中学2年生 Kさんの保護者様 イメージ画像
※写真はイメージです。
中学2年生
Kさんの保護者様

社交性不安障害で不登校の中2男子 1カ月で150UNITクリア達成!
勉強の動機付けが上手くいき、学習時間も着実にUP!

すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。
今回は、社交性不安障害により不登校となった中学2年生の息子さんを持つKさん。勉強への動機付け方法等をお聞きしました。


― すららとの出会いを教えてください。

息子は、中1のGW頃より不登校になりました。理由を聞いてみたところ、人目が気になって仕方がなく、辛いとのことでした。そこで、カウンセリングや精神科で相談してみたのですが、どうやら小6の頃から、授業中に先生から質問されて間違えたらどうしよう等の悩みを抱えていたようです。医師からは、社交性不安障害(特定の状況や人前で何かをする時に不安や恐怖を感じ、次第にそのような場面を避けるようになる状態のこと)と診断を受けました。 中学2年になった頃、同じく不登校児を抱えている友人から、すららで不登校に関するイベントがあるとの情報を聞きまして、参加しました。
セミナーでは、自己肯定感が高められるような関わり方の必要性や、すららをやることで出席扱いとなる可能性がある等の説明があったため、藁にもすがる想いで入会しました。


不登校への対応について


IT等を活用した出欠扱い


出席扱いに関するご相談


出席扱いになった他事例



小学生の頃から悩まれていたのですね。なかなか周囲に伝えにくいお悩みだと思いますので、辛かったでしょうね。
すららで出席扱いになる可能性があるということがご入会の決め手になったようですが、出席扱いについてのご相談等は学校と進められているのでしょうか。

近々、校長先生と面談する流れになっています。

具体的に動かれているのですね。出席扱いが認可されると良いですね。もし、学校側が出席扱いの情報についてお知りになりたいようであれば、弊社の担当までご連絡いただければと思います。

分かりました。ありがとうございます。


― 学習履歴を確認させて頂いたところ、3カ月間で195UNITもクリアされています。素晴らしいですね!
日々、どのようにすららに取り組まれているのでしょうか。

Kさん 3カ月の学習履歴

ほぼ毎日ログインし、勉強時間も着実に伸びています。




入会時、一定量の勉強を進めたら景品が貰えるキャンペーンがありました。息子は上位の景品が貰いたいと言っていたので、目標をクリアするために親子で話し合い、1日6UNIT進めていくことを決めました。
結果、目標を達成し、お目当ての景品を貰うことができたため、とても嬉しがっていました。本人の自身にも繋がったと感じます。

不定期で開催しているクリアユニットキャンペーンでは、3カ月間で150UNITクリアすると最高位の景品が貰えます。素晴らしい目標達成力ですね!
キャンペーンが終わった後では、勉強のモチベーションとなっていることはありますでしょうか?

頑張ったら欲しい物が手に入るということが動機付けになると分かったため、ご褒美制度を導入しています。具体的には、1UNITクリアするごとに10円貰える、但し21時以内に終えないと100円徴収するというルールを設けました。
現在は、目当てのゲームソフトを買うために、コツコツと頑張っています。

ご褒美が貰えるというアメ的な要素だけではなく、21時以内に終えないとお金が減ってしまうというムチ的な要素もあるのですね。

その他、勉強のモチベーションとしては、すららのランキング表示も本人の学習意欲に繋がっているようです。
会ったことのないお子さん達ではありますが、特定のお子さんをライバル視していて、「今週は勝てている」など、私に報告してくるんですよ(笑)。

すららでは、学習量や単元のクリア数に応じてランキングが表示されるシステムもあります。お子さまの学習意欲醸成のお役立ちができているようで何よりです。


すららのTOP画面に自分のランキングが表示されます

― すららを始めてお子さまに変化はありましたでしょうか。


勉強に対する敷居が低く感じるようになったようで、勉強することへの抵抗感が減少したと思います。学校の授業や、小学生の頃通塾していた際は、先生に当てられたらどうしようとドキドキしてしまい、集中することが難しかったようですが、すららの場合は解答を間違えてしまっても面と向かって誰かにバカにされるようなこともありませんし。また、うちの子は科目によって得意・不得意の差が激しいのですが、すららは不得意な科目はさかのぼって学び直せますし、得意な科目はどんどん進めますよね。今、自分にとって必要な箇所が気兼ねなく勉強できるという点も、勉強に対する敷居が低く感じるようになった要素だと感じます。

すららは無学年方式を採用しているため、苦手科目はどこまでもさかのぼり、得意科目は学年を超えて学ぶことができます。Kさんには、分かるところまでさかのぼることができるという要素も取り組みやすさに繋がっているようですね。


― 最後に、お母さまから見た印象や、すららを他のご家庭におすすめできるポイントがありましたら教えてください。

人との関りが苦手で不登校になったお子さんでも、ランキングの表示や他の生徒からメッセージが来る機能などがあるため、丁度良い距離感で社会と繋がることができるのではと思います。大袈裟に感じるかもしれませんが、外に出て交流することのない子にとって、大事な要素です。また、苦手科目がある子どもは、分かるところまでさかのぼることができるため、諦めないでやってみようと思える教材だと思います。

生徒同士の応援メッセージにより、モチベーションアップへ!

ありがとうございました。

まずはお子様がやってみようと思えるかどうか、
無料体験してみてください

楽しく勉強が続けられる!

89.1%のお子様が
学習を継続!!

「すらら」は「見る、聞く、書く、読む、話す」などの
いろいろな感覚を使った飽きない学習システムなので、
ゲーム感覚で楽しく集中して勉強ができます。

※2016年1月~2017年6月の期間ですららを3ヶ月以上継続している生徒の継続率

関連サービス

  • 保護者様向け発達支援・相談サービス・学習教材すららの勉強ノウハウを取り入れた勉強ペアレントトレーニング

  • 勉強が苦手なお子様向け知能検査・科学的な根拠を基づく検査で・お子様の得意/不得意を数値化