KABC-Ⅱ

お子さまの「得意」を見つけ、
おすすめの勉強方法を
ご提案いたします。
おすすめの勉強方法を
ご提案いたします。
世界水準の知能検査ツールを使用し、
学習支援書を作成。
学習支援書を作成。
知能検査に基づく学習支援書の作成サービスは様々な団体・企業が手がけていますが、当社では世界的に使われている検査ツール「KABC-Ⅱ」を導入しています。
KABC-Ⅱは「耳で聞くことが得意」「目で見て覚えるのが得意」といった情報だけでなく、お子さまの学習理解がどの段階にあるか(どの学年に相当する理解度か)まで把握することができます。
お子さまの得意と学習理解度に基づいて弊社スタッフと臨床心理士がすり合わせを行ない、お子さまに適した勉強方法をご提案しています。

すららに限らず、お子さまに一番合う
勉強方法をご提案。
勉強方法をご提案。

私たちが大切にしているのが「根拠を持ってご提案させていただくこと」です。そのため、すららの活用を強引に勧めるようなことはせず、検査の結果に基づいて「お子さまにはこの教材が合っています」「家庭教師が適しています」と他社の教材やサービスも含めて総合的に学習支援書を作成し、ご提案しています。
また、学習支援書は検査を受けられるお子さま、そのお子さまをサポートされている保護者さまの背景にあるストーリーを踏まえて作成しています。単に数値を分析するだけではなく、これまでにご家庭で取り組まれてきたことや、お子さまの成長を想う心に寄り添うのがすららの特長です。
ご面談の際も、お子さまの得意を活かし、伸ばすためのご提案を行っています。
KABC-Ⅱの詳細はこちらコンテンツ