「放課後等デイサービスの運営に興味があるけれどなかなか手が出せない」「放課後等デイサービスについて豊富なノウハウや経営を教えてほしい」 この…
「児童発達支援に興味があるけれど経営についてよく知らないから不安」「子どもの発達支援に携わる仕事がしたいけれど開業方法が分からない」
このような悩みを抱えている方には、児童発達支援のフランチャイズもおすすめです。フランチャイズの加盟店になれば、ノウハウを得られたりサポートを受けたりできるので、未経験でも経営を成功させられる可能性は高くなります。
本記事では、児童発達支援のフランチャイズのメリット・デメリットと主なFC本部の詳細について詳しく解説します。児童発達支援のサービス内容や業界の現状も紹介するのでぜひ参考にしてください。
この記事を読む方で、放課後等デイサービスの運営・経営において 下記のようなお悩みはございませんか?
- 「近隣に競合施設が多く、生徒確保が難しい」
- 「離職率が高い・指導員の確保が難しい」
- 「学習支援は行いたいが、宿題の対応しかできない」
- 「職員が不足している時間帯の児童支援が難しい」
すららネットでは上記問題を解決するためのセミナーを“期間限定”で開催中です。
放課後等デイサービスの競争に勝ち残る経営者セミナーとして、 『学習支援』を武器に<選ばれる放デイ経営>を目指してみませんか? セミナー参加者限定で”学習教材「オンライン学習すらら」を2週間”無料”で利用できる体験IDもプレゼントしています!
もくじ
児童発達支援とは?未就学児を対象にした障がい福祉サービス
児童発達支援とは、未就学の子どもを対象に集団・個別の療育を行う障がい福祉サービスです。集団生活への適応訓練や日常生活で必要な知識・スキルを身につけるためのサポートを提供します。
対象者は「療育が必要な未就学の障がい児」とされており、障がい者手帳の有無に関係なく病院や自治体などに認めれば利用が可能です。ただし、利用するには市区町村の窓口から申請を行って、障がい児通所受給者証を発行しなければいけません。
児童発達支援のサービス内容
児童発達支援のサービス内容は、厚生労働省の児童発達支援ガイドラインで定められています。
【児童発達支援のサービス内容】
- 発達支援
- 家族支援
- 地域支援
子どもの発達を正しく支援するためには、施設だけではなく家族や地域との関りや連携が欠かせません。3つのサービス内容について詳しくみていきましょう。
発達支援
発達支援は本人支援とも言われており、将来的に日常生活や社会生活における支障をなくし、円滑に営むことを目的としています。具体的には、下記の5つの項目における支援を子どもの状態に合わせて提供します。
健康・生活 | 片付け・食事・トイレ・着替えなど、日常の中の基本的動作を習得するためのサポートをする。 |
運動・感覚 | さまざまな遊具を使った運動や全身を動かす粗大運動、手先を使用する工作などをすることで運動や感覚の発達を促す。 |
認知・行動 | 長短・高低・大小などの基本となる比較概念や言語理解など認知発達のためのサポートをする。 順番を待つことや手をあげて発言するなど、それぞれの場面で適切な行動がとれるよう支援する。 |
言語・コミュニケーション | 意味のある言葉や二語文を徐々に増やしていく。 語彙・指示の理解や対人とのやり取りなど、発語やコミュニケーション能力を高めるためのサポートをする。 |
人間関係・社会性 | ソーシャルスキルトレーニングやゲームを通じてルールを守ること・挨拶・謝罪・返事など、対人関係で基本となる関わり方について学ぶ。 |
家族支援
児童発達支援は障がいがある子どもだけではなく、その家族に対する支援も欠かせません。安心して子育てができるよう、不安を軽減させるために保護者に対して心理的・物理的サポートを提供します。子どもを預かることも家族支援の一環です。
具体的な支援内容は以下のとおりです。
【家族支援の内容】
- 子育てをするうえでの課題のヒアリング
- 子どもの発達状況や支援ニーズの確認
- 家族向けのペアレントトレーニングの実施
- 子どもとのコミュニケーションに関する相談・助言
- テキストテキスト
地域支援
児童発達支援では、家庭内や施設内だけではなく、その地域全体で適切な支援が受けられるように幼稚園・小学校・病院・児童相談書といった関係機関との連携をさらに強化していきます。
また、地域の子育て力をより高めていくためのネットワークを構築することも、地域支援の重要なサービス内容の1つです。
児童発達支援の現状
児童発達支援は、障がいがある子どもや共働き家庭の増加によって需要が高まっています。
ニーズが高まったことに比例して施設の数も増え続けており、厚生労働省の「障がい福祉サービス等事業所・障がい児通所支援等事業所の状況」によると、令和2年には施設数が8,849カ所だったのに対し、翌年の令和3年には1万183カ所と1年で約15%も増加しました。
今後も施設数はさらに増加が予想されており、生き残るためには工夫が必要です。飽和状態になっていく中で選ばれる施設になる手段としてフランチャイズも挙げられます。
フランチャイズであれば、経営や集客などについてのノウハウを得ることができ、未経験からでも選ばれる施設を作れるでしょう。ただし、デメリットもあるので次項で確認してください。
児童発達支援をフランチャイズで始めるメリット
フランチャイズで児童発達支援を始めるとどのようなメリットがあるのか気になる方も多いのではないでしょうか。フランチャイズに加盟することで得られるメリットは主に以下の4つです。
【児童発達支援をフランチャイズで始めるメリット4選】
- FC本部のノウハウで開業のハードルが下がる
- フランチャイズ本部のブランド力を得られる
- 集客の支援を受けられる
- 銀行からの融資を受けやすくなる
それぞれのメリットについて詳しく確認していきましょう。
FC本部のノウハウで開業のハードルが下がる
児童発達支援の開業では、法人格の取得や物件の選定を行ったうえで人員・設備・運営などの基準を満たさなければいけません。とくに未経験では開業のハードルは高いです。
しかし、フランチャイズに加盟すればFC本部のノウハウを活用できるので、一気に開業のハードルを下げられます。また、徹底したサポートにより利用する子どもや保護者が安心できる環境を整えることができ、安定した経営を目指すことが可能です。
さらに、最初から必要な設備や備品などがわかるので、無駄にお金がかかることもありません。
フランチャイズ本部のブランド力を得られる
新しく児童発達支援を開業する場合、知名度がないうえに信頼度も低いため、なかなか経営を安定させることが難しいのが現状です。しかし、フランチャイズに加盟することで本部のブランド力を得られるため、すでにあるブランドイメージを有効的に活用できます。
児童発達支援を利用する保護者の中には、運営会社を気にして施設選びの1つの目安としている方もいます。すでに知名度があるフランチャイズを利用することで、そのような方にも選んでもらうことが可能です。
集客の支援を受けられる
フランチャイズに加盟すると本部がさまざまな支援を提供してくれます。その中には集客も含まれており、これまでの広告経験や実績から効率的な方法で集客してくれるのも魅力の1つです。
また、自身で集客する場合にもフランチャイズ本部からさまざまな面からのアドバイスをもらえます。安定した経営には欠かせない集客をサポートしてもらえるのは大きなメリットでしょう。
ただし、フランチャイズ本部によっては広告宣伝費などの費用が発生するケースもあるため、事前に必ず確認してください。
銀行からの融資を受けやすくなる
児童発達支援の開業では、物件・備品・車などの購入により初期費用が大きくかかるため、余裕のある資金を準備する必要があります。規模や立地によっては数千万円以上必要なことも少なくありません。
そうした場合、銀行からの融資を受けることになりますが、何の実績もない個人で依頼するよりもフランチャイズに加盟していた方が審査に通りやすいです。
過去の加盟店の実績を基として事業計画書を作成できるので信頼性が高く、金融機関からの信用が得やすくなり資金調達をスムーズに行えます。
児童発達支援をフランチャイズで始めるデメリット
フランチャイズは多くのメリットがある反面、同時にデメリットも必ず存在します。しかし、前もってどのようなデメリットが生じるのかを把握しておけば、大きなトラブルを回避しつつスムーズな経営が可能です。
ここでは、特に気をつけるべきデメリットを4つ紹介します。正しい情報を身につけて事前の準備を徹底し、問題が大きくならないように気をつけておきましょう。
【児童発達支援をフランチャイズで始めるデメリット】
- ブランド毀損によって経営に影響を受ける可能性がある
- 経営の自由度が下がる
- ロイヤリティを支払わなければいけない
- 契約期間が存在する
ブランド毀損によって経営に影響を受ける可能性がある
ブランド毀損とは、不正やトラブルなどによりブランド価値やイメージが崩れてしまうことを指します。フランチャイズで開業するとブランド名を活用できるメリットがありますが、もしも何かしらの問題が起きた場合には大きな影響を受けます。
それが遠く離れた場所の加盟店で起きた不祥事などであっても、「同じフランチャイズの施設」というだけの共通点で利用者離れが起きてしまうリスクがあり、イメージによって経営が左右されてしまうことも少なくありません。
しかし、逆にポジティブなイメージが強くなった場合には、企業としての信頼度も高まりブランド価値も上がるため、こうした影響力の大きさは一長一短と言えます。
経営の自由度が下がる
フランチャイズでの開業は、ノウハウやさまざまなサポートが受けられますが、それと同時にある程度の成約や条件が設けられています。個人での開業の場合、全てにおいて自由な施設作りが可能ですが、フランチャイズに加盟するとそれはできません。
ブランドイメージの保持・提供するサービスなどは、本部のマニュアルに従って経営します。そのため、「本当はこうしたかった」「自分の考えと経営方針が異なる」といったことも少なくありません。
100%自由な経営をしたいと考えている方には、フランチャイズの加盟は向いていないと言えます。
ロイヤリティを支払わなければいけない
フランチャイズに加盟して開業する場合、本部のノウハウ・徹底したサポート・集客や経営における支援などさまざまな恩恵がありますが、こうしたメリットを受ける代わりにロイヤリティの支払いが生じます。
ロイヤリティは、フランチャイズに加盟するのあれば必ず支払わなければいけません。フランチャイズの場合は、売上の全てが収入になるわけではないと覚えておきましょう。
利用者が多い・少ないに関係なく支払いますが、規模などにより金額が異なることもあります。また、本部によっては赤字補填制度や売り上げに対する相談なども可能となるため、全てがマイナスになってしまうとは限りません。
契約期間が存在する
フランチャイズの加盟では契約期間が存在することが多いです。フランチャイズ本部により期間の長さは異なりますが、仮に契約期間の途中でフランチャイズを解除する場合、違約金が生じることがあります。
また、本部が提供したノウハウなどの流出を防ぐために、同じ業種での営業ができないケースも少なくありません。
契約期間・違約金・契約終了後の取り決めなどについては、必ずフランチャイズに加盟する前にチェックをして「知らなかった」とならないよう気をつけてください。
児童発達支援のフランチャイズ本部5選
ここからは、実際に存在する児童発達支援のフランチャイズ本部から厳選した5つのFC本部を紹介します。
【児童発達支援のフランチャイズ本部5選】
- chouchou(シュシュ)
- ウィズ・ユー
- チャイルドハート
- コペルプラス
- てらぴぁぽけっと
フランチャイズと一言でいっても、それぞれが持つ特徴や強みは異なります。作りたい施設の理想・経営の方針・将来性など、開業するうえで大切なことを明確にし、そこに見合ったフランチャイズ本部をぜひ見つけてください。
chouchou(シュシュ)
運営会社 | 株式会社ワンライフ |
初期費用(目安) | 要問い合わせ |
加盟金 | 要問い合わせ |
ロイヤリティ | 要問い合わせ ※定員に対して50%超までは無料 |
公式サイトのURL | https://onelife-inc.com/ |
「独自の仕組み・プログラム」を提供しているchouchouは、専属デザイナーを雇用しておりデザイン性に特化した施設作りを行っています。毎日通園で子どもが飽きないような特別な場所を演出しているのがポイントです。
さらに、幼稚園の「教育」・保育園の「保育」・児童発達支援の「療育」という3つの良いとこどりをした「こども療育園」というオリジナルブランドが確立されているため、他との差別化をアピールすることで集客に効果が期待できます。
平均30坪から40坪ほどの敷地があれば開業可能で、1日の定員は10名となっているため、初めてでも運営しやすい施設です。現場実習や専門責任者による徹底したサポート体制も魅力の1つと言えます。
ウィズ・ユー
運営会社 | 有信アクロス株式会社 |
初期費用(目安) | 要問い合わせ |
加盟金 | 200万円 ※手続き費用込み |
ロイヤリティ | 2万5,000円+3% |
公式サイト | https://www.with-ac.com/ |
児童発達支援と放課後等デイサービスの複合施設を開業できるウィズ・ユーは、0歳から18歳と幅広い年齢層の子どもに対応可能となっているため、利益が出やすく安定した経営を期待できます。
フォロー体制も整っており、質問や疑問に対して担当のスーパーバイザーが全て対応してくれるため安心です。開業後も手厚い支援が受けられます。
さらに、ウィズ・ユーは法改正に対して迅速で、施設として新しいルールへの早期対応が可能です。今後の法改正を予測したうえでの開業パッケージも準備されており、万が一の事態にもすぐに対応できます。
チャイルドハート
運営会社 | 株式会社太洋 |
初期費用(目安) | 要問い合わせ |
加盟金 | 要問い合わせ |
ロイヤリティ | 要問い合わせ |
公式サイト | https://childheart.co.jp/ |
西日本を中心に展開しているチャイルドハートは、児童発達支援と放課後等デイサービスのフランチャイズです。発達支援に関するノウハウを惜しみなく提供し、運営に対して徹底的なサポートをしてくれます。
事業を始めるための書類作成はもちろん、現場ノウハウの指導・広報活動サポート・管理者育成・新人教育など、開業前から開業後に至るまでの手厚い支援が魅力です。
また、フランチャイズ加盟店にならない場合であっても、コンサルティングサポートを行ってくれます。管理者やスタッフの研修プログラムも充実しており、さまざまな面において安心して頼れるパートナーと言えるでしょう。
コペルプラス
引用:https://copelplus.copel.co.jp/
運営会社 | 株式会社コペル |
初期費用(目安) | 約3,000万円 |
加盟金 | 550万円 |
ロイヤリティ | 要問い合わせ |
公式サイト | https://copelplus.copel.co.jp/ |
コペルプラスのフランチャイズ加盟店の92%が未経験からの参入です。稼働率50%を超えるまでの目安は約半年となっており、完全未経験であっても徹底したサポートでスムーズな開業が可能です。
コペルプラスの施設は、さまざまな種類の教材を用いてショーのように楽しいレッスンを行っています。好奇心旺盛な子どもに学ぶ楽しさを教えることをコンセプトとしており、他事業所との明確な差別化が可能です。
初期費用は約3,000万円と莫大な費用を有しますが、開業サポート費用・運転資金・加盟金・内装工事費などの全てが含まれています。
てらぴぁぽけっと
運営会社 | オークニ商事株式会社 |
初期費用(目安) | Aプラン:763万円~ Bプラン:1,013万円~ |
加盟金 | Aプラン:0円 Bプラン:250万円 |
ロイヤリティ | Aプラン:6.5% Bプラン:4.5% |
公式サイト | https://okunicorp.com/ |
初期費用を抑えた開業をしたい方におすすめなのが、てらぴぁぽけっとのフランチャイズです。AとBの2つのプランがあり、Aの場合は加盟金が発生しません。
開業後は、SVの定期的な訪問により問題点をフォローして、継続した安定の経営をすすめられるようサポートしてもらえます。およそ1ヶ月の店舗責任者研修もあるため、未経験での参入も可能です。
個別の説明会も開催しているため、気になる方はぜひ一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
まとめ:児童発達支援のフランチャイズはメリットとデメリットを理解することが成功のカギ!
本記事では、児童発達支援の基本的な情報をはじめ、フランチャイズのメリット・デメリットや主なフランチャイズ本部を紹介しました。
児童発達支援の開業をフランチャイズでする場合、メリットとデメリットについて正しく理解しておくことが大切です。メリットだけに集中してしまうと、「こんなはずじゃなかった…」といったトラブルが起きることも少なくありません。
また、FC本部ごとに特徴やロイヤリティなどが大きく異なります。施設の理想・経営の方針・将来性など、開業するうえで大切にしたいことを明確にし、そこに見合ったフランチャイズ本部をぜひ見つけてください。
この記事を参考に、児童発達支援の新規開業で1つの方法としてフランチャイズを検討してみてください。
この記事を読んだ方で、放課後等デイサービスの運営・経営において 下記のようなお悩みはございませんか?
- 「近隣に競合施設が多く、生徒確保が難しい」
- 「離職率が高い・指導員の確保が難しい」
- 「学習支援は行いたいが、宿題の対応しかできない」
- 「職員が不足している時間帯の児童支援が難しい」
すららネットでは上記問題を解決するためのセミナーを“期間限定”で開催中です。
放課後等デイサービスの競争に勝ち残る経営者セミナーとして、 『学習支援』を武器に<選ばれる放デイ経営>を目指してみませんか? セミナー参加者限定で”学習教材「オンライン学習すらら」を2週間”無料”で利用できる体験IDもプレゼントしています!