小学6年生 Iさんの保護者様 イメージ画像
※写真はイメージです。
小学6年生
Iさんの保護者様

プレテストで90点以上を獲得!学習をルーティン化することに成功する秘訣とは!?

すららを始めてから8カ月の保護者様に、普段の勉強法、家庭の教育方針などをインタビュー。今回は、小学6年生のお子さんを持つIさん。日々のすららの取り組みをお聞きしました。

お子さまの好きなことや得意なこと、性格などを教えてください。

読書が好きで、友達とすぐに仲良くなれるタイプです。目標ややりたいことがあれば達成するために継続して取り組むことができます。おっちょこちょいな部分はあるので忘れ物があったり、同じ間違えを何度もしたりケアレスミスが直らなかったりすることもあります。

目標に向けてコツコツできること、すばらしいですね。これまでの学習方法について教えください。

幼稚園の年少から小学3年までスマイルゼミをやっていました。毎日の課題があり、やる気になる仕掛けはありましたが、内容が基礎的でドリルが少なく定着が難しいのではと思っていました。Z会も併せてやっていました。良問も多かったのですが、間違えた問題へのサポートがなかったのがネックでした。自分のペースでどんどん進められるところが子どもに合っている、これがわかったきっかけとなりました。

早い段階から家庭学習には取り組んでいらっしゃったのですね。いろいろな教材を取り入れた中で、すららにしようと決め手になったことを教えください。

無学年式です。すららは、教科書準拠ではないので好きなところをどんどん進めていくことができること、理社が子どもには楽しくて、小学生範囲は早いうちに終わらせてしまいました。
また、講義はすららのキャラクターが教えてくれるので教えることに関しては親の力が必要ないことも決め手になりました。今は他の教材はやめてしまって、すらら一つにしています。

学年に捉われない無学年式学習

「すらら」を利用すれば、小学生から高校生までの単元をいつでも学習することができます。※コースによって一部例外あり

この仕組みを「無学年方式」といい、つまづいた部分は戻って復習を、分かった部分はどんどん先に進むという学習が可能になります。

詳しくはこちら!

キャラクターによる
対話型のレクチャー

「読み解く」だけの紙教材と違って「見て」、「聞いて」学べるのが大きな特徴。キャラクターが声優さんの聞き取りやすい声で、アニメーションを使ったわかりやすい講義を行います。

講義中は一方的な解説ではなく、年齢に応じたキャラクターが「わかったかどうかを確かめる質問」を投げかけるインタラクティブな講義となっているため、飽きずに集中して取り組むことができます。

詳しくはこちら!

お子さまの性格にすららがピッタリ合ったのですね。学習を定着させるために心掛けていることはありますか。

学校から帰宅した後の過ごし方をルーティン化しています。同じ敷地内に祖父母の家があり、7時半までは祖父母の家で過ごしています。宿題、ごはん、お風呂を済ませて自宅に戻ります。7時半から宿題とすららの間違えた問題のやり直しが残っていないかをチェックします。我が家の学習のルールは、間違えた問題と弱点はやり直しをすることで、それが終わっていないとスマホや余暇の時間になりません。

ご両親のサポートがあるのですね。やり直しをするのはお子さまにとって難しいと思いますが、やりたくない、などネガティブな発言がある場合どうされているのですか。

「学習はルーティンだから、やりたい、やりたくないの気分で左右されるものではない」、「決まった時間に決まったことをやれるようにしようね」と答えて、ルールは徹底します。

徹底することが大切ですね。Iさんのご家庭のルーティンを図式化してみました。

かなり厳しい答えですが、やらなきゃならないことという意識が定着すると再度机に向かうことになりそうですね。ゲームやスマホ時間にルールはありますか。

ゲーム機は許可がないとできないようになっています。夕方子どもから宿題やすららが終わった、やり直しもないからゲームしてもいいかと連絡が来るので遠隔で許可をします。スマホ・タブレット・ゲーム・テレビなどのスクリーンタイムは8時半までと決めています。また、自動的に電源が落ちるようになっています。

徹底されていますね。8時半から就寝までの時間、お子さまはどう過ごされていますか。

翌日の準備の時間にあてています。それも終わってしまえば読書をしたり、姉妹と遊んだりしています。

時間の管理をすることは、お子さまにとって難しいこともあるかと思いますが、工夫されている点はありますか。

電源が自動的に切れる仕組みになっているので物理的に触れない環境を作っています。

すららコーチとはどのようにやりとりをされていますか。

学習履歴や、学校のテストでわからないところがあった際に伝えています。そうすると、苦手分野の目標を設定してくれるので、苦手克服のための目標が立つようにしています。

そうなんですね、コーチからの目標の進捗が進むと、苦手克服に向けての進度が見られていいですね。

指導経験豊富な「すららコーチ」

通信教育やe-learning教材など1人で黙々と学習する勉強法は、「あまり続かない」イメージがありませんか?すららは指導経験豊富な「すららコーチ」がすららの管理機能を駆使して、プロの目線でお子さまの学習をフォローし、自宅で1人でも勉強できる環境をご用意します。

「すららコーチ」についてはこちら!

すららを始める前と後で変化はありましたか。

学校のテストは理社に関しては100点ばかりとっています。
学校の二者懇談で先生から「がんばっていますね」「優秀ですね」という声もいただいています。国語に関しては、子どもの字が汚いので、意味は合っているのに減点されてしまうことが多いです。書くことに苦手意識はあったのですが、その点すららはタブレットなので、ある程度認識される部分があり、抵抗なく学習が進められている印象はあります。算数はそそっかしいので100点をとることは難しいのですが、理解は進んでいるようにみえます。

成果につながっていてうれしい限りです。どのようにして学校のテストで100点がとれるようになったのだと思いますか。

中学受験用の問題集をやっていて、間違えた問題や理解が足りていない部分はすららで学びなおす、というやり方をしています。すららの講義はわかりやすく丁寧に解説をしてくれるのと、間違えた問題はその問題の答えを出すだけでなく、解説とさらに追加の問題が出てくるところが定着の秘訣になっています。
また、ドリルで繰り返し問題を解きますので、理解から定着までできるすららが良いのだと思います。中学受験のプレテストでは90点以上を獲得できました。

今後入会をお考えの方に向けて、すららのおすすめのポイントを教えてください。

すららはアニメーションの講義と問題というパターンで構成されているので、子どもが興味関心を持ったところは学校の授業の進度と関係なく進められます。自分で考えて学習を進めることができることは自己肯定感が高まります。また、学校の授業の補填にもなります。間違えたところや理解が不十分な単元に戻ることができる自由さがとても良いと思います。子どもの特徴に合わせて問題や目標がカスタマイズされていくのも全体授業とは異なり、個人の力を伸ばしていく部分に強みがあると思っています。

ありがとうございました。

まずはお子様がやってみようと思えるかどうか、
無料体験してみてください

楽しく勉強が続けられる!

89.1%のお子様が
学習を継続!!

「すらら」は「見る、聞く、書く、読む、話す」などの
いろいろな感覚を使った飽きない学習システムなので、
ゲーム感覚で楽しく集中して勉強ができます。

※2016年1月~2017年6月の期間ですららを3ヶ月以上継続している生徒の継続率

関連サービス

  • 保護者様向け発達支援・相談サービス・学習教材すららの勉強ノウハウを取り入れた勉強ペアレントトレーニング

  • 勉強が苦手なお子様向け知能検査・科学的な根拠を基づく検査で・お子様の得意/不得意を数値化