【臨床心理士監修】<夏休み企画>心理学から紐解く
ゲーム依存予防・対策/
自発的に勉強する子の育て方講座

イベント内容
開催日時
7月16日(土)10:00~11:30
対象学齢
小学1年生~中学3年生
「勉強しなさい」「宿題終わったの?」宿題しないことを注意すると、子どもが反抗するので親子喧嘩に発展し、後で自己嫌悪に陥ってしまう。結果、宿題もやらずじまいというご経験はないでしょうか?思春期のお子さんは特有の反抗期も加わり、頭を抱える保護者の方も少なくありません。
すららは無学年式オンライン教材の特長から、悩みの深いご家庭からのお問い合わせを多く頂戴します。その中でも特に「勉強しない我が子を勉強させる方法」について、多くご相談を頂戴します。学力を上げる方法は「すらら」で解決できますが、勉強に気持ちを向かせる方法は「心理面」から紐解かなければいけません。
このことから弊社では社内の臨床心理士を中心に「子どもの気持ち」に目を向けることに力を入れています。気持ち次第で子どもの学び方や学力は大きく変わります。
夏休み直前、ゲーム好きなお子さまとの向き合い方にも注目しておきたい時期です。ゲーム依存予防・対策について理解を高めつつ、自発的に勉強する子の第一歩を歩んでみませんか?
こんな方へおすすめ
防ぎたい

勉強してほしい

会話したい

受講費
無料
登壇者

道地真喜(どうち まき)
カリフォルニア州立大学院(修士)教育学
カリフォルニア州私立大学院(博士)心理学
カリフォルニア州臨床心理士免許
カリフォルニア州での臨床経験約10年
ASDのお子様向けのABAセラピー、3歳から18歳を対象とした心理検査、認知行動療法、プレイセラピー、大人の鬱、不安症のカウンセリングを主に実施。アメリカでの臨床経験を活かし、(株)すららネットにて心理検査、カウンセリング、保護者向けのペアトレーニングなどに従事
参加方法
オンライン会議システム「Zoom」を使用します。
申込後に届く参加用URLとパスワードで当日はご参加いただけます。

スマートフォンでも視聴可能です。

他の参加者に名前、お顔は共有されませんのでご安心ください。

ご不明点はチャットでご質問いただけます。