- HOME
- ご利用者の声
- 保護者様からの声
- 発達障がい生徒の保護者様からの声
- ASDの特性を活かし月50時間の学習! 学習量を加速させたすららの機能とは?!
ASDの特性を活かし月50時間の学習!
学習量を加速させたすららの機能とは?!
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。
今回は、中学校1年生のお子さんを持つNさん。特性をお持ちで、支援級に通いつつ頑張っているお子さんと、日々どうすららに取り組まれているか等をお聞きしました。
― すららとの出会いを教えてください。
元々、何かをしないといけないかな、と色々模索はしていました。3つ上に姉がいて、姉は塾に通っていたので塾に通わせることも考えたのですが、とにかく送り迎えが大変で…うちは、北海道の地方都市に住んでいるのですが塾に行くにも隣町まで行かないといけないんです。それで、家でできる教材を探していました。
― 塾に通うのにもかなり苦労されるところにお住まいなんですね。家でできる教材はすらら以外にも色々あると思うのですがすららを利用しようと思った決め手を教えてください。
発達障害の子どもにも対応している、ということで探していたらすららが浮かんできた形です。あとはやっぱり好きな時間にできそう、というところが一番ですね。
― 発達障害のお子さんに対応しているということで探されていたのですね。お子さんはどんなお子さんですか。
発達の特性としてはASD(自閉症)ですね。正直人とのコミュニケーションはあまり得意ではありません。狭い世界で生きている感じです。学校も小学校の時から支援級に通っていますが、勉強の内容は同級生と同じ内容を勉強させるように学校には伝えています。中学校に入ってからは副教科は通常級で授業を受けています。
― 支援級で学年相当の学習をされているんですね。お子さんの性格はいかがですか。
特性でもあると思うのですが、目標ができたら一直線に頑張れる子ですね。例えば「出かけるから用意してね」と伝えるとなかなか動けないのですが「7時に出かけるから用意してね」と伝えるときっちり準備できたり…
― なるほど。努力家な一面もあるのですね。それがかなりの量の学習時間につながっているんですね。すららを始めた当初からすららを気に入って頑張ってくれていたんですか?
いえいえ。最初はなかなか苦労しましたよ。どうしてもパソコンに入っているトランプのゲームが気に入っちゃったみたいで、隠れてこそこそやっていたと思います。
― 最初はどうしてもすぐには集中できないですよね。それまでにお母さまが工夫された部分はありますか?
こそっとトランプゲームは消しましたね(笑)ただ、勉強が楽しいものではないのは私もわかっているので、叱ってやらせることはなかったですね。ちょっと隣で一緒にやってみたりはしていたと思います。少しずつ少しずつやっていたところ、息子が「卵」を見つけたんです。その卵を割るのにハマってハマって…そこからずっとすららをやるようになりましたね。
アチーブエッグ機能とは?
Nさんが夢中になっているアチーブエッグ機能では、
ミッションがいくつか提示され、クリアすることで卵が割れ、ポイントやアバターがゲットできます。
― アチーブエッグのことですね。お子さまはすららを楽しいと言ってくださってますか?
もちろんです。さっきもお話ししましたが、目標があると頑張れる子なので「ミッションをクリアして卵を割る」という目標が定まって、積極的に楽しく頑張れるようになったんじゃないかな、と思います。だから月に50時間以上勉強するようになったんだと思います。あとは「ルイス」という好きなキャラクターもできたみたいで、家族の間でルイスブームが起こっていますよ。
【Nさんの学習履歴の様子】
保護者様用の管理画面からNさんの学習履歴を見せていただきました。
英語を中心にかなりの時間学習していることがよくわかります。
― ご家族ですららがコミュニケーションのツールになっているようでとてもうれしいです。お母さまから見て、お子さまはすららを始めてから何か変化はありましたか?
より勉強はするようになったと思いますよ。今日は朝からすららやるんだーなんて言いながら、朝からパソコンを開いたり、英語の発音を頑張ったり。声をかけなくても勉強するようになりましたね。元々、小学校入学の時から支援級だったんですが、中学校に入る時には普通級で頑張らせたくて、勉強は一緒に頑張ってたんですが、それ以上に今は頑張っていますね。定期テストも同級生と同じテストを受けているので、この頑張りが点につながればいいのですが。
― そうですね。中1になると成績が急上昇することはなかなか難しいと思うので、少しずつ少しずつ点が伸びていけばいいですよね。最後にお母様が考える、すららのおすすめポイントはございますか?
やはり好きな時に、好きなところで勉強できるところでしょうかね。特に私たちの住む地方都市では塾に行くのも一苦労ですし。あとは子どもが飽きないように工夫されているのもとても良いなと思っています。
やはり、さかのぼって学習が出来るというのは有難いですね。この点は、塾や他の学習教材では難しいことですので、分からなくなった内容から学習が出来るのはまさに私たちが求めていたもので、安心できるポイントだと思います。
― 本日はありがとうございました。
塾が近くにない環境の中で、すららのキャラクターがご家庭でブームになるなど、家族全体ですららを楽しんでくださっているのが印象的でした。
これからもたくさんアチーブエッグを割って、学校の成績もどんどん伸びるといいですね。
小学4年生Sさんの保護者様
※写真はイメージです。
【発達障がいグレーゾーン】得意なことを強化して苦手を克服:すららを取り入
すららをご利用中の家庭の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。小学校4年生のお子さまをもつSさん。ご家庭での学習の様子をお伺いしました。
2023年8月
中学2年生Kさんの保護者様
※写真はイメージです。
【中2生ASD】9月の学習時間は74時間!導いたのは母の見守る姿勢!
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。今回 は、中学校2年生のお子さんを持つKさん。現在不登校で、発達障害のお子さんとの、日々のすららの取り組み等をお聞きしました。
2022年10月
中学3年生Yさんの保護者様
※写真はイメージです。
【中3発達・学習障がい】タブレット学習で成績向上月平均50時間学習!自ら
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。今回は、中学3年生のお子さんを持つYさん。発達障がいと学習障がい(LD)があるお子さんとの、日々のすららの取り組み等をお聞きしました。
2023年3月
小学6年生Mさんの保護者様
※写真はイメージです。
学習時間が月平均14時間超え!出席扱いで自己肯定感もアップ
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。今回は、小学6年生のお子さんを持つMさん。自閉スペクトラム症で不登校のお子さんとの、日々のすららの取り組み等をお聞きしました。
2023年2月
小学3年生Mさんの保護者様
※写真はイメージです。
親の介入8割減!親子関係を良くする「すらら」の取り組み方とは?
すららをご利用中の家庭の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。自閉症スペクトラムである小学3年生のお子さまを持つMさん。ご家庭での学習の様子や、関わりの中で意識していることをお伺いしました。
2023年1月
小学5年生Sさんの保護者様
※写真はイメージです。
【小5自閉スペクトラム症】月平均12時間の学習習慣化 すららのゲーミフィ
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。今回は、小学5年生のお子さんを持つSさん。自閉スペクトラム症のお子さんとの、日々のすららの取り組み等をお聞きしました。
2023年1月
中学1年生Mさんの保護者様
※写真はイメージです。
自主的に学習することが身に付いた!ポイントは“褒め”と“ルールづくり”
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。今回は、中学1年生のお子さんを持つMさん。自閉スペクトラム症のお子さんとの、日々のすららの取り組み等をお聞きしました。
2023年1月
小学2年生Sさんの保護者様
※写真はイメージです。
開始2か月で「時計の読み方」を克服!自立を高めるサポートをした機能とは?
すらら利用中の保護者様に、普段の勉強法、家庭での教育方針などをインタビュー。今回は、小学2年生のお子さんを持つSさん。学習分野によって理解に時間がかかるお子さんとの、日々のすららの取り組み等をお聞きしました。
2022年11月
まずはお子様がやってみようと思えるかどうか、
無料体験してみてください
のお子様が
学習を継続!!
「すらら」は「見る、聞く、書く、読む、話す」などの
いろいろな感覚を使った飽きない学習システムなので、
ゲーム感覚で楽しく集中して勉強ができます。
※2016年1月~2017年6月の期間ですららを3ヶ月以上継続している生徒の継続率