「すらら」情報Ⅰ 概要資料
2025年4月にリリースをする「情報Ⅰ」のコンテンツ内容をご紹介しております。
資料ダウンロード
ICTを通じた非認知能力の育成と実践例
昨今話題にもなっている「非認知能力」。中学校や高校でICTも使いながら育む実践例をご紹介いたします。
2024年決定版~学習教材選定のポイントとは~
NEXTGIGAに向けて学習教材をどういう視点で選べばいいのかポイントを紹介しております。
誰ひとり取り残すことのない探究学習の実現へ
「授業準備が大変」「探究学習をどうにかしたい」そのような先生方に探究学習の目的から当社の探究学習教材の内容まで紹介をしております。
探究教材 すららSatellyzer
「多忙な教員」や「探究の授業を始めて持つ教員」でも取り組みやすいことを考えて作られた、「教員の負担」や「教員によるばらつき」などの「総合的な探究の時間」の課題解決を図る「探究の導入」コンテンツです。
SEARCH
CATEGORY
RANKING
「すらら」資料ダウンロード
AI学習教材すらら
「すららドリル」資料ダウンロード
AI教材活用実践例~教員とAI教材の共存~
試行錯誤している観点別評価~課題とICTを活用した実践事例~
「すらら」「すららドリル」に関する資料や、具体的な導⼊⽅法に関するご相談は、下記のフォームよりお問い合わせください。
「すらら」「すららドリル」ご導⼊校の先⽣⽅はこちらよりお問い合わせください。