出雲いいじまクリニック院長 飯島 慶郎 先生 プロフィール
出雲いいじまクリニック院長 飯島 慶郎 先生

医療で子どもたちを支える、不登校クリニック創設者
内科・総合診療を経て精神科医となり、心と体の両面から総合的に診る医療を実践。
とくに、不登校児支援や原因不明の体調不良(不定愁訴)の診療を得意とし、全国で初めて「不登校専門クリニック」を開設。医療の力で子どもたちと家庭を支えることを目指し、複雑なケースにも丁寧に向き合い続けている。
飯島先生インタビュー↓
【資格】
公認心理師(心理療法/心理査定の国家資格)
日本内科学会 総合内科専門医(内科全般を総合的に診る専門医)
日本プライマリケア連合学会 家庭医療専門医(総合診療の専門医)
日本東洋医学会 認定医(漢方を中心とした東洋医学の専門家)
日本臨床心理士資格認定協会 臨床心理士(心理療法/心理査定の専門家)
日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー(産業領域の心理の専門家)
日本医師会 認定産業医(企業の産業医を務める専門家)
【経歴】
平成14年3月 島根医科大学医学部医学科 卒業
平成14年5月~ 島根医科大学医学部附属病院 第三内科 研修医
平成16年6月~ 三重大学医学部付属病院 総合診療科 専攻医
平成21年4月~令和4年5月 浜田市国保診療所群 嘱託医師(H23.4~大麻診療所長)
平成24年1月~令和4年5月 浜田市消防本部 嘱託産業医
平成30年1月~現在 不登校/こどもと大人の漢方・心療内科 出雲いいじまクリニック 院長(https://sites.google.com/view/izumo-iijima-clinic)
令和5年4月~現在 島根大学医学部附属病院 精神科神経科 専攻医(R6.4~石東病院に出向中)
【著書】
・どうしようもない怒りをどうにかする本(2015年)
・全人的医療とは何か: 対人援助のための「生物・心理・社会モデル」(2015年)
・「言いにくいこと」を伝える技術: わたしメッセージでコミュニケーションを円滑に(2015年)
・新型うつ病とは何か: 「新型うつ」から現代精神医療が見える(2017年)
・あなたの「頭痛」は誤診されている!~見逃され続ける片頭痛~ 片頭痛とは | 漢方医/心療内科医/臨床心理士 飯島慶郎(いいじま よしろう)のブログ (ameblo.jp)
他
【得意分野】
・児童精神医学
・不登校児支援医療
・発達障害に伴う精神症状の診断・治療
・心身医学(不定愁訴・身体表現性障害)
・補完代替医療(「漢方や東洋医学を用いたアプローチ」)
まずはお子様がやってみようと思えるかどうか、
無料体験してみてください
のお子様が
学習を継続!!
「すらら」は「見る、聞く、書く、読む、話す」などの
いろいろな感覚を使った飽きない学習システムなので、
ゲーム感覚で楽しく集中して勉強ができます。
※2016年1月~2017年6月の期間ですららを3ヶ月以上継続している生徒の継続率