【小学生で習う動物の漢字】1〜6年生の学年別の一覧表や親子で楽しめる動物漢字クイズをご紹介
小学生は6年間で様々な漢字を学習し、その文字数は1,026字にもなります。中には動物の漢字も多く、「動物園で見た」「動物の本で覚えた」という子も少なくありません。
本記事では、小学生で習う1,026字の中で動物の漢字にフォーカスして、1年生から6年生で学習する種類を詳しくお伝えします。また、後半には小学生向けの動物漢字クイズを紹介するのでぜひ最後までご覧ください。
お子さまの「漢字学習」にお悩みではありませんか?
- 「漢字の苦手意識が強く勉強してくれない…」
- 「何度も同じ字を書く反復学習をしてるのになかなか覚えられない…」
- 「ワーキングメモリや長期記憶に苦手がある…」
すらら漢字アドベンチャーなら漢字学習における得意な学習法を診断して「お子さまに合った漢字学習法」を提供いたします!
【すらら漢字アドベンチャーはここがスゴイ!】
- 利用者30万人のAI教材「すらら」が認知特性別 学習教材シリーズとして開発
- 知能検査実績500名以上のノウハウを結集
- 楽しく学べるゲーミフィケーション要素そのままに
すらら漢字アドベンチャーでは現在、“特別”無料体験を実施しております。ぜひこの機会にすらら漢字アドベンチャーを体験して、分かりやすさ、楽しさを体験してみてください!
もくじ
小学生で習う漢字は全部で1,026字
冒頭でもお伝えしているように、小学生は6年間で1,026字の漢字を学習します。小学校で習う漢字は、文部科学省の「学習指導要領」により定められており、2020年度の学習からは新しい内容が実施されるようになりました。
現在の小学1年生から6年生までに習う漢字の字数は下記のとおりです。
学年 | 字数 |
小学1年生 | 80字 |
小学2年生 | 160字 |
小学3年生 | 200字 |
小学4年生 | 202字 |
小学5年生 | 193字 |
小学6年生 | 191字 |
改訂前は3年生と4年生がそれぞれ200字となっていましたが、4年生は202字へと変更になり、6学年の中で学習する漢字の字数が最も多くなりました。
小学生で習う動物の漢字
漢字学習の内容は文部科学省によって定められており、どの学年で何の漢字を学習するのか決められています。学習の順番は使用する教科書や授業の進行により異なりますが、学習内容は全国共通です。
ここでは、各学年で習う動物の漢字について見ていきましょう。
【小学生で習う動物の漢字】
- 小学1年生で習う動物の漢字
- 小学2年生で習う動物の漢字
- 小学3年生で習う動物の漢字
- 小学4年生で習う動物の漢字
- 小学5年生で習う動物の漢字
- 小学6年生で習う動物の漢字
動物に限定した漢字だけは数が少なくなるため、生き物に関連する漢字も紹介します。
小学1年生で習う動物の漢字
1年生で習う漢字は80字あり、動物や生き物に関連するものは7種類になります。
漢字 | 画数 | 音読み | 訓読み |
口 | 3 | コウ・ク | くち |
犬 | 4 | ケン | いぬ |
手 | 4 | シュ | て |
目 | 5 | モク | め |
虫 | 6 | チュウ | むし |
耳 | 6 | – | みみ |
貝 | 7 | – | かい |
小学1年生は初めて漢字に触れ合うため、そこまで難しい種類を習うことはありません。動物に関連する漢字も「犬」「虫」「貝」と複雑性がなく、単純な字であるのがポイントです。
しかし、小学1年生はまだ漢字の読み・書きに慣れていません。そのため、漢字の細かい部分がよく分からず、間違えてしまうこともあります。
特に「手」「耳」「貝」などは、線の交わる部分・横棒の数・線の長さなどを誤って覚えてしまうケースが多くあるため、注意して学習するようにしてください。
小学2年生で習う動物の漢字
小学2年生は1年間で160字の漢字を学習します。その中で動物に関連する漢字は8字です。
漢字 | 画数 | 音読み | 訓読み |
牛 | 4 | ギュウ | うし |
毛 | 4 | モウ | け |
羽 | 6 | – | は・はね |
体 | 6 | タイ | からだ |
角 | 7 | カク | つの・かど |
馬 | 10 | バ | う・うま |
魚 | 11 | ギョ | うお・さかな |
鳥 | 11 | チョウ | とり |
小学1年生と比べると画数が多い漢字が増え、少し複雑で難しい種類が出てきます。横棒の数を間違えやすい漢字が多いため注意して学習しましょう。
「牛」「毛」「羽」など、まだ画数が少なく簡単な漢字も多くあります。まだまだ2年生は漢字に慣れていない子も少なくないため、ゆっくり1字ずつ覚えていくようにしてください。
小学3年生で習う動物の漢字
小学3年生では200字の漢字を学習します。漢字以外の学習の難易度も上がり、「小学3年生の壁」という言葉があるほどで、これまで漢字が得意だった子どもでも挫折してしまうケースが少なくありません。
3年生では動物に関連する漢字を9種類学習します。
漢字 | 画数 | 音読み | 訓読み |
皮 | 5 | ヒ | かわ |
羊 | 6 | ヨウ | ひつじ |
血 | 6 | ケツ | ち |
命 | 8 | メイ | いのち |
物 | 8 | ブツ・モツ | もの |
息 | 10 | ソク | いき |
動 | 11 | ドウ | うご(く)・うご(かす) |
歯 | 12 | シ | は |
鼻 | 14 | ビ | はな |
動物の漢字は「羊」のみですが、「血」「皮」「命」などの関連する漢字も学習します。画数は多くなく、3年生で習う種類の中では比較的簡単な漢字です。
しかし、「歯」「鼻」などの形が難しい漢字もあります。これまで習った漢字と似ているものがない種類が多くなるため、横棒の数やはらいなど、覚える際は注意して学習しましょう。
小学4年生で習う動物の漢字
小学4年生では、6年間の中で最も多い202字の漢字を学習します。その中で動物に関連する漢字は5字あります。
漢字 | 画数 | 音読み | 訓読み |
鹿 | 11 | – | しか・か |
熊 | 14 | – | くま |
牧 | 8 | ボク | – |
飛 | 9 | ヒ | と(ぶ)・と(ばす) |
巣 | 11 | – | す |
動物の漢字は「鹿」「熊」の2字で、それぞれ画数が10画以上と複雑な種類になります。動物に関連する漢字は「牧」「飛」「巣」の3字です。
また、小学4年生では日本の47都道府県の漢字全てを学習します。その中に入る動物や生き物に関する漢字の中には、通常の読みとは異なる読み方をするものも少なくありません。
地名として覚えるのはもちろんですが、一般的な「音読み」「訓読み」についてもしっかりと学習しておくようにしましょう。
小学5年生で習う動物の漢字
小学5年生では1年間で193字の漢字を学習します。その中で動物に関連する漢字は3字です。
漢字 | 画数 | 音読み | 訓読み |
毒 | 8 | ドク | – |
象 | 12 | ゾウ・ショウ | – |
飼 | 13 | シ | か(う) |
動物に関連する漢字は3字のみですが、どれも画数が10画以上で複雑な種類となります。5年生になると漢字学習の難易度が高くなり、193字中124字は画数が10画以上です。
また、これまで習った漢字と似ているものや読みが同じの同音異字も多くあるため、間違わないよう注意して学習するようにしましょう。
小学6年生で習う動物の漢字
小学6年生では191字の漢字を勉強します。その中で動物やそれに関連する漢字は8字です。
漢字 | 画数 | 音読み | 訓読み |
蚕 | 10 | サン | かいこ |
胸 | 10 | キョウ | むね |
舌 | 6 | – | した |
卵 | 7 | ラン | たまご |
骨 | 10 | コツ | ほね |
乳 | 8 | ニュウ | ちち |
脳 | 11 | ノウ | – |
腹 | 13 | フク | はら |
小学6年生で習う漢字は全体的にレベルが高く、画数が多い漢字や形が複雑なものも少なくありません。
動物に関連する漢字は8字です。これまで習った「羊」「馬」「熊」など、動物の名前の漢字はありませんが、「腹」「骨」「脳」などの身体に関連する漢字が多くあります。
【小学生向け】動物の漢字クイズ
ここからは、小学生向けの動物漢字クイズを紹介します。小学生で習わない漢字も多くありますが、ここで紹介する動物クイズは動物園や水族館にいる生き物のクイズです。
「この動物はこんな漢字なんだ」「この漢字はこうやって読むんだ」など、親子で楽しめる内容になっています。豆知識として動物の漢字を覚え、寝る前などに子どもと一緒にクイズゲームをしてみてはいかがでしょうか。
まずは動物の漢字とヒントを紹介します。
漢字 | ヒント |
音呼 | イ〇〇 |
栗鼠 | 〇ス |
熊猫 | 〇ン〇 |
海豹 | 〇〇ラ〇 |
隈魚 | 〇〇〇ミ |
河馬 | カ〇 |
海豚 | イ〇〇 |
鯱 | 〇ャ〇 |
鯨 | 〇〇ラ |
海象 | 〇〇ウ〇 |
駱駝 | ラ〇〇 |
馴鹿 | ト〇〇〇 |
海狸 | 〇ー〇ー |
子守熊 | 〇ア〇 |
狐 | キ〇〇 |
兎 | ウ〇〇 |
猪 | イ〇〇〇 |
鼠 | 〇〇ミ |
狸 | 〇ヌ〇 |
土竜 | 〇〇ラ |
犀 | 〇イ |
蝙蝠 | コ〇〇〇 |
樹懶 | 〇マ○○ノ |
小熊猫 | 〇ッ〇ー〇〇〇 |
長尾驢 | 〇〇〇〇ー |
狩猟豹 | 〇ー〇ー |
大猩々 | ゴ〇〇 |
黒猩々 | 〇〇〇ン〇ー |
縞馬 | 〇マ〇〇 |
麒麟 | 〇リ〇 |
羆 | ヒ〇〇 |
驢馬 | ロ〇 |
霍加皮 | 〇カ〇 |
羊駱駝 | ア〇〇〇 |
鼯鼠 | 〇〇サ〇 |
倉鼠 | 〇ム〇〇ー |
鬣犬 | 〇イ〇〇 |
漢字だけで見ると複雑で難しい印象ですが、全て水族館・動物園にいる生き物で、一度は見たことがあるものばかりとなっています。
では、回答を見ていきましょう。
漢字 | 答え |
音呼 | インコ |
栗鼠 | リス |
熊猫 | パンダ |
海豹 | アザラシ |
隈魚 | クマノミ |
河馬 | カバ |
海豚 | イルカ |
鯱 | シャチ |
鯨 | クジラ |
海象 | セイウチ |
駱駝 | ラクダ |
馴鹿 | トナカイ |
海狸 | ビーバー |
子守熊 | コアラ |
狐 | キツネ |
兎 | ウサギ |
猪 | イノシシ |
鼠 | ネズミ |
狸 | タヌキ |
土竜 | モグラ |
犀 | サイ |
蝙蝠 | コウモリ |
樹懶 | ナマケモノ |
小熊猫 | レッサーパンダ |
長尾驢 | カンガルー |
狩猟豹 | チーター |
大猩々 | ゴリラ |
黒猩々 | チンパンジー |
縞馬 | シマウマ |
麒麟 | キリン |
羆 | ヒグマ |
驢馬 | ロバ |
霍加皮 | オカピ |
羊駱駝 | アルパカ |
鼯鼠 | ムササビ |
倉鼠 | ハムスター |
鬣犬 | ハイエナ |
全て知っている生き物ですが、「漢字は知らなかった」「見たことはあるけれど読み方は初めて知った」という種類も多くあるのではないでしょうか。
子どもだけでなく大人も楽しめるクイズです。これ以外にも、動物園や水族館にいる生き物の漢字をぜひ勉強してみてください。
まとめ:小学校で習う動物の漢字を楽しみながら学んでいきましょう!
本記事では、小学校で習う動物に関する漢字と小学生向けの動物漢字クイズを紹介しました。小学校で習う動物に関する漢字は全部で40字です。高学年になるほど複雑で難しい漢字が増えるので、まずは低学年のものからマスターしていきましょう。
漢字に馴染みはなくても、動物の名前に興味がある子どもは少なくありません。身近な動物の名前から学習を行うことで、抵抗を減らしながら漢字を覚えられる環境を整えていきましょう。
各学年の動物やそれに関連する漢字はもちろん、この機会に動物の名前も覚えてみてください。
お子さまの「漢字学習」にお悩みではありませんか?
- 「漢字の苦手意識が強く勉強してくれない…」
- 「何度も同じ字を書く反復学習をしてるのになかなか覚えられない…」
- 「ワーキングメモリや長期記憶に苦手がある…」
すらら漢字アドベンチャーなら漢字学習における得意な学習法を診断して「お子さまに合った漢字学習法」を提供いたします!
【すらら漢字アドベンチャーはここがスゴイ!】
- 利用者30万人のAI教材「すらら」が認知特性別 学習教材シリーズとして開発
- 知能検査実績500名以上のノウハウを結集
- 楽しく学べるゲーミフィケーション要素そのままに
すらら漢字アドベンチャーでは現在、“特別”無料体験を実施しております。ぜひこの機会にすらら漢字アドベンチャーを体験して、分かりやすさ、楽しさを体験してみてください!
まずはお子様がやってみようと思えるかどうか、
無料体験してみてください
のお子様が
学習を継続!!
「すらら」は「見る、聞く、書く、読む、話す」などの
いろいろな感覚を使った飽きない学習システムなので、
ゲーム感覚で楽しく集中して勉強ができます。
※2016年1月~2017年6月の期間ですららを3ヶ月以上継続している生徒の継続率