全体部門
全体部門とは?
すららネットが提供するコンテンツで学ぶすべての生徒が対象になる部門です。
(※一部対象外のコンテンツもありますので、参加対象を確認してくださいね♪)
2022年度は保護者の方も参加できる「ほめ上手大賞」が登場。家族で力を合わせて、目標を達成しましょう!
皆さんのご参加をお待ちしています♪
総学習時間
アワード
目指せ!全国ナンバー1!
総学習時間アワードとは?
すららカップ開催期間中の「総学習時間」を、
年齢も住んでいる場所も違うたくさんの人たちと競い合うアワードです。
テストの点数ではない、勉強を頑張った姿を見せるチャンスです!
全国1~50位には、賞状と賞品をプレゼント!

参加対象
「すらら」「すららドリル」「ピタドリ」で学習している皆さん
審査方法
・すららカップ開催期間【12月1日~1月31日】の総学習時間を集計します。
・総学習時間には、テスト、すらら英単語、漢字学習コンテンツなどに取り組んだ時間も含めます。
参加方法
総学習時間アワードは、エントリー不要なので、誰でもナンバー1を目指せるチャンスがあります!
【注意】
スタッフが学習状況を確認しています。
適切でない学習の仕方をされた場合には、参加資格や受賞資格を失う場合があります。
<失格にならないために>
・自分に合った範囲を学習してください。
・何度か学習をして理解できた単元は、必要以上に繰り返さないようにしてください。
・レクチャー、ドリルの画面を開いたまま放置しないようにしてください。
・小テストなどテストを受ける際は、必ず「終了ボタン」を押してから終了してください。
ミッション達成賞
目指せ!
ミッション・コンプリート!
ミッション達成賞とは?
自分で選んだミッションに挑戦し、すららカップ期間中での達成を目指しましょう。
ミッション内容は「2ヶ月間で目標時間以上学習すること」。
自分に合った学習時間のミッションを選ぶことが重要です!
見事ミッションを達成できたら、賞状とすららカップオリジナルグッズをプレゼント!
参加対象
「すらら」「すららドリル」「ピタドリ」「Surala Ninja!」で学習している皆さん
審査方法
2ヶ月間の学習時間の合計が、エントリーしたミッションの時間以上となっているかどうかを判定します。
計画的に学習を進めましょう!


参加方法
ミッション達成賞に挑戦する場合は、自分に合った学習時間のミッションを選んで、エントリーしましょう。
自分に合ったミッションがわからない人は、今までの学習履歴を確認してみてください!
確認方法がわからない場合は、先生や保護者の方に聞いてみましょう。
エントリーは終了しました
ストラテジーシートを
使ってみよう!
ストラテジーシートで学習計画を立てて、効率よくミッションを達成しましょう。
学年に合わせて使いやすいシート選んで、下のボタンからダウンロードしてください。
【注意】
・今年は2ヶ月での合計学習時間のミッションです。
・賞状、賞品について、達成者が多い場合には抽選となる場合があります。
・エントリーは一人1回です。(複数回エントリーした場合には最終エントリーを採用します。)
・総学習時間アワードと同様、適切でない学習の仕方をされた場合は、参加資格や受賞資格を失う場合があります。
<失格にならないために>
・自分に合った範囲を学習してください。
・何度か学習をして理解できた単元は、必要以上に繰り返さないようにしてください。
・レクチャー、ドリルの画面を開いたまま放置しないようにしてください。
・小テストなどテストを受ける際は、必ず「終了ボタン」を押してから終了してください。
皆勤賞、
皆勤ニアピン賞
毎日ログインをして、学習をしよう!
皆勤賞・皆勤ニアピン賞とは?
すららカップの期間中に毎日ログインをして、コツコツ学習を進めましょう!
毎日欠かさず頑張った人は「皆勤賞」、ほとんど毎日頑張った人は「皆勤ニアピン賞」として、賞状とすららカップオリジナルグッズをプレゼント!
参加対象
「すらら」「すららドリル」「ピタドリ」で学習している皆さん
審査方法
・すららカップ開催期間【12月1日~1月31日】に、毎日「ログイン+学習」ができたかどうかを判定します。
・2ヶ月間毎日欠かさずログインし、学習(少なくとも1分以上)ができたら「皆勤賞」となります。
また、ログインや学習をできなかった日が5日以内であれば、「皆勤ニアピン賞」となります。
参加方法
皆勤賞・皆勤ニアピン賞はエントリー不要です。
毎日ログインする時間を決めるなど、継続できる工夫もしてみましょう!
【注意】
・ログインするだけでは1日としてカウントされません。少しでも学習を進めましょう。
・学習時間としては、テスト、すらら英単語、漢字学習コンテンツなどに取り組んだ時間も含めます。
・賞状、賞品について、達成者が多い場合には抽選となる場合があります。
English Speaking Award
「スピーキングAI」を
たくさん使って、
自分の英語の発音をチェック!
English Speaking Awardとは?
すららカップ期間中に、「スピーキングAI」を使って学習した回数を競うアワードです。
この機会に、スピーキング力アップを目指しましょう!
全国1~20位には賞状と賞品をプレゼント!
参加対象
「すらら」「ピタドリ」で学習している皆さん
審査方法
・すららカップ期間中に、英語の新機能「スピーキングAI」を使って、何回発音練習したかを集計します。
参加方法
English Speaking Awardはエントリー不要です。
スピーキングAIの使い方を確認して、さっそく使ってみましょう!
【注意】
・音声がうまく認識されず、判定結果が出なかった場合はカウントされません。
また、回数を増やすために適切でない利用の仕方をされた場合も、カウントされません。
・できるだけ静かな環境で取り組みましょう。マイクで雑音を拾ってしまうと、正しく判定されない場合があります。
・正確に判定するために、マイク付きのヘッドセットやイヤホンマイクの使用をお勧めしてします。
マイクの仕様に「単一指向性」と表記があり、ノイズキャンセル機能のあるマイクが向いています。
ほめ上手大賞
がんばるお子さんを応援しよう!
ほめ上手大賞とは?
条件を達成した保護者様に、賞状&ご家族で楽しめる素敵な賞品をプレゼント!
参加対象
「すらら」「すららドリル」「ピタドリ」で学習している生徒の保護者さま
審査方法
すららカップ期間中【12月1日~1月31日】に、以下の条件を達成できたかどうかを判定します。
・期間内の子どもとの関わりをSNSで投稿した回数+投稿内容
・子どもの学習時間
※詳細はほめ上手大賞説明会にてご説明いたします。
参加方法
ほめ上手大賞には「説明会の視聴」と、「エントリー」が必要です。
①「すららカップ説明会」の視聴と配布資料をご確認いただきます。
②12月31日までに以下のエントリーフォームから参加表明をお願いします。
エントリーは終了しました
【注意】
・お子さまとの関わりをSNSで発信していただくので、Twitter、Facebook、Instagram等のアカウントをお持ちでない方はアカウントを作成いただく必要があります。
・Facebook等の「お友達登録」が必要なSNSは運営からお友達申請をさせていただく可能性がございます。