MENU

【2023年最新】司法書士の通信講座・予備校おすすめランキング14選!費用や合格率も比較

司法書士の通信講座・予備校のおすすめを紹介

本ページはプロモーションが含まれています

司法書士試験は国家資格の中でも非常に難易度が高く、約3,000時間(4〜5年)の勉強が必要と言われています。

長期間モチベーションを維持しながら勉強するには、自分に合った通信講座や予備校を選ぶことが大切です。

そこでこの記事では、【2023年最新】司法書士の通信講座・予備校おすすめランキング14選を紹介します。

受講料・カリキュラム・キャンペーンなどを比較しながら紹介するので、自分に合った講座を見つけてみてください。

さらに「費用の安さ」「合格率」「テキストの質」など、目的別のおすすめ講座も紹介しています。

目的に合わせてサクッと決めたい方は、ぜひチェックしてみてください。

司法書士を目指すなら圧倒的合格率の高さを誇るアガルートがおすすめ!
アガルートのLP画像
引用:アガルート公式サイト

アガルートは圧倒的な合格率を誇り、全国平均の3.43倍もの合格者を輩出!

初学者向けから中上級者まで幅広いコースがあり、学力に合わせて学習できます。

さらにサポート体制も充実し、高いモチベーションを保ちながら勉強を続けやすいのも魅力の一つです。

  • 司法書士の知識ゼロからインプット
  • 講師の解き方をライブ映像として中継
  • 講師に直接電話で相談できる

アガルートの対象講座を受講して合格すると、受講料を全額キャッシュバック!

全額キャッシュバックの対象講座
  • 2023/司法書士試験/入門総合講義
  • 2023/司法書士試験/入門総合カリキュラム
  • 2023/司法書士試験/入門総合カリキュラム/定期カウンセリング付き
  • 2023/司法書士試験/演習総合講義
  • 2023/司法書士試験/演習総合カリキュラム
  • 2024/司法書士試験/入門総合カリキュラム/フル
  • 2024/司法書士試験/入門総合カリキュラム/ライト
  • 2024/司法書士試験/定期カウンセリング
  • 2024/司法書士試験/演習総合カリキュラム/フル
  • 2024/司法書士試験/演習総合カリキュラム/ライト
  • 2025/司法書士試験/入門総合カリキュラム/フル
  • 2025/司法書士試験/入門総合カリキュラム/ライト
  • 2025/司法書士試験/定期カウンセリング

1発合格を目指すなら、圧倒的合格率を誇り合格すると受講料が返金されるアガルートがおすすめです。

\合格すると全額返金!/

目次

司法書士の通信教育講座のおすすめ人気ランキング12選【口コミも調査】

司法書士のおすすめ通信講座をランキング形式でまとめました。

順位:通信講座名受講料(税込)
1位
アガルート
▼入門総合講義
140,800円
▼入門総合カリキュラム(ライト)
239,800円
▼入門総合カリキュラム(フル)
294,800円
2位
クレアール
【初学者向け】
▼超短期コース

340,000円
▼1.5年スタンダードコース
480,000円

【中上級者向け】
▼直前パック

52,500〜64,500円
▼直前演習パック
55,000〜67,000円
3位
フォーサイト
▼基礎+過去問講座
107,800円
▼基礎講座/過去問講座
76,800円
4位
スタディング
【司法書士合格コース】
▼ミニマム

49,500円
▼ベーシック
69,300円
▼スタンダード
89,100円
▼コンプリート
99,000円

【記述式対策講座】
▼添削課題付き

44,000円
5位
ユーキャン
169,000円
6位
伊藤塾
【初学者向け】
▼ステディコース

499,000円
▼スタンダードコース
476,000円
▼一括配信コース
476,000〜499,000円

【中上級者向け】
▼直前バック

79,600〜84,600円
▼直前フルパック
109,400〜114,400円
▼択一直前クイックマスター講座
29,800円
7位
LEC東京リーガルマインド
【初学者向け】
▼15ヶ月コース

476,000円
▼9ヶ月合格速修コース
457,600円

【中上級者向け】
▼精撰答練ファイナルパック

99,800〜129,800円
▼公開模擬試験パック
25,000〜87,800円
▼ファイナル合格パック
113,300〜123,300円
▼ケータイ司法書士ファイナル合格パック
153,800〜163,800円
8位
資格の学校TAC
▼入門総合本科生
561,000円
▼答練パック
104,000〜217,000円
▼実践力養成パック
161,000円
▼上級総合パック
253,000円
▼答練3種パック
250,000円
9位
LEC(S式合格講座)
79,800円

各通信講座の特徴やおすすめポイントを詳しく紹介するので、ぜひ通信講座選びの参考にしてください。

1位:アガルート|合格率が全国平均の3.43倍!合格すると受講料を全額返金

アガルートのLP画像
引用:アガルート公式サイト
通信講座名アガルート
入会金なし
受講料(税込)▼入門総合講義
140,800円
▼入門総合カリキュラム(ライト)
239,800円
▼入門総合カリキュラム(フル)
294,800円
教材・テキスト・入門総合講義(肢別過去問集)
・記述問題集
・記述過去問集
・記述、択一パーフェクト
・実力確認答練
・模擬試験
カリキュラムの特徴・合格に必要な知識をゼロからインプット
・短い論点を題材として解法をマスター
・直前期には新作問題で実践力を磨く
合格率17.8%
サポート体制・facebookで講師に質問できる(回数制限なし)
・毎月1回のホームルームでモチベーションアップ
・毎月1回講師と直接電話できる
キャンペーン・対象講座を受講して合格すると受講料全額返金
・他校から乗り換えると受講料20%OFF
・過去にアガルートで司法書士講座を受講した方は受講料20%OFF
・アガルートの他講座を受講して合格した方は受講料20%OFF
公式サイトhttps://www.agaroot.jp/

アガルートの司法書士講座は、他の通信講座に比べて圧倒的な合格率を誇ります。

司法書士試験の合格率は毎年5%前後の中、アガルート受講者の合格率は脅威の17.8%

アガルートには高い合格率を裏付けるだけの以下のようなカリキュラムの質と、サポート体制の充実度があります。

  • 肢別過去問集とひな形集
  • 回数制限なしの質問制度
  • 勉強の方向性やスケジュールを相談できる制度

司法書士の知識をゼロから学び、試験日程に合わせて過去問で実践力を身につけることが可能◎

さらに回数制限なしで講師に質問でき、月に一度は講師に直接電話できるのも魅力です。

わからないことがあればいつでも質問できるので、疑問点をほったらかしにせずすぐに解消できます。

キャンペーンも充実しており、対象講座を受講して合格すると受講料全額返金されるキャンペーンも開催中です。

目的の資格を取得できる上、受講料が全額返金されるので、実質無料で受講することができるのです。

圧倒的な合格率を誇るカリキュラムで確実に合格を狙うなら、「アガルート」の司法書士講座をおすすめします。

合格率全国平均の3.43倍の17.8%

出典:アガルート公式

アガルート受講者の令和4年司法書士試験の合格率は17.8%です。

これは全国平均(5.18%)の3.43倍の数字で、アガルートの講義の質の高さがわかります。

中には7か月での短期一発合格を達成した方もいます。

最短で合格を目指すカリキュラムを提供しており、法律の知識ゼロからでも効率的に学習を進められるのが特徴です。

フルカラーテキストで初学者でも学びやすい!

アガルートのメインテキストはフルカラーなので、初学者でも学びやすいです。

  • 映像講義
  • 冊子テキスト
  • 音声ダウンロード
  • デジタルブック

これらのテキストには、最短で司法書士試験合格を目指せる幅広い情報が網羅されています。

講師によるオリジナルテキストで、視覚的に重要事項が覚えやすい仕組みになっているため、学習経験のない方でも読みやすいのが特徴です。

オンラインで無料受講相談

アガルートアカデミーの受講生であれば、各種試験の悩みや不安を専門スタッフが解決してくれるオンライン受講相談サービスがあります。

  • Zoom・電話での受講相談
  • メールでの受講相談

資格勉強には悩みや不安がつきものです。

特にオンラインで受講する通信講座の場合は、基本的に一人で学習を進めていくため、不安な方も多いはずです。

オンライン受講相談に対応しているアガルートなら、そんな悩みや不安をすぐに解決できます。

受験生応援!10%OFF期間限定セール中!

出典:アガルート公式

2023年8/21(月)~2023年11/30(木)までの期間限定で、対象講座が10%OFFになるキャンペーンを実施しています。

さらに対象者の方は最大20%OFFになる割引制度も利用可能です。

  • 他校乗換割引:20%OFF
  • 再受講割引:20%OFF
  • ステップアップ割引:20%OFF
  • 他資格試験合格者割引:最大20%OFF
  • 再受験割引:10%OFF
  • 家族割引:10%OFF

割引制度が充実のアガルートならお得に試験合格を目指せます。

アガルートの口コミ・評判

転職に有利な資格を取得したいと思い独学で勉強を始めましたが、より効率よく勉強がしたいと思いこちらを利用しました。こちらを選んだ理由は通信制で、家に居ながら学習出来るからです。当時の私は子育てをしていた為、毎日決まった曜日や時間に出かけるのは難しく、インターネット環境が備わっていれば学習できるという特徴に魅力を感じました。テキストもフルカラーの冊子なので、見やすくて好感が持てます。また、わからないところは講師に質問をすることが出来るので、モチベーションを下げずに学習したい人におすすめです。

引用:みん評「アガルートアカデミー」

私は会社勤めをしながら仕事終わりに司法試験の勉強を独学でしていましたが行き詰まってしまい、オンライン講義を受けようと利用しました。良かった点はスマホを持ち歩きながらいつでもどこでも講義を視聴することができて大変便利です!私は通勤中の電車の中で講義を視聴していましたが、わからないところは何回でも巻き戻せるし、独学では理解できなかったところが詳しく講義していたので感動しました!受講する前に無料視聴ができたので安心して利用できました。

引用:みん評「アガルートアカデミー」

\合格すると全額返金!/

2位:クレアール|初学者・中上級者向けコースあり!レベルに合わせて司法書士を目指せる

クレアールのLP画像
引用:クレアール公式サイト
通信講座名クレアール
入会金なし
受講料(税込)【初学者向け】
▼超短期コース

340,000円
▼1.5年スタンダードコース
480,000円

【中上級者向け】
▼直前パック

52,500〜64,500円
▼直前演習パック
55,000〜67,000円
教材・テキスト・基礎テキスト(PDF配信)
・「択一六法」のオリジナル教材
・過去問題集
・合格書式マニュアル
・合格書式マニュアル対応問題集
・記述式ハイパートレーニング
カリキュラムの特徴・基礎テキストは合格に必要な範囲のみを丁寧に解説
・全科目を網羅した「択一六法」は条文の理解に役立つ
・「合格書式マニュアル」で書式作成のポイントをマスター
合格率非公表
サポート体制・質問用紙、Eメール、FAXで質問できる
・答案は全て採点して返却してくれる
・合格ブログやTwitterで試験の最新情報を発信
キャンペーン・ヤル気コメントでコース受講料10,000円OFF!
・【他資格】有資格者・受験者応援キャンペーン
公式サイトhttps://www.crear-ac.co.jp/

クレアールは基礎から学べる初学者向けのコースと、直前対策のみの中上級者向けコースがあります。

どちらのコースも出題の可能性が高い問題に絞って学習する「非常識合格法」を採用◎

さらにオリジナルテキスト「択一六法」では、司法試験合格に必要な知識が条文ごとに要約されています。

「択一六法」はクレアール受講者の多くが愛用しており、条文を読むのが苦手な法律初学者からも好評です。

クレアールは司法書士試験に対する意気込みを150文字程度でコメントすると、受講料が10,000円OFFに!

また、講座申込時に受講料プラス50,000円の「安心保障プラン」を選択すれば、目標年度の司法書士本試験に合格できなくても、受講期限を1年間延長することもできます

もちろん、予定通り目標年度の司法書士試験に合格できれば、先に支払った50,000円が全額返金されるので安心です。

特に初学者の方で、本当に目標年度で合格できるか不安な方は、安心保障プランの活用をおすすめします。

まずは無料の資料請求を行い、講座パンフレットや特別セミナーDVDでカリキュラムの様子を確認してみましょう。

今なら期間限定でかなりお得に受講可能!

2024年度合格目標合格ルート超短期コースWeb通信は、今だけ特別価格で受講可能です。

340,000円 割引価格:176800円

期間限定のキャンペーンになりますので、気になる方はお早めに入会しましょう。

「択一六法」唯一無二のオリジナル教材を提供

出典:クレアール公式HP

クレアールには「択一六法」という司法書士試験に必要な知識をまとめたオリジナル教材があります。

コンパクトなA5サイズで持ち運びやすく、スキマ時間の学習にも役立ちます

その他にも、クレアールでは資格取得に向けて徹底的に最適化されたオリジナル教材が用意されているため、最短で合格を目指すのに最適な通信講座のひとつです。

質問回数無制限のサポート体制で疑問を解消!

クレアールは質問回数無制限の手厚いサポート体制が魅力です。

一人で資格勉強をしていくとなると、どうしても自分で解決できない疑問や悩みが出てくるでしょう。

クレアールならわからない点を質問すると、有資格者のスタッフから回答をもらえるためすぐに解決できます。

さらに、その質問回数に上限がないため、回数を気にせずに気軽に質問できるでしょう。

数多くの合格体験記を見てモチベーションの維持ができる!

出典:クレアール公式HP

クレアールは合格実績や合格率を公開していませんが、過去にクレアールの通信講座を受講して司法書士試験に合格した方の体験記が掲載されています。

  • 一発合格者の体験記
  • 働きながら合格した体験記
  • 子育て・育児しながら合格した体験記
  • 50代から挑戦して合格した体験記
  • 学生からスタートして合格した体験記
  • 他校からクレアールに転校して合格した体験

自分に近い体験記を見ることで、合格までのスケジュールや勉強法、両立の仕方などが参考になるでしょう。

合格できるか不安な方は、一度合格体験記を読んでみることをおすすめします。

クレアールの口コミ・評判

WEB講座を受けました。自分でやるよりはやはり、こういう講座を受けたほうがいいと思ったし、
こちらの講座はなかなか費用も安かったので、始めやすかったです。
スカイプとか、電話とかで相談もできるし、サポート体制も充実していたように思います。
講座の音声もダウンロードして電車の中とかでも聞けるので、どこでも勉強できてありがたかったです!
ただ、ちゃんと講師の人から直接会って講義を受けたいという方には不向きかな~と思います。
私には合っていたのでよかったです!

引用:みん評「クレアール」

価格が安いことが良かったのと、勤務先までの電車移動中に学習できたので、時間効率は良いと感じた。
最初は独学から始めていたのですが、
独学では得られない知識が身につくので、私には合っていました。

引用:みん評「クレアール」

\ヤル気コメントでコース受講料10,000円OFF!/

公式サイト
https://www.crear-ac.co.jp/
※学習レベルに合ったコースを選べる※

3位:フォーサイト|6ヶ月でのスピード合格を目指せる!質の高いカリキュラムで学習可能

フォーサイトのLP画像
引用:フォーサイト公式サイト
通信講座名フォーサイト
入会金なし
受講料(税込)▼基礎+過去問講座
107,800円
▼基礎講座/過去問講座
76,800円
教材・テキスト・基礎テキスト
・過去問題集
・再現問題
・模擬試験
・演習ノート
・eラーニング
・補助教材
カリキュラムの特徴・合格主義で制作されたカリキュラムで最短6ヶ月合格を目指せる
・記憶に残りやすいフルカラーテキストで学習できる
・eラーンングがライフスタイルに合わせた学習計画を自動作成
合格率非公表
サポート体制・無料メール質問(20回)
・eラーニング質問箱
キャンペーン司法書士試験合格でAmazonギフト券2,000円分プレゼント
公式サイトhttps://www.foresight.jp/

フォーサイトは合格を最優先に考えたカリキュラムで、最短6ヶ月での短期合格を目指すことが可能です。

司法書士試験に合格するには一般的に4〜5年の学習期間が必要とされる中、フォーサイトのスピードは圧倒的!

特に、まとまった学習時間を確保できる方は、フォーサイトに入会することで短期合格を目指せる魅力があります。

記憶に定着しやすいフルカラーテキスト学習計画を自動作成するeラーニングが、スピード合格を可能にしています。

特にeラーニング「ManaBun」はスマホ・パソコン・タブレットに対応し、スキマ時間を活用して勉強できるのが魅力◎

通勤時の移動中や仕事の休憩中などに視聴できる講義動画は最大15分にまとめられ、テキストもスマホで確認できます。

また、サポート体制も充実しておりメール質問が20回まで無料でできるので、わからないことがあればすぐに解消できるメリットもあります。

スマホなどのデバイスと紙のテキストを併用し、短期合格を目指すならフォーサイトがおすすめです。

約10万円から受講できるコスパの高さが魅力

フォーサイトの「司法書士 スピード合格講座 2025年試験対策」は、107,800円で受講できます

上記講座には以下の教材が含められています。

  • 基礎講座
  • 過去問講座
  • eラーニングManaBun

合格に必要な教材が全て揃うので、初学者の方や絶対合格を目指す方におすすめです。

こだわりのフルカラーテキスト!

フォーサイトの高い合格率を支えるのが、こだわりの「フルカラーテキスト」です。

  • 最短の時間で合格できる合格点主義のテキスト
  • 出るところだけ勉強できる「テキスト分析・改訂システム」に基づくテキスト
  • 頭の中がきちんと整理できるフルカラー
  • 難しいところも一発でわかる図表
  • 理解を助けるたくさんのイラスト

ちなみに資料請求すると、実際のテキストと同じフルカラーテキストが無料でプレゼントされます。

さらに「通常セット価格」から5,000円割引のクーポンももらえるので、かなりお得です。

気になる方は、ぜひ一度資料請求してみてください。

いつでも・どこでも学習できる「ManaBun」

出典:フォーサイト公式HP

フォーサイトの高い合格率を支えているのは、eラーニングシステム「ManaBun」です。

ManaBunの特徴は以下の4つです。

  • お持ちのデバイスで、いつでもどこでも学習できる
  • スキマ時間で講義動画・音声が視聴できる
  • 紙のテキストが手元になくても、どこでも学習が可能
  • むずかしい学習スケジュールを自動的に立ててくれる

忙しくてまとめった勉強時間が確保できない方でも、ManaBunを使えば、スキマ時間を有効活用して、資格勉強を進めていけます。

徹底したフォローシステムで受講生をサポート

フォーサイトは徹底したフォローシステムで、合格まで受講生ひとりひとりをサポートします。

  • 専任スタッフによる充実の質問受付
  • あなたに寄り添う個別カウンセリング
  • 講師を身近に感じられるコンテンツ
  • フォローメルマガ
  • Amazonギフトコード進呈

質問は24時間いつでも対応しており、20回まで無料で可能です。

また、個別カウンセリングもあるため、資格勉強を進めていく上で悩みや不安を一人で抱え込まずに済みます。

フォーサイトの口コミ・評判

使ってみて本当に良かったと思います。テキストの質がいいので、無駄な時間を使わずに効率的に勉強出来ました。解説もとてもわかりやすいですよ。フルカラーなのでとても見やすかった点も、評価しています。働きながらの勉強だったので、どうしても隙間時間に勉強時間を捻出しなければなりませんでした。移動中や外出先でも、「道場破り」で講義を視聴できるので、このサービスは本当にありがたかったです。自分は社労士の資格取得で勉強していたのですが、これさえあれば十分合格を狙えると思いました。

引用:みん評「フォーサイト」

在宅勤務になってだらけていたところ、ここの合格者の声を見て俄然やる気が出てきて早速申し込みました。
資格なんていまさらと思っていたのに、自分と近い年代の人もたくさん頑張って成果を出しているんだなというのが励みです。
資格取得を目指して勉強したのは25年ぶりくらいですが、DVDの講義がわかりやすくてついていけます。講師は男性というイメージを勝手に持っていましたが、女性の先生だったのも意外で好感をもって勉強が進む理由になったと思います。
私はもともと活字中毒でテキストを読むのも楽しみにしていたのに、いざ始めてみたらeラーニングが性に合っていたため、中だるみなく最後まで頑張れそうです。

引用:みん評「フォーサイト」

\合格するとAmazonギフト券2,000円進呈!/

公式サイト
https://www.foresight.jp/
※eラーニングが学習計画を自動作成※

4位:スタディング|1回の講義時間はわずか30分!初学者にもおすすめの司法書士スクール

スタディングのLP画像
引用:スタディング公式サイト
通信講座名スタディング
入会金なし
受講料(税込)【司法書士合格コース】
▼ミニマム

49,500円
▼ベーシック
69,300円
▼スタンダード
89,100円
▼コンプリート
99,000円

【記述式対策講座】
▼添削課題付き

44,000円
教材・テキスト・基礎講座
・WEBテキスト
・スマート問題集
・要点暗記ツール
・記述式雛形暗記ツール
・セレクト過去問集
・記述式対策講座
・記述式問題/解答例/解説(PDF)
・記述式添削指導サービス
・学習Q&Aチケット(オプション)
・冊子版 基本講座テキスト(オプション)
カリキュラムの特徴・図や例を用いたビデオ講義で初学者にもわかりやすい
・反復学習に便利なツールで記憶の定着をサポート
・記述式問題の実践的な解法テクニックが身に付く
合格率非公表
サポート体制・学習Q&Aチケットで講師に質問できる
・勉強仲間機能でモチベーションを維持しやすい
・AIが復習タイミングを自動で設定してくれる
キャンペーン「司法書士合格コース」を受講して合格すると10,000円を進呈
公式サイトhttps://studying.jp/

スタディングの司法書士講座は、知識レベルや学習時間に合わせて4つのコースから選べます。

基礎だけを学ぶ「ミニマムコース」から全ての学習範囲を網羅した「コンプリートコース」まで、最適なコースを選択可能◎

学習範囲を網羅した「コンプリートコース」も99,000円とリーズナブルで、コストを抑えたい方にも最適です。

スタディングのカリキュラムは特にAI機能が充実し、復習スケジュールや複数問題を自動でピックアップしてくれます。

記憶に定着しやすいタイミングで復習することで、効率的に知識を身につけることが可能です。

2023年7月31(月)までに入会することで、キャンペーン価格が適用されるコースがあります。

  • スタンダードコース:89,100円78,100円
  • コンプリートコース:99,000円82,500円

AI機能を活用した効率的な学習法で、コストを抑えて司法書士を目指したい方にはスタディングをおすすめします!

4万円台~の圧倒的なコスパの高さ

出典:スタディング公式HP

スタディングの「司法書士 合格コース【2024+2025年度試験対応】」は、49,500円から受講できる圧倒的なコスパの高さが魅力です。

  • ミニマム:49,500円
  • ベーシック:69,300円
  • スタンダード:89,100円
  • コンプリート:99,000円

分割払いなら月々4,200円から受講できます。

オンラインならではの強みを生かして、運営コストを大幅に削減できる分、この高コスパを実現しているのです。

スマホ1台ですべての学習が完結できる

スタディングは、スマホ1台ですべての学習が完結できるのが特徴です。

  • 映像講義
  • WEBテキスト
  • スマート問題集
  • セレクト過去問
  • AI問題復習

これらのすべてがスマホ1台で完結します。

そのため、通勤時間やスキマ時間を有効活用してコツコツ勉強できます。

アプリを使ってオフライン環境での学習に対応

スタディングの「STUDYingアプリ」は資格講座をスマホで快適に学べます。

Wi-Fi環境で事前に動画をダウンロードしておけば、オフラインで動画講座を受講することも可能です。

通勤時間や移動時間など、スキマ時間を活用して学習できます。

忙しくてまとまった勉強時間を確保できない方でも、効率的に合格を目指せるのがスタディングの特徴です。

合格お祝い金で10,000円進呈!

出典:スタディング 公式HP

スタディングの「司法書士 合格コース」を受講し、司法書士試験に合格すると「合格お祝い金10,000円」が進呈されます。

対象コースを購入し、合格お祝い金進呈条件を満たせば必ずもらえます。

  • 司法書士合格コース【2024+2025年度試験対応】
  • 【2024年度更新版】司法書士合格コース
スタディングの口コミ・評判

半年ほど利用しています。良かった点は、内容としてよく纏まっており、1つのセクションも20〜30分程度の動画となっているため計画が立てやすく、仕事の合間に進めることができるという点です。
テキストも用意されているため、動画を見れないところでもゆっくり確認できるところも良いと感じました。逆にいまいちと感じた点は、2つの級を同時に受けていることもありますが、マイページが操作しづらい点でした。
総合的には価格の面から考えても充分と感じました。なかなか時間の取れない社会人の方におすすめです。

引用:みん評「スタディング」

資格をとりたかったのですが時間がないことを理由にずっと避けていました。しかし、このプランは短期決戦タイプのようでとても効率よく学ぶことが出来ました。また、様々な年代の方が成功したと言っていたので安心して取り組めました。普段はあまり要領の良い方ではありませんが今回は凄く楽しみながら、思った以上に早くずっと欲しかった資格を取ることが出来てとても満足です。他にも多くのプランがあったので、また機会があったときにはこちらを利用したいなと思いました。資格取得を検討している友人にも教えてあげたいです。

引用:みん評「スタディング」

\合格すると10,000円プレゼント!/

公式サイト
https://studying.jp/
※初学者向けサポートも充実※

5位:ユーキャン|添削指導・質問サポートあり!無理なく合格を目指せる

ユーキャンのLP画像
引用:ユーキャン公式サイト
通信講座名ユーキャン
入会金なし
受講料(税込)169,000円
教材・テキスト・メインテキスト
・過去問題集
・書式問題集
・書式集
・ガイドブック
カリキュラムの特徴・主要4科目を11ヶ月かけて基礎からじっくり学習
・「択一問題Webテスト」で実践的な解答力を鍛える
・全11回の添削問題で自分の弱点を克服
合格率非公表
サポート体制メールや郵便での質問サービス
キャンペーン合格すると受講料を全額キャッシュバック
公式サイトhttps://www.u-can.co.jp/

ユーキャンの司法書士講座は、リーズナブルな価格ながらデジタルテキストや添削課題で本格的に学習できるのが魅力です。

特にテキストは豊富な図解とイラストでイメージを掴みやすく、スッキリしたレイアウトとなっています。

スマホさえあれば場所を問わずに学習できるので、スキマ時間を有効活用できるのもユーキャンの特徴です。

さらに過去問を徹底的に分析した添削問題は、独学では気づきにくい自分の弱点を明確にしてくれます。

ユーキャンでは、司法書士試験に合格すると受講費が全額キャッシュバックされるキャンペーンが開催中です。

  • ユーキャンの司法書士講座を修了した方
  • ご受講開始から指導期限切れ後の次の試験までに司法書士試験に合格した方
  • 合格証書のコピーの提出が可能な方
  • デジタル学習サイトにご登録済みの方
  • 受講体験取材を受け、取材内容とお写真、お名前などの広告掲載が可能な方
  • 学費を全額お支払い済みの方

上記の条件を満たした方は、入会時に支払った受講費が全額キャッシュバックされます。

リーズナブルな価格で無理せず合格を目指すなら、ユーキャンの司法試験講座がおすすめです。

無駄をそぎ落としたフルカラーテキスト!

出典:ユーキャン 公式HP

ユーキャンのメインテキストは全てフルカラーで、覚えるべきポイントが色分けされています。

視覚に訴えるので理解が進み、記憶に定着しやすくなります。

また、法律を身近に感じられるように、さまざまなケーススタディを交えながらクイズ感覚で楽しく進められます。

  • メインテキスト
  • デジタルテキスト
  • 添削課題

このように豊富なテキストによって、法律を学んだことがない初学者でも法律の知識を一から身に付けられます。

分割払いなら月1万円以下で受講可能

ユーキャンの司法書士講座は一括払いで169,000円分割払いで月9,500円から受講できます

司法書士講座は試験範囲が広いことからも、受講費が高い傾向にあります。

ユーキャンなら分割払いに対応しており、月1万円以下から受講可能です。

まとまったお金は用意できないことが理由で、現在独学で勉強している方にはユーキャンがおすすめです。

豊富なサポートで初学者でも安心!

ユーキャンの司法書士講座はサポート体制も充実しており、初学者でも安心です。

  • 質問サービス
  • 指導サポート期間延長
  • WEBテスト

メールの他、郵便でも質問サービスに対応しています。

講師やスタッフが丁寧に答えてくれるので、法律初学者でも安心です。

司法書士試験合格で学費全額キャッシュバック!

出典:ユーキャン 公式HP

ユーキャンの司法書士講座を受講し、試験に合格すると支払った学費の全額をキャッシュバックされる制度があります。

キャッシュバック金額

  • 一括払いで支払った場合:169,000円
  • 分割払いで支払った場合:171,000円

利用条件

  • ユーキャンの司法書士講座を修了した方
  • ご受講開始から指導期限切れ後の次の試験までに司法書士試験に合格した方
  • 合格証書のコピーの提出が可能な方
  • デジタル学習サイトにご登録済みの方
  • 受講体験取材を受け、取材内容とお写真、お名前などの広告掲載が可能な方
  • 学費を全額お支払い済みの方

上記6つの条件をすべて満たしたうえで申告した方が対象です。

ユーキャンの口コミ・評判

私は去年からユーキャンで資格取得に励んでいます。1年間期間が設けられていて、その期間内に課題をこなせば、試験を受けられるという仕組みです。ユーキャンのメリットとして一番大きいのは、自宅で受験出来るという点だと思います。試験会場が遠い場合、交通費や時間もかかります。そして、もう一つのメリットは、自分のペースで勉強出来るという点です。外に出るのが難しい妊婦さんや、家事や育児で空き時間が少ない主婦の方などは非常に助かると思います。

引用:みん評

ユーキャンの教材は試験に合格するための的確な解法・回答を教えてくれるものでした。独学ではわかりにくい得点を取りやすい範囲を教えてくれるため、非常に実践的な教材だと言えると思います。何と言っても教材ですので自分のペースで出来るということも大きかったです。その反面、あくまで自分自身を律してコツコツと物事に取り組めるタイプの人でないと、無駄にしてしまいがちであるとも思います。私には非常に合っていたようで、試験も無事合格できました!

引用:みん評

\合格すると受講料全額キャッシュバック!/

公式サイト
https://www.u-can.co.jp/
※添削指導で苦手を克服できる※

6位:伊藤塾|仕事・家事と両立可能!スキマ時間を活用して司法書士を目指せる

伊藤塾のLP画像
引用:伊藤塾公式サイト
通信講座名伊藤塾
入会金なし
受講料(税込)【初学者向け】
▼ステディコース

499,000円
▼スタンダードコース
476,000円
▼一括配信コース
476,000〜499,000円

【中上級者向け】
▼直前バック

79,600〜84,600円
▼直前フルパック
109,400〜114,400円
▼択一直前クイックマスター講座
29,800円
教材・テキスト・講義テキスト
・基礎力完成ドリル
・基礎力確認テスト
・記述式演習
・択一式厳選過去問集
・全国公開模擬試験
カリキュラムの特徴・指導歴10年以上の講師が合格レベルまで徹底的に指導
・重要ポイントを整理して記載されておりスムーズに理解できる
・合格に最適化されたテキストで効率的に合格を目指せる
合格率合格者のうち5人に3人が伊藤塾で学習
サポート体制・Webで24時間質問(原則3日以内に回答)
・カウンセリング制度(講師や合格者にZOOMで相談できる)
キャンペーン・2023年8月31日までに申し込むとステディコースが10万円割引
・大学生の方はステディコース、スタンダードコースが12万円割引
公式サイトhttps://www.itojuku.co.jp/

伊藤塾の司法書士講座は、スキマ時間を利用して学習できるよう合格に最適化したテキストを用います。

講義テキストをはじめ、基礎力や記述式、択一式厳選問題集など各科目に応じたテキストが充実しています。

教材制作歴10年以上の専門スタッフが作り出すテキストは、予習しなくても理解できるよう重要ポイントを整理して記載!

さらに短期合格に最適化されているため、学習時間を抑えて効率的に学べます。

サポート体制が充実しているのも伊藤塾のポイントで、学習内容の質問に加えて講師や合格者にZOOMで学習時の悩みなどを相談可能◎

Webで24時間質問できる環境が整っているため、何かわからないことが合ってもすぐに解消できるでしょう。

学習スケジュールの立て方やモチベーション維持の方法など、定期的なカウンセリングで無理なく勉強を続けられます。

短期合格を目指せるカリキュラムと充実したサポート体制で学習するなら、伊藤塾がおすすめです。

司法書士合格者の60%が伊藤塾利用の実績

出典:伊藤塾 公式HP

2022年度の司法書士試験最終合格者659名のうち、伊藤塾司法書士試験有料講座を利用した合格者は395名(約60%)が伊藤塾を利用していた実績があります。

この合格占有率からも、伊藤塾の質の高さがわかります。

公式HPには合格者の声が多数掲載されていますので、ぜひ参考にしてください。

4年間講義を視聴可能で万が一でも安心

伊藤塾は講義を4年間視聴可能で、最短で合格を目指す方から地道に勉強したい方でも満足できる講座となっています。

万が一合格できなかった場合でも、翌年以降も勉強を継続できるため、安心です。

受講費を無駄にせず、試験合格を目指せるのが伊藤塾の特徴です。

オンラインライブならいつでも受講可能

伊藤塾はオンラインライブならいつでも受講可能です。

専用ページであるマイページでは、質問がFAQ形式でまとめられており、疑問や悩みをすぐに解決できます。

  • マイページ質問制度
  • デジタル添削
  • スケジューリング制度
  • カウンセリング制度
  • 個別サポート体制

個別でカウンセリング制度も整っているため、勉強する中の不安や悩みをすぐに解消できるので安心です。

豊富なキャンペーンでお得に受講できる!

伊藤塾では豊富なキャンペーンを開催しており、よりお得に受講できます。

現在開催中のキャンペーンは以下のとおりです。

  • 2025年合格目標 司法書士入門講座 早期申し込み割引キャンペーン
  • 司法書士中将級講座 期間限定特別割引
  • 司法書士試験受験生限定 特別割引
  • 再受講割引率UPキャンペーン
  • 合格者受講料返金制度
  • 司法書士入門講座 学生割引(学割)制度

キャンペーンは期間限定なので、入会を検討している方はぜひお早めに入会してください。

伊藤塾の口コミ・評判

真面目に六法とか
法律の勉強するなら伊藤塾一択なんじゃないかな
この塾の本一冊も持ってないけど
そこら辺の安さを売りにしてる塾に入れたところで
結局は70とかのお金無為にロスしそう()

引用:Twitter

今日のzoom質問会でやる気スイッチがしっかり入りました🤩
講師の先生って凄い✨
私はメンタルがアップダウンしがちだから
叱咤激励してくださる先生の存在が不可欠です😊💕
この六法と伊藤塾アドバンスコースで頑張ります❣️

引用:Twitter

\8月末までの申し込みで最大10万円OFF!/

公式サイト
https://www.itojuku.co.jp/
※24時間いつでも質問できる※

7位:LEC東京リーガルマインド|実力派講師陣による熱血指導が魅力!サポート体制も充実

LEC東京リーガルマインドのLP画像
引用:LEC東京リーガルマインド公式サイト
通信講座名LEC東京リーガルマインド
入会金10,000円
受講料(税込)【初学者向け】
▼15ヶ月コース

476,000円
▼9ヶ月合格速修コース
457,600円

【中上級者向け】
▼精撰答練ファイナルパック

99,800〜129,800円
▼公開模擬試験パック
25,000〜87,800円
▼ファイナル合格パック
113,300〜123,300円
▼ケータイ司法書士ファイナル合格パック
153,800〜163,800円
教材・テキスト・ブレークスルーテキスト
・Online Study SP
カリキュラムの特徴・39年間の司法書士指導歴から短期合格に必要なノウハウを伝授
・充実したアウトプットで実践的な解答力を鍛える
・学習初期から無駄のない答案作成力を養成する
合格率2022年合格者のうち7人に5人がLECで学習
サポート体制・講義や教材に関する質問に専門のフォロースタッフが回答
・合格者、実務家講演会
・講師別個別面談会
キャンペーン7月末までの申し込みで対象講座が最大7万円OFF
公式サイトhttps://www.lec-jp.com/

LEC東京リーガルマインドは、指導経験豊富な実力派講師による講義を受けられます。

39年間の司法書士指導歴から、短期合格に必要なノウハウを伝授してくれます。

難しい用語は具体例を用いて噛み砕いて解説し、解法テクニックや記憶方法なども丁寧にレクチャー◎

アウトプット中心の講義で、実戦的な知識を鍛えられるので就職後にも役立つでしょう。

さらに無理なく続けられる学習スケジュールとなっており、確実に合格を目指したい方に向いています。

7月末までの申し込むと、対象講座が最大7万円割引されるのでぜひこの機会に検討してみてください。

7人に5人がLECを利用していた合格実績

出典:LEC東京リーガルマインド 公式HP

2022年の司法書士試験合格者の7人に5人がLEC東京リーガルマインドを利用していたという合格実績があります。

司法書士試験に限らず、司法試験や公務員、弁理士などどの講座でも高い合格実績があり、安心して受講できる特徴があります。

  • 司法試験:合格者数が5,182名を突破
  • 公務員:公務員試験対策コース受講者最終合格者が3,677名
  • 弁理士:2017~2021年度弁理士試験初回受験合格者の5人に4人がLEC初学者向けコース出身
Zoomを使ったリアルタイム講義を受講可能

LEC東京リーガルマインドでは、全国5校舎にて生講義を実施しています。

受講生は直接講義を受講できなくても、Zoomを使いリアルタイムで受講可能です。

講義当日の受講が難しい場合でも、見逃し配信があるので好きな時間に受講したり、復習したりすることもできます。

リアルタイム講義を受講することで、モチベーションを維持しながら資格勉強に打ち込めるでしょう。

合格のための手厚いフォローアップ制度

LEC東京リーガルマインドは、合格のための手厚いサポート体制も整っています。

  • 問題点をすぐに解決できる「教えてチューター」
  • 学習に専念できる環境を提供する「受講生専用自習室」

講義や教材に関する質問に専門のフォロースタッフが対応してくれます。

また、受講生限定の自習室が解放されているため、自宅で勉強するのが苦手な方でも安心です。

資料請求で5,000円の割引チケットがもらえる!

出典:LEC東京リーガルマインド 公式HP

2023年9月30日(土)まで、初学者向けのパンフレットを資料請求するだけで、2024・2025年合格目標コースの5,000円割引チケットがもらえるキャンペーンを開催中です。

各種割引制度と併用できるので、よりお得に受講できます。

もちろん資料請求は無料なので、入会を検討している初学者の方は、まず最初に資料請求してみましょう。

LEC東京リーガルマインドの口コミ・評判

今更になってLEC模試の解説動画見てますが、復習しながら進めて行ってもらうのいいね!曖昧論点は動画止めながらテキストで振り返ることができるし、それを踏まえてもう一度解き直したら力つきそうだ。教材捌いてるだけで勝手に勉強進むから、やっぱり予備校って最高!

引用:Twitter

LEC通信について。
一番の魅力は、わからないところは他の講師の解説を聞けるところ。
4人の講師から自由に選んで視聴できたので、この講師はこう説明するのか。
この講師は説明しないのか‥。比べられたのが良かったです。
講師が競争している感覚があったので信頼できると思いました。

引用:Twitter

\7月末までの申し込みで最大7万円割引!/

公式サイト
https://www.lec-jp.com/
※合格者・実務家の講演を受けられる※

8位:資格の学校TAC(Wセミナー)|初学者から受験経験者までレベルに合わせて対策可能

資格の学校TACのLP画像
引用:資格の学校TAC公式サイト
通信講座名資格の学校TAC(Wセミナー)
入会金なし
受講料(税込)▼入門総合本科生
561,000円
▼答練パック
104,000〜217,000円
▼実践力養成パック
161,000円
▼上級総合パック
253,000円
▼答練3種パック
250,000円
教材・テキスト・入門講義テキスト
・先行学習≪憲法・刑法≫基礎マスター&択一式対策講座【理論編】
・基礎マスター&択一式対策講座【理論編】
・基礎マスターミニテスト
・択一式対策講座【実践編】
・記述式対策講座
・全国実力Check模試
・全国公開模試
・基礎演習
・問題アプリ
カリキュラムの特徴・「人は忘れること」を前提に3段学習でステップアップ
・オリジナル教材は合格に必要な全ての知識を網羅
・豊富なアウトプットで使える知識に変換
合格率非公表
サポート体制・オンライン個別相談
・Webホームルーム
・質問メール/質問カード
キャンペーン・7月31日までの申し込みで対象講座が77,000円OFF
・申し込み時点で31歳を超えていない方は110,000円OFF
・過去に資格の学校TACの司法書士講座を受講した方は25%OFF
公式サイトhttps://www.tac-school.co.jp/

資格の学校TAC(Wセミナー)は、本試験を徹底的に分析して作られた安心と信頼の教材で学習できます。

Wセミナーのカリキュラムは常に進化を続けており、学習経験に合わせて講師の思いの詰まったカリキュラムで学習可能!

さらに受講生の92%(※)が講師の質の高さに満足したと回答し、カリキュラムだけでなく講師の指導力も好評です。
(※)TAC調べ:2016年~2018年合格目標 司法書士講座教室・Web通信・DVD通信受講生対象のアンケート結果

オンライン個別相談や質問メール/質問カードなど、サポート体制が充実していることも資格の学校TACの魅力。

Wセミナーは早期申し込みや31歳未満の方の申し込みで、受講料が大幅に割引されるキャンペーンを開催中◎

さらに、2023年7月31日までの申し込みで対象講座が77,000円OFFになるキャンペーンも開催しています。

このようにキャンペーンを上手く活用すれば、かなりお得に入会できます。

質の高いカリキュラムを低価格で受講したい方には、資格の学校TAC(Wセミナー)がおすすめです。

自分に最適なコースが選択可能!

司法書士試験の試験範囲はかなりボリュームがあり、初学者と経験者ではレベルに大きな差があります。

資格の学校TACの司法書士試験では、豊富なコースが用意されており、自分のレベルに合わせた最適なコースが選択可能です。

  • はじめて試験を受ける初学者の方
  • 試験を受験した経験がある受験経験者の方

自分に必要な知識を必要なだけ学べるので、かなりコスパの良い講座と言えるでしょう。

合格体験記が多数掲載!

資格の学校TACでは、司法書士試験に関する合格実績は公開されていませんでした。

ただ公認会計士試験や税理士試験、公務員試験など、さまざまな業種における合格実績が豊富にあり、信頼できる通信講座と言えます。

これだけ多数の合格実績を残せるのは、戦略的なカリキュラムやオリジナルの教材、フォロー制度・学習環境があるからです。

2022年度司法書士試験で合格したリアルな声を見てみたいという方は、資格の学校TACの公式HPをご覧ください。

教室講座のフォロー制度が充実!

資格の学校TACの教室講座はフォロー制度が充実しており、安心して受講できます。

  • オンラインフォロー・個別相談
  • 自習室
  • Webフォロー・音声DLフォロー
  • ビデオブース振替フォロー
  • ビデオブース重複フォロー
  • 追っかけフォロー
  • 講義後の質問
  • i-support
  • 質問カード
  • 添削答案・成績表Web掲載

コースの中でこれだけのフォロー制度が揃っているため、何かわからないことや不安なことがあっても安心です。

早割りキャンペーンで最大7.7万円OFF!

出典:資格の学校TAC 公式HP

2023年9月30日(土)まで「早割キャンペーン」を実施中です。

  • 2025年合格目標 20か月本科生:通常価格から7.7万円OFF!
  • 2024年合格目標 速修本科生:通常価格から5.5万円OFF!

気になっている方は、キャンペーン開催中に入会を検討してみることをおすすめします・

資格の学校TAC(Wセミナー)の口コミ・評判

色々資格学校や通信講座を見てきたけど、今年TACで本当に良かった。コスパ最強。先生のレベルが高いのと、教材の質が良かった。本試験でオーソドックスなシンプルな解を出せたのも、基本に戻ってTACで学べたからだと思う。通学スタイルもwebスタイルもあるのも魅力。2ヶ月本当に楽しかった!

引用:Twitter

資格試験の勉強を始めた。TACという資格学校で、DVD通信講座を選んだ。DVDなら、自由に時間を選べるし、繰り返し見ることもできる。スクーリングもあるが、若い人ばかり気が引けるので、我が家で専念しようと思う。

引用:Twitter

\U30割引で最大11万円OFF!/

9位:LEC(S式合格講座)|スマホだけで司法書士を目指せる通信講座

LEC(S式合格講座)のLP画像
引用:LEC公式サイト
通信講座名LEC(S式合格講座)
入会金なし
受講料(税込)79,800円
教材・テキスト・S式合格講座
・一問一答オンライン問題集
・記述式ベーシック講座
カリキュラムの特徴・1回15分の講義なのでスキマ時間で学習できる
・独学では対策が難しい「記述式」もバッチリ
・2,000問を超えるチェックテストで使える知識に養成
合格率非公表
サポート体制・専任講師/合格者が日々の学習をサポート
・受講生掲示板
キャンペーン6月末までの申し込みでS式合格講座が5,000円OFF
公式サイトhttps://www.lec-jp.com/

LEC(S式合格講座)は、スマホだけで司法書士試験合格を目指せる通信講座です。

講義動画はテーマごとにまとめられ、1回15分とコンパクトなので電車やバスでの移動時間や休憩中などに学習可能◎

さらに「記述式ベーシック講座」「一問一答オンライン問題集」で、身につけた知識を本試験に活かせるように変換します。

学習フローやタスク機能で学習する順番が明確になっているので、学習進捗に不安を感じる心配はありません。

スマホだけで学習できるLEC(S式合格講座)は価格も圧倒的に安いので、受講料を抑えたい方にもおすすめです。

いつでも・どこでもスマホで手軽に受講!

出典:LEC(S式合格講座) 公式HP

LEC(S式合格講座)は、学習のすべてをスマホ1台で完結させます。

講義画面を見るだけで十分な学習効果が期待でき、画面上に押さえておきたいポイントや図表を示しながら展開されます。

スマホさえ持っていれば、時間や場所に縛られずに、お好きな場所・お好きな時間に勉強ができます

もちろんPCでも受講可能なので、腰を落ち着かせてじっくり学習することも可能です。

1回15分の講義で勉強を進められる!

出典:LEC(S式合格講座) 公式HP

LEC(S式合格講座)の講義動画は、1回15分とコンパクトにまとめられています。

電車やバスを使った移動時間やお昼休憩などのコマ切れ時間に受講できるのが特徴です。

各ユニットはテーマごとに分けられているため「ここだけもう一度聞きたい」という分野をピンポイントで視聴できるため、復習や繰り返し学習に最適といえます。

動画は2倍速で視聴することも可能です。

79,800円の低価格で受講できるコスパの高さ

出典:LEC(S式合格講座) 公式HP

79,800円で受講できるコスパの良さもLEC(S式合格講座)の特徴です。

LECの標準的な初学者向け講座は40万円近くかかるのが基本なので、約1/5で受講できるのはうれしいポイントです。

これは教室使用費やテキストの製本印刷、DVD製作費などをなくして、できる限り経費を抑えることによって実現できています。

合格までの徹底フォローで安心して受講可能!

圧倒的なコスパの高さが魅力のLEC(S式合格講座)ですが、サポート体制も整っているため、安心して受講できます。

  • 学習フロー:受講ガイドに沿って学習を進めるだけで大丈夫
  • 学習タスク機能:「何を・いつまでに・どこまで学習すればいいか」をお知らせ
  • 専任講師・合格者が日々の学習をサポート
LEC(S式合格講座)の口コミ・評判

S式合格講座は、安価でコンパクトなサイズながら、司法書士試験の全範囲を網羅しており、法律を初めて学習する方の有力な選択肢だと思います。また1ユニットが15分前後で構成されていて、通勤や家事、運動などをしながら聞くのにも便利です。

引用:LEC(S式合格講座)「司法書士試験|合格者の声」

単元ごとに動画を視聴することができるので、スキマ時間をうまく活用することができました。特に根本講師のイメージし易いように芝居調になっている講義はよかったです。

引用:LEC(S式合格講座)「司法書士試験|合格者の声」

\6月中に申し込むと5,000円OFF!/

公式サイト
https://www.lec-jp.com/
※専任講師/合格者によるサポートあり※

司法書士通信講座の選び方【失敗しないためのポイント7つを比較】

司法書士の通信講座を選ぶ際には、以下7つのポイントをチェックすることが大切です。

上記のポイントを押さえておけば、申し込んでから後悔せずに済むでしょう。

ここからは各ポイントの具体的な内容とポイントを押さえたおすすめの講座を紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

ポイント1:費用が安い司法書士の通信講座を選ぶ

司法書士試験のための通信講座を選ぶ際には、費用が安い講座を選びましょう

国家資格の中でも難易度が高い司法書士試験は、目安の学習時間も長いことから他の資格より費用が高額です。

費用が高い通信講座や予備校になると、50万円以上かかる場合もあります。

費用が高すぎると支払いの負担がストレスになり、勉強を続けるモチベーションを保てなくなることも。

受講料の支払いが負担にならず無理せず払い続けられるよう、予算の範囲内で通信講座を選びましょう。

またお得なキャンペーンを実施している通信講座も多いので、受講料だけでなくキャンペーンのチェックも必須です。

キャンペーンを踏まえた受講料の安さで選ぶなら、アガルートがおすすめです。

通信講座名受講料(税込)
スタディング【司法書士合格コース】
▼ミニマム

49,500円
▼ベーシック
69,300円
▼スタンダード
89,100円
▼コンプリート
99,000円

【記述式対策講座】
▼添削課題付き

44,000円
アガルート▼入門総合講義
 140,800円
▼入門総合カリキュラム(ライト)
 239,800円
▼入門総合カリキュラム(フル)
 294,800円
フォーサイト▼基礎+過去問講座
107,800円
▼基礎講座/過去問講座
76,800円

受講料の安さで選ぶなら、「スタディング」「LEC(S式合格講座)」が圧倒的です。

しかし「アガルート」で対象講座を受講して合格すると、全額返金されるため受講料無料で合格できる可能性があります。

「合格で全額返金」は勉強を続けるモチベーションにもなるので、勉強が続くか不安な方にもアガルートがおすすめです。

\合格すると全額返金!/

ポイント2:返金制度が用意された通信講座を選ぶ

司法書士通信講座を選ぶ際には、返金制度が用意されたものを選ぶのがおすすめです。

たとえばアガルート「対象講座を受講して合格すれば全額返金」というお得なキャンペーンを開催しています。

合格すれば受講料が実質無料になることから、モチベーションを維持しやすくより一層勉強に集中できるでしょう。

\合格すると全額返金!/

ポイント3:教材・テキストが充実した通信講座を選ぶ

司法書士対策の通信講座を選ぶ際には、教材・テキストの充実度もチェックしておきましょう。

教材・テキストをチェックする時は、以下3つのポイントが重要になります。

  • フルカラーテキストで記憶に定着しやすくなっている
  • 適度に図解や表が用いられ理解しやすくなっている
  • マーカーなどで重要な箇所が色付けされている

通信講座によっては文字が多いテキストで、内容を理解しにくい場合があります。

申し込んでから後悔しないためにも、無料請求でサンプルテキストをもらって確認しておくと良いでしょう。

教材・テキストの質が高い司法書士の通信講座を選ぶなら、以下3社がおすすめです。

通信講座名教材・テキスト
アガルート・入門総合講義(肢別過去問集)
・記述問題集
・記述過去問集
・記述、択一パーフェクト
・実力確認答練
・模擬試験
クレアール・基礎テキスト(PDF配信)
・「択一六法」のオリジナル教材
・過去問題集
・合格書式マニュアル
・合格書式マニュアル対応問題集
・記述式ハイパートレーニング
スタディング・基礎講座
・WEBテキスト
・スマート問題集
・要点暗記ツール
・記述式雛形暗記ツール
・セレクト過去問集
・記述式対策講座
・記述式問題/解答例/解説(PDF)
・記述式添削指導サービス
・学習Q&Aチケット(オプション)
・冊子版 基本講座テキスト(オプション)

アガルートは全体的に教材の質が高く、クレアールのオリジナル教材「択一六法」が受講者から好評です。

スタディングは記述式問題対策が充実しており、添削指導で自分の弱点を徹底的に克服できます。

カリキュラムや教材は自分に合ったものを選ぶことが大切なので、無料資料請求で詳しい内容を確認するのがおすすめです。

\合格すると全額返金!/

ポイント4:サポート体制が整った通信講座を選ぶ

司法書士試験の対策通信講座を選ぶ際には、サポート体制も確認しておくことが大切です。

サポート体制が充実している講座は学習のモチベーションを維持しやすく、挫折してしまうリスクを減らせるからです。

以下3つのサービスに対応していれば、サポート体制が整った通信講座と言えるでしょう。

  • 分からない問題を講師に回数制限なしで質問できる
  • 定期カウンセリングなどで学習計画を相談できる
  • モチベーション維持のため定期ホームルームなどを実施している

サポート体制が充実した司法書士の通信講座は、以下の3社です。

通信講座名サポート体制
アガルート・facebookで講師に質問できる(回数制限なし)
・毎月1回のホームルームでモチベーションアップ
・毎月1回講師と直接電話できる
クレアール・質問用紙、Eメール、FAXで質問できる
・答案は全て採点して返却してくれる
・合格ブログやTwitterで試験の最新情報を発信
スタディング・学習Q&Aチケットで講師に質問できる
・勉強仲間機能でモチベーションを維持しやすい
・AIが復習タイミングを自動で設定してくれる

特にアガルートは上記で紹介した3つのサービスにすべて対応◎

回数制限なしで講師に質問でき、月に1回は講師と直接電話しながら学習進捗などを確認できます。

さらに毎月1回ホームルームが開催され、受講生に共通する悩みを解消してくれるためモチベーションを維持しやすいのです。

またサポート体制で講座を選ぶ際は、「初心者向け」なのか「受験経験者向け」なのかも意識すると良いでしょう。

司法書士の勉強が初めての方には、以下3つの通信講座がおすすめです。

通信講座名初心者向けのポイント
アガルート初学者向け入門カリキュラムで学習方法から学べる
クレアール初学者でも短期合格を目指せる速修プランあり!
スタディング講義動画に図や具体例が用いられ初学者でも理解しやすい

中でもアガルートの入門カリキュラムは、講師がライブ中継で過去問を解きながら考え方や解き方を教えてくれます。

さらに疑問に感じたことは回数制限なしで質問できるため、納得するまで確認できるのもアガルートの魅力です。

初学者向けのカリキュラムが充実したアガルートなら、司法書士に関する知識ゼロでも効率よく学習して合格を目指せるでしょう。

司法書士試験の受験経験がある方には、以下3つの通信講座がおすすめです。

通信講座名受験経験者におすすめのポイント
アガルート・他校からアガルートに乗り換えると受講料20%OFF
・過去にアガルートで司法書士講座を受講した方は受講料20%OFF
クレアール中上級者向けの直前対策だけ受けることで受講料を抑えられる
伊藤塾中上級者向けカリキュラムで弱点を重点的に学習できる

アガルートは受験経験者向けの割引が充実しており、受講料を抑えて学習できるのが魅力です。

クレアールや伊藤塾は中上級者向けカリキュラムで、苦手な箇所を部分的に学習することでコストを抑えられます。

すでにインプット済みの知識を整理し、効率的に合格を目指すなら問題演習・答練が充実したアガルートがおすすめです。

\合格すると全額返金!/

ポイント5:合格率が高く信頼できる通信講座を選ぶ

国家資格の中でも合格率が低い司法書士試験にチャレンジする際は、合格率が高い通信講座を選びましょう

合格率の高さで司法書士の通信講座を選ぶなら、以下3社がおすすめです。

通信講座名合格率
アガルート17.8%
伊藤塾合格者のうち
5人に3人が伊藤塾で学習
LEC東京リーガルマインド2022年合格者のうち
7人に5人がLECで学習

司法書士の合格率は毎年5%前後なので、アガルートの17.8%は全国平均の3.43倍圧倒的高さを誇ります。

アガルートは合格に必要な知識をゼロからインプットでき、過去問で実践力を鍛えられることが高い合格率に繋がっているのです。

合格率が高い通信講座で確実に合格を目指したい方は、アガルートで学習するのがおすすめでしょう。

\合格すると全額返金!/

ポイント6:口コミ・評判をチェックして通信講座を選ぶ

司法書士試験の対策通信講座を選ぶ際には、口コミ・評判もチェックしておきましょう。

評判が良い通信講座は信頼性が高く、実際に利用し始めてから後悔しにくいと言えます。

口コミ・評判は各通信講座の公式サイトや、SNSなどでチェック可能◎

本記事でも通信講座ごとの口コミ・評判を紹介しているので、申し込み前に確認しておきましょう。

ポイント7:無料体験・資料請求をしてから選ぶ

司法書士試験の対策通信講座を選ぶ際には、無料の体験講座・資料請求を行った上で選ぶことをおすすめします。

通信講座の多くは無料の体験講義や資料請求が用意されており、申し込み前に実際の講義やテキストの内容を無料で体験することが可能です。

体験講義では実際のカリキュラムを確認でき、資料を請求することで詳細な情報を把握できるでしょう。

無料のお試し講座を受講できる司法書士の通信講座は、以下の3社です。

通信講座名お試し受講のカリキュラム
アガルート・無料体験講義/サンプルテキスト
・パンフレット(製本版&デジタルデータ版)
スタディング・無料セミナー
・司法書士講座の初回
LEC東京リーガルマインド・初学者向け無料講座説明会
・学習経験者向け無料公開講座

中でもアガルートはサンプルテキストを見ながら体験講義を受けられ、申し込み日から20日間は講義動画が見放題◎

どの通信講座を利用するか決めきれない方は、まずアガルートの無料講義を受けてみてください。

申し込んでから後悔しないためにも、事前に無料講義を受けて講義の雰囲気を体験した上で申し込みましょう。

\合格すると全額返金!/

【WEB・通学】司法書士の予備校おすすめ人気ランキング3選を比較

司法書士におすすめの予備校をランキング形式でまとめました。

順位:通信講座名受講料(税込)
1位
東京法経学院
【初学者向け】
▼簗瀬クラス 司法書士 新/全日制2023
654,500〜1,104,400円
【学習経験者向け】
▼記述式ハイレベルVロード演習講座
220,400〜263,100円
▼総合答練
137,900〜165,200円
▼本試験予想答練
76,600〜89,800円
2位
小泉司法書士予備校
▼WEB月額サービス
3,630円(月額)
▼パーフェクト合格カリキュラム(DVD通信)
173,800円
3位
辰巳法律研究所
▼リアリスティック一発合格松本基礎講座
444,000〜554,500円
▼パーフェクトユニット
434,200〜554,000円
▼中上級講座 択一リマスター
149,800〜170,800円
▼記述リマスター
31,000〜35,400円
4位
東京司法書士学院
180,000〜230,000円

各予備校のおすすめポイントや受講生の口コミを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

1位:東京法経学院|驚異の合格率は平均の約5倍!熱血指導で合格までサポート

東京法経学院
引用:東京法経学院公式サイト
通信講座名東京法経学院
入会金なし
受講料(税込)【初学者向け】
▼簗瀬クラス 司法書士 新/全日制2023
654,500〜1,104,400円

【学習経験者向け】
▼記述式ハイレベルVロード演習講座
220,400〜263,100円
▼総合答練
137,900〜165,200円
▼本試験予想答練
76,600〜89,800円
教材・テキスト・司法書士合格基本選書
・最新版詳細登記六法
・最新版本試験問題と詳細解説
カリキュラムの特徴・初学者でも無理なく続けられるよう週3日の生講義で学習
・基礎学習を終えたら記述式演習編/択一論点レベルアップ編でレベルアップ
・欠席や遅刻をしてもDVDによる補講が受けられる
合格率25.49%
※直近14年間における簗瀬クラス受講生の合格率
サポート体制学習の不安/疑問/質問にはいつでも講師が回答
キャンペーン対象講座を受講して合格すると受講料を全額返金
公式サイトhttps://www.thg.co.jp/gyou/

東京法経学院は名古屋に校舎がある通学制予備校で、全国平均の約5倍という圧倒的合格率の高さを誇ります。

司法試験指導経験23年のベテラン講師による熱血指導で、効率よく合格を目指すことが可能◎

学習スケジュールは無理なく続けられるよう、「1コマ5時間×週3回」の生講義となっています。

疑問や質問はその場で確認でき、問題点を残さず学習を進められるのは通学制予備校ならではの魅力です。

圧倒的合格率の高さを誇る通学制予備校でしっかり学習したい方は、東京法経学院をおすすめします。

東京法経学院の口コミ・評判

各科目を独立させて学習する方法ではなく、実体法(民法・会社法)と手続法(不動産登記法・商業登記法・民事訴訟法等)、記述式問題を合わせて授業を進めて下さったので、初めて法律を勉強する私にも講義についていくことができました。
講義内容も理解しやすく、勉強時間の短縮につながったと思います。また、記述式問題においても、考え方や確認すべき事項、注意点を詳しく教えてくださったため、記述式を解く力が自然と身に付きました。

引用:東京法経学院「司法書士試験|合格体験記・合格者インタビュー」

1 )単なる過去問ではなく演習はオリジナル問題が多かったこと。中には極端に細部にこだわる出題もありましたが、多くの問題は一般に受験生がグレーとしている知識でした。まさに受験生のウィークポイントをついてくるので、逆にその項目について整理するきっかけを与えてくれました。また他校の授業で紹介された新しい判例が次のここでの総合答練に出題されることもたまにあり、東京法経の出題には他校にはない深みと斬新さがありました。
2 )模試の採点時に記載されたアドバイスはとても親身なものでありがたかったです。
3 )質問にはわざわざ講師の方が間を置くことなく返答してくれたことに非常に感謝しています。後で考えれば基本的なことであった内容についてもわざわざ資料までつけて返答していただいたときにはとても感激しました。

引用:東京法経学院「司法書士試験|合格体験記・合格者インタビュー」

\合格すると受講料全額キャッシュバック!/

公式サイト
https://www.thg.co.jp/gyou/
※初学者でも続けやすい学習ペース※

2位:小泉司法書士予備校|月額3,630円で全講義352時間が見放題!

小泉司法書士予備校
引用:小泉司法書士予備校
通信講座名小泉司法書士予備校
入会金なし
受講料(税込)▼WEB月額サービス
3,630円(月額)
▼パーフェクト合格カリキュラム(DVD通信)
173,800円
教材・テキスト全352時間の単一カリキュラム
カリキュラムの特徴・全352時間の講義動画で試験範囲を網羅
・好きな時間に動画を視聴して勉強できる
・年度が変わっても法改正に対応した教材で学習可能
合格率非公表
サポート体制質問広場でわからないことはすぐに質問できる
キャンペーンなし
公式サイトhttps://shihoshoshi-school.net/

小泉司法書士予備校では、月額料金3,630円で全352時間のカリキュラムを好きな時間に視聴して学習できます。

多くの予備校や通信講座では生講義を使用することから、自分のペースで学習を進めることができません。

小泉司法書士予備校は、生講義ではなく録画した講義動画がアップロードされているため全カリキュラムを視聴可能◎

短期間で合格を目指すか、数年かけてじっくり学習するかは自分で選択できるのが魅力です。

さらに年度が変わったら法改正に対応した教材を使用でき、最新問題への対応もバッチリです!

月額料金制の格安カリキュラムで自分のペースで学習したい方には、小泉司法書士予備校をおすすめします。

小泉司法書士予備校の口コミ・評判

やっぱり、過去問の解説には出てこなかった細かい論点まで教えてくれるってので取って良かったぞ!
小泉司法書士予備校←

引用:Twitter

小泉司法書士予備校で勉強することにしました。値段もあるけど、一度全部を学習済みの2巡目としてはちょうどいい感じな内容だし、ちょうど勉強用にクロームブック買ったばかりなので、PDFダウンロードしてそのまま書き込む形式もアリだったので。もうここと心中します。てか、安いよね

引用:Twitter

\月額料金3,630円で全カリキュラム使い放題!

3位:辰巳法律研究所|無料ガイダンスやイベントが豊富!

辰巳法律研究所
引用:辰巳法律研究所
通信講座名辰巳法律研究所
入会金なし
受講料(税込)▼リアリスティック一発合格松本基礎講座
444,000〜554,500円
▼パーフェクトユニット
434,200〜554,000円
▼中上級講座 択一リマスター
149,800〜170,800円
▼記述リマスター
31,000〜35,400円
教材・テキスト・講師が作成したオリジナルテキスト
・音声学習教材(シャドウイング)
カリキュラムの特徴・講師のテキストをカメラで映し書き込むスタイルで指導
・申請書、条文の学習にはシャドウイングを採用
・学説問題対策として知識に頼らない解き方をレクチャー
合格率非公表
サポート体制質問制度
キャンペーンなし
公式サイトhttps://service.tatsumi.co.jp/

辰巳法律研究所は、無料ガイダンスやオリエンテーションを受けた上で申し込みできる予備校です。

無料ガイダンスは内容たっぷりの充実度で、講義の雰囲気を味わうだけでなく学習方法なども学べます。

初学者向け講座では講師がテキストに書き込む様子を映しながら講義が行われ、重要なポイントをハッキリと確認可能◎

さらに学説問題対策として知識に頼らない解き方を学ぶことで、実践的な解答力が身につきます。

他社とは大きく異なる独自カリキュラムに興味がある方は、ぜひ辰巳法律研究所の無料ガイダンスを受けてみてください。

辰巳法律研究所の口コミ・評判

ポイントをおさえたメリハリのある講義をそていただき、理解が深まりました。

引用:辰巳法律研究所「司法書士試験|合格者・受講生の声」

内容はもちろんですが、添削も丁寧で、温かい励ましのメッセージにいつも感謝しております。いつもお世話になり、ありがとうございます!

引用:辰巳法律研究所「司法書士試験|合格者・受講生の声」

\無料ガイダンス・オリエンテーションあり!/

公式サイト
https://service.tatsumi.co.jp/
※重要ポイントがわかりやすい※

4位:東京司法書士学院|5〜10人の少人数ゼミでサポート体制も充実

東京司法書士学院
引用:東京司法書士学院公式サイト
通信講座名東京司法書士学院
入会金なし
受講料(税込)180,000〜230,000円
教材・テキスト・DVD
・テキスト
・答練講座
カリキュラムの特徴・少人数、個別指導のどちらかの学習方法を選択できる
・過去の試験問題を用いて質疑応答形式で学習
・難しい内容は事例を紹介しながら詳しく解説
合格率非公表
サポート体制・質疑応答
・個別カウンセリング
キャンペーンなし
公式サイトhttp://www.tsg.gr.jp/

東京司法書士学院は、5〜10人程度の少人数ゼミ形式もしくは個別学習スタイルで受講できます。

ゼミ形式では受講者同士が対面する形で席を囲み、質疑応答のやり取りで学習効果を高められるのが魅力です。

答えだけでなく「なぜそう考えたのか」を問われるため、真の実力が身に付きます。

一方の個別学習スタイルでは、指導歴20年以上の講師が質問に即答してくれるのがメリットです。

疑問を残さず学習を進められるため、効率よく理解しレベルアップできるでしょう。

ゼミ形式や個別学習で講師の指導を受けたい方は、東京司法書士学院がおすすめです。

東京司法書士学院の口コミ・評判

私がこの学校を選んだ決め手は、暗記ではなく理解重視の先生の授業でした。
他の予備校で2年ほど勉強しており、基本的な知識は身についているつもりでしたが、体系論や制度趣旨を理解していない、浅い知識でしかないことを、勉強していくうちに思い知らされました。

引用:東京司法書士学院「司法書士試験|合格体験談」

私がこの学校を選んだ理由は、数ある予備校の中、一番真剣に向き合ってくれそうと考えたからでした。というのも、予備校選びの時に、他の予備校の話を聞くと、1年間で簡単に合格できそうな話をしてくれましたが、内木先生は、「司法書士試験は難しい試験だから、早くても2年間は、勉強する必要があるよ。」と、現実的な学習計画を提案して下さり、試験の厳しさを教えてくれました。このような先生の真剣さに惹かれ私はこの学院で勉強して行くことを決意しました。

引用:東京司法書士学院「司法書士試験|合格体験談」

\少人数ゼミ・個別学習スタイル!/

公式サイト
http://www.tsg.gr.jp/
※指導歴20年以上の講師による熱血指導※

司法書士試験は独学でも合格できる?【通信講座がおすすめ】

司法書士試験に独学で合格するのが難しい理由

司法書士試験は主に以下の3つの理由から、独学での合格が難しくなっています。

独学で司法書士受験を検討中の方は、勉強を始める前に3つの理由を確認することをおすすめします。

記述式問題の対策テクニックを学べない

独学での勉強では記述式問題への対策が難しく、解法テクニックがなかなか身につきません。

記述式問題は知識をインプットするだけで解けるわけではなく、短い事例を題材にトレーニングする必要があります。

講師のサポートを受けながらトレーニングすることで、効率的に考え方や解き方を身につけられるのです。

通信講座なら講師の指導により解法テクニックを身につけ、添削指導で苦手や弱点を効率的に克服できます。

わからない所を講師に質問できない

独学ではわからない問題があっても質問できず、自分で解決しなければなりません。

国家資格の中でも難関資格とされる司法書士試験は、勉強する中でわからない問題に出くわす回数も多いはずです。

およそ3,000時間の勉強が必要な司法書士試験では、可能な限りスムーズに勉強を進める必要があります。

また司法書士は例年合格率が5%と国家資格の中でもかなりの難関なため、勉強時間の面だけでなく合格率的にも独学で合格を目指すことは難しいでしょう。

気軽に講師に相談できる通信講座なら、考え方や解き方も教えてくれるので、効率よく最短で合格を目指せます。

馴染みのない法律科目の理解が困難

法律科目は日常生活での馴染みが少なく、独学で理解するのが難しい分野になります。

初めて目にする専門用語も多く、テキストを読んだだけで理解するのは非常に難しいでしょう。

講師がわかりやすく解説してくれる通信講座なら、難しい用語もスムーズに理解できます。

無理せず勉強を続けるためにも、専門用語を噛み砕いて解説してくれる通信講座を利用するのがおすすめです。

司法書士オンライン講座・予備校のメリット・デメリットを解説

オンライン講座と通学して学習する予備校のメリット・デメリットを比較します。

オンラインで勉強するか通学して勉強するか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

司法書士web講座のメリット・デメリット

司法書士講座をオンラインで受講するメリット・デメリット

司法書士講座をwebで受講するメリット・デメリットをまとめると、以下の通りです。

メリット・時間や場所を問わずに勉強できる
・講義動画を繰り返し視聴できる
・メールや電話で質問/相談できる
・通学する時間やコストがかからない
デメリット・独学に比べるとコストがかかる
・通学講座ほどリアルタイムで質問できない

オンライン講座は時間や場所を問わずに勉強できるため、電車での移動中や仕事の休憩中などを活用できるのが魅力です。

通学講座ほどリアルタイムで質問できないものの、メールや電話などで講師に相談しながら勉強を進められます。

通学が必要ないオンライン講座は、通学時間や交通費がかからないのもメリットの一つです。

司法書士通学講座のメリット・デメリット

司法書士講座を予備校で受講するメリット・デメリット

通学して学習する予備校には、以下のメリット・デメリットがあります。

メリット・時間と場所が決まっているので勉強を続けやすい
・他の受講生と切磋琢磨しながら勉強できる
・リアルタイムで講師に質問/相談できる
デメリット・web講座に比べて受講料が高い
・校舎に通う時間とコストがかかる

校舎に通学する予備校は時間や場所が決まっているため、サボりにくく計画的に勉強できるのが魅力です。

さらに他の受講生と切磋琢磨でき、モチベーションを維持しやすいでしょう。

しかしweb講座に比べると受講料が高く、校舎に通う時時間や交通費がかかるといったデメリットがあります。

司法書士を目指す際の3つの注意点

司法書士を目指す際には、以下3つのポイントに注意してください。

注意点を確認しておけば、司法書士を目指す際に失敗せずに済むでしょう。

注意点1:配点が高い記述式問題を重点的に対策する

司法書士試験の中で配点が高い記述問題は、重点的に対策しておくことが重要です。

記述問題は2問しか出題されないものの、全体の4分の1の配点となっており非常に高い割合を占めています。

記述問題で高得点を狙うには、問題演習を繰り返して様々なパターンに慣れておきましょう。

試験範囲が広い択一試験を対策するよりも、記述問題の正答率を引き上げる方が簡単です。

注意点2:マイナー科目も怠らずに対策する

司法書士試験に合格するには、マイナーな科目も怠らずに対策しておきましょう。

11科目から出題される司法書士試験の中で、点数の8割は主要4科目から出題されます。

そのため主要4科目の勉強に熱中するあまり、その他のマイナー科目が疎かになりがちです。

しかしマイナー科目は比較的簡単に対策できるので、正確に回答できるよう準備しておきましょう。

注意点3:司法書士の合格後に新人研修がある

司法書士の試験に合格すると、新人研修が行われます。

新人研修は法律家としての実務能力を身につけるために実施され、今後1年以内に登録・入会予定の資格者が対象です。

司法書士研修は以下3種類に分かれており、受講方法が異なります。

研修の種類受講方法
中央新人研修eラーニング+レポート
ブロック新人研修各地域のブロック会による
司法書士会新人研修
(配属研修)
各司法書士会による

勤務先の事務所によっては、新人研修の受講を必須としている場合もあります。

司法書士試験に合格したら、そのままの流れで新人研修を受講しておきましょう。

【2023年最新】司法書士試験の概要

ここでは、2023年最新の司法書士試験の概要を紹介します。

試験内容や受験費用なども紹介するので、司法書士受験を検討している方はぜひチェックしてください。

司法書士試験の合格率【難易度】

司法書士試験の合格率

直近5年間の司法書士試験の合格率をまとめると、以下の通りです。

年度受験者数合格者数合格率
令和4年度12,727人660人5.19%
令和3年度11,925人613人5.14%
令和2年度11,494人595人5.17%
令和元年度13,683人601人4.39%
平成30年度14,387人621人4.32%
引用:法務省「司法書士試験」

毎年およそ5%の合格率となっており、国家資格の中でも非常に取得難易度が高いことが伺えます。

取得が難しい資格だからこそ市場価値が高く、転職や企業に役立つ資格となることは間違い無いでしょう。

わずか5%の難関に独学で挑戦するのは非常にハードルが高く、合格までモチベーションを保つのは極めて困難です。

難関資格「司法書士」に合格するためには、独学よりも通信講座で質の高いカリキュラムを活用するのがおすすめします。

司法書士試験の試験内容・日程

司法書士試験は「筆記試験」と「口述試験」に分かれており、それぞれの試験内容は以下の通りです。

試験の種類試験内容
筆記試験・憲法、民法、商法(会社法その他商法分野に関する法令を含む。)及び刑法に関する知識
・不動産登記及び商業(法人)登記に関する知識(登記申請書の作成に関するものを含む。)
・供託並びに民事訴訟、民事執行及び民事保全に関する知識
・その他司法書士法3条第1条項1号から第5号までに規定する業務を行うのに必要な知識及び能力
口述試験・不動産登記及び商業(法人)登記に関する知識(登記申請書の作成に関するものを含む。)
・その他司法書士法3条第1条項1号から第5号までに規定する業務を行うのに必要な知識及び能力

筆記試験と口述試験は別日に開催され、筆記試験は「午前の択一式」「午後の択一式」に分かれています。

「午前の択一式」「午後の択一式」の両方で基準点を上回ると、口述試験の受験資格を獲得できる仕組みです。

司法書士試験の受験資格と受験費用

司法書士を受験するにあたって、受験資格や受験費用を確認しておきましょう。

受験資格制限なし(誰でも受験可能)
受験費用8,000円(収入印紙で納付)
申し込み期限令和5年5月8日〜5月19日
試験日程▼筆記試験
令和5年7月2日
▼口述試験
令和5年10月23日
合格発表の日程▼記述試験
令和5年10月10日午後4時
▼口述試験
令和5年11月10日午後4時
試験会場▼記述試験
東京/横浜/さいたま/千葉/静岡
/大阪/京都/神戸/名古屋/広島
/福岡/那覇/仙台/札幌/高松
▼口述試験
東京/大阪/名古屋/広島/福岡
/仙台/札幌/高松
問い合わせ先法務省公式サイト

司法書士試験は何歳でも受験でき、目指す際の年齢に制限はありません。

しかし令和5年度の申し込み期限はすでに過ぎているため、これから司法書士試験を受けるなら令和6年に受験しましょう。

試験日程は法務省公式サイトにて公開されるので、定期的にチェックしておいてください。

司法書士試験の対策に必要な勉強時間

司法試験に合格するには、一般的に「3,000時間」程度の勉強が必要と言われています。

1日2時間の勉強を欠かさず行っても、4年以上の期間がかかる計算です。

合格期間1日に必要な勉強時間
1年1日8時間以上
2年1日4時間程度
3年1日3時間程度
4年1日2時間程度

通信講座には1〜2年単位で合格を目指すコースが多く、15ヶ月間で合格を目指せるカリキュラムとなっています。

短期で合格を目指す8ヶ月コースもありますが、仕事と並行して勉強時間を確保するのは極めて困難です。

以下は通信講座別の受講期間の目安一覧表となっています。

通信講座受講期間
アガルート約1年
クレアール1.5年
フォーサイト6か月~
スタディング
ユーキャン15か月
伊藤塾1~2年
LEC東京リーガルマインド9か月~15か月
資格の学校TAC20か月
LEC(S式合格講座)

司法書士試験は毎年7月に開催されるので、自分のライフスタイルに合った方法で勉強をスタートしましょう。

司法書士とは?似ている資格・相性がいい資格も紹介

司法書士の仕事内容・相性がいい資格

司法書士は法律のスペシャリストとして、書類作成や手続き代行などの業務を行う職業です。

具体的には不動産登記や商業登記などの登記申請や、供託手続きなどの業務があります。

このような書類作成や手続き代行だけでなく、依頼者からの相談に乗ることも司法書士業務の一つです。

また以下で紹介する司法書士と相性がいい資格を併せて取得しておけば、業務の幅を広げられる可能性があります。

資格名主な業務
行政書士行政への許認可申請に必要な書類の作成代行など
弁護士依頼人の法律相談に対してアドバイスする
税理士税務相談や税務書類の作成代行など
FPお金の運用方法や最適な金融商品の提案
中小企業診断士経営に関する相談に乗りアドバイスする
社会保険労務士社会保険に関する書類の作成代行など
土地家屋調査士土地や不動産に関する登記を代行する
宅建士不動産契約の内容説明や締結など

中でも司法書士と特に相性がいいのは、「行政書士」「土地家屋調査士」です。

例えば会社を新たに設立する際に商業登記は「司法書士」に、約款作成は「行政書士」に依頼する必要があります。

両方の資格を取得しておけば、煩わしい業務を一手に引き受けてくれる人材として多くの仕事を獲得できるでしょう。

司法書士の通信教育/ネット講座に関するよくある質問

司法書士の通信教育/ネット講座に関するよくある質問をまとめました。

司法書士の通信講座を検討中の方は、申し込んでから後悔しないようよくある質問をチェックしておきましょう。

Q1:司法書士試験は合格までに何年かかる?

司法試験合格には約3,000時間の勉強が必要と言われており、1日1〜2時間勉強すると4〜5年で合格を狙えます。

合格率は毎年5%程度と国家試験の中でも難易度が高く、1発で合格するのは極めて難しいでしょう。

合格までに4〜5回程度受験するのが一般的となっています。

ただし通信講座を利用すれば合格に必要な知識を効率よくで学べるため、最短合格も夢ではありません!

Q2:司法書士試験の合格基準は?何点で合格できる?

司法書士試験は午前/午後の部に分かれており、それぞれ以下の配点となっています。

試験出題形式/配点
午前・択一式/105点
午後・択一式/105点
・記述式/75点

配点は決まっているものの、合格に必要な基準点は毎年異なります。

直近3年間の基準点の推移を見ると、以下の通りです。

年度択一式(午前)択一式(午後)記述式基準点合計
令和4年度81点75点35点216.5点
令和3年度81点66点34点208.5点
令和2年度75点72点32点205.5点

午前/午後の択一式では7割〜8割、記述式は5割以上の点数がおよその合格ラインとなっています。

合格点数は毎年変動するため、合格点の見積もりには十分余裕を持っておくことが大切です。

Q3:司法書士と行政書士の違いは?

司法書士は登記書類の作成など、法務局に提出する書類の代理が一般的な業務です。

一方の行政書士は、許認可といった官公署に提出する書類を代理で作成するのが主な業務となっています。

両方取得することで業務の幅が広がるので、司法書士を取得したら行政書士の取得を目指すのもおすすめです。

Q4:司法書士と行政書士どっちが儲かる?

司法書士と行政書士の比較

司法書士と行政書士の収入を比較すると、一般的に司法書士の方が儲かりやすいと言われています。

厚生労働省の調査(令和4年)によると、司法書士の平均年収は971.4万円、行政書士の平均年収は579.8万円です。

これは司法書士の方が行政書士と比べて合格率が低く、人数が少ないことが主な理由です。

実際に司法書士は全国に約22,000人、行政書士は全国に約50,000人と倍以上の差があります

この難易度や人数の差から、司法書士は行政書士に比べて競合相手も少なく仕事を得やすいと考えられます。

ただ、行政書士は業務範囲が広く、司法書士より単価の高い仕事もあるため、人によっては行政書士の方が儲かりやすいという場合もあります。

一概にどちらが儲かりやすいとは言えないですが、平均年収だけを見ると司法書士の方が高いと言えるでしょう。

Q5:社会人におすすめの司法書士通信講座・予備校は?

社会人の方が仕事と両立しながら司法書士合格を目指すなら、アガルートで勉強するのがおすすめです。

アガルートは初学者でも最短合格を目指せるカリキュラムとなっており、スマホを活用してスキマ時間に勉強できます。

さらにフォロー体制も充実したアガルートなら、仕事と両立しながらでも高いモチベーションで勉強を続けられるでしょう。

アガルートは無料の体験講義を開催しているので、通信講座選びに迷っている方はぜひ体験してみてください。

\合格すると全額返金!/

Q6:アガルート司法書士講座は記述式対策もできる?

アガルート司法書士講座は、記述式問題もバッチリ対策できます。

アガルートでは、記述問題の特徴の把握から完成形のイメージまでデモンストレーションで確認可能◎

さらに講師が自らの解き方をライブ中継することで、考え方や解き方をレクチャーしてくれます。

記述試験も徹底的に対策するなら、アガルートの司法書士講座がおすすめです。

\合格すると全額返金!/

Q7:司法書士試験の合格者の年齢比率は?

令和4年の司法書士試験の合格者を年代別にまとめると、以下の通りです。

年代合格者数合格率
20代104名15.8%
30代205名31.0%
40代221名33.5%
50代93名14.1%
60代35名5.3%
70代2名0.3%
合計660名100%

合格者の最低年齢は20歳で最高年齢は71歳、平均年齢は40.65歳となっています。

幅広い年齢の方が合格しているため、何歳からチャレンジしても遅すぎることはないでしょう。

Q8:法学部出身でなくても合格できる?

法学部出身でなくても、知識ゼロから司法試験に合格することは可能です。

実際に司法試験合格者の約半数は、法学部以外の出身となっています。

初めて司法書士の勉強を始める方は、初学者向けカリキュラムが充実したアガルートを利用するのがおすすめです。

アガルートの初学者向け講座は、講師が過去問を解く様子をライブ中継しながら考え方や解き方をレクチャーしてくれます。

さらに回数制限なしで質問できるので、わからない問題も納得するまで確認して効率よく合格を目指すことが可能です。

\合格すると全額返金!/

Q9:司法書士試験の対策ができる通信制大学(ロースクール)は?

司法試験の対策ができる通信大学は、中央大学法学部通信課程です。

通信大学名中央大学法学部通信課程
卒業までの費用目安528,000円
学習方法・法学を体系的に学び卒業
・レポート学習+科目試験
特徴・ポイント・スクーリングなしでも卒業できる
・受講生3,000人のうち80%以上が仕事と両立して受講

受講生の80%以上が仕事と両立していることから、法学を体系的に学ぶなら中央大学の通信課程がおすすめです。

Q10:司法書士の通信講座の費用相場は?

司法書士の通信講座の相場費用は、20〜30万円となっています。

合格率が低い司法書士は、必要な勉強時間も多いことから他の資格に比べて費用が高いのが特徴です。

しかし相場より高いからといって、カリキュラムの質が高いわけではありません。

価格だけでなくカリキュラムの内容も重要なので、無料体験や資料請求を行なった上で通信講座を決めましょう。

自分に合った通信講座で、効率的に司法書士試験の合格を目指そう!

試験本番までモチベーションを保ちながら勉強するには、サポート体制が整った通信講座をおすすめします。

司法書士は国家資格の中でも合格率が低いため、独学で勉強するのはあまりおすすめできません。

聞き慣れない専門用語が多い司法書士試験の勉強では、モチベーションを保つことが非常に難しいのです。

今回は、司法書士試験の対策ができる通信講座・予備校14社を紹介しました。

中でもアガルートは、初学者から中上級者までのカリキュラムが充実し合格に最適化しているのが特徴です。

アガルートでは講師が過去問を解く様子をライブ中継してくれるため、試験に役立つ実践力を効率的に身につけられます。

さらに講義動画はしおり機能があり、止めた箇所から再生できるためスキマ時間を活用した学習にも対応◎

仕事や勉強と両立しながら合格を目指すなら、最短ルートで学習できるアガルートを利用しましょう!

\合格すると全額返金!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次