MENU

トリマー通信講座おすすめ5選を徹底解説!講座選びや独学の注意点まで詳しくご紹介

トリマー 通信講座FV

本ページはプロモーションが含まれています

この記事では、トリマー通信講座おすすめ5選を徹底解説します

トリマー通信講座の、費用相場から後悔しない選び方まで解説するので参考にしてください。

トリマーは民間資格のため、特に資格がなくても職に就くことができます

しかし場合によっては命ある動物に怪我をさせてしまうリスクもあるため、技術をしっかり磨くことが大切です。

トリマー通信講座ごとの特徴を解説するので、自分が目指す目標を実現できる講座を選んでください。

初心者向け教材の豊富さならたのまながおすすめ!
たのまな トリマー
出典:たのまな

たのまなは、トリマーを目指す人におすすめできる教材が豊富な通信講座です

トリマーに必要な知識や技術を学べるテキストから問題集、プロ用カットハサミがセットになったコースがあります。

  • ハサミやバリカンがセットになったコース
  • トリマー2級の取得をはじめペットビジネスのプロを目指せる
  • eラーニングでどこでも受講できる

またテキストはeラーニングで動画視聴できるため、場所を問わずどこでも受講することができます

トリマー資格取得を目指すなら、こちらから無料資料請求してください。

\ ハサミやバリカン付きコースが選べる!/

公式サイト
https://www.tanomana.com/
※受講後に20%をキャッシュバック!

目次

トリマー通信講座の費用相場

トリマー通信講座の費用相場は、約5万~16万円です。

スクロールできます
トリマー通信講座の費用相場
約5〜16万円
参考:たのまなキャリカレ日本ケンネルカレッジSARA諒設計アーキテクトラーニング

値段の幅としては、カリキュラムやサポート体制、添削課題や実技課題などに違いがあります。

ハサミのセットやバリカンなどがついたり、目指せる資格取得数が増えると費用が高くなる傾向です。

ただし、ハサミやバリカンはトリマーになった後も使うので、教材に含まれていると便利です。

トリマー通信講座おすすめ5選

ここからは、トリマー通信講座おすすめ5選を解説します

スクロールできます
講座名特徴
たのまなトリマー2級からペットビジネスのプロを目指せる豊富なコースが特徴の通信講座
キャリカレJADP認定トリマー・ペットスタイリスト資格を取得できる
日本ケンネルカレッジ専門学校のトリミングノウハウを学べる通信講座
SARA最短2ヶ月での取得を目指せるトリマー通信講座
諒設計アーキテクトラーニング講座では50以上の項目について体系立てて学べる

トリマー通信講座によってカリキュラムや取得できる資格、特徴が異なるので、よく読んで比較してください。

トリマーの資格を手に入れてより良い条件で働くためにも、自分が学びやすい通信講座を選びましょう。

トリマー2級の取得からペットビジネスのプロを目指せるたのまな

たのまな トリマー
引用:たのまな
スクロールできます
講座名トリミング講座トリミングプロフェッショナル講座ペットビジネスマイスター講座
料金【講義eラーニングコース】
ハサミセット付
121,000円(税込)

【講義eラーニングコース】
ハサミ・クリッパー(バリカン)セット
156,200円(税込)
【DVDコース】
ハサミセット付
283,800円(税込)

ハサミ・クリッパー(バリカン)付
319,000円(税込)

【DVD+eラーニングコース】
ハサミセット付
300,300円(税込)

ハサミ・クリッパー(バリカン)付
335,500円(税込)
【eラーニングコース】
ハサミセット付
562,100円(税込)

ハサミ・クリッパー(バリカン)付
597,300円(税込)
取得できる資格トリマー2級トリマー2級
トリマー1級
動物健康管理士
ペット販売士
トリマー2級
トリマー1級
動物健康管理士
ペット販売士
家庭犬トレーナー1級
動物介護士
ペット繁殖指導員
ペット飼育アドバイザー
ペットビジネスコンサルタント
ドッグシッター
ペット飼育管理士
セラピードッグトレーナー
ペットロスケアアドバイザー
キャットケアスペシャリスト
キャットシッター
ドッグライフアドバイザー
講座の期間7ヶ月10ヶ月12ヶ月
実技研修の有無別途有料別途有料別途有料
カリキュラムペット美容学
ペット社会学
犬種標準学
ペット美容学
動物看護・介護学
ペット社会学
ペット経営学
犬種標準学
ペット美容学
動物看護・介護学
ペット社会学
ペット経営学
トレーニング学
犬のブリーディング学猫学
教材テキスト2冊
添削課題3回DVD8巻
実寸モデル犬1体
テキスト5冊
添削課題6回
DVD39巻
実寸モデル犬1体
犬猫体骨格ポスター各1枚
テキスト8冊
添削課題10回
DVD60巻
実寸モデル犬1体
犬猫体骨格ポスター各1枚
eラーニングありありあり
サポート体制質問サポート質問サポート質問サポート
ハサミやバリカン付きかハサミ付
ハサミ・バリカン付
ハサミ付
ハサミ・バリカン付
ハサミ付
ハサミ・バリカン付
公式HPhttps://www.tanomana.com/

たのまなは、トリマー2級からペットビジネスのプロを目指せる豊富なコースが特徴の通信講座です

トリミング講座では7ヶ月でトリミングスキルや犬の健康管理などを学び、ペットサロンで活躍できる能力を磨きます。

またトリミングプロフェッショナル講座では、4つの資格取得を目指したカリキュラムになっています。

【取得を目指せる4つの資格】

  • トリマー2級
  • トリマー1級
  • 動物健康管理士
  • ペット販売士

どのコースでもハサミ付きやバリカンセットプランがあるため、トリマーとして必要な道具を揃えることが可能です。

【たのまなのおすすめポイント】

  • トリマー2級からペットビジネスのプロを目指せる豊富なコースが特徴の通信講座
  • トリミング講座では7ヶ月でペットサロンで活躍できる能力を磨く
  • トリミングプロフェッショナル講座では4つの資格取得を目指せる

\ ハサミやバリカン付きコースが選べる!/

公式サイト
https://www.tanomana.com/
※受講後に20%をキャッシュバック!

サポート体制が手厚いキャリカレ

資格のキャリカレ トリマー
引用:キャリカレ
料金トリマー・ペットスタイリスト資格取得講座
49,600円(税込)

キット付き
86,900円(税込)
取得できる資格トリマー・ペットスタイリスト資格
講座の期間4ヶ月
実技研修の有無なし
カリキュラム犬・猫の基礎知識
グルーミング
トリミング
実技添削課題
教材テキスト3冊
副教材1冊
犬のぬいぐるみ1体

【キット付き】
クリッパー1本
コーム1本
スリッカー1本
ハサミ2本
爪切り1本
ヤスリ1本
鉗子1本
eラーニングあり
サポート体制質問サポート
添削指導サポート
就・転職サポート
ハサミやバリカン付きかハサミ・バリカン付
公式HPhttps://www.c-c-j.com/

キャリカレはJADP認定トリマー・ペットスタイリスト資格を取得できるトリマー養成通信講座です

講座では犬だけではなく猫のトリミングも学べるため、店舗に来店されるお客様の要望に合わせたカットに対応できるようになります。

また犬や猫の習性や病気、グルーミングなどの専門知識を身につけられるので、ペットショップなどで自信をもった提案ができるでしょう。

キャリカレは1日30分の学習計画になっていて、無理なく学習を継続できる環境が整えられています。

キャリカレのおすすめポイント

  • JADP認定トリマー・ペットスタイリスト資格を取得できる
  • 犬や猫の習性や病気、グルーミングなどの専門知識を身につけられる
  • 1日30分の学習計画になっていて無理なく学習を継続できる

\ 犬だけでなく猫のトリミングも学べる!/

公式サイト
https://www.c-c-j.com/

ペット専門学校のノウハウを学べる日本ケンネルカレッジ

日本ケンネルカレッジ
引用:日本ケンネルカレッジ
料金【ドッグトリマー基礎講座】
90,200円(税込)

【ドッグトリマー養成講座】
147,400円(税込)
取得できる資格JSCA認定ドッグトリマー
講座の期間5ヶ月
実技研修の有無別途有料
カリキュラムグルーミングの必要性
事前準備
グルーミング
犬の健康チェック
道具の説明
クリッパーの準備
クリッピング作業
ハサミトレーニング
ウィッグのブラッシング
カット前のウォーミングアップ
ウィッグのカット
ハサミの動かし方
プードルのクリッピング
ハサミトレーニング2
犬体モデルのカット
教材テキスト
DVD
犬体モデル
eラーニングあり
サポート体制就職サポート
ハサミやバリカン付きかハサミ付
公式HPhttps://j-kc.co.jp/

日本ケンネルカレッジのドッグトリマー養成専門講座は、専門学校のトリミングノウハウを学べる通信講座です

トリマーに必要なハサミが付いていて、犬体モデルを使った実践的なカットやスタイリングを学ぶことができます

また通信講座のカリキュラムを卒業後には、JSCA認定ドッグトリマーの資格試験を受けることが可能です。

日本ケンネルカレッジではトリマーに必要なスキルはもちろん、犬の健康管理ができる力を身に付けます。

日本ケンネルカレッジのおすすめポイント

  • 専門学校のトリミングノウハウを学べる通信講座
  • トリマーに必要なハサミが付いて犬体モデルを使った実践的なカットやスタイリングを学べる
  • 信講座のカリキュラムを卒業後にはJSCA認定ドッグトリマーの資格試験を受けられる

\ 犬体モデルを使用した実践的なカット練習が可能!/

公式サイト
https://j-kc.co.jp/

最短2ヶ月での資格取得を目指せるSARA

SARA トリマー
引用:SARA
料金【ペットトリミング基本コース】
59,800円(税込)

【ペットトリミングプラチナコース】
79,800円(税込)
取得できる資格ペットトリミングアドバイザー資格
トリマー開業インストラクター資格
講座の期間6ヶ月
実技研修の有無なし
カリキュラム初級編
中級編
上級編
教材(プラチナコース)
ガイドブックテキスト
練習問題
模擬試験
添削課題5回分
卒業試験
eラーニングなし
サポート体制専属スタッフサポート
質問サポート
ハサミやバリカン付きかなし
公式HPhttps://www.saraschool.net/

SARAは、最短2ヶ月での取得を目指せるトリマー通信講座です

プラチナコースは試験免除でペットトリミングアドバイザー資格と、トリマー開業インストラクター資格を取得できます

そのため確実にペットビジネス資格が欲しい方には、試験不合格になることがないのでおすすめできるコースと言えます。

また各コースともに添削課題が5回利用できるため、段階を踏んで実力を磨くことが可能です。

SARAのおすすめポイント

  • 最短2ヶ月での取得を目指せるトリマー通信講座
  • でペットトリミングアドバイザー資格とトリマー開業インストラクター資格取得できる
  • トリマー開業インストラクター資格

\ 最短2ヵ月でトリマーの資格取得を目指せる!/

公式サイト
https://www.saraschool.net/

自分のペースで進めるなら諒設計アーキテクトラーニング

諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
引用:諒設計アーキテクトラーニング
料金【ペットトリミングアドバイザーW資格取得講座】
基本講座
59,800円(税込)

スペシャル講座
79,800円(税込)
取得できる資格ペットトリミングアドバイザー資格
トリマー開業インストラクター資格
講座の期間6ヶ月
実技研修の有無なし
カリキュラムトリマーの技術
シニア犬のトリミングの注意点
犬種別カットスタイルのポイント
トリマーの道具
トリマーの開業 など
教材攻略テキスト
練習問題集
模擬試験
添削課題
eラーニングなし
サポート体制添削5回
ハサミやバリカン付きかなし
公式HPhttps://www.designlearn.co.jp/

諒設計アーキテクトラーニングは、名刺や履歴書に記載できる2つの資格を自分のペースで学習できる通信講座です

【取得を目指せる2つの資格】

  • ペットトリミングアドバイザー
  • トリマー開業インストラクター

1日30分の学習ペースでも無理なく資格取得を目指せるカリキュラムなので、忙しい方でも学習しやすいのが特徴です。

また講座では50以上の項目について体系立てて学べるため、トリマーの基本知識からプロとして通用するレベルまで学べます。

スペシャル講座を選択すれば講座卒業と同時に2つの資格を取得できるので、確実に合格を目指したい方におすすめです。

諒設計アーキテクトラーニングのおすすめポイント

  • 名刺や履歴書に記載できる2つの資格を自分のペースで学習できる
  • 1日30分の学習ペースでも無理なく資格取得を目指せるカリキュラム
  • 講座では50以上の項目について体系立てて学べる

\ 1日30分の学習ペースでも資格取得を目指せる!/

公式サイト
https://www.designlearn.co.jp/

後悔しないトリマー通信講座の選び方

ここからは、後悔しないトリマー通信講座の選び方を解説します

通信講座によっては教材やカリキュラムをはじめ、サポート体制などが異なり、学習のしやすさが変わってきます。

少しでも自分の学習ペースで資格取得を目指せるように、よく読んで参考にしてください。

予算内で利用できる料金か

トリマー通信講座の相場は紹介した講座の中でも、約5〜16万円と様々な価格帯に分かれます

通信講座を選ぶ際は費用だけでなく、カリキュラムの充実度やサポート体制など総合的に考えると良いでしょう。

また費用が安い講座はトリマーに必要な技術を学ぶためのハサミやバリカンがついてない事が多く、自分で揃える必要があります。

通信講座の中にはテキストだけで動画講義がないカリキュラムもあるので、申込前にカリキュラムや教材を確認しましょう。

サポートの手厚さ

通信講座ではテキストをみて自分で学習を進めていくため、分からない箇所が出てくる場合もあります

そのような時に相談でき、答えだけでなく考え方まで教えてくれるサポートがあると、学習のペースを落とさずに進められます

またメールで質問対応の場合は返信がくるまでの期間も大切なので、事前に確認しておくと良いでしょう。

サポート期間が長い通信講座を選ぶと、学習が計画通りに進まなくてもサポートしてもらえて安心できます。

教材の質やセット内容

教材を選ぶ際には効率的に学べる工夫があるかや、理解しやすくまとめられているかを確認すると良いでしょう

初学者でもわかりやすい表現か、図やイラスト、写真などを用いてイメージしやすくなっているかをチェックしましょう。

また文字のテキストだけでなく動画講義があると細かいところが理解しやすいため、動画やDVDを視聴できるものがおすすめです

トリマーの技術習得に必要なハサミやバリカン、実寸サイズのモデル犬がセットになっていると、カットスキルを磨くことができます。

働きながらでも学習計画を立てやすいか

トリマー通信講座を学習するうえで、働きながら資格取得を進める場合は学習時間の確保が大切です

社会人として限られた時間の中で学習時間を捻出するには、スキマ時間での学習が欠かせません。

通信講座の教材が、5〜10分で学べるeラーニング講義が充実していると、時間を有効活用することが可能です

仕事の休憩時間や通勤途中、寝る前のちょっとした時間で学習できるので、自分のペースで試験対策を行うことができます。

信頼できる運営会社かどうか

トリマー通信講座を選ぶ際は、信頼できる運営会社かどうかもチェックすると良いでしょう

トリマー試験によっては受験資格に講座の受講があるため、認定資格を発行している団体との関連性も確認することが大切です。

また多くのトリマーを輩出している講座であれば、自身の資格取得の再現性が高いため、講座を選ぶ際の1つの基準になります。

講座の中には資格取得講座を展開している会社や、ペットビジネスの会社もあるので、自分の中で基準を持つと選びやすいでしょう。

通信講座でもトリマーの技術が身につく理由

ここでは、通信講座でもトリマーの技術が身に付く理由について解説します

学習の理解を進めるうえでもヒントになるので、よく読んで参考にしてください。

動画でイメージトレーニングができる

トリマーの技術を身につけるには、仕上がりのイメージをしっかりと持つことが大切です

通信講座で視聴できる動画をみて、カットの理想の仕上がりをイメージトレーニングすると良いでしょう。

イメージをたくさん持っておけば実際にスタイリングする際に、お客様の要望に応えられる引き出しが増えます

またイメージを持ちながら犬体モデルでカットスキルを磨くと、自分の未熟な点が分かるため具体的に対策がしやすくなります。

実技研修に参加できる場合もある

トリマーの通信講座によっては、実技研修に参加できる場合もあります

実技練習が少ない通信講座にとって、実技研修は弱点をカバーできる大切なポイントです

実技研修では現役のプロからトリミング技術を学べるため、現場の空気感と一緒に必要とされるスキルを身につけることができます。

実技研修は未経験でも参加でき、面談によってカリキュラムをオーダーメイドできる研修もあり、苦手を克服しながら技術を学べます。

トリマーの働き方や年収

ここではトリマー資格を取得した後の働き方を解説するので、実際に働いている姿をより明確にイメージすることができます

スクロールできます
就職先月収年収(賞与除く)
ペットショップ約18万〜30万円約216万〜360万円
ペットサロン約17万〜21万円約204万〜252万円
ペットホテル約15万〜25万円約180万〜300万円
動物病院約23万〜30万円約276万〜360万円
参考:求人ボックス

厚生労働省のデータによると、一般的な平均月収は男性が337,200円、女性が253,600円です。

賃金は、男女計 307.4 千円、男性 337.2 千円、女性 253.6 千円となっている。
男女間賃金格差(男=100)は、75.2 となっている。

※引用:厚生労働省

賞与を考えずに12ヶ月で計算すると、男性の平均年収約404万円、女性は約304万円になります。

上記の結果からトリマーの年収は平均より低いと言えますが、勤続年数や役職手当によっても変わってきます。

トリマーとして働くには資格があった方が有利

トリマーとして働くには、資格を取得して就職活動をすると有利になるケースが多いです

動物病院やトリミングサロン求人の実例を、各社HPより引用して紹介します。

【募集情報 資格】トリマーの資格保有者実務経験者歓迎既卒・第二新卒歓迎ブランクOK
《こんな方にオススメ》トリミングサロンやペットサロン、ペットホテルなどでの勤務経験があれば尚可!(なくてもOK!)

引用:白脇動物病院

資格・経験男女問わずワンちゃんの大好きな方のみ採用普通運転免許所持の方優遇トリマーは一人で仕上げの出来る方優遇
店長候補・トリマー:トリマーライセンス資格保有者優遇(団体問わず)新卒者OK
トリマーアシスタント:経験不問、実技経験者優遇
アルバイト:経験不問

引用:DOG SALONみるみる

他にもペットショップやペットホテルなどの求人の採用条件に含まれていることが多いため、資格は取得しておいた方が良いといえます。

トリマーに向いている人の特徴

ここからは、トリマーに向いている人の特徴を解説します

せっかく頑張って資格を取得してトリマーとして働き出しても、「私には向いてないな」と思うこともあるでしょう。

トリマーに向いている人の特徴を4つピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてください。

動物に関わる仕事がしたい人

トリマーに向いている人の特徴として、動物に関わる仕事がしたい人が挙げられます

動物に関わる仕事は多くありますが、中でもトリマーは犬や猫の健康や美容を担う大切な仕事です。

トリマーとして直接技術を提供する対象はペットになるため、やはり動物好きな人が好ましいでしょう

またペットは言葉を話せないため、根気よく向き合う忍耐力や集中力が必要になります。

トリマーとしてペットの気持ちを感じ取り、愛情を持って接することが大切です。

技術で人を喜ばせたい人

トリマーは、技術で人を喜ばせたい人に向いている仕事です

仕事柄トリマーには技術力が求められるので、常に向上心を持ち技術を磨く姿勢のある人に向いています。

技術が足りなければお客様が望むトリミングができず、さらにはハサミでペットに怪我をさせてしまう可能性もあります。

トリマーとしての知識も大切ですが、それ以上にお客様に喜んでもらう技術力やホスピタリティが必要です。 

コミュニケーション能力がある人

トリマーとして向いている人の特徴として、コミュニケーション能力がある人もおすすめです

実際にお客様となるペットの飼い主から要望などを引き出す必要があり、時にはトリマーから提案することも。

お客様の頭の中に理想のイメージがあるので、具体的に形にするにはコミュニケーション能力が求められます。 

また接客業としてペットの名前や特徴、お客様の好みなどを聞き出せると次回の仕事にもつながります。

流行をキャッチできる人

トリマーに向いているのは、流行をキャッチできるアンテナを持つ人もおすすめ

人間のヘアスタイルと同様に、ペットのカットスタイルにも流行があるため、常に最新の情報を仕入れる努力が必要です。 

そのため流行に敏感なアンテナを張れる人や、街にいる様々なペットから学ぶ観察力もあると良いでしょう。

お客様はペットに可愛くなってもらいたいと思っているため、新しい流行を取り入れて可愛らしい姿を提案できるようにしましょう。

資格がないとトリマーにはなれない?独学の注意点

結論からいうと、資格がなくてもトリマーになることはできます

ただしトリマーとしての技術や知識を身につけないと仕事ができないため、独学だけでは厳しいでしょう。

ここでは、トリマーを目指すうえでの独学の注意点について解説します

トリミングの技術はもちろん、ペットの健康状態や体のケアなどの知識を学習できるので通信講座がおすすめです。

技術の習得が難しい

独学でトリマー資格の勉強をすると、技術の習得が難しい点が課題として挙げられます

独学ではどうしても筆記試験中心の対策になってしまうため、技術面での対策が必要です。

【トリマーになるための技術面の対策】

  • 技術を学べるトリマー通信講座を受講する
  • トリマーの専門学校に通う
  • ペットショップで働きながら技術を勉強する

トリミング練習用のモデル犬体を購入すれば練習はできるが、そもそも合っているかを確認する手立てがありません。

 トリマーとして技術の向上には、プロのトリマーからのフィードバックを受けることが大切です

半年ほど学習期間がかかる

トリマーを目指すうえでの注意点として、独学で半年ほど学習期間がある点が挙げられます

半年もの間1人でトリマー資格に向けた学習を継続するのは大変なため、モチベーションが下がってしまう恐れもあります。

また学習で壁にぶつかった時にモチベーションの維持が難しく、挫折してしまう可能性もあるでしょう。

分からないところは自分で解決する必要があるため、資格取得を独学で目指すのは難易度が高くなります

正しい知識が身についているか分からない

独学でトリマーの勉強を進めても、正しい知識が身についているかは分かりません

知識であれば練習問題や過去問で判断することができますが、スキルだと自分で見極めるのは難しいでしょう

そのため自分に知識やスキルがどれくらいあるのかを、客観的に知る機会を設けることが大切です。

その点トリマー通信講座であれば技術の添削もあるので、自分のレベルを具体的に知ることができます。

初心者でも目指せるトリマー資格の内容

ここからは、初心者でも目指せるトリマー資格の内容について解説します

トリマー資格は15種類以上ありますが、主なトリマー資格をピックアップして資格と試験内容を紹介します。 

トリマー資格は知識がない人でも目指せるレベルのものが多く、階級が分かれているため取得しやすいでしょう。

JKC公認トリマー

JKC公認トリマーは技術と経験のレベルにより、C級・B級・A級・教士・師範の5種類に分かれます

スクロールできます
資格名JKC公認トリマー
認定団体名ジャパンケンネルクラブ
受験資格満18歳以上JKC公認のトリマー養成機関を卒業する
試験内容筆記試験:50分、70点以上合格
実技試験:カット、2時間、70点以上合格
試験日年1回
試験場所各都道府県
試験料5,400円
参考:ジャパンケネルクラブ

受験資格を得るためにはLKC公認の養成機関に入り、卒業試験で合格することが必要です。

受験ちは各都道府県で実施され、筆記試験と実技試験でそれぞれ70点以上の得点が求められます。

AAV認定トリマー

AAV認定トリマーは、全国動物専門学校協会が実施する認定試験です

スクロールできます
資格名AAV認定トリマー
認定団体名全国動物専門学校協会
受験資格【最低授業時間数】
トリマーS級:700時間
トリマー1級:700時間
トリマー2級:350時間
サロントリマー1級:700時間
サロントリマー2級:300時間
サロントリマー3級:300時間
試験内容筆記試験・実技試験
試験日年2回
試験場所記載なし
試験料【トリマーS級】
1回目(実技・筆記)20,000円
2回目(筆記)5,000円
2回目(実技)15,000円

【トリマー1級】
1回目(実技・筆記)15,000円
2回目(筆記)5,000円
2回目(実技)10,000円

【トリマー2級】
1回目(実技・筆記)15,000円
2回目(筆記)5,000円
2回目(実技)10,000円

【サロントリマー1級】
1回目(実技・筆記)15,000円
2回目(筆記)5,000円
2回目(実技)10,000円

【サロントリマー2級】
1回目(実技・筆記)10,000円
2回目(筆記)3,000円
2回目(実技)7,000円

【サロントリマー3級】
1回目(実技・筆記)8,000円
2回目(筆記)3,000円
2回目(実技)5,000円
参考:全国動物専門学校協会

検定は全部で6つの級に分かれ、年に2回試験が開催されます。

【AAV認定トリマー6つの級】

  • トリマーS級
  • トリマー1級
  • トリマー2級
  • サロントリマー1級
  • サロントリマー2級
  • サロントリマー3級

受験資格を得るには、専門学校の最低授業時間300〜700時間をクリアする必要があります。

SAE公認トリマー

SAE公認トリマーは全日本動物専門教育協会が発行する、永久ライセンスのトリマー資格です

スクロールできます
資格名SAE公認トリマー
認定団体名全日本動物専門教育協会
受験資格【初級】
本会の指定する学校において
1年間の学科及び実技を修了した者

【中級】
初級取得後、本会の指定する学校において
1年間の学科及び実技を修了した者

【上級】
中級取得後、本会の指定する学校において
1年間の学科及び実技を修了した者。
あるいは、中級取得後、当該職種に1年以上従事した者

【教師】
上級取得後、当該職種に3年以上従事し、
その職場の所属長が推薦した者
試験内容実技試験、学科試験
試験日実技試験:加盟校の試験日程による
学科試験:年1回
試験場所最寄りの加盟校
試験料【初級】
受験料15,450円、登録料20,600円

【中級】
受験料15,450円、登録料20,600円

【上級】
受験料20,600円、登録料30,900円

【教師】
受験料30,900円、登録料51,500円
参考:全日本動物専門教育協会

SAE公認トリマーの資格を取得すると動物取扱責任者へ登録も可能になるため、トリマーとして独立開業ができるようになります。

ランクは4つに分かれていてそれぞれ受験資格が異なるので、事前に確認しておきましょう。

JPLA公認トリマー

JPLA公認トリマーは、日本ペット技能検定協会が発行するトリマー資格です

スクロールできます
資格名JPLA公認トリマー
認定団体名日本ペット技能検定協会
受験資格2級:たのまなの講座を修了する
1級:2級保持者
教師:1級取得後、3年以上の実務経験を積む
試験内容筆記試験、実技試験(教師は面接あり)
試験日順次
試験場所要確認
試験料【2級】
受験料8,500円
ライセンス交付料14,000円

【1級】
受験料8,500円
ライセンス交付料14,000円

【教師】
要確認
参考:日本ペット技能検定協会

JPLA公認トリマーを取得するには、ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」を修了する必要があります。

2級の通信講座を修了すると受験資格が得られ、順次試験を受けることができます。

トリマー通信講座に関してよくある質問

ここでは、トリマー通信講座に関してよくある質問を解説します

トリマー通信講座を受ける際によくある質問をまとめたので、講座選びにお役立てください。

トリマーの資格があれば開業できますか?

トリミングサロンやペットサロンの独立開業には、動物取扱責任者の資格が必要です

トリミングサロンであれば、「保管」の第1種動物取扱業を取得しましょう

動物取扱責任者になるためには、次の(1)から(4)までの要件のうち、いずれかに該当することが必要です。

(1) 獣医師

(2) 愛玩動物看護師

(3) 次の(ア)、(イ)の両方を満たしていること

(ア)営もうとする第一種動物取扱業の種別に係る半年以上の実務経験又は取り扱おうとする動物の種類ごとに実務経験と同等と認められる1年間以上の飼養経験

(イ)営もうとする第一種動物取扱業の種別に係る知識及び技術につい1年間以上教育する学校その他の教育機関を卒業等していること

(4) 次の(ア)、(イ)の両方を満たしていること

(ア)営もうとする第一種動物取扱業の種別に係る半年以上の実務経験又は取り扱おうとする動物の種類ごとに実務経験と同等と認められる1年間以上の飼養経験

(イ)公平性及び専門性を持った団体が行う客観的な試験によって、営もうとする第一種動物取扱業の種別に係る知識及び技術を習得していることの証明を得ていること

引用:東京都保険医療局

参考:東京都保険医療局

専門学校で学んだ後に実務経験を積むか、所定の資格を取得した後に実務経験を積むパターンが要件を満たしやすいでしょう。

不器用でもトリマーを目指せますか?

トリマーを目指すには、最初は不器用でも問題ありません

トリマーを志す人が皆器用とは限らず、努力にして取得した人もいるでしょう。

時間をかけて技術や知識を習得すれば良いので、心配せずにまずは経験を積みましょう。

努力を惜しまず技術の研鑽ができる方なら、店舗に来店されるお客様に求められるトリマーを目指せるでしょう。

トリマーの資格取得を通信講座で目指すなら「たのまな」!

この記事では、トリマー通信講座おすすめ5選を徹底解説しました

またトリマー通信講座の、後悔しない選び方や独学の注意点も合わせて紹介しました。

【トリマー通信講座の選び方】

  • サポートの手厚さ
  • 教材の質やセット内容
  • 働きながらでも学習計画を立てやすいか
  • 信頼できる運営会社かどうか

【独学の注意点】

  • 技術の習得が難しい
  • 半年ほど学習期間がかかる
  • 正しい知識が身についているか分からない

トリマー資格を取得するなら、通信講座で技術と知識を身につけることが大切です

たのまなのトリミング講座なら豊富な教材やカット添削課題が付いているので、初心者でも知識や技術を学ぶことができます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次