MENU

FPの資格は独学で合格できる?試験の難易度からおすすめの参考書や勉強のコツを解説

FP 独学

本ページはプロモーションが含まれています

「FPは独学で勉強して合格できるの?」
「独学で勉強するときの勉強法や参考書を知りたい」

FPを独学で勉強したいと考えているけど、上記のような悩みを抱えている方もいらっしゃるでしょう。

直近に行われた2023年5月のFP試験を見ると、FP3級学科試験の合格率は88.25%と高い数値で10人に8人以上が合格していることになります。
※参照:日本FP協会公式サイト

またFPを合格するまでに3級で80~150時間、FP2級で150~300時間もの勉強時間が必要とされており、勉強時間だけを見ると独学合格は目指せない範囲ではないかもしれません。
※参考:ユーキャン公式サイト

しかし独学で合格を目指す場合、FP試験の概要や独学のメリット・デメリットを知ることが大切になるでしょう。

本記事では、FPは独学で合格できるか・FPの合格率について詳しく解説します。

FPを独学で勉強する際に確認すること

  • FPは独学で合格することが可能
  • FP3 級は毎年の合格率が80%を超えている
  • FP2級の合格率は50%前後のため独学より通信講座がおすすめ

FPを独学で勉強するメリット

  • 学習費用を抑えられる
  • 自分のぺーズで勉強でき

FPを独学で勉強する時のおすすめ勉強方法

  • 過去問を解く
  • 学科試験を重点的に学習する
  • 目標を決めて試験日から逆して計画する

またFPの勉強をする際は通信講座での学習もおすすめなので、気になる方は以下の記事もチェックしましょう。

目次

ファイナンシャルプランナーは独学で合格できる?合格率も紹介

結論、FP(ファイナンシャルプランナー)は独学で合格可能です。

FPを独学で合格した人の口コミ

私は独学で2級に合格したので、講座の内容がどのようなものか知りませんが、講座の内容を全て理解する必要はないですよ。

ご存知のとおり、6割が正しければ合格できる試験ですので、講座の内容を全て理解しようなんて意気込む必要はないと思います。全て理解できれば満点取れちゃいますよ。

2級に合格している私でも、問題を見て「これは何だ?」と解答に悩むものもありますし、とても満点なんて取れません。

もちろん、人には得意・不得意のものがありますので一概には言えませんが、質問者様も思い悩まず、繰り返し勉強していくことで、そのうち段々と内容を理解できるようになってくると思いますよ。

引用:Yahoo!知恵袋

約4ヶ月の独学で2級に合格できました。なので通学ならもっと効率的に学習できるはずです。授業で知識を得るのではなく、家庭で予習をしっかりやって不足を講座で補足するくらいの気持ちでやる方がいいと思います。予習して自分なりの理解で正しいのかどうかも分かるはずです。 余計なことですが、地頭を良くするのはご自分の努力次第ですよ。

引用:Yahoo!知恵袋

独学でとれます。平均約80時間の勉強で合格できます。
自分が使ったのは、TACのFPの教科書、問題集です。

引用:Yahoo!知恵袋

口コミからもわかるように、FP3級・2級を独学で合格した人はいます。

しかしFPを独学で勉強する際は、口コミで記載があったように勉強方法の工夫や参考書選びが重要になってくるでしょう。

また、以下では直近3回行われたFP試験の合格率を紹介しているので、気になる方は確認してみてください。

ファイナンシャルプランナーの合格率

FP(ファイナンシャルプランナー)の合格率は、以下の通りです。

スクロールできます
試験日FP3級FP2級FP1級
2023年5月学科試験:88.25%
実技試験:86.83%
学科試験:48.82%
実技試験:58.61%
2023年1月学科試験:85.25%
実技試験:88.34%
学科試験:56.12%
実技試験:59.53%
2022年9月学科試験:80.78%
実技試験:84.44%
学科試験:42.16%
実技試験:56.55%
実技試験:99.0%
※参照:日本FP協会公式サイト
2023年5月実施のFP試験結果の詳細
スクロールできます
学科・実技受験申請者受検者数合格者数
学科試験42,476人35,568人31,388人
実技試験41,640人34,759人30,182人
※参照:日本FP協会公式サイト

FP3級の合格率は2023年5月の試験で「学科試験88.25%・実技試験86.83%」と、10人に8人以上が合格できる水準になっています。
過去2回の試験も80%を超えているため、学科・実技の受験対策を行えば独学で合格できるでしょう。

しかしFP2級の合格率は、学科試験48.82%・実技試験58.61%と3級よりも低くなります。
さらにFP1級・実技試験の合格率は99%と高いですが、CFP®認定を持つ人しか試験を受けられません。

CFP®認定者は、高度な知識と経験をもって長期的かつ総合的な視点で適切なアドバイスをし、他のFPの規範となる確固たる職業倫理を身につけているプロフェッショナルとしてCFP®資格を認定されています。

引用:日本FP協会公式サイト

独学で合格を目指すなら3級から始め、2級に挑戦する方は教材やカリキュラムのある通信講座をおすすめします。

ファイナンシャルプランナーを独学で勉強するメリット

FP(ファイナンシャルプランナー)を独学で勉強するメリットは、2つあります。

  • 学習費用を抑えられる
  • 自分のペースで勉強できる

独学は自分に合う教材や問題集だけ購入するため、参考書代とFP3級の場合は受験手数料8,000円(税込)のみと学習費用を抑えられるのがメリットです。
(※参照:日本FP協会公式サイト
YouTubeなど無料のFP試験対策の解説動画を活用すると、さらに学習費用を抑えられる可能性があります。

また独学は自分のペースに合わせて勉強できる点もメリットで、通学講座・通信講座などの授業がある時間が決まっていないため仕事や育児など忙しい方も自由に勉強できるでしょう。

ファイナンシャルプランナーを独学で勉強するデメリット

FP(ファイナンシャルプランナー)を独学で勉強するデメリットは、以下の通りです。

  • 自分に合う教材探しに時間がかかる
  • 効率よく勉強できない可能性がある
  • モチベーション維持が難しい

FPの教材は書店やネット通販で購入できますが、種類が多いため自分に合う内容を見つけるまで時間がかかります。
教材選びに時間がかかるとすぐ勉強に取り掛かれず、目標とした試験日に間に合わない可能性もあるでしょう。

上記3つ挙げた独学時のデメリットを解決するなら、スマホやPCでも勉強できる通信講座がおすすめです。

通信講座では疑問点があれば講師に相談でき、同じ目的を持った仲間と交流できるサービスもあるのでモチベーションも維持できるでしょう。

FPを学ぶ際に独学のデメリットが不安に感じる方は、通信講座でFP取得を目指してみてください。

FPを独学で合格したい時におすすめ勉強法

FP(ファイナンシャルプランナー)を、独学で合格したい時におすすめの勉強法は3つです。

記載した勉強法で取り組むと独学で合格できる可能性もあるので、以下で紹介する勉強法を試してみてください。

過去問を繰り返し解く

FP(ファイナンシャルプランナー)の合格を目指すなら、過去問を繰り返し解きましょう
過去問を多くこなすと過去の出題傾向が知れて、対策すべき部分がわかります。

問題集を購入していない方は、日本FP協会公式サイトに公開されている過去問を印刷して解いてください。

また中古本屋などで問題集を購入する場合は最新版か確かめて、法改正や問題傾向の変化に対応していないものを買わないようにしましょう。

独学で合格を目指す方は過去問があると便利なので、問題を繰り返し解いて試験対策をしていきましょう。

学科試験を重点的に学習する

FP試験は学科試験と実技試験の両方を合格する必要がありますが、学科試験を重点的に学習しましょう
学科試験はFPの基礎知識が主に出題されるため、基礎ができていると応用問題にも活用できます。

学科試験の勉強方法は、テキストを読んだ後に問題集と過去問を何度も解くことがおすすめです。

独学でFP合格を目指すなら、まずテキストと問題集で学科試験の基礎から勉強してみてください。

目標を決めて試験日から逆算して計画する

独学で合格を目指すなら、いつの試験に挑戦するか目標を決めて試験日から逆算し計画を立てましょう
試験日を決めておくと勉強する手順が明確になり、効率よく取り組めます。

また、FP3級・学科試験の試験科目は以下の通りです。

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

※参照:2023年9月3級ファイナンシャル・プランニング技能検定(資産設計提案業務)試験概要

実際の試験は6つの分野から満遍なく出題されるため、週単位や月単位で学習する分野を決めると勉強を進めやすいでしょう。
参照:スタディング

FPの勉強をする際は、試験日を決めてあらかじめスケジュールを立てたうえで計画的に勉強しましょう。

FPを独学で合格するためのおすすめ参考書

FPを独学で合格するためのおすすめ参考書を3つ紹介します。

FPの参考書はいくつも出版されているので、参考書選びに悩んでいる方はぜひ確認してみてください。

参考書①みんなが欲しかった! FPの教科書 3級

「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」は、通信講座「資格のTAC」が出版する参考書です。

発売日2023年5月20日
ページ数460ページ
出版社TAC出版
解説
過去問・問題集×
参照:TAC公式サイト

完全フルカラーでやさしい文章・図を用いてわかりやすく解説しているため、FPの勉強が初心者の方にもおすすめ。

「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」を購入すると、スマホで重要数字をまとめたフラッシュカードやFP3級出題範囲の解説動画が利用可能です。
問題集(みんなが欲しかった!FP系列)とリンクしているので、同時購入すると参考書と問題集を活用しながら効率よく勉強できます。

問題集とリンクした参考書がほしい・動画解説を活用したい方は、「みんなが欲しかった!FPの教科書」がおすすめです。

参考書②FP3級合格のトリセツ

「FP3級合格のトリセツ」は、通信講座「LEC東京リーガルマインド」が出版する参考書です。

発売日2023年6月20日
ページ数491ページ
出版社東京リーガルマインド
解説
過去問・問題集
参照:LEC東京リーガルマインド公式サイト

「FP3級合格のトリセツ」は出題確率の高い問題を厳選しており、YouTube「ほんださん/東大式FPチャンネル」のほんださんがFPの試験解説をしています。

また本書は過去問もあるため、進行度に合わせて活用するとよりFP試験問題の理解を深められるでしょう。

最新の出題傾向を捉えていて法改正に対応した参考書を探している方は、「FP3級合格のトリセツ」を購入してみてください。

参考書③マンガでわかる!岩田美貴の世界一やさしいFP3級

「マンガでわかる!岩田美貴の世界一やさしいFP3級」は、マンガでFP試験の全体像を解説している参考書です。

発売日2023年4月14日
ページ数328ページ
出版社KADOKAWA
解説
過去問・問題集×
参照:KADOKAWA公式サイト

同書はマンガ・解説ページ・1問1答式の3ステップで、FP試験を理解しやすいように順序よく勉強できます。

試験によく出るテーマを元に作成された1問1答は、電車などに持ち込んで移動中の短時間でも複数が可能。

文字ばかりの参考書が苦手な方は、マンガでわかる!岩田美貴の世界一やさしいFP3級を活用してみましょう。

FPを独学で勉強する際の注意点

FP(ファイナンシャルプランナー)を独学で勉強する際の注意点は、下記3つです。

FP3級は独学で合格を目指せますが注意するべきポイントがあるため、これから独学で勉強する方はまず注意点を確認しましょう。

法改正の情報が最新のものか確認する

FPを独学で勉強するなら、法改正の情報が最新のものか確認しましょう。
参照:FP試験法改正参考サイト

最新の情報で勉強しないと、実際に問題が出たときに誤答してしまう可能性があるからです

独学でFPを目指すなら、法改正の最新情報に対応した参考書を購入しましょう。

2級以上を受ける際は受験資格がある

FP(ファイナンシャルプランナー)は3級~1級まであり、2級以上を受ける際は受験資格があります

スクロールできます
階級受験資格
FP2級・日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者(修了証明書の保持者)
・3級FP技能検定の合格者、金融渉外技能審査3級(旧審査試験)の合格者
・FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
FP1級・日本FP協会認定のCFP®認定者
・日本FP協会のCFP®資格審査試験の全ての課目に合格したが認定されていない者
・金融財政事情研究会実施の1級FP技能検定 学科試験の一部合格者
・1級FP技能検定合格者
・金融財政事情研究会実施の普通職業訓練短期課程金融実務科
 FP養成コースを修了した者で1年以上の実務経験を有する者
※参照:日本FP協会公式サイト

2級・1級どちらも、ひとつ前の階級を合格していると受験資格を得られます。

またFP2級を受ける場合は証券会社・保険会社・銀行・クレジット会社などFP業務を2年以上経験していると、3級の合格は必要ありません。

しかしFP1級は2級を合格するほか、日本FP協会認定のCFP®認定者など受験資格が決められています。
※参照:日本FP協会公式サイト

最終的にFP1級を目指すなら、3級から順番に目指すといいでしょう。

独学と通信講座での勉強はどう違う?

以下の表は、独学と通信講座で勉強の違いを比較したものです。

スクロールできます
独学の特徴通信講座の特徴
・学習費用を抑えられる
・自分のペースで勉強できる
・自分で教材を購入する
・法改正などに対応が必要
・受講料が独学より高い
・自分のペースで勉強できる
・必要な教材が揃っている
・法改正に対応している
・疑問点を質問できる
・モチベーションが維持できるサービスがある
参考:フォーサイト

独学は参考書と受験手数料だけで済むため学習費用を抑えられ、通学する手間がなく自分のペースで勉強できます。
しかし教材を自分で選ぶ必要があるため、勉強を始めるまで時間がかかるでしょう。

また法改正の情報も自分で確認しなければならず、基礎から始める方にはFPを独学で勉強することがおすすめできません。

一方通信講座は法改正に対応した教材が揃っていますが、独学より費用が高いです。

スクロールできます
独学の費用通信講座の費用
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級」と
受験手数料の合計金額は9,650円(税込)
52,480円(税込)※
参照:TAC日本FP協会公式サイト・※ユーキャンスタディングフォーサイトの合計を割った金額です)

表からわかるように独学の場合の「みんなが欲しかった! FPの教科書 3級」と受験手数料の合計金額は9,650円(税込)ですが、通信講座は平均52,480円(税込)かかります。
参照:TAC日本FP協会公式サイト・※ユーキャンスタディングフォーサイトの合計を割った金額です)

そのため学習費用を抑えたい方は、独学の方がおすすめです。

それぞれの特徴を比較してから、自分に合う勉強方法で簿記を学びましょう。

FPを独学で勉強する時の気になる疑問

FP(ファイナンシャルプランナー)を独学で勉強する時の気になる疑問をまとめました。

疑問を解決するとスムーズに勉強を進められるため、取り組む前に確認してください。

勉強時間について

FPを合格するまでの勉強時間は、挑戦する階級で異なります

スクロールできます
FP3級80~150時間
FP2級150~300時間
※参考:ユーキャン公式サイト

FP3級の勉強時間は80~150時間が目安で、毎日3時間勉強すれば最短27日で合格可能です。
(※80時間で合格できると仮定した場合)

またFP2級は150~300時間と大きな差があり、またFP3級よりも多くの勉強時間がかかります。

FPを合格するまでの勉強時間を把握し、学習スケジュールを立てていきましょう。

FPを学べるサイトはある?

FPを無料で学べるサイトは、2つあります。

お金の寺子屋はFP3級・FP2級の解説動画を無料視聴できるサイトで、練習問題や過去問題も掲載しているサイトです。

FP3級Wikiは無料でテキストを閲覧できるサイトで、一つ一つのページがシンプルで勉強したい項目を見つけやすいでしょう。

またFPの勉強で無料サイトを利用する上で、メリット・デメリットを以下にまとめました。

スクロールできます
メリットデメリット
・お金がかからず気軽に勉強できる
・スマホからみれるので、勉強場所に決まりがない
・本当の情報なのか信憑性がかける
・インターネット環境が必要

無料サイトはお金がかからず気軽に見れますが、情報に信憑性がかけるので参考程度に活用しましょう。

FPは独学で合格可能だが初心者は通信講座がおすすめ

本記事ではFP(ファイナンシャルプランナー)を独学で勉強する方に向けて、FPの試験合格率やおすすめの学習方法のついて紹介しました

FPを独学で受験しようと考えている方は、以下の方法を参考にしてみてください。

FPの試験日程や自分がどの級を受けるのか決めて、試験勉強の取り組んで行きましょう。

また独学で基礎からFP取得を目指す予定の方は、必要な教材が揃い効率よく勉強できる通信講座がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次