MENU

医療事務通信講座のおすすめ9選!講座ごとの費用や今後の需要・将来性も解説

医療事務 通信講座FV

本ページはプロモーションが含まれています

この記事では、医療事務通信講座のおすすめ9選を解説します

合わせて医療事務通信講座の選び方や学習ポイントを解説するのでぜひ参考にしてください。

医療事務通信講座は自分のペースで学習を進められる反面、モチベーションの維持や自分に合う学習計画が求められます

そのためサポート体制がしっかりしている通信講座を選ぶと、資格取得までフォローしてもらうことができます。

医療事務の中でも診療報酬請求事務能力認定試験を目指すなら、学習内容が特化しているフォーサイトがおすすめです

診療報酬請求事務能力認定資格の取得ならフォーサイト
フォーサイト
引用元:フォーサイト

フォーサイトは、初学者でも診療報酬請求事務能力認定資格を取得できる通信講座です。

わかりやすく理解しやすい教材で学習できるため、知識の定着を図りながら勉強を進められます。

  • 46.2%の合格率実績
  • ポイントを絞ったフルカラーテキストで理解しやすい
  • 動画講義でスキマ時間を有効活用できる

合格するために必要な知識だけが選び抜かれたテキストにより、満点よりも合格ラインの獲得を目指します。

医療事務資格の合格を目指すなら、今すぐ資料請求して学習を始めましょう。

\ 理解しやすい教材が魅力!/

フォーサイト公式サイト
https://www.foresight.jp/

目次

医療事務通信講座のおすすめ9選

ここでは、医療事務通信講座のおすすめ9選を解説します

スクロールできます
講座名取得を目指せる資格費用サポート体制
フォーサイト診療報酬請求事務能力認定試験(医科)【診療報酬請求事務能力認定試験
(医科)通信講座】
総額 42,800円(税込)
月額 3,700円(税込)※1
質問対応
個別カウンセリング
ユーキャン医療事務認定実務者試験【医療事務講座】
一括 49,000円(税込)
月々 3,300円(税込)※2
添削3回
1日3つまで質問対応
WEBテスト
たのまな医療事務認定実務者【医療事務講座eラーニングコース】
総額 38,000円(税込)
月々 3,300円(税込)※3
回数無制限で質問対応
ニチイ学館医療事務技能審査試験
(メディカルクラーク)
【医療事務講座(医科)通信コース】
総額 47,850円(税込)
月額 3,400円(税込)※4
学習進捗管理
何度でも質問可能
無料延長制度
職場見学
資格の大原医療事務(医科)
能力検定試験2級
【医療事務3級から学ぶ2級合格コース】
Web通信
14回
総額 36,600円(税込)

DVD通信
14回
総額 41,700円(税込)

【医療事務3級から学ぶ1級合格コース】
Web通信
26回
総額 65,100円(税込)

DVD通信
26回
総額 73,300円(税込)

【入学金】
6,000円(税込)
添削1回合格サポート制度
自習室・教室解放
質問対応
日本医療事務協会医療事務検定試験【医療事務講座 eラーニングコース】
総額 41,800円(税込)

【医療事務講座+医療事務コンピュータ
・電子カルテ講座+レセプトチェック講座】
総額 126,500円(税込)
担任制の個別指導通学の授業に参加できる
回数無制限の質問対応
ソラスト教育サービス医療事務技能認定試験※
マスターコースは医科
医療事務管理士にも対応
【医療事務講座 スタンダードコース】
受講+試験プラン
総額 36,800円(税込)

受講のみ
総額 31,800円(税込)

【医療事務講座 マスターコース】
受講+試験プラン
総額 62,300円(税込)

受講のみ
総額 54,800円(税込)
質問対応
資格のキャリカレJADP認定医療事務資格【医療事務講座】
総額 41,900円(税込)
月々 1,540円(税込)※5
添削3回
無料質問サポート
職務経歴書作成サービス
資格スクール大栄医療事務管理士技能検定試験【医療事務合格コース】
総額 85,657円(税込)

【入学金】
22,000円(税込)
オリエンテーション
専任のキャリアナビゲーターに相談できる
※1 12回払い時(初回のみ4,214円(税込))
※2 15回払い時
※3 12回払い時(初回のみ3,470円(税込))
※4 15回払い時(初回のみ4,556円(税込))
※5 24回払い時

各団体が開催している医療事務通信講座によって、取得できる資格やカリキュラムが異なります

記事をよく読んで比較してから、自分に合う講座を選んでください。

診療報酬請求事務能力認定試験を目指すならフォーサイト

フォーサイト
引用:フォーサイト
料金【診療報酬請求事務能力認定試験(医科)通信講座】
総額 42,800円(税込)
月額 3,700円(税込)※
どの試験に対応しているか診療報酬請求事務能力認定試験(医科)
支払方法クレジットカード
代金引換払い
銀行振込
コンビニ決済
ショッピングローン
Amazon Pay
楽天ペイ
カリキュラム・教材動画講義
フルカラーテキスト
過去問集
模擬試験
eラーニングあり
合格率実績46.2%(2022年12月)
サポート質問対応
個別カウンセリング
公式HPhttps://www.foresight.jp/iryo/
※12回払い時(初回のみ4,214円(税込))

フォーサイト医療事務講座は、診療報酬請求事務能力認定試験の合格を目指せる通信講座です

2022年12月の試験では、全国平均合格率36.1%に対し、フォーサイトの講座を受講した方は46.2%の合格率を誇ります

フォーサイトの合格率46.2%

全国平均合格率36.1%

※弊社集計の受講生アンケートに基づくデータです。

引用:フォーサイト

フォーサイトの特徴的なカリキュラムとしてまず医療事務のマンガを読んで、実際の仕事イメージを掴んでから学習に入ります

また試験に向けた学習の成果を最大化するために、専用のテキストを使い合格に向けた戦略を立てるのが特徴です。

フォーサイトのおすすめポイント

  • 診療報酬請求事務能力認定試験の合格を目指せる通信講座
  • 全国平均合格率36.1%に対しフォーサイトの受講生は46.2%の合格率
  • 専用のテキストを使い合格に向けた戦略を立てる

\ 理解しやすい教材が魅力!/

フォーサイト公式サイト
https://www.foresight.jp/

過去10年間で7万名以上の合格実績のあるユーキャン

引用:ユーキャン
料金【医療事務講座】
一括 49,000円(税込)
月々 3,300円(税込)※
どの試験に対応しているか医療事務認定実務者試験
支払方法クレジットカード
コンビニ決済
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い
カリキュラム・教材テキスト3冊
試験対策問題集
添削課題集
DVD講義
ガイドブック
eラーニングあり
合格率実績過去10年間の合格者70,000名突破
サポート添削3回
1日3つまで質問対応
WEBテスト
公式HPhttps://www.u-can.co.jp/
※15回払い時

ユーキャンは、過去10年間で7万名以上の医療事務認定実務者試験の合格者を輩出した通信講座です

ユーキャンの絵量事務講座では、過去10年間でなんと70,907名もの合格者を輩出。この確かな実績がユーキャンのわかりやすさの証です。

引用:ユーキャン

初学者向けのテキストはポイントを絞った覚えやすい内容のため、無駄のない学習を進めることができます。

またメインテキスト3冊は全てフルカラーになっているので、見やすく記憶に残りやすい勉強が可能です。

医療事務認定実務者®️試験は毎月実施され自宅にいながら受験でき、出題箇所を覚えるのが苦手な方でも受けられます。

ユーキャンのおすすめポイント

  • 過去10年間で7万名以上の医療事務認定実務者®️試験合格者を輩出
  • テキストは初学者向けでポイントを絞った内容
  • メインテキスト3冊は全てフルカラーで見やすく記憶に残りやすい

\ 過去10年間で7万名以上の合格者を輩出!/

ユーキャン公式サイト
https://www.u-can.co.jp/

医療事務の最短3ヶ月取得を目指すならたのまな

たのまなLP画像
引用:たのまな
料金【医療事務講座eラーニングコース】
総額 38,000円(税込)
月々 3,300円(税込)※
どの試験に対応しているか医療事務認定実務者
支払方法クレジットカード
銀行振込
コンビニ決済
LINE Pay
代金引換払い
教育ローン
Amazon Pay
au PAY
カリキュラム・教材テキスト
診療報酬完全マニュアル
カルテ例題集
添削問題集
動画講義
eラーニングあり
合格率実績記載なし
サポート回数無制限で質問対応
公式HPhttps://www.tanomana.com/product/medical/medical.html
※12回払い時(初回のみ3,470円(税込))

たのまなは、最短3ヶ月で医療事務認定実務者の資格取得を目指せる通信講座です

動画講義に力を入れたカリキュラムのため、スマホで視聴するだけでも学びやすくスキマ時間を活用できます。

またイラストと図解がたっぷり入ったテキストを併用するので、文字が読みやすく医療事務について理解を深められます。

学習を進めていくうえで分からない点があれば何度でも質問でき、不明点をそのままにせずに試験に向かうことが可能です。

たのまなのおすすめポイント

  • 最短3ヶ月で医療事務認定実務者®️の資格取得を目指す
  • スマホで視聴するだけでも学びやすい動画講義
  • 何度でも質問できるサポートで不明点を解決できる

\ イラストや図解入りの分かりやすい教材テキスト!/

たのまな公式サイト
https://www.tanomana.com/

無料の延長制度でじっくり学ぶならニチイ

ニチイ医療事務
引用:ニチイ
料金【医療事務講座(医科)通信コース】
総額 47,850円(税込)
月額 3,400円(税込)※
どの試験に対応しているか医療事務技能審査試験
(メディカルクラーク)
支払方法クレジットカード
コンビニ決済
ニチガククレジット分割
カリキュラム・教材テキスト
動画講義
WEBテスト
医科診療報酬点数表
医療事務ハンドブック
学習ガイドブック
eラーニングあり
合格率実績記載なし
サポート学習進捗管理
何度でも質問可能
無料延長制
度職場見学
公式HPhttps://www.e-nichii.net/
※15回払い時(初回のみ4,556円(税込))

ニチイは無料で3ヶ月延ばせる延長制度があるため、半年以上かけて学びたい方にも勉強しやすい医療事務通信講座です

公共職業訓練に用いられる厚生労働省に認定されたテキストを使用して学ぶので、受験対策も万全です。

また講座修了後は医療事務技能審査試験に挑戦でき、資格取得後に医療事務として働くことができます。

ニチイでは全国約8,000箇所の医療機関で受付や会計などの事業を展開しているため、就業に関する相談も可能です。

ニチイのおすすめポイント

  • 無料の延長制度がありじっくり学べる
  • 厚生労働省に認定されたテキストを使用
  • 就業に関する相談も可能

\ 無料で3ヵ月延長制度を利用できる!/

ニチイ公式サイト
https://www.e-nichii.net/

大学病院を目指すコースのある資格の大原

資格の大原
引用:資格の大原
料金【医療事務3級から学ぶ2級合格コース】
Web通信
14回
総額 36,600円(税込)

DVD通信
14回
総額 41,700円(税込)

【医療事務3級から学ぶ1級合格コース】
Web通信
26回
総額 65,100円(税込)

DVD通信
26回
総額 73,300円(税込)

【入学金】
6,000円(税込)
どの試験に対応しているか医療事務(医科)能力検定試験2級
支払方法クレジットカード
コンビニ決済
銀行振込
教育ローン
カリキュラム・教材(2級合格コース)
テキスト
問題集
過去試験&対策問題集
点数表
2級添削問題
※DVD通信にはDVDが含まれます
eラーニングあり
合格率実績記載なし
サポート添削1回
合格サポート制度
自習室・教室解放
質問対応
公式HPhttps://www.o-hara.jp/

資格の大原は、大学病院での医療事務を目指すコースのある通信講座です

外来だけではなく入院の診療報酬にも対応したカリキュラムになっているため、幅広い知識を習得することができます。

また初学者から学べる内容に加え無料メール質問対応などのサポートも手厚いので、無理なく学習を進められます。

講座修了後は医療事務(医科)能力検定試験2級や1級を受験でき、医療事務として就職を目指すことが可能です。

資格の大原のおすすめポイント

  • 大学病院での医療事務を目指すコースのある通信講座
  • 外来だけではなく入院の診療報酬にも対応したカリキュラム
  • 講座修了後は医療事務(医科)能力検定試験2級や1級を受験できる

\ 大学病院での医療事務就職も目指せる!/

資格の大原公式サイト
https://www.o-hara.jp/

未経験からの就職をバックアップする日本医療事務協会

日本医療事務協会
引用:日本医療事務協会
料金【医療事務講座 eラーニングコース】
総額 41,800円(税込)

【医療事務講座+医療事務コンピュータ・
電子カルテ講座+レセプトチェック講座】
総額 126,500円(税込)
どの試験に対応しているか医療事務検定試験
支払方法クレジットカード
銀行振込
コンビニ決済
教育ローン
カリキュラム・教材(医療事務講座 通信コース)
テキスト
医療事務講座
カルテ問題集
診断報酬点数表
ポイント解説動画
eラーニングあり
合格率実績90.8%
サポート担任制の個別指導
通学の授業に参加できる
回数無制限の質問対応
公式HPhttps://www.ijinet.com/

日本医療事務協会の医療事務講座eラーニングコースは、未経験からの就職バックアップが特徴です

日本医療事務協会の中に就職支援部があり、通信講座を受講中の間も就職サポートを受けることができます

また一人ひとりに担任講師が付き添削指導を受けられるので、理解度を確認しながら学習を進められます。

カリキュラムで分からない箇所は担任講師に何度でも相談できるため、疑問点を残さずに試験を受けることが可能です。

日本医療事務協会のおすすめポイント

  • 未経験からの就職バックアップがある
  • 一人ひとりに担任講師が付き添削指導を受けられる
  • カリキュラムで分からない箇所は担任講師に何度でも相談できる

\ 無料で3ヵ月延長制度を利用できる!/

日本医療事務協会公式サイト
https://www.ijinet.com/

3つのコースから選べるソラスト教育サービス

ソラスト教育サービス
引用:ソラスト教育サービス
料金【医療事務講座 スタンダードコース】
受講+試験プラン
総額 36,800円(税込)

受講のみ総額 31,800円(税込)

【医療事務講座 マスターコース】
受講+試験プラン
総額 62,300円(税込)

受講のみ総額 54,800円(税込)
どの試験に対応しているか医療事務技能認定試験
※マスターコースは医科 医療事務管理士にも対応
支払方法クレジットカード
コンビニ決済
カリキュラム・教材(医療事務講座 スタンダードコース)
テキスト3冊
トレーニングブック
資料ブック
薬価表
レセプトの書き方ブック
学習カレンダー
動画講義
WEBテスト
eラーニングあり
合格率実績記載なし
サポート質問対応
公式HPhttps://solasto-learning.com/

ソラスト教育サービスは目標とする資格や学習者のレベルに応じて、3つのコースから選べる通信講座です

スクロールできます
コース名特徴
医療事務講座スタンダードコース業界未経験者に対応
教材7点セット
医療事務技能認定試験対策ができる
医療事務講座ブリッジコース医療事務の基本を学んだ方向け
教材5点セット
医科 医療事務管理士対策ができる
医療事務講座マスターコース事務業務を目指すスペシャリストを目指せる
教材8点セット
医科 医療事務管理士対策ができる

どのコースも動画講義や段階を追って知識を習得できるテキストを用いるので、初めての資格取得を目指す方にもおすすめできます。

また学習に使用する教材はどれも細かく区切ったカリキュラムで構成されているため、自分のペースで学ぶことが可能です。

ソラスト教育サービスの通信講座はeラーニングにも対応しているので、スキマ時間を活用しながら知識の定着を目指せます。

ソラスト教育サービスのおすすめポイント

  • 目標とする資格や学習者のレベルに応じて3つのコースから選べる
  • 教材は動画講義や段階を追って知識を習得できるテキストを使用
  • eラーニングにも対応でスキマ時間を活用できる

\ 受講者のレベルや目的にあわせて3つのコースから選べる!/

ソラスト教育サービス公式サイト
https://solasto-learning.com/

充実した教材とサポートなら資格のキャリカレ

キャリカレ 医療事務
引用:資格のキャリカレ
料金【医療事務講座】
総額 41,900円(税込)
月々 1,540円(税込)※
どの試験に対応しているかJADP認定医療事務資格
支払方法クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
コンビニ決済
代金引換払い
カリキュラム・教材テキスト4冊
添削問題1冊
WEBテスト
eラーニングあり
合格率実績記載なし
サポート添削3回
無料質問サポート
職務経歴書作成サービス
公式HPhttps://c-c-j.com/
※24回払い時

資格のキャリカレは、充実した教材と無料質問サポートのある医療事務通信講座です

テキストはイラストや図が多く使われて見やすいため、初学者の方でも理解しやすい内容になっています。

また難しいポイントにはARマーカーがついていて、スマホをかざすと解説動画を見ることができます。

講座の受講期間中は講師に何回でも質問できるので、分からないところを積極的に解消することが可能です。

資格のキャリカレのおすすめポイント

  • 充実した教材とサポートのある医療事務通信講座
  • テキストはイラストや図が多く使われて見やすい
  • 難しいポイントには解説動画付き

\ 無料質問サポートで不安なく合格勉強ができる!/

資格のキャリカレ公式サイト
https://www.c-c-j.com/

医療事務管理士技能認定試験を目指すなら資格スクール大栄

資格の大栄LP画像
引用:資格スクール大栄
料金【医療事務合格コース】
総額 85,657円(税込)

【入学金】
22,000円(税込)
どの試験に対応しているか医療事務管理士技能検定試験
支払方法クレジットカード
銀行振込
コンビニ決済
カリキュラム・教材動画講義
テキスト6冊
問題集1冊
点数表1冊
模擬試験2回
eラーニングあり
合格率実績記載なし
サポートオリエンテーション
3種のサポーターに相談できる
公式HPhttps://www.daiei-ed.co.jp/lp_iryojimu/

資格スクール大栄は、医療事務管理士技能認定資格の取得を目指せる通信講座です

通信講座での挫折を防ぐサポートが手厚く、学習計画や進捗チェック、カリキュラムの不明点を手助けしてもらえます。

そのため初学者でも学習を計画に沿って進められるため、試験までモチベーションを維持しながら勉強に取り組むことができます

また資格スクール大栄では動画講義も充実しているので、スマホがあればいつでもどこでも知識を深めることが可能です。

資格スクール大栄のおすすめポイント

  • 医療事務管理士技能認定資格の取得を目指せる通信講座
  • 学習計画・進捗チェック・カリキュラムの不明点をサポートしてもらえる
  • 充実した動画講義でいつでもどこでも知識を深めるられる

\ 無料質問サポートで不安なく合格勉強ができる!/

資格スクール大栄公式サイト
https://www.daiei-ed.co.jp/lp_iryojimu/

医療事務通信講座の選び方

ここからは、医療事務通信講座の選び方を解説します

医療事務の仕事に就くためには、どの通信講座を選ぶかが大切なポイントです。

講座により取得を目指せる資格やカリキュラムが異なるので、よく読んで参考にしてください。

取得したい試験を決める

医療事務通信講座を選ぶ際にまず最初にすることが、自分が取得したい資格試験を検討することです

医療事務通信講座では様々な資格試験に対応していますが、医療事務の資格は全部で80種類以上あると言われています。

中でも認知度が高い資格は医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)で、毎年約2万人が受験する試験です。

メディカルクラーク(R)は、毎年2万人ほどが受験します。医療事務関連の資格のなかで、メディカルクラーク(R)は人気のある資格の1つです。メディカルクラーク(R)が人気も知名度も高い理由は、試験と医療事務の内容がつながっており、業務の内容を全般的に学べるためです。

引用:ユーキャン

試験と医療事務の内容がリンクしていて、合格すると受付業務や診療報酬請求事務業務の技能があると証明できます。

学習しやすい教材やカリキュラムか

医療事務通信講座では、テキストや動画講義など様々な教材が用意されています

見やすく分かりやすいのは大前提として、自分が学習しやすい教材を選ぶと良いでしょう。

じっくり学習したい人は図解入りのテキストを、視覚的にわかりやすさを求める人は動画中心の講義が向いています。

各通信講座の公式HPにテキストや動画の見本が載っているので、申込前に確認しておくことをおすすめします。

合格率や合格数がどれくらいか

医療事務通信講座では資格を習得できるかどうかが、その後の就職を左右します。

そのため合格率が高く合格者数が多い講座を選ぶと、自分の就職も有利になる可能性が高くなります

また合格者の学習計画や勉強方法を知ることで、入念に試験対策することができるでしょう。

フォーサイトでは2022年12月時点で、診療報酬請求事務能力認定試験の合格率46.2%の実績があります。

フォーサイトの合格率46.2%

全国平均合格率36.1%

※弊社集計の受講生アンケートに基づくデータです。

引用:フォーサイト

講座によっては合格率や合格者数が分かるものもあるので、講座を選ぶ際の参考にしてください。

挫折しない学習サポートか

医療事務通信講座の勉強は自宅でできるため、モチベーションを自分で管理することが必要です。

そのため通信講座の内容に、学習サポートが入っているかどうかを確認しましょう

分からない箇所をそのままにしておくと試験の対策ができないのはもちろん、モチベーションの低下が心配です。

講座によっては合格に向けた学習計画の立案や、合格保証制度に力を入れている講座もあり勉強が苦手な方でも合格を目指せます。

スキマ時間を活用できるか

医療事務通信講座のカリキュラムにスキマ時間を活用できる動画講義やWEBテキストがあると、学習効率を高めることができます

わざわざテキストを持ち歩かなくても講義を進められるので、通勤時間や仕事の休憩時にいつでもどこでも学習可能です。

またまとまった時間が取れなくても5〜10分程度の空き時間があれば、動画講義を視聴できます。

スキマ時間は1日の中で意外とたくさんあるため、勉強時間をなかなか確保できない方にもおすすめです。

講座費用を比較する

医療事務の通信講座は、講座によりかかる費用が異なります

一般的に通信講座の費用は、就職に役立つ資格取得を目指す講座ほど高くなる傾向にあります

そのため医療事務として就職に活かしたい方は、多少費用が高くても即戦力になる資格を取得できる講座を選ぶことが大切です。

費用の安さも大きなポイントになりますが、これからの自分に必要な資格取得を目指せるかのバランスを比較しましょう。

医療事務資格の種類一覧

一般的に医療事務という言葉が使われますが、あくまで医療施設の事務職の総称であり「医療事務」という資格は存在しません

ここでは医療事務としてどんな資格があるかを、取得できる講座と一緒に紹介します

スクロールできます
試験名取得できる講座名
診療報酬請求事務能力認定試験フォーサイト
たのまな
医療事務認定実務者試験ユーキャン
たのまな
医療事務技能審査試験ニチイ学館
医科医療事務技能認定試験ソラスト
医療事務管理士技能認定試験日本医療事務協会
資格スクール大栄
医療事務(医科)能力検定試験資格の大原
JADP認定医療事務資格キャリカレ
参考:フォーサイトユーキャンたのまなニチイ学館資格の大原日本医療事務協会ソラスト教育サービス資格のキャリカレ資格スクール大栄

医療事務の資格は全て民間資格のため、発行団体ごとに資格の名称が異なります。

医療事務全般やレセプトやクラークなどに特化したものがあるので、どの資格を取得するかによって講座を選ぶと良いでしょう。

診療報酬請求事務能力認定試験

診療報酬請求事務能力認定試験
引用:日本医療保険事務協会
発行団体公益財団法人日本医療保険事務協会
受験資格なし
分野医科歯科
試験範囲医療保険制度等
公費負担医療制度
保険医療機関等
療養担当規則等
診療報酬等薬価基準
材料価格
基準診療報酬請求事務
医療用語
医学の基礎知識
薬学の基礎知識
医療関係法規
介護保険制度
試験日程年2回(7月、12月)

診療報酬請求事務能力認定試験は、公益財団法人日本医療保険事務協会の実施する医療事務試験です

診療報酬請求事務に特化した資格で医療機関からの評価が高く、すでに医療事務として働いている人の能力向上を目的としています。

医療事務に必要な知識と、現場での実践力があることを証明できます。

診療報酬請求事務能力認定試験の特徴

  • 医療事務に必要な知識と現場での実践力を証明できる
  • 年2回の試験
  • 受験資格に条件なし

診療報酬請求事務能力認定試験の取得がおすすめな人

  • すでに医療事務として働いていて能力向上を目指したい人
  • 診療報酬請求事務のスキルをあげたい人
  • 医療事務への就職や転職を考えている人

医療事務認定実務者試験

医療事務認定実務者試験
引用:全国医療福祉教育協会
発行団体全国医療福祉教育協会
受験資格なし
分野医科
試験範囲接遇とマナーに関する知識
医療機関における各種制度に関する知識
医療事務業務に関する知識
診療報酬請求に関する知識
試験日程毎月

医療事務認定実務者試験は、全国医療福祉教育協会が発行する医療事務の資格です

医療事務認定実務者試験は自宅でも受験することができ、問題用紙と解答用紙を郵送でやり取りします。

子育てなどで、家から会場まで行くのが難しい方にもおすすめできる医療事務資格試験です。

医療事務認定実務者試験の特徴

  • 医療事務の実務における基本習熟度を客観的に判断できる
  • 試験は毎月実施
  • 受験資格に条件なし

医療事務認定実務者試験の取得がおすすめな人

  • 医療事務の学習が初めての人
  • 在宅試験で受験を考えている人
  • 医療事務に関する基礎知識を身につけたい人

医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)

医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
引用:日本医療教育財団
発行団体一般財団法人日本医療教育財団
受験資格なし
分野医科歯科
試験範囲医療保険制度
高齢者医療制度
公費負担医療制度
介護保険制度
医事法規
一般医事業務
試験日程毎月

医療事務技能審査試験はメディカルクラークとも呼ばれ、一般財団法人日本医療教育財団が実施している試験です

試験の特徴として在宅試験で受けられるため、学習環境に近い形で実力を試すことができます

取得すると医療事務として、総合的な能力と患者接遇を備えているとアピールできる資格です。

医療事務技能審査試験の特徴

  • 医療事務に関して質の高い専門技能を身につけられる
  • 試験は毎月実施
  • 受験資格に条件なし

医療事務技能審査試験の取得がおすすめな人

  • すでに医療事務に従事していて技能を証明したい人
  • 窓口業務などでの患者接遇の技能を身につけたい人
  • メディカルクラークの称号を獲得したい人

医科医療事務技能認定試験

医科医療事務技能認定試験
引用:技能認定振興協会
発行団体技能認定振興協会
受験資格なし
分野医科
試験範囲診療報酬明細書を作成するために必要な知識
試験日程毎月

医科医療事務技能認定試験は、技能認定振興協会が主催する医療事務試験です

在宅でも受験することができ、テキストを見ながら解いても良い試験です。

医療保険制度や診療報酬の算定の基本的な知識を習得していることが証明でき、医療事務の仕事に役に立ちます。

医科医療事務技能認定試験の特徴

  • 医療事務を目指す上で必要な基本的事項を身につけられる
  • 試験は毎月実施
  • 受験資格に条件なし

医科医療事務技能認定試験の取得がおすすめな人

  • 医療保険制度や診療報酬算定の仕組みを理解したい人
  • 在宅試験で資格取得を目指す人
  • 医療事務管理士を目指している人

医療事務の仕事の需要や将来性

ここでは、医療事務の仕事の需要や将来性について解説します

医療事務の仕事は全国の病院やクリニックなどの医療機関で、患者さんの受付業務やカルテ作成、医療費の計算などの業務を担当します。

多くの医療機関で求められるスキルのため、全国どこでも働くことが可能です。

一般的な事務と違う点

医療事務は病院などの医療機関で主に受付や会計、クラーク業務やレセプトの作成及び点検業務を行います

スクロールできます
医療事務一般的な事務
受付業務
会計業務
クラーク業務
レセプト作成
点検業務
データ入力
書類の作成や管理
備品の購入や管理
郵便物の仕分や発送
電話対応
参考:ユーキャン

医療事務では患者さんのプライバシーに関わる情報や、健康を守るために重要な役割を担当することもあります。

万が一ミスや作業遅延などがあると患者さんに迷惑がかかることもあるため、正確で迅速な業務遂行能力が必要です。

医療事務の具体的な仕事内容

医療事務で行う具体的な業務を、「受付業務」「会計業務」「クラーク業務」「レセプト作成・点検業務」の4つに分けて解説します

スクロールできます
受付業務初診の患者さんに診察券を発行する
保険証の確認問診票を渡して記入してもらう
会計業務医療費の計算
患者負担の医療費の計算
料金を徴収
処方せんを渡す
クラーク業務患者と医療スタッフを繋ぐための業務
※比較的大きな病院で行われる
レセプト作成・点検業務診療報酬の点数を元にレセプトを作成する
患者負担以外の医療費を健康保険組合に請求する
参考:ユーキャン

医療事務の仕事は業務内容が幅広いため覚えることが多く、しかも2年ごとに診療報酬の改訂があり、その都度対応が必要です。

また接客業務も多く患者さんは体の不調を解決しにきているので、気持ちに寄り添う温かい対応が求められます。

医療事務の仕事で働ける場所

医療事務の資格を活かして働ける場所は多く、次のようなものが挙げられます

スクロールできます
医療事務の資格を活かして働ける場所
病院
クリニック
健診センター
調剤薬局
歯科医院など
参考:ユーキャン

働く場所により働き方などの特徴がありますが、いずれも幅広い医療事務の知識が必要です。

また多くの患者さんをはじめ医療スタッフともコミュニケーションを取る機会が多いので、明るく親切な対応が求められます。

医療事務の仕事のメリット

ここからは、医療事務の仕事のメリットについて解説します

医療事務の資格を取得する前に、仕事のメリットについて確認しておきましょう。

メリットについて改めて考えることによって、仕事で大切にしたいことを改めて再確認できるでしょう。

社会貢献というやりがいを持てる

医療事務の仕事は地域の医療を支える医療機関で働くことになるため、地域社会に貢献しているやりがいを持てるようになります

患者さんを間接的に助けることができ、人が喜ぶ姿を目の当たりにすることができます

また医療の最前線で働く医師や看護師を事務という側面から支え、結果的に患者さんに最適な医療を提供することが可能です。

幅広い年齢の患者さんと関わることもできるため、地域の高齢化や子育てを支える職種でもあります。

患者さんに感謝されることが多い

医療事務スタッフとして働いていると、患者さんに感謝される機会が多いことに気づきます

患者さんが病気から回復して退院する時などに、帰り際に感謝されることが多くなります。

また仕事で感謝されることに喜びを感じる人は、直接やりがいにつながるでしょう。

医師や看護師と手を組み、チームとして人の役に立っている実感が持てるようになります。

医療事務の仕事のデメリット

ここでは、医療事務の仕事のデメリットを解説します

医療事務の仕事にはメリットだけではなく、デメリットも存在します。

しかしデメリットを事前に把握しておけば、しっかりと対策して働くことが可能です。

仕事の幅が広く覚えるのが大変

医療事務の仕事は多岐に渡るため、仕事の幅が広く覚えるのが大変なところがあります

患者さんの受付からカルテの作成、医療費の計算や診療報酬請求、医療スタッフのサポートと多岐に渡ります。

事務仕事に加えて専門的な知識も必要になるので、多くの仕事を器用にこなす能力も必要になるでしょう。

また医療は日々進歩しているため、情報を常にアップデートする力も求められます。

誰にでも分け隔てなく接する必要がある

医療機関には年齢や性別、国籍など関係なく、様々な症状の患者さんが来院します

そのため医療事務の仕事では、誰にでも分け隔てなく接する必要があります

医療事務の仕事は患者さんへの気遣いや心配りはもちろん、医師や看護師をはじめ同僚とのコミュニケーションも多い職場です。

医療機関に来院する患者さんは他の人に言えないような悩みを抱えている場合もあり、相手に寄り添って傾聴する姿勢も大切です。

医療事務の資格取得がおすすめな人

ここからは、医療事務の資格取得がおすすめな人を解説します

医療事務は社会に必要とされる職種のため、知識やスキルを身につけてしまえば長く働ける仕事として適しています

項目に当てはまるのであればおすすめできるので、医療事務の仕事を検討してみてください。

医療事務への転職や就職を目指したい人

医療事務では資格がなくても仕事に就けますが、資格を持っていれば未経験でも採用される確率が高くなります

事務職の中でも専門性が高く、資格があれば医療事務の知識やスキルの証明になり安定して働けます。

また結婚や出産など自分のライフステージに合わせて、雇用形態を変化させた働き方も選びやすくなるでしょう。

資格を取得することで医療事務に必要な知識やスキルを保有していることを証明できるため、転職を考えている方は参考にしてください。

資格手当で収入を増やしたい人

医療事務資格があれば、資格手当が増える可能性があります

勤務先の医療機関により条件が異なりますが、毎月の収入アップを狙えるでしょう。

また資格を取得する過程で知識やスキルが体系的に身につくので、仕事での評価が上がりキャリアアップの機会にも繋がります。

資格手当で収入を増やしたい方は、職場に確認してどの資格を取得すれば良いかを確認しましょう。

医療事務資格取得を目指す3つの学習ポイント

ここからは、医療事務資格取得を目指す3つの学習ポイントについて解説します

3つの学習ポイントを押さえておけば、資格取得が狙いやすくなります。

よく読んで参考にしてから、医療事務資格取得を目指してください。

必要な勉強時間の目安は200〜600時間

目指す医療事務資格にもよるが、必要な勉強時間の目安は200〜600時間と言われています

最も難易度が高い、診療報酬請求事務能力認定試験の場合、勉強に必要な期間は、通信講座の場合9ヵ月程度とされています。必要な勉強時間が1日60分とすると合計360時間、1日90分とすると合計540時間ほど必要となります。学習の進捗には個人差があるため、350〜600時間ほどと考えるのが良いでしょう。

一方、最も難易度が低いとされる医療事務認定実務者(R)試験の場合、勉強に必要な期間は、通信講座の場合4ヵ月程度とされています。1日の学習時間が60分ほどなので必要な勉強時間は200時間程度といえます。

引用:ユーキャン

難易度が低い医療事務資格であれば約200時間とされ、初学者にも学習しやすい試験と考えられます。

仕事をしながらの学習であれば時間が限られるため、試験に向けた学習計画と効率の良い勉強が必要です。

ただし学習が長期間になるため、モチベーションを長期的に維持する工夫を考えましょう。

受験資格が必要な場合がある

医療事務資格の中には、資格試験を受ける際に受験資格が必要になる場合があります

多くの医療事務講座では受験資格なしが見受けられますが、資格発行団体の講座受講が条件になるケースもあり事前に確認が必要です。

ただしそれほど難しい条件ではないため、あまり気にせずに希望する資格を受験すると良いでしょう。

講座により目指す試験が異なるため、よく確認してから申し込みしましょう。

効率の良い学習なら通信講座を利用する

医療事務資格の取得を考えているのならば、効率の良い学習ができる通信講座がおすすめです

試験のポイントを押さえたテキストをベースに知識を増やし、分からない箇所やイメージしにくいところは動画で学習できます。

またカリキュラムは最新の診療報酬に対応しているため、自分で情報を収集する必要がありません。

さらにはスキマ時間での効率の良い学習もできるため、合格に確率を高めたい方は通信講座を選ぶと良いでしょう。

医療事務通信講座でよくある質問

ここでは、医療事務通信講座でよくある質問を解説します

医療事務の通信講座受講時に、多くの方が気になる点をまとめました。

これまで紹介したものと合わせて、ぜひ参考にしてください。

就職に有利な医療事務資格は何ですか?

医療事務資格は全て民間資格のため、国が取得を推奨している資格はありません

ただし多くの医療現場で推奨されてる資格はあるので、参考にすると良いでしょう。

資格の中でも診療報酬請求事務能力認定試験は難易度が高く、医療現場での認知度も高いので保有者の実力を証明できます

正社員での就職やレセプト業務中心の仕事にも、活かせる可能性があるためおすすめです。

医療の知識がなくても医療事務資格を取得できますか?

医療の知識がなくても、医療事務資格の取得を目指せます

どの通信講座も初学者の方を対象にしているため、医療の知識がなくても取得可能です。

 通信講座の推奨するカリキュラムを学習期間目安の間勉強することで、合格できる確率が高まります。

取得できるか心配な方は、合格実績の多い医療事務通信講座を選ぶと良いでしょう。

医療事務の資格を通信講座で取得するならフォーサイトにしよう!

この記事では、医療事務通信講座のおすすめ9選を解説しました

また医療事務通信講座の選び方や学習ポイントについても紹介しました。

【医療事務通信講座の選び方】

  • 取得したい試験を決める
  • 学習しやすい教材やカリキュラムか
  • 合格率や合格数がどれくらいか
  • 挫折しない学習サポートか
  • スキマ時間を活用できるか
  • 講座費用を比較する

【医療事務資格取得を目指す3つの学習ポイント】

  • 必要な勉強時間の目安は200〜600時間
  • 受験資格が必要な場合がある
  • 効率の良い学習なら通信講座を利用する

医療事務資格に合格して転職や就職に役立てるためにも、目指す試験に対応した通信講座を選びましょう。

診療報酬請求事務能力認定試験を目指すなら、合格率46.2%を誇るフォーサイトがおすすめです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次