分自身としてはお手頃価格で気軽に英会話を学ぶこちができるからです。
引用:クラウドワークス
内容の割にお得感があった。
引用:クラウドワークス
他にも、「店舗型のスクールに通うより安い」などの口コミも寄せられていました。
安く英会話を受けたい方はオンラインを検討してみてはいかがでしょうか。
74%はキャリキュラム・コース・教材の質に比較的満足している
第三者機関のクラウドワークスにて調査をしたところ、約74%がカリキュラム・コース・教材の質に比較的満足していると回答しました。

「自分にあったカリキュラムを組んでくれるので凄く良い。」という口コミが多く、自分のレベルに合ったカリキュラムで英語を学べることが上達の一歩ということが分かります。
実際の口コミでもこういった意見が上がっています。
あまり教材をメインとして使っていなかったのですが、発音やスピーキングなど、アウトプットに特化した教材はためになりました。
引用:クラウドワークス
様々なコースがあり、日常会話?ビジネス英語まで幅広いカリキュラムがありました。
引用:クラウドワークス
他にも、「初心者でもついていけるコースだった」「実践的な内容のカリキュラムだった」などの口コミもありました。
カリキュラムが自分に合っているか、色々選択できるかどうかもオンライン英会話選びのひとつの指標になります。
安いオンライン英会話についてよくある質問
安いオンライン英会話についてのよくある質問と、その回答をまとめました。
安いオンライン英会話を選ぶ際の参考にしてみてください。
英会話未経験者は安いオンライン英会話を避けたほうがいい?
英語をほとんど話せない方は、オンライン英会話を避けたほうが良いかもしれません。
オンライン英会話のほとんどは英語のみでレッスンを行うため、基礎中の基礎ができないと会話についていけない可能性が高いです。
ただし「hanaso」のように、「私の名前は○○です」のような簡単な英語から教えてくれるオンライン英会話もあります。
引用元:hanaso
初心者の場合は、自分のレベルに合ったレッスンが受けられるオンライン英会話をしっかり選びましょう。
受け放題でも安いオンライン英会話はある?
受け放題でも安いオンライン英会話サービスは「ネイティブキャンプ」です。
ネイティブキャンプでは、下記の料金で何度もレッスンが受けられます。
項目 | 料金(税込み) |
---|---|
月額料金 | 6,480円 |
予約1レッスン当たりの料金(相場) | ネイティブ:500~1,000円 日本人:500~1,000円 フィリピン人など:200~600円 |
今すぐレッスン1日1回の料金 | 0円 |
予約1レッスン当たりの料金(相場)はネイティブキャンプの講師一覧を参考に作成
受け放題の安いオンライン英会話なら、ぜひ「ネイティブキャンプ」を選んでみてください。
安いオンライン英会話にネイティブ講師はいるの?
安いオンライン英会話にもネイティブ講師はいます。
ただし、フィリピン人などの講師と比較し、予約料金が高い傾向があるので注意が必要です。
たとえば「ネイティブキャンプ」の場合、講師の国籍ごとの料金相場は下記の通りとなっています。
講師の国籍 | 1レッスン当たりの料金相場 |
---|---|
ネイティブ | 500~1,000円 |
日本人 | 500~1,000円 |
フィリピンなど | 200円~600円 |
一般的にネイティブ・日本人は高めで、フィリピン人などネイティブ以外の他国籍講師は安めです。
「ネイティブによるレッスンは受けられるけど、料金は高くつく可能性がある」と覚えておきましょう。
安いオンライン英会話で勉強しても伸びない?
安いオンライン英会話でも英語力は伸びます。
しかし1回のレッスン時間が短いものが多いため、自主学習も行う方がより英語力が効率良く伸びるでしょう。
オンライン英会話で英会話力が一気に伸びる人は、下記のような学習も行ってインプット量を増やしています。
- 単語帳で調べる
- 文法教材を読む
- 音声・発音を聞く
単語帳や文法教材で積極的にインプットした内容をオンライン英会話でアウトプットする意識で取り組めば、効率的に英会話力が伸びていくでしょう。
安いオンライン英会話まとめ
英語力の向上には、できるだけたくさん英語に触れることが重要。
どんなに高価な教材でも続かなければ意味がありません。
経済的に負担がかからないことが長続きするための条件ですので、本記事の情報を活用して自分に合う学び方を見つけてください。
サービス名 | 特徴 | 料金※(税込み) |
---|---|---|
![]() Kiminiオンライン英会話 | 最安月額1,210円(税込み)からスタートできる AIスピーキングテストで自分のレベルが分かる 豊富なコースを柔軟に選択できる | 【月2回プラン】 1,210円/月 公式サイト |
![]() ビズメイツ | ビジネス英語に特化した英会話学習 大手企業含め1,000社以上が導入 効率的なインプット・アウトプットで実践力向上 レベル・目的・業務に合わせた英語を学べる | 【スタンダードプラン】 毎日1レッスン:13,200円/月 公式サイト |
![]() レアジョブ英会話 | 1レッスン173円~の低価格 自動録音機能を活用した復習が可能 初心者でも安心の日本語講師を選択可能 | 【日常英会話コース】 月8回:4,980円/月 公式サイト |
![]() ネイティブキャンプ | レッスンを無制限で受講可能 24時間・365日レッスン対応 カラン・オンライン・パートナーシップ・プログラムの正式提携校 | 【プレミアムプラン】 6,480円/月 公式サイト |
![]() Weblio英会話 | 1レッスン121円からの低価格 全教材が完全無料 Weblioの自社辞書と無料で連携 | 【お試しプラン】 毎月4レッスン:2,880円/月 公式サイト |
![]() DMM英会話 | 1レッスン当たり192円~の低価格 講師の検索機能が豊富 学習アプリ「iKnow!」を無料で利用できる | 【スタンダードプラン】 毎月8レッスン:5,450円/月 公式サイト |
![]() ワンコイングリッシュ | 1回60分でみっちりレッスン可能 TOEIC・ビジネス英語に特化したスペシャルレッスンを開催 1レッスン550円から受講可能 | 【プライベートレッスン】(オンラインオプション付き) 月2回:12,320円/月 公式サイト |
![]() QQEnglish | 録画機能で何度も確認可能 教師はすべてプロの正社員 日本人による無料サポートあり | 【月4回コース】 2,980円/月 公式サイト |
![]() ミライズ英会話 | 定額で1日に何回でも受け放題 講師全員が「TESOL」認定トレーニング受講済み 都内なら格安でオンライン・通学の併用も可能 | 【オンラインプラン】 13,200円/月 公式サイト |
![]() クラウティ | 家族最大6人でレッスン回数をシェアできる リアル講師とAI講師で学びをサポート 子供向けの楽しく学べるゲーム型レッスンも用意 | 【スタンダード】 1日2回:7,150円/月 公式サイト |
![]() hanaso | 独自の「hanasoメソッド」で効率よく学習可能 回数プランのレッスンは2ヶ月先まで繰り越しOK 1日1回、日常英会話で使えるフレーズと単語の問題を出題 | 【回数プラン】 月8回:4,980円/月 公式サイト |
![]() 産経オンライン英会話Plus | 長期割でお得 自分のペースに合わせた自由なプランが作れる 家族でアカウントをシェア可能 | 【プラン200】 4,620円/月 公式サイト |
※レッスン回数問わず、月額料金がもっとも安いものを記載
【保有資格】
- 博士号(応用言語学)
経歴
京都大学 国際高等教育院附属国際学術言語教育センター 准教授。
京都大学総合人間学部卒業、京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了後、Victoria University of Wellington(ニュージーランド)より博士号を取得(2013年)。応用言語学博士(Ph.D. in Applied Linguistics)。2012年より豊橋技術科学大学 総合教育院 講師を勤め、准教授を経て、2017年より現職。外国語としての英語教育を専門とする。とくに、言語テスト、語彙習得、教育文法、教材開発、学術目的の英語などに関する研究を行っている。Language Teaching Research、 Language Testing、Systemなどから多数の研究論文を発表している。