- HOME
- ご利用者の声
- 保護者様からの声
- 発達障がい生徒の保護者様からの声
- 【発達遅延】毎月20時間~35時間勉強中 親子での学習で、学習意欲も上昇!
【発達遅延】毎月20時間~35時間勉強中 親子での学習で、学習意欲も上昇!
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。 今回は、中学1年生の娘さんを持つOさん。
発達遅滞と診断された娘さんと、日々どのようにすららに取り組まれているか等をお聞きしました。
― すららとの出会いを教えてください。
娘は小学校に入学した時から特別支援学級に入っていたのですが、その時の特別支援学級の先生がとても良い先生で、娘のために試行錯誤してくれたり、私の気持ちを軽くしてくれたりするなどとてもお世話になっていました。しかし、高学年になるにつれ、学校には中学生になっていくにあたっての目標がないことがわかってきたんです。そこから私が家でできる教材を探し始めてすららを見つけました。
― お子さまにとって完璧な環境ではなかった、ということですね。色々なオンライン教材がある中ですららを選ばれた理由を教えてください。
正直、まずはなんでも試してみようと思ったんです。ただ、発達障害の娘にも扱いやすそうな教材だな、と感じてすららを選びました。
― そうだったんですね。お子さんはどんなお子さんですか?
絶対に人の悪口を言わない、みんなから好かれる子です。学校の先生からも慕われています。
実は私、娘をきつく叱ってしまうことも以前あったんです。その後、きつく叱ってしまったことを娘に謝ると、「大丈夫だよ」と言ってくれるような優しい子ですね。
― すごく優しいお子さんですね。入会の時に発達の傾向についてもお伺いしています。
娘は幼稚園の時に発達遅延と診断されました。幼く身体も小さいので体力的に大変な時もあります。でも、まわりのお友達がとてもよく助けてくれるので、安心しています。
― お友達にも恵まれていて、楽しい学校生活が送れているのですね。
すららの学習は入会されてから毎月コンスタントに20時間から30時間学習されていますが、学習を続けるにあたり気を付けていることはありますか?
最初から一人でできる子ではないので、まずは娘に寄り添って一緒に勉強していました。今も一緒に勉強するようにはしています。ただ、ずっと見ているわけではなく、娘が頑張っているので、私も資格試験の勉強を一緒にしています。 また、時間のかかる算数を頑張ったあとに息抜きとして国語に取り組ませるなど、メリハリをつけて学習させていますね。
このようにほぼ毎日学習しています。
― 親子で一緒の勉強していらっしゃるのですね。すららを始めてお子さまに何か変化はありましたか?
すららを始めてから、娘自身が自分の中で成長を感じているようです。昨日できなかったことができるようになった、という感じですかね。
最近学校が再開して宿題も多く出ているのですが、すららでの学習は積極的にしようとしています。これには私もびっくりしています。
― お母様との学習時間が、お子さまの学習意欲を引き出したんですね。
最後にすららをおすすめしたいポイントがあれば教えてください。
サクサク進む部分はサクサク進み、大事なところは何回も丁寧に説明してくれるところはおススメですね。
今まで学年別の教材は試したことがあったのですが、かなり負荷がかかってしまってうまくいかないこともありました。でも、すららは無学年制なので、国語は高学年、算数は低学年と自分の得意不得意に合わせられるのもいいですね。
単元の中でも細かく区切られているので、調子のいいときはトライさせやすいし、逆に調子の出ないときは、「今日はこれくらいでよくない?」と決められるのもおすすめできるポイントですね。
― 発達遅延という中でも自分のペースでコツコツ頑張っているOさん。お母さまも一緒に勉強し、メリハリをつけながら学習しているのが印象的でした。ありがとうございました。
小学4年生Sさんの保護者様
※写真はイメージです。
【発達障がいグレーゾーン】得意なことを強化して苦手を克服:すららを取り入
すららをご利用中の家庭の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。小学校4年生のお子さまをもつSさん。ご家庭での学習の様子をお伺いしました。
2023年8月
中学2年生Kさんの保護者様
※写真はイメージです。
【中2生ASD】9月の学習時間は74時間!導いたのは母の見守る姿勢!
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。今回 は、中学校2年生のお子さんを持つKさん。現在不登校で、発達障害のお子さんとの、日々のすららの取り組み等をお聞きしました。
2022年10月
中学3年生Yさんの保護者様
※写真はイメージです。
【中3発達・学習障がい】タブレット学習で成績向上月平均50時間学習!自ら
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。今回は、中学3年生のお子さんを持つYさん。発達障がいと学習障がい(LD)があるお子さんとの、日々のすららの取り組み等をお聞きしました。
2023年3月
小学6年生Mさんの保護者様
※写真はイメージです。
学習時間が月平均14時間超え!出席扱いで自己肯定感もアップ
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。今回は、小学6年生のお子さんを持つMさん。自閉スペクトラム症で不登校のお子さんとの、日々のすららの取り組み等をお聞きしました。
2023年2月
小学3年生Mさんの保護者様
※写真はイメージです。
親の介入8割減!親子関係を良くする「すらら」の取り組み方とは?
すららをご利用中の家庭の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。自閉症スペクトラムである小学3年生のお子さまを持つMさん。ご家庭での学習の様子や、関わりの中で意識していることをお伺いしました。
2023年1月
小学5年生Sさんの保護者様
※写真はイメージです。
【小5自閉スペクトラム症】月平均12時間の学習習慣化 すららのゲーミフィ
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。今回は、小学5年生のお子さんを持つSさん。自閉スペクトラム症のお子さんとの、日々のすららの取り組み等をお聞きしました。
2023年1月
中学1年生Mさんの保護者様
※写真はイメージです。
自主的に学習することが身に付いた!ポイントは“褒め”と“ルールづくり”
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。今回は、中学1年生のお子さんを持つMさん。自閉スペクトラム症のお子さんとの、日々のすららの取り組み等をお聞きしました。
2023年1月
小学2年生Sさんの保護者様
※写真はイメージです。
開始2か月で「時計の読み方」を克服!自立を高めるサポートをした機能とは?
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。今回は、小学2年生のお子さんを持つSさん。学習分野によって理解に時間がかかるお子さんとの、日々のすららの取り組み等をお聞きしました。
2022年11月
まずはお子様がやってみようと思えるかどうか、
無料体験してみてください
のお子様が
学習を継続!!
「すらら」は「見る、聞く、書く、読む、話す」などの
いろいろな感覚を使った飽きない学習システムなので、
ゲーム感覚で楽しく集中して勉強ができます。
※2016年1月~2017年6月の期間ですららを3ヶ月以上継続している生徒の継続率