【3月23日開催!】導入初年度で偏差値が5ポイント向上!~ICTを活用した基礎学力学力向上セミナー~

セミナーの概要

・生徒の主体的な学びを実現する為の保護者の巻き込み
・基礎学力を身に着けるための 3 つの要素とは
・個別対応の必要性とマンパワーの限界
・「理解」「定着」「活用」の三位一体で学習できる「すらら」の効果
・奈良女子高等学校 導入初年度で偏差値が 5 ポイント向上した事例紹介
・成果にこだわるすららネット社のサポート体制

 

事例紹介

学校法人白藤学園 奈良女子高等学校
進路指導部長 国語科主任 山口 安世 様奈良女子高等学校で進路指導を担当。教科は国語。生徒の「主体的な進路選択」を実現するべく、ICT の導入や探究学習の導入に取り組む中で、教育イノベーターとしての実力が認められ、私立学校において、今年度は受賞者が 34 人しかいない「令和 3 年度文部科学大臣優秀教職員表彰」を受賞する。今後は、生徒の卒業後を見据え、これからの社会に対応できる思考力・判断力・表現力の育成のため、グループ活動による教科指導や探究学習の推進を強化するとともに、デジタル活用力やコミュニケーション能力の育成にもさらに取り組んでいく。

日時  / 2022年3月23日(水)15:30~ 17:00開催日時・会場のご案内

開催場所/ オンライン(Zoom)にて実施

※お申込みいただいた方へ、オンラインのURLを送付致します。
※参加前までに、Zoomのダウンロードをお願いします。

参加特典

セミナー参加特典

◆「すらら」体験用ID

お申込み・お問い合わせはこちら

セミナーにご参加できない場合でも、「すらら」にご関心を持っていただけましたら、お気軽にお問い合わせください。全国の学校支援をしている担当者より詳しいご説明を差し上げます。また、資料請求もできますので、お手数ですがお申込みフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。

»セミナーお申込みはこちら

CONTACT USお問い合わせ

「すらら」「すららドリル」に関する資料や、具体的な導⼊⽅法に関するご相談は、
下記のフォームよりお問い合わせください。

「すらら」「すららドリル」ご導⼊校の先⽣⽅は
こちらよりお問い合わせください。